
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年8月24日 14:43 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月22日 13:36 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月20日 18:19 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月19日 23:41 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月18日 02:40 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月15日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS


はじめまして。50歳の初心者です。
初めて、CD-R(W)ドライブを購入しようか、迷っています。
仕事場と自宅とで、会計ソフト等のデータをzipディスクでやりとりして
います。CD-R(W)ドライブもデータのバックアップ以外には使わないと
思います。私は、この歳でもけっこうスピード狂ですので、zip100よりも
速くて安ければ機種にはこだわりません。どなたか教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点


2001/08/21 11:11(1年以上前)
スピード狂でしたら現在CD-RWドライブで一番速い24倍速のCD-RWドライブをお勧めしますよ(笑) 私はサンヨーの24倍速CD-RWドライブ使用していますが早いですよぉ。Zipは使用してないのでピンと来ないので何とも言えませんが。
書込番号:260143
0点


2001/08/21 11:41(1年以上前)
SCSIのZIPを持ってますが、この数年殆ど使わなくなりました(^^;
メディアが高いのとあまり普及してないので、友達との交換などに不向きである点と、100MBという中途半端な容量のためです。
CD-ROMならまず殆どの方が持ってますから互換性には困らないし、メディアの安さも魅力です。
速度の面でも12倍速以上なら殆ど変わらないのではないでしょうか。RWでもHIGH-SPEEDの10倍速なら大差ないでしょう。
パケットライティングソフトを使えば、フレキシブルディスクのようにコピー感覚で使えますから、使い勝手としても悪くはないと思います。
ただ問題はZIPやMOの様に「上書きできない」点ですね・・・私はCD-R(W),GigaMO,ZIPを用途で使い分けています。ZIPはログの保存程度にしか使用していませんが。
書込番号:260176
0点


2001/08/21 12:07(1年以上前)
そうそう・・・
バックアップって言っても、よく書き換えるバックアップと保存しておくためのバックアップで違うかも知れないですね。
CD-Rのメディアは光や熱に弱すぎて、私としては長期保存には向いていないと思ってます。
速度ならギガモは速いですよ。私のはSCSIでちょっと前のですが5〜6年前のHDD並って感じです(大げさかな(^^?) 最近のはもっと速くなってます。
長期保存でも安心度高いですし・・・両者を取りそろえてるかな?
値段は高いですが、書かれている内容には即している気がしますね。
書込番号:260206
0点


2001/08/21 12:15(1年以上前)
長期保存するのなら複数枚作る&数年毎に作り変える事なども必要だと思います。CD-RだってMOだって読めなくなることありますので。保存の仕方でも大きく変わりますね。
書込番号:260220
0点



2001/08/21 13:09(1年以上前)
上書きできないなんて、初めて知りました。
「書き換え」と「上書き」が同じ事と勘違いしていました。
私のバックアップはすべて上書きですので、CD-R(W)は諦めます。
なにも考えずに買ってしまうところでした。
早々と適切なご回答をいただき感謝しております。
本当にありがとうございました。
書込番号:260278
0点


2001/08/24 14:43(1年以上前)
>kazu68さん
まだ勘違いされているようです、
上書きできないのはCD-Rの方で、CD-RWは何回も上書きできるんですよ
購入対象に入れてあげてくださいね
書込番号:263924
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS


PX−W1210TAを購入し、セットアップ完了。
読み込み/書き込みは問題なし。
音楽CDは自動起動するが、AUTORUNINFのあるCDを挿入しても自動起動しない。
(他のPCでは自動起動するのでメディアはOKです)
PCはFMV−DESKPOWER ME4535P、メモリ192KB
OSはWindowsME(Windows98SEアップグレード)
CDのデバイスマネージャで挿入の自動通知はチェックONに設定済み
CD−RWはIDEセカンダリのマスターに接続
BHA社のB'SRecorder(1.97)/B'SClip(2.11)、PLEXTOR社のPlextorManager2000(1.09)をインストール
尚 当初から接続されていたCD−ROMも同様です。
B'sClipとPlextorManager2000を常駐解除しても同様です。
原因は? 知恵をお貸し下さい。
0点


2001/08/17 23:19(1年以上前)
TweakUIを入れて、パラノイアで設定してみてはどうでしょう?
http://www.microsoft.com/ntworkstation/downloads/powertoys/networking/nttweakui.asp
VECTORに日本語化もありますんで、探してみては?
書込番号:256552
0点



2001/08/22 13:36(1年以上前)
お騒がせ致しました。
PLEXTOR社に確認しました。
PlextorManager2000をInstallすると発生するようです。
回避策は無く、Uninstallが必要とのことでした。
書込番号:261501
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS


昨日PX−W1210TAを購入し、マスターにW1210、スレーブに以前から使っていた4401というCD−RWを取り付けたところ、HDDのLEDがオレンジ色に光りっぱなしになってしまいます。
スレーブをはずしマスターだけで起動させたときも同じでした。
4401をマスター、1210をスレーブに取り付けた場合、は問題ありません。 ジャンパとかは何度も確認済です。
このまま使っても大丈夫そうなんですが、新しい1210の方をどうしてもマスターに使いたいんですが。
どなたか是非アドバイスをお願いします。
0点



2001/08/20 17:34(1年以上前)
追記です
OSはWIN Meです。
書込番号:259325
0点



2001/08/20 18:19(1年以上前)
解決できました!
ためしにメーカーサイト http://www.plextor.co.jp 見てみたらファームウェアがV1.08まで更新されてました。(ちなみに私のは1.03でした)
ドライバ更新で解決!
一人でお騒がせしました。
書込番号:259370
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS


古いPC(MMX200でRAM64MB)にCD-RWを付けたいと思って探しています。
PX-W1210TAが良いかなと思うのですが、上記のPCでまともに使えるでしょうか。
もし使えないとすると、どのようなCD-RWであれば使えますか?
是非、アドバイス頂ければ幸いです。
0点


2001/08/19 23:26(1年以上前)
メーカーのページに動作環境が書いてあります。参考にどうぞ。
http://www.plextor.co.jp/products/pxw1210ta/pxw1210ta_spec.html
12倍速CD-RWドライブを購入して12倍速でライティングした場合にもし転送が間に合わなければBURN-Proofが働くので失敗せずに書き込みは出来ますね。BURN-Proofを働かない状態でライティングしたいのであればライティングスピードを下げて書き込めばいいことですしね。
書込番号:258675
0点



2001/08/19 23:41(1年以上前)
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ ) さん
有り難うございます。
ギリギリセーフなようですね。多少スピード落としてBurn-proofを働かせればOKのようですね。助かりました。
書込番号:258699
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS


CDRWがPCに付いていない為、かおうか見当しているまっさい中です!!
1610TAとくらべております!!どっちがいいでしょうか?
また、プレクスター PX-W1210TAは
IBM「Aptiva E series 243」
プロセッサー;AMD k6-2 350MHZ
メモリー;標準64MB、最大256MB
OS;Win98
Hard drive;6GB
CD-ROM;32XMax-14XMin
のパソコンに対応(動作)していますか?
0点


2001/08/18 00:23(1年以上前)
まぁいけるでしょう。
プレクのサイトに動作環境が載ってるので、一応確認してみてくださいな。
書込番号:256674
0点


2001/08/18 02:39(1年以上前)
性能的には、まぁ大丈夫ってところのギリギリのスペックかも(^^;
但し、メーカ物のパソコンはメーカが保証してないと改造扱いになって修理に応じてもらえなくなりますのでお気を付けを・・・
書込番号:256883
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS


PX-W1210TA/BS買いました。買ったお店がリストから消えているけれどなぜ?
データのバックアップ、音楽CDのバックアップ共に良好。音も静かだし
言うことなし・・・といきたいけれど。
B'sのCDまるごとバックアップを使って音楽CDをバックアップしようとすると
書き込み速度に1倍速を推奨してきて"はい"、"いいえ"を聞いてくるので
"いいえ"を選択すると作業全体がキャンセルされてしまいます。
B'sで音楽CDを1倍速以外で焼くことは出来ないのでしょうか。
環境は
FMV-DESKPOWER SVI267
PEN ii 266MHz , 192MB , HDD(空き)1.3GB
OS Windows me
使用メディアは maxell MQ CD-R700MB 12倍速対応
スクリーンセーバーなどはすべてオフにしています。
0点


2001/08/14 16:46(1年以上前)
バージョンは最新ですか?
最新でないならアップデートしましょう。
書込番号:252869
0点



2001/08/14 22:13(1年以上前)
早速のレスありがとうございます!!
あの後直ぐに出掛けていたので失礼しました。
動作の確認に気を取られてバージョンアップするのを忘れていました。
早速やってみます。ちなみに今のバージョンはB'sGOLDは1.97です。
ドライブのファームウエアは最新(1.08)のようです。
結果をまたご報告します。
書込番号:253084
0点



2001/08/15 00:06(1年以上前)
できました!!
B'sGOLD3.00にすると推奨画面が出て来ませんでした。
12倍速でも良好です。
けん10さんありがとうございました。
書込番号:253263
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)