『PX-W1210TA/BSと自分のパソコン』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:ATAPI 読込速度:32倍速 書込速度:12倍速 キャッシュ:2MB PX-W1210TA/BSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-W1210TA/BSの価格比較
  • PX-W1210TA/BSのスペック・仕様
  • PX-W1210TA/BSのレビュー
  • PX-W1210TA/BSのクチコミ
  • PX-W1210TA/BSの画像・動画
  • PX-W1210TA/BSのピックアップリスト
  • PX-W1210TA/BSのオークション

PX-W1210TA/BSPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 5月18日

  • PX-W1210TA/BSの価格比較
  • PX-W1210TA/BSのスペック・仕様
  • PX-W1210TA/BSのレビュー
  • PX-W1210TA/BSのクチコミ
  • PX-W1210TA/BSの画像・動画
  • PX-W1210TA/BSのピックアップリスト
  • PX-W1210TA/BSのオークション

『PX-W1210TA/BSと自分のパソコン』 のクチコミ掲示板

RSS


「PX-W1210TA/BS」のクチコミ掲示板に
PX-W1210TA/BSを新規書き込みPX-W1210TA/BSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

PX-W1210TA/BSと自分のパソコン

2001/09/11 10:33(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS

スレ主 shinnkannさん

CD-RWのドライブがほしいのですが調べたところ内蔵型ではこのPX-W1210TA/BSがいいと聞きました。自分のパソコンにはいるかまた
相性など誰か教えていただけませんか?パソコンのスペックですが
機種はIBM:Aptiva2156-D1JでOSはWIN98、CPUは460でメモリ64
HDDが3GBです。すいません単位が抜けてて、もらったパソコンなので
あまり使い方がわからずスペックも曖昧ですがこれでわかることが
あれば御願いいたします。また他におすすめなどがありましたら
USB接続のCD-RWのドライブでもいいので教えて下さい。

書込番号:285710

ナイスクチコミ!0


返信する
RADEONLEさん

2001/09/11 12:17(1年以上前)

多分これですよね。

http://www-6.ibm.com/jp/pc/aptiva/aped18b/aped18bs.html

5インチベイがふさがっているので、現在のCD−ROMを取り外して入れ替えることを考えてみえるのでしょうが、
形状的に無理なような気がします。
外付けのUSBになってしまうと思いますが。
(あんまり自信ありません^^;)

書込番号:285799

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinnkannさん

2001/09/11 13:17(1年以上前)

RADEONLEさんありがとうございます。そうですこれです。内臓は無理ですか?このパソコンのハードウェア・ハンドブックには取り外しと交換などのページがあるのですがもう一度質問なんですがではこのパソコンにあう内蔵
できるCD-RWドライブはないのですか?USBだと少し割高になるのでさけたいのですが1万5千円程度のエラー回避機能のついたUSB接続ものでおすすめは
ありますか?かさねがさねすいません。よろしく御願いいたします。

書込番号:285865

ナイスクチコミ!0


RADEONLEさん

2001/09/11 14:01(1年以上前)

私もHPの写真からだけの判断でして自信はありませんが・・・
今出回っている多くのATAPI内臓タイプは、多分、前面パネルがあわないような気がします^^;
内臓をやる気がおありでしたら、ハンドブックに従って、一度CD−ROMを取り外してみてはいかがでしょう。
その形状と、店頭で製品の形状を比較してみればはっきりすると思いますがいかがでしょうか。
USBのCD−RWについては私は全然詳しくありません。
しかし、ここの商品の検索機能を使えばいくつか出てきましたので、その商品に関する過去ログを読むことが一番確実な情報になると思います。
あまり力になれず申し訳ありません。

書込番号:285908

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinnkannさん

2001/09/11 19:17(1年以上前)

RADEONLEさんのアドバイス十分為になりました。ありがとうございます。
検索使ってみてみます。

書込番号:286229

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/09/11 20:37(1年以上前)

CPU 460って何だろうと思ってRADEONLEさんの掲載しているページを見ましたが・・・素晴らしく異色なマシン(^^;(すみません)

この形状だと内蔵は絶対に無理ですね。外付けCD-RのUSBは私としては止めた方が無難だと思っていますので、PCIが空いているならSCSIかIEEE1394のボードを刺すのが良いのではないでしょうか・・・?

書込番号:286332

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2001/09/12 01:58(1年以上前)

わたしもD1J使ってますが、内蔵のCD-ROMドライブをキャラベルというメーカーのRW-228FBA/KというCD-RWドライブに交換したことがありますが、とくに問題なかったですよ。もしよかったら、プレクスターのPX-W124TSiという別のドライブも持っているのでそれが内蔵できるかチェックしてみてもいいですよ。

書込番号:286743

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinnkannさん

2001/09/12 13:49(1年以上前)

すいません。皆様再度質問よろしいでしょうか?
まずsukiyakiさんに質問よろしいでしょうか?USBの外付けはやめといたほうがいいのは何故ですか?教えてください。
PCIが空いているならSCSIかIEEE1394のボードを刺すのが良いのではないでしょうか・・・?のPCIはどこをさすんですか?SCSIとかIEEE1394とか聞いたことがありますがさっぱりわかりません。簡単で結構ですので御願いします。
グラスは僕と同じパソコンなんですね。詳しく教えてほしいのですがプレクスターのPX-W124TSiというドライブはどんなドライブですか?またここの
PX-W1210TA/BSとは形状が違うのでしょうか?皆様質問ばかりですいません。
御願いします。

