PX-W1210TA/BS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:ATAPI 読込速度:32倍速 書込速度:12倍速 キャッシュ:2MB PX-W1210TA/BSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-W1210TA/BSの価格比較
  • PX-W1210TA/BSのスペック・仕様
  • PX-W1210TA/BSのレビュー
  • PX-W1210TA/BSのクチコミ
  • PX-W1210TA/BSの画像・動画
  • PX-W1210TA/BSのピックアップリスト
  • PX-W1210TA/BSのオークション

PX-W1210TA/BSPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 5月18日

  • PX-W1210TA/BSの価格比較
  • PX-W1210TA/BSのスペック・仕様
  • PX-W1210TA/BSのレビュー
  • PX-W1210TA/BSのクチコミ
  • PX-W1210TA/BSの画像・動画
  • PX-W1210TA/BSのピックアップリスト
  • PX-W1210TA/BSのオークション

PX-W1210TA/BS のクチコミ掲示板

(924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-W1210TA/BS」のクチコミ掲示板に
PX-W1210TA/BSを新規書き込みPX-W1210TA/BSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ディスクジャグラー

2001/09/17 01:15(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS

スレ主 もよもよさん

そのままで申し訳ないのですが
PX-W1210TA/BSでディスクジャグラーは
使用可能なのでしょうか。

書込番号:292686

ナイスクチコミ!0


返信する
au_auさん

2001/09/17 01:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:15558件

2001/09/17 06:13(1年以上前)

ディスクジャグラープロ+W1210TAで力一杯使っていますよ。

書込番号:292847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

すぐ凍る

2001/09/12 22:57(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS

スレ主 よしけんさん

先日PX-W1210TAを購入し普通にセットアップは出来たんですが、いざ焼いてみようとしたところ、すぐにフリーズするようになってしまいました。4倍速以上で書き込みしようとするとほぼ確実にフリーズします。音楽CDをかけようとしてもフリーズします。問題はなにかと思ってファームウェアをバージョンアップしようとしたのですが、バージョンアップ中にフリーズしてしまうのです。何処に原因があるのか教えてもらえませんでしょうか。
こちらの環境は、
CPU アスロン1.2G
マザー ギガバイトGA7-DXR
メモリ ノーブランドDDR 512M
プライマリマスターにシーゲイトのバラクーダ3 20G
プライマリスレイブにPX-W1210TA
セカンダリマスターにシーゲイトのバラクーダ4 40G
OSはwindows ME
です。よろしくお願いします。

書込番号:287556

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/09/12 23:03(1年以上前)

なぜこうなのでしょう
プライマリマスターにHDD20G
プライマリスレイブにPX-W1210TA
セカンダリマスターにHDD40G
普通は
プライマリマスターにHDD20G
プライマリスレイブにHDD40G
セカンダリマスターにPX-W1210TA
とするものだと 思ってました。
最近この掲示板でよくこうしている人(たいていCD-Rがだめ) 見かけるのですが流行なの?

書込番号:287564

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしけんさん

2001/09/12 23:21(1年以上前)

返信どうもありがとうございます。何故こういうしたかというと、今月のDOS-V SPECIALにハードディスクはマスターにつなぐのが基本、見たいな事がありましたもので。さっそく構成を変えてやってみます。

書込番号:287591

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしけんさん

2001/09/13 00:15(1年以上前)

完璧に治りました。
本当にどうもありがとうございました!

