
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年6月25日 21:26 |
![]() |
0 | 5 | 2001年6月24日 15:00 |
![]() |
0 | 5 | 2001年6月21日 23:47 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月20日 18:14 |
![]() |
0 | 5 | 2001年6月16日 00:08 |
![]() |
0 | 8 | 2001年6月2日 07:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS


ともだちから2倍速の古いCD-R/RWドライブをもらったので、見よう見まねで取付けてみたのですが、うまく音楽CDが焼けないようなのです。ソフトはB's Recorder Gold、メディアは音楽CDに定評があるという三井です。CDのバックアップコピーで無事終了となり、CDドライブに移して再生しようとすると、メディアプレイヤーにファイルは見えていて、再生時間もカウントアップされるのに音がでません。ちなみに元の音楽CDならばちゃんと音も出ます。こんなことってあるのでしょうか?わかる人いたら教えてください。ドライブがダメと言っていただければW1210TA/BS に買い替えます。
0点


2001/06/25 19:43(1年以上前)
普通のCDプレーヤーでも再生できなかったら
焼けてないんでしょうねぇ。
書込番号:202991
0点


2001/06/25 19:56(1年以上前)
B'sが最新バージョンでなければ、B.H.Aのサイトから、アップデートパッチをダウンロードしてきてアップデートしてみましょう。http://www.bha.co.jp/download/gold_w/main1.html
また、そのドライブと三井のメディアの相性が悪いのかもしれませんから、一応他のメディアでも試してみてください。
書込番号:203010
0点


2001/06/25 21:26(1年以上前)
オーディオのケーブルがきちんとサウンドカード等のCD-inに
繋がれていないだけでは?
書込番号:203118
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS


Plextor Manager 2000 ver1.09をインストールしてしまい不安定な状態になってしまいました。アンインストールしたいのですが出来ません。
アンインストール方法を教えて下さい。
0点



2001/05/15 23:26(1年以上前)
それが出来ないんです。 以下のようなメッセージがでます。
Unable to locate the installation log file `C:\Program Files\Plextor2000\DeIsL1.isu`. Uninstallation will not continue.
書込番号:167519
0点



2001/05/15 23:40(1年以上前)
こまりました。
SETUP.EXEをクリックしても実行しないので
インストールも出来ません。
書込番号:167539
0点


2001/05/16 02:27(1年以上前)
こうなったらPlextor Manager 2000が入ったフォルダを一度削除して、その上でもう一度インストールするしかないですね。
それでだめなら、レジストリエディターを使ってレジストリ情報を削除すれば・・・
ただ、レジストリをいじったことが無ければ、無理にやらない方がいいでしょう。
最悪パソコンが起動しなくなることもあるとか?
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Plextor Corp\Plextor Manager 2000
HKEY_CURRENT_USER\Software\Plextor Corp\Plextor Manager 2000
私ならこのキー削除しちゃいますが、保証はできません。
書込番号:167711
0点


2001/05/19 20:38(1年以上前)
Macを買いましょう!(^^v
書込番号:170645
0点


2001/06/24 15:00(1年以上前)
俺も2000さんと同じ状況になっちゃった・・・
その後2000さんどうなりましたか?
書込番号:201731
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS


初心者なのでヘンな質問していたらゴメンなさい。
先月からこの商品を使い初めているのですが、どうも反応が遅い気がしてなりません。どう言ったらいいのか分からないのですが、例えばAutorunのCDを入れてスタートするまでの時間が長すぎるような気がするのです。またShadeのバーチャルトレーニングをやっているのですが、ブラウザ(IE)上でプログラムを進めていく際次ページをクリックしてもすぐに行ってくれないとか、プログラム中にムービー(QuickTime)が入っているのですがそのファイルが開かれるまでにうんと時間がかかるとか・・・。今まで使っていた3年落ちのVAIOノートのCD−ROMとあまり変わらないようなスピードなんですが、こんなものなのでしょうか?それとも何か問題が?!
0点

