PX-W1210TA/BS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:ATAPI 読込速度:32倍速 書込速度:12倍速 キャッシュ:2MB PX-W1210TA/BSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-W1210TA/BSの価格比較
  • PX-W1210TA/BSのスペック・仕様
  • PX-W1210TA/BSのレビュー
  • PX-W1210TA/BSのクチコミ
  • PX-W1210TA/BSの画像・動画
  • PX-W1210TA/BSのピックアップリスト
  • PX-W1210TA/BSのオークション

PX-W1210TA/BSPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 5月18日

  • PX-W1210TA/BSの価格比較
  • PX-W1210TA/BSのスペック・仕様
  • PX-W1210TA/BSのレビュー
  • PX-W1210TA/BSのクチコミ
  • PX-W1210TA/BSの画像・動画
  • PX-W1210TA/BSのピックアップリスト
  • PX-W1210TA/BSのオークション

PX-W1210TA/BS のクチコミ掲示板

(924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-W1210TA/BS」のクチコミ掲示板に
PX-W1210TA/BSを新規書き込みPX-W1210TA/BSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BURN-Proofとi815E

2000/12/05 03:15(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS

僕のマシンはマザーにインテル815Eのチップセットを使っています。
これとBURN-Proofはあまり相性が良くないと聞いたのですが、本当ですか?
何か知っている方、または実際に使用してくれる方。教えてください。
もし、ホントにだめだとしたらキャッシュが4MBあるやつを探そうかな・・・。
どうでしょう?

書込番号:65767

ナイスクチコミ!0


返信する
ブルーさん

2000/12/05 10:17(1年以上前)

あら!そうなんですか?
僕はギガバイトの815Eマザーでプレクのバーンプルーフ付
CD-RWを使ってますが,フリーズや書きこみミスは1度もないです。

書込番号:65815

ナイスクチコミ!0


ラッキーラブラブさん

2000/12/05 16:47(1年以上前)

そのチップセットを使用しているような最新の環境では
おそらくバーンプルーフの恩恵にあずかることは無いと思うのですが
よっぽど無茶な事をしない限り...

書込番号:65924

ナイスクチコミ!0


Toro_Toroさん

2000/12/05 17:57(1年以上前)

Burn-Proofとの相性が悪いのではなくて,
CDRドライブと新チップセット自体,
まだ完全には動作チェックされていない
ということだと思います。

Plextor社(Rドライブ大手メーカー)などなら
購入前サポートもメ→ルで受け付けてくれるので安心かも。

書込番号:65950

ナイスクチコミ!0


Toro_Toroさん

2000/12/05 18:02(1年以上前)

http://www.plextor.co.jp/
一応リンク。

書込番号:65956

ナイスクチコミ!0


JJWさん

2000/12/10 01:48(1年以上前)

こちらでのご意見を参考にPX-W1210TA/BSをせんじつかったので
すが、ドライブとi815Eチップセットとの相性は問題無いの
ですが、付属しているB's Recorder GOLDが
Intel815EとWindows2000、さらにUltra ATA/100に対応するため

「Intel Ultra ATA Strage Driver」をインストールした環境下
で、 フリーズするという現象が報告されているそうです。
実際、自分もその状況に陥っているのですが。
解決策は、「Intel Ultra ATA Strage Driver」を
アンインストールして使えばいいそうです。

URLは
http://www.bha.co.jp/goldwin/support/faq/answer/2_11.html
です。

書込番号:67999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

質問ですが

2000/11/27 00:45(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS

YAMAHAの『CRW2100E-VK』とどちらを買おうか迷っているのですが
どちらがお勧めでしょうか?
書き込みが12倍か16倍ってのは、
書き込み時間ではそれほど差がないような気がするのですが、
ヨドバシではどちらも\29800で同じだったので。
よろしくお願いします。

書込番号:62484

ナイスクチコミ!0


返信する
上級者@昔から凄い人さん

2000/11/27 00:53(1年以上前)

[61955]と内容が似ているので読んでみそ。

書込番号:62489

ナイスクチコミ!0


Toro_Toroさん

2000/11/27 16:33(1年以上前)

YAMAHAの40倍速読み出しは爆裂うるさいです。
プレクは32倍速読み出しですが,爆裂的に静かです。
最近の高速ドライブはうるさいのがおおいですからね。

書込番号:62665

ナイスクチコミ!0


Toro_Toroさん

2000/11/27 17:02(1年以上前)