書込番号:287672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

PX-W1210TA/BSと自分のパソコン

2001/09/11 10:33(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS

スレ主 shinnkannさん

CD-RWのドライブがほしいのですが調べたところ内蔵型ではこのPX-W1210TA/BSがいいと聞きました。自分のパソコンにはいるかまた
相性など誰か教えていただけませんか?パソコンのスペックですが
機種はIBM:Aptiva2156-D1JでOSはWIN98、CPUは460でメモリ64
HDDが3GBです。すいません単位が抜けてて、もらったパソコンなので
あまり使い方がわからずスペックも曖昧ですがこれでわかることが
あれば御願いいたします。また他におすすめなどがありましたら
USB接続のCD-RWのドライブでもいいので教えて下さい。

書込番号:285710

ナイスクチコミ!0


返信する
RADEONLEさん

2001/09/11 12:17(1年以上前)

多分これですよね。

http://www-6.ibm.com/jp/pc/aptiva/aped18b/aped18bs.html

5インチベイがふさがっているので、現在のCD−ROMを取り外して入れ替えることを考えてみえるのでしょうが、
形状的に無理なような気がします。
外付けのUSBになってしまうと思いますが。
(あんまり自信ありません^^;)

書込番号:285799

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinnkannさん

2001/09/11 13:17(1年以上前)

RADEONLEさんありがとうございます。そうですこれです。内臓は無理ですか?このパソコンのハードウェア・ハンドブックには取り外しと交換などのページがあるのですがもう一度質問なんですがではこのパソコンにあう内蔵
できるCD-RWドライブはないのですか?USBだと少し割高になるのでさけたいのですが1万5千円程度のエラー回避機能のついたUSB接続ものでおすすめは
ありますか?かさねがさねすいません。よろしく御願いいたします。

書込番号:285865

ナイスクチコミ!0


RADEONLEさん

2001/09/11 14:01(1年以上前)

私もHPの写真からだけの判断でして自信はありませんが・・・
今出回っている多くのATAPI内臓タイプは、多分、前面パネルがあわないような気がします^^;
内臓をやる気がおありでしたら、ハンドブックに従って、一度CD−ROMを取り外してみてはいかがでしょう。
その形状と、店頭で製品の形状を比較してみればはっきりすると思いますがいかがでしょうか。
USBのCD−RWについては私は全然詳しくありません。
しかし、ここの商品の検索機能を使えばいくつか出てきましたので、その商品に関する過去ログを読むことが一番確実な情報になると思います。
あまり力になれず申し訳ありません。

書込番号:285908

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinnkannさん

2001/09/11 19:17(1年以上前)

RADEONLEさんのアドバイス十分為になりました。ありがとうございます。
検索使ってみてみます。

書込番号:286229

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/09/11 20:37(1年以上前)

CPU 460って何だろうと思ってRADEONLEさんの掲載しているページを見ましたが・・・素晴らしく異色なマシン(^^;(すみません)

この形状だと内蔵は絶対に無理ですね。外付けCD-RのUSBは私としては止めた方が無難だと思っていますので、PCIが空いているならSCSIかIEEE1394のボードを刺すのが良いのではないでしょうか・・・?

書込番号:286332

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2001/09/12 01:58(1年以上前)

わたしもD1J使ってますが、内蔵のCD-ROMドライブをキャラベルというメーカーのRW-228FBA/KというCD-RWドライブに交換したことがありますが、とくに問題なかったですよ。もしよかったら、プレクスターのPX-W124TSiという別のドライブも持っているのでそれが内蔵できるかチェックしてみてもいいですよ。

書込番号:286743

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinnkannさん

2001/09/12 13:49(1年以上前)

すいません。皆様再度質問よろしいでしょうか?
まずsukiyakiさんに質問よろしいでしょうか?USBの外付けはやめといたほうがいいのは何故ですか?教えてください。
PCIが空いているならSCSIかIEEE1394のボードを刺すのが良いのではないでしょうか・・・?のPCIはどこをさすんですか?SCSIとかIEEE1394とか聞いたことがありますがさっぱりわかりません。簡単で結構ですので御願いします。
グラスは僕と同じパソコンなんですね。詳しく教えてほしいのですがプレクスターのPX-W124TSiというドライブはどんなドライブですか?またここの
PX-W1210TA/BSとは形状が違うのでしょうか?皆様質問ばかりですいません。
御願いします。

書込番号:287088

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinnkannさん

2001/09/12 13:51(1年以上前)