CDドライブの問題のようですね。
速いドライブは騒音や発熱、消費電力を抑えるためにすぐに回転を停止します。回転が高いドライブは停止した場合にまたその回転数に戻るまでに時間がかかります。
読み込みがうまくいっていないと、何度か成功するまで同じ動作を繰り返すこともあり、遅くなることになります。
書込番号:198638
0点


2001/06/21 07:27(1年以上前)
接続や設定に問題が無いか確認してみましょう。
あまりに遅い場合は初期不良の可能性もありますので、購入店に持って行って調べてもらうのもいいかもしれません。
書込番号:198654
0点


2001/06/21 11:37(1年以上前)
CD−Rドライブの詳細でスピードの設定を見てください。最高速度にセットされてない可能性があります。ただしこれをするのにプレックマネが
インストールされていないと無理です!!
書込番号:198732
0点

CD-R(W)ドライブのご使用ははじめてですかね?
CD-RドライブはCD-ROMドライブより
メディアのチェック時間が長いです。
プレクのPX-W1210TAとTEACのCD-W512EBを使用していますが、
メディアを挿入してから10秒ぐらいしないと認識しません。
これが、30秒以上かかる場合は、
故障か設定ミスか、ピックアップの汚れなどが考えられるでしょう。
書込番号:198761
0点



2001/06/21 23:47(1年以上前)
きこりさん、けん10さん、abcxyzさん、MIFさん、お返事ありがとうございました!11時から族(テレホーダイです・・・)なのでお礼が遅くなりましてすみません。とっても分かりやすくご説明いただき十分理解できました。CD−RWは初めての利用です。そして私の場合の立ち上がり(プログラムのスタート)は平均15〜20秒といったところなので問題ないようですね。安心しました。もうちょっと心を広く持たないとPC(パーツ)に悪いかな?!と反省しています・・・。
ところでスピードの設定という点が気になりました。設定によって機械の性能って変化(向上)するものなんですね。是非自分で設定をコントロールしてみたいところですが、残念ながらできないようです・・・。PlextorManager2000(v1.09)はもちろん添付されていたのですが、私のM/BにはPromiseチップが搭載されているので、このソフトを入れてはいけないそうです。折角付いてきたのに使えないんです・・・。ひたすら次期バージョンを待っている状態ですが、私と同じ境遇の人って他にもきっといるのかな???
書込番号:199144
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS


音楽CDで定評あるPX-W1210TA/BSを購入しようと考えております。
このドライブの防塵性能はどうでしょうか?
これまで無名メーカのドライブを使用していたのですが、トレイから空気を吸い込んでしまうのか、レンズに埃がたまってすぐに使えなくなってしまいました。
掃除しようにも完全に分解しないとできません。
リコーのドライブなどはシャッターやレンズに防塵対策が施されていると書かれています。
埃っぽい部屋の住人はやっぱりリコーにすべきなのでしょうか。
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS


BIOS上では「PX―1210TA」はちゃんと
認識されているのですが、デスクトップの
マイコンピュータを開いても、CDドライブが無く、
FDとHDとコントロールパネルしかありません。
デバイスマネージャーを見ても、CDドライブが
やはりありません。
考えられる原因、また解決方法の
アドバイスをお願いします。
0点


2001/06/14 23:29(1年以上前)
ジャンパピンの設定。
書込番号:193081
0点


2001/06/14 23:31(1年以上前)
ケーブル、ジャンパピンなどは大丈夫ですか?
IDEにどういう構成で繋げているか書いておいた方がいいかもしれません。
書込番号:193083
0点


2001/06/15 19:51(1年以上前)
マスター、スレーブ、もしくはケーブルセレクトの設定は?
書込番号:193742
0点



2001/06/15 23:49(1年以上前)
HDをプライマリーのマスターに、
CDドライブをセカンダリのマスターに
設定しています。
ジャンパピンはちゃんとマスターになってました。
書込番号:193949
0点