書込番号:287088

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinnkannさん

2001/09/12 13:51(1年以上前)

グラスさんすいません。名前の後にさんをいれ忘れました。教えて頂いているのにとんだ無礼をお許し下さい。

書込番号:287091

ナイスクチコミ!0


Toro@AbilityCDRさん

2001/09/12 21:41(1年以上前)

昔友人のアプティバの換装をしました。
ベゼルがちょっとだけひっかかっていたので,
紙を挟めて斜めにマウントした覚えがあります。
それはそれでも,やはり値段を気にするならCD-ROMドライブを引っこ抜いて1210Aに入れ換えが一番早いと思います。
こちらだと1万前後でかなり実用なドライブが購入できると思いますが。
換装は近くにPC詳しい人に聞いて頼むのが早いと思います。

USBにするにしてもIEEE1394にするにしても,
ちょっとshinnkannさんのPCに関して知識が足りないようなので,
ここで他の方が答えても次々に疑問が湧いてキリが無いと思います。
お金を惜しむなら少しご自分で調べてみるのが一番早いですね。
http://dir.yahoo.co.jp/Computers_and_Internet/Hardware/Peripherals/Storage/CD/
まあ僕のサイトも参考程度に(笑
http://abilitycdr.virtualave.net/

書込番号:287445

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2001/09/13 00:37(1年以上前)

 私のパソコンはたぶんあなたのパソコンと全く同じものだと思います。PX-W124TSiはSCSI接続の内蔵型CD-RWドライブです。PX-W124TSiはPX-W1210TA/BSをつくっているメーカーのHPの写真をみた感じでは、PX-W1210TA/BSとそれほど形状は違わないと思います。若干前から見た感じのデザインやCD-ROMの取り出しボタンの位置は違いますが。約1時間前に実際PX-W124TSiをD1JのもともとついていたCD-ROMドライブと交換してみましたが、少しきつい感じでしたが、その他は特に問題なくとりつけることができました。おそらくPX-W1210TA/BSもとりつけることができると思います。Taroさんも書いておられますが、交換作業はPCに詳しい人に聞いて頼むのが早いかもしれません。たいていどこの会社や学校にもいかにもパソコンに詳しそうなパソコンマニアという感じの人がいると思うので、その人に頼めばやってくれると思います。ただ、せっかくパソコンを手に入れたのですからこれを機会にパソコン雑誌などを本屋で立ち読みしたりして勉強してみるのもいいかもしれません。
 D1JにはPCIスロットというボードをさすための場所が2つあります。ケースをあけるとその場所がみえるようになるのですが、ケースをあけるときには電源コードをコンセントから抜かないと感電するおそれもあるので勉強するか、パソコンに詳しい人にやってもらうかしてくださいね。1つははじめからモデムボードがささっています。もう1つの何もささっていないところにSCSIやIEEE1394のボードを買ってきてさせばSCSIやIEEE1394用のドライブが使えるようになったりします。
 D1Jは比較的コンパクトなパソコンで、デザインもスピーカーがついてるあたりのデザインがなかなかいい感じだし、性能的にも普通にインターネットしたりビジネスに使ったりするには十分すぎるくらいの性能なのでかわいがってあげてください。
 パソコンをくれた人ももしかしたらそこそこパソコンに詳しいかもしれません。1度たずねてみるといいでしょう。

書込番号:287694

ナイスクチコミ!0


LADEONLEさん

2001/09/13 08:49(1年以上前)

グラスさん、Toro@AbilityCDRさん、フォローありがとうございます。
なるほど、できるんですね ;^^A
勉強になりました。
ところで、換装なんですけど、私はあまり人に頼むのはどうかなと思います。
一応改造ですので自己責任って言葉もありますし。
人に頼んでやってもらうくらいなら、自分でUSB接続するのがいいのではないかと。
SCSIもIEEE1394も高速で安定しているのですが、パソコン本体をあけてボードを刺す必要がありますので、動作に対するリスクは増えます。
USBは基本的にプラグを繋ぐだけですので簡単です。
ただエラー回避機能となると予算がちょっと厳しいかも。

書込番号:287893

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinnkannさん

2001/09/13 09:57(1年以上前)

Toro@AbilityCDRさん、グラスさん、そしてRADEONLEさん皆さんありがとうございます。Toro@AbilityCDRさんのホームページ見せていただきました。読みごたえのあるサイトですね。勉強いたします。グラスさんのご意見を参考にもっと勉強して取り付けたいと思います。RADEONLEさんがいう自己責任で自分で頑張ってやります。このたびは皆様ありがとうございました。

書込番号:287920

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「PLEXTOR > PX-W1210TA/BS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CDバックアップができない 4 2002/03/20 20:57:13
PC用の限界? 8 2002/03/16 1:04:39
壊れた? 0 2002/03/11 22:07:42
音楽CD 9 2002/03/01 2:12:07
音が出ないんですが・・・ 5 2002/02/18 2:43:27
教えて! 3 2002/02/15 11:17:25
音質について 11 2002/01/22 1:19:36
バックアップソフトは必要でしょうか? 8 2002/01/21 19:50:09
縦置き可能でしょうか 3 2002/01/04 19:13:16
メディアのマウントの仕方に関して 3 2002/01/05 9:29:11

「PLEXTOR > PX-W1210TA/BS」のクチコミを見る(全 924件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PX-W1210TA/BS
PLEXTOR

PX-W1210TA/BS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 5月18日

PX-W1210TA/BSをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)