グラスさんすいません。名前の後にさんをいれ忘れました。教えて頂いているのにとんだ無礼をお許し下さい。

書込番号:287091

ナイスクチコミ!0


Toro@AbilityCDRさん

2001/09/12 21:41(1年以上前)

昔友人のアプティバの換装をしました。
ベゼルがちょっとだけひっかかっていたので,
紙を挟めて斜めにマウントした覚えがあります。
それはそれでも,やはり値段を気にするならCD-ROMドライブを引っこ抜いて1210Aに入れ換えが一番早いと思います。
こちらだと1万前後でかなり実用なドライブが購入できると思いますが。
換装は近くにPC詳しい人に聞いて頼むのが早いと思います。

USBにするにしてもIEEE1394にするにしても,
ちょっとshinnkannさんのPCに関して知識が足りないようなので,
ここで他の方が答えても次々に疑問が湧いてキリが無いと思います。
お金を惜しむなら少しご自分で調べてみるのが一番早いですね。
http://dir.yahoo.co.jp/Computers_and_Internet/Hardware/Peripherals/Storage/CD/
まあ僕のサイトも参考程度に(笑
http://abilitycdr.virtualave.net/

書込番号:287445

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2001/09/13 00:37(1年以上前)

 私のパソコンはたぶんあなたのパソコンと全く同じものだと思います。PX-W124TSiはSCSI接続の内蔵型CD-RWドライブです。PX-W124TSiはPX-W1210TA/BSをつくっているメーカーのHPの写真をみた感じでは、PX-W1210TA/BSとそれほど形状は違わないと思います。若干前から見た感じのデザインやCD-ROMの取り出しボタンの位置は違いますが。約1時間前に実際PX-W124TSiをD1JのもともとついていたCD-ROMドライブと交換してみましたが、少しきつい感じでしたが、その他は特に問題なくとりつけることができました。おそらくPX-W1210TA/BSもとりつけることができると思います。Taroさんも書いておられますが、交換作業はPCに詳しい人に聞いて頼むのが早いかもしれません。たいていどこの会社や学校にもいかにもパソコンに詳しそうなパソコンマニアという感じの人がいると思うので、その人に頼めばやってくれると思います。ただ、せっかくパソコンを手に入れたのですからこれを機会にパソコン雑誌などを本屋で立ち読みしたりして勉強してみるのもいいかもしれません。
 D1JにはPCIスロットというボードをさすための場所が2つあります。ケースをあけるとその場所がみえるようになるのですが、ケースをあけるときには電源コードをコンセントから抜かないと感電するおそれもあるので勉強するか、パソコンに詳しい人にやってもらうかしてくださいね。1つははじめからモデムボードがささっています。もう1つの何もささっていないところにSCSIやIEEE1394のボードを買ってきてさせばSCSIやIEEE1394用のドライブが使えるようになったりします。
 D1Jは比較的コンパクトなパソコンで、デザインもスピーカーがついてるあたりのデザインがなかなかいい感じだし、性能的にも普通にインターネットしたりビジネスに使ったりするには十分すぎるくらいの性能なのでかわいがってあげてください。
 パソコンをくれた人ももしかしたらそこそこパソコンに詳しいかもしれません。1度たずねてみるといいでしょう。

書込番号:287694

ナイスクチコミ!0


LADEONLEさん

2001/09/13 08:49(1年以上前)

グラスさん、Toro@AbilityCDRさん、フォローありがとうございます。
なるほど、できるんですね ;^^A
勉強になりました。
ところで、換装なんですけど、私はあまり人に頼むのはどうかなと思います。
一応改造ですので自己責任って言葉もありますし。
人に頼んでやってもらうくらいなら、自分でUSB接続するのがいいのではないかと。
SCSIもIEEE1394も高速で安定しているのですが、パソコン本体をあけてボードを刺す必要がありますので、動作に対するリスクは増えます。
USBは基本的にプラグを繋ぐだけですので簡単です。
ただエラー回避機能となると予算がちょっと厳しいかも。

書込番号:287893

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinnkannさん

2001/09/13 09:57(1年以上前)

Toro@AbilityCDRさん、グラスさん、そしてRADEONLEさん皆さんありがとうございます。Toro@AbilityCDRさんのホームページ見せていただきました。読みごたえのあるサイトですね。勉強いたします。グラスさんのご意見を参考にもっと勉強して取り付けたいと思います。RADEONLEさんがいう自己責任で自分で頑張ってやります。このたびは皆様ありがとうございました。

書込番号:287920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

successは、良いshop?