2001/06/16 00:07(1年以上前)
セカンダリにつけた状態で、ジャンパをケーブルセレクトにしてみてください。
それでも同じなら、マスターのスレーブに。
でも無理ならCMOSクリア。
又、BIOSの設定で、セカンダリのドライブがnoneになっていないか確認してみてください。
それ以外では、ショップに持って行って正常かどうか確認してもらった方がいいかもしれません。
ショップによっては、確認して正常な場合動作チェック費用を徴収される場合があるので、別のマシンなどで確認できるなら、確認しておいた方が良いと思います。
書込番号:193970
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS


PX-W1210TA/BSを購入しようと考えております。
ただ、今までRWを使ったことがないので質問させて下さい。
RWで音楽を焼いたとき、家庭用CDプレーヤで音楽は聴けるのでしょうか?
例えば、高価なRWメディアを使用すればOK!とか、でしょうか?
問題は家庭用のCDプレーヤにも出てくるかとは思いますが
無知ムチな私に、良きアドバイスをよろしく御願いいたします。
御願いばかりで申し訳有りません。
0点


2001/06/01 22:56(1年以上前)
えぼ4さん
こんばんわ
残念ですがCD−RWで作った音楽CDは
家庭用のCDプレーヤでは再生できませんヨ
確かレーザーの反射がRWでは弱過ぎて再生できないとか
自動車用にRW対応のCDプレーヤ見たような・・・
書込番号:182009
0点


2001/06/01 22:58(1年以上前)
RWで焼いた(コピーした)メディアは一般家庭のCDプレーヤーでは再生できません。
CD−R(書き換え不可です1度だけのコピー)に焼くかRWが再生できるプレーヤーが必要になります
書込番号:182011
0点


2001/06/01 22:58(1年以上前)
RWメディアを再生できないプレーヤーって結構ありますよ。
カーオーディオではR、RW対応のものが増えてきましたけど。
高価なRWでもあまり変わらないと思います。
PanasonicのSL-SX410というポータブルCDプレーヤではRW再生可能でした。
PioneerのPD-F1007ではRW再生できませんでした。
書込番号:182012
0点


2001/06/01 23:01(1年以上前)
>RWで焼いた(コピーした)メディアは一般家庭のCDプレーヤーでは再生できません。
できるものもあります。
対応と書いてあるのはもちろん再生できますが、書いてないものでもできることがあります。
そんなプレーヤを探したければ、
展示品を置いてる店で、店員の許可をもらって試してみてはどうでしょうか?
書込番号:182014
0点



2001/06/01 23:17(1年以上前)
皆様!!貴重なアドバイス、本当にありがとうございました。
ドライブは買おうと思っていたので、買ってからガッカリせずに済みました。
本当に、皆様ありがとうございました。感謝感激です。
書込番号:182034
0点


2001/06/01 23:56(1年以上前)
アイワのミニコンは再生できる
書込番号:182083
0点


2001/06/02 00:25(1年以上前)
ケンウッドのカーステレオはCD-RWも再生できるし、
CD-RWに焼いたMP3もいけてしまう。
Z929 http://www.kenwood.co.jp/j/products/car_audio/1din/index.html
書込番号:182119
0点


2001/06/02 07:13(1年以上前)
すみません。製造側からして、気になったのでカキコさせていただきます。再生するレーザピックアップのレーザの強さは、おなじ機種でも異なる場合があります。公差内であれば、製造ラインは合格です。デモ用CDプレーヤでOKでも箱に入った新品が、再生出来るとは限らないのです。当然R/RW対応機種は、この限りではないのですが。したがいまして、この対応品以外で再生出来るかどうかは、リサイクル店で、再生テストしてみて、再生出来たその物を、購入するのが、一番確実かと。新品だとなかなか箱から出してもらえませんから。
書込番号:182289
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)