なんか購入に本当に迷っているらしいので少し。
>16倍といっても、書き初めから最後まで16倍じゃないらしい
CLVとCAVの違いですね。それももちろんあります。

まあもともと12倍→16倍っていっても
実質書き込み速度「0.3倍」アップですからね。
僕が何を言いたいかはわかると思いますが。

それから上記の理由でCDRWパケットライトが
書き込みだとYAMAHAの方が遅いらしいです。
フォーマットなら早いらしいです。

上級者なら,もう市場に現われてもおかしくない
SANYO16倍速を狙ってみては??
Burn-Proof対応でSANYO UM-Doctor対応ですが。
予想価格はBurn-UPに載ってると思います。

ドライブに安定性と耐久性を重視し,
CloneCDでプロテクトものをピーコしたいならプレク,

出来上がりCDの品質を
「チェック」したいくらいの上級者ならSANYO。

16倍低価格狙うなら(且つうるさくてもいい)ならYAMAHA。

SANYO UM-Doctor;C1エラーを測れるソフト。
SANYOドライブに対応してて,ディスクの品質を測れる。
他社ドライブでは無理。
一台目ならプレクかな?????
∇皆さん結構移動電話から掲示板に書いているのですね。。。

書込番号:62667

ナイスクチコミ!0


Toro_Toroさん

2000/11/27 22:36(1年以上前)

パケ死???初耳です^^;
1210TAはプレク系にしてはうるさいほうらしいです。
でもそこまでではないと聞きましたが。
あと,1210TSの方が静からしいです。

書込番号:62782

ナイスクチコミ!0


Toro_Toroさん

2000/11/28 16:40(1年以上前)

なるほど。。。。。。
パケ死ですね(笑
うちのH"じゃネットできません(T_T)

書込番号:63081

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJWさん

2000/11/29 00:36(1年以上前)

たくさんのレス、ありがとうございます。
やはり、信頼性の高さと静かさでプレクの方にしたいと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:63264

ナイスクチコミ!0


CKU2000さん

2001/02/09 03:12(1年以上前)

やっぱ、プレクっしょ!
BURN-Proofもついてるし。

書込番号:101331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バンプルついてます?

2000/11/24 20:09(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS

スレ主 とおすたさん

質問します!
このドライブは、バーンプルーフか何か、アンダーエラー回避機能がついていますか?

書込番号:61468

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/11/24 20:34(1年以上前)

いい子だからメーカーのサイトで最低限調べてから質問しようね。
http://www.plextor.co.jp/products/pxw1210ta.html

書込番号:61474

ナイスクチコミ!0


れいじさん

2000/11/24 22:43(1年以上前)

bさんの「いいこだから」っていうフレーズ妙に好き!!
かきコした人勉強してね!!

書込番号:61522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

すみません、教えてください!

2000/11/19 20:32(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS

スレ主 いつきさん

初めて書き込みします。今度、CD-RWの購入を考えています。
PX-W1210TA/BSを買おうかと思っているのです。なぜ、これにしようかと思っ
たのかは、ほかのホームページでもみなさんの評価がいいからです。そこでい
ろいろ調べているのですがなかなか難しくて・・・。
私の持っているパソコン、NECの VALUESTAR NXシリーズ PC−VC500J1FD
1 なのですが、設置可能でしょうか?
機能的には、高度なことは求めておらず、音飛びせず普通に書き込めればと思
っております。ささいなことでもかまいません。どうかアドバイスよろしくお
願いします。

書込番号:59566

ナイスクチコミ!0


返信する
バリュスタ子さん

2000/11/19 21:39(1年以上前)

http://121ware.com/navigate/shopping/autlet/pc-vc500j1fc1.html

http://www.plextor.co.jp/products/products_cdr.html

PX−W1210TA/BSは、5インチベイ内蔵型なので無理です。
外付け(SCSI)接続、取り付けましょう。

書込番号:59579

ナイスクチコミ!0


necさん

2000/11/19 21:54(1年以上前)

http://121ware.com/navigate/shoping/outlet/pc-
vc500j1fc1.html

書込番号:59584

ナイスクチコミ!0


まおゆさん

2000/11/19 22:22(1年以上前)

>バリュスタ子 さん

この機種はSCSIを内蔵しておりませんが、別途SICIカードを購入
してまでSCSIにこだわる必要があるとは思いませんが、、、
高度なことは求めておらず、普通に焼ければいいとのことですか
ら。

私でしたら、プレクスター製のドライブを採用したメルコのUSB
外付けをお勧めします。
最大8倍速になりますが実用性は十分あり手軽さもあるためで
す。
↓該当製品です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/c/crwu
-b1210/index.html

書込番号:59589

ナイスクチコミ!0


gotuboさん

2000/11/19 22:31(1年以上前)

でも、音楽焼くならSCSIのほうがよくないですか?