2001/09/11 04:15(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS

スレ主 いけやんさん

successが最安SHOPですが、shopとしての評価(納期、初期不良、対応など)はどうでしょうか?
地方なので、通販でしか買えないのでちょっと心配です。

書込番号:285472

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/09/11 04:31(1年以上前)

ここの検索欄でサクセス又はsuccessで検索してみて下さい。
参考になると思います。
それと多重投稿はいけませんよ、↓こちらをよくお読み下さい。
http://www.kakaku.com/help/bbs.htm

書込番号:285476

ナイスクチコミ!0


4さん

2001/09/11 05:12(1年以上前)

http://ww71.tiki.ne.jp/~park/success1.html
ここを見よう!!

書込番号:285496

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2001/09/11 06:15(1年以上前)

PC-SUCCESS通販規約ページより。
URL http://www.pc-success.co.jp/service/kiyaku.htm
「 2. 弊社はホームページの内容の正確性について何らの保証も表明もいたしません。」

…ダメぢゃん。ぜんぜんダメぢゃん。これって「詐欺することもあります」ってことと同じぢゃん。

書込番号:285531

ナイスクチコミ!0


神田浅草さん

2001/09/11 07:00(1年以上前)

http://www.nippon.to/shopinfo/ ここ見てみよう

書込番号:285557

ナイスクチコミ!0


JAM☆さん

2001/11/03 14:11(1年以上前)

ココ見てみようってのに昔自分がどこかでかいた文章があってビックリです。
2chに書き込んだ覚えはないので誰かがコピペしたんでしょうね(^^;
ってことで、ここでも再度言っておきましょう。
PC-SUCCESSは最低ショップです、ぜっったいここでは買っちゃダメです!!
実体をともなわない価格表示とサービス業としてはダメダメな店員の態度で
かなりストレスたまっちゃいますよ、きっと。
後で勉強料支払う事になる前に、他のショップを選んでくださいね、皆様。

書込番号:357069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

助けて

2001/09/10 23:33(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS

スレ主 きりりんさん

教えてください。ソフトのところに書き込みしましたが、どなたからの返事も無かったのでここに書かせていただきました。
実はデジカメ同時5を購入したのですが、その中でCD−Rに焼き方が記載されていてその通りにおこなったのですが ただ単に数十枚の画像がネガのように焼けただけで思っていたスライドショーが出来るようにはなりませんでした。どのようにしたら焼いたCD−Rを他のPCなどでスライドショーのように見ることが出来ますか?同時5で焼いたらてっきり私は同じように画面が出てきて何処でもスライドで楽しめるのかと思っていました。間違いですか?

皆さんはどのようにしてデジカメの画像を焼いて保存してますか?
初心者なもので、わからないのでどなたか詳しく教えてください。
それと焼き方は ロミオでならこの先PCを変えても何処でも見ることがどきますか。教えてください。

書込番号:285151

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/09/10 23:37(1年以上前)

写真のデータと一緒に、フリーのビューワーソフトも保存しておくといいでしょう。

http://homepage1.nifty.com/k_okada/
これもスライドショーできたと思います。

書込番号:285160

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/09/10 23:43(1年以上前)

画像を保管したCD-Rを 画像ビュアーで開いてみればいいと思います。
うちではViX とかPresto! PageManager という画像ビュアーを使っています。
ViXは窓の杜でダウンロードできるフリーのソフトで、
Presto! PageManager はEPSONのスキャナーについてきたやつです。
どちらも簡単にスライドショウができます。

書込番号:285170

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/09/10 23:45(1年以上前)

けん10 さん 同じのかぶってしまいました。失礼しました。

書込番号:285172

ナイスクチコミ!0


はあっと(*_*)さん

2001/09/10 23:53(1年以上前)

ソフトにはマニュアルはついてなかったんですか?