書込番号:59595

ナイスクチコミ!0


スレ主 いつきさん

2000/11/19 22:49(1年以上前)

みなさん、早速の返信ありがとうございます。つくづく勉強不足を痛
感しております。
すみません、質問してばっかりですがSICIというのはいったいなんな
のでしょうか?もし、それを使えるものを買うとしたら、カードは高
価なものでしょうか?埋め込むほうがいいのでしょうか?私も一つの
商品にこだわらず、色々調べて見ようと思います。よろしくお願いし
ます。

書込番号:59608

ナイスクチコミ!0


Toro_Toroさん

2000/11/20 18:11(1年以上前)

(L/O)

書込番号:59879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問。

2000/10/23 21:26(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS

スレ主 いぇんさん

PX-W1210TA/BS BLK →27500円
PX-W1210TA/BS →25500円

BLKってバルクじゃないんですか?
BLKの表記が無い方が安いってどういうわけなんでしょうか。
何か基本的に勘違いをしてるのかも・・。

書込番号:50510

ナイスクチコミ!0


返信する
18歳@夏休みさん

2000/10/24 02:05(1年以上前)

そういうことも多々あります

書込番号:50604

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15224件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2000/10/24 07:16(1年以上前)

要は需要と供給のバランスってことですな。
このドライブはバルク品より
リテールパッケージの方を
よく見かけるような気がするので、
リテールの仕入れの方が潤沢かつ安定しているので、
値段の逆転現象が起こるのでは?

書込番号:50659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

笑わないで 教えてください・・

2000/10/22 23:35(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS

スレ主 超初心者かおりんさん

私は、ノートパソコン(ラヴィS DVD型)ですが、CD−RWって、内臓
できるのですか??
(あ〜、バカな質問???)

書込番号:50271

ナイスクチコミ!0


返信する
とてもいいスメアゴルさん

2000/10/22 23:54(1年以上前)

デスクトップ内臓前提なので、無理です(つなげ方に制約が
ただ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001019/me
lco.htm
  (切れてたらつなぎなおして
箱にいれて電源、変換ユニットつけるとこうなります。

書込番号:50276

ナイスクチコミ!0


MITUMARUさん

2000/10/23 00:29(1年以上前)

SはDVDのみです、排他利用では無いと思います USBか1394の外付け
しかないでしょう!他のシリーズにはR/RWが有りますね

書込番号:50288

ナイスクチコミ!0


スレ主 超初心者かおりんさん

2000/10/24 00:17(1年以上前)

やはり、そうですよね・・・・
こんな、バカな質問に答えてくださって、ありがとうございます。
でも、もしかしたら・・・????っと、思って聞いてみちゃいまし
た。そうなんです。他のシリーズには、CD−RWついてるのもある
のですが、買った当時は、いらないかなって思ったのですが、今は、
ものごっつぅ〜・・・・ほしいです。
そうですね。外付けで検討していきます。
ありがとうございました。

書込番号:50559

ナイスクチコミ!0


Toro_Toroさん

2000/10/25 17:01(1年以上前)

>USBか1394の外付け
>しかないでしょう!
IEEE1394はノートにはちょっと重過ぎます。
USBは転送速度的にお勧めできるものではありません。
やるならPCカードスロット用SCSIカードですね。
5000円ちょいで売ってます。店員さんに言えば一発です^^

書込番号:51008

ナイスクチコミ!0


スレ主 超初心者かおりんさん

2000/10/28 22:05(1年以上前)

1394とは、IEEE1394のことだったんですね(恥)
も〜、初心者すぎちゃって、だめですね。
ほかの、掲示板、けっこうみなさま辛口で。びびっています。
いま、プリントしては、読み、本を買っては読み、猛勉強中です。
SCSI接続ってことは、PCカードスロットから接続するのです
ね??皆様、どうも、ありがとうございました!!

書込番号:52033

ナイスクチコミ!0


スレ主 超初心者かおりんさん

2000/10/29 00:46(1年以上前)

そして・・・・
いろいろ検討結果、Plextor DOS/V ノートセット 外付型
PX-W124TSE/N を買おうと思います。
これには、PCカードが付属で付いているので、いいですよね?
あとは、REX−CB31の、動作確認を今からしようと思います。
皆様、いろいろアドバイスありがとうございました。
問題はこれからですにゃ〜・・・・・
心配だけど、楽しみ!!!です。

書込番号:52082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PX-W1210TA/BS」のクチコミ掲示板に
PX-W1210TA/BSを新規書き込みPX-W1210TA/BSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-W1210TA/BS
PLEXTOR

PX-W1210TA/BS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 5月18日

PX-W1210TA/BSをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)