書込番号:285183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

認識されない

2001/09/07 16:06(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS

スレ主 さいかいさん

PX-W1210TAを購入したのですが、認識されてない様子なんです。
HDDも新品でOSをインストールしたいのですが、
まず、電源を入れた後のシステムBIOSクレジット画面では、

Award Modular Bios V6.00PG ・・など色々表示され、Secondary Masterには Plexter PX−W1210A 1.08 とちゃんと表示されています。

しかし次の画面では、
Veriflying DMI Pool Data・・・
Boot from ATAPI CD−ROM:Failure・・・
と表示されます。

起動用フロッピーを入れると、今度は
Hitachi CD−ROM device driver゛HIT−IDE SYS" Version1.06b
Device Name :OEMCD001
No drives found
Abortig installation

と表示され、CD−ROMを読み取りません。
BIOSでは primary Masterは 41176MB となっているのに、Secondary MasterはNoneになっています。
設定はどちらもAutoです。

マザー:i815EP
CPU:Celeron800MHz
HDD:IBM DTLA−305040 40GB 5400rpm
メモリ:128MB

プライマリ・マスターにHDD、セカンダリ・マスターにプレクのこのCD−R/RWドライブをつないでいます。

よろしくお願いします。 

書込番号:280453

ナイスクチコミ!0


返信する
どうなの?さん

2001/09/07 17:44(1年以上前)

文面から察するにCD-ROMドライブfastbootになってるようですが・・
ハードディスクをfastbootにしてもだめですか?

書込番号:280527

ナイスクチコミ!0


どうだろ?さん

2001/09/07 18:35(1年以上前)

>Boot from ATAPI CD−ROM:Failure・・・
>と表示されます。
ブートCDを入れてみたら

>Device Name :OEMCD001
>No drives found
HITACHI CD-ROM DRIVERとやらがプレクには合わないではなかろうか
他のドライバー使ってみたら

書込番号:280555

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/09/07 22:40(1年以上前)

CDから起動するときはSpaceキーなど押してないとスキップされちゃったりするのかもね。

書込番号:280852

ナイスクチコミ!0


ちゃぁりぃさん

2001/09/08 10:27(1年以上前)

"fastboot"????????
「first boot」のことでは?

書込番号:281477

ナイスクチコミ!0


99999さん

2001/09/28 13:36(1年以上前)

遅いresですみませんが私も同じ環境でBIOSでの認識はしますが、
CD-ROMからのBootができません。
マザー : P4B
HDD : IBM IC35L040(IDE)

今回マザー、CPU、HDDを新しくしましたが、CD−Rドライブからの
Bootができません。
Win2000,Win98のCD-ROMより起動させようとしていますが、同様です。

原因として一番疑いが濃いのがBIOSのバージョンだと思われますので
マザーボードのメーカーより最新のBIOSをダウンしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:306454

ナイスクチコミ!0


99999さん

2001/09/28 13:44(1年以上前)

plextorのHPにファームウェアのバージョン情報で、その中の1.07の変更事項内に
「一部のマザーで認識されない不具合へ対応」の記述がありましたよ。

http://www.plextor.co.jp/support/download.html#1210ta

書込番号:306462

ナイスクチコミ!0


99999さん

2001/09/28 13:45(1年以上前)

すいません勘違いしてました。
1.08にバージョンアップ済みだったんですね。
失礼いたしました。

書込番号:306463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PX-W1210TA/BS」のクチコミ掲示板に
PX-W1210TA/BSを新規書き込みPX-W1210TA/BSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-W1210TA/BS
PLEXTOR

PX-W1210TA/BS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 5月18日

PX-W1210TA/BSをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)