


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS


PX-W1210TA/BSかPX-W1210TSE/BSどちらを買おうか迷っています。
ATAPIより外付けSCSIのほうが音楽CDを焼くのに音質がいいと聞いているのですが、
どなたかご意見を頂けないでしょうか?
書込番号:484893
0点


2002/01/21 21:41(1年以上前)
どっちでも音質は一緒です。
(少しは違うかもしれないけど普通の人はわからない程度)
でもSCSIの方がCPU負荷は低いと思います。
書込番号:484896
0点

もし、本体の能力が充分にあれば全く変わりません。
この2機種でしたらドライブそのものは同じでしょうから。
burn-pfoorの機能が全く働かなければ理屈上は同じものが焼き上がります。
例えばMACも持っていて時々つなぎ換えて使うというのでなければscsi外づけ
にする理由もないでしょうし、体の値段も高いのでお薦めしません。
音質を求めて、それだけの金額を出すのならYAMAHAの3200をお薦めします。
それよりは記録メディアの違いのほうがよっぽど音質に影響します。
書込番号:484956
0点



2002/01/21 22:08(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。しつこく聞いてすみませんが、普通の人には
わからない程度とはどの程度でしょうか?例えばラジカセで聞いてわかるとか。自分は結構音質にこだわっているので宜しくおねがいします。
書込番号:484965
0点

ラジカセ何かではまったくわからないと思いますよ
音にこだわってるとおっしゃってますが
自分がどのような環境で聞いているのか
書いたほうがレスつきやすいし答えやすいと思いますよ
たとえば
アンプ はどこどこの何何でいくらのもの
ってカンジで。
書込番号:484992
0点


2002/01/21 22:23(1年以上前)
いろんな意味で音質(できあがったもの)は違うかもしれませんが、現在の両者の価格差から考えると、そのお金を再生機器に回した方が効果的だと思います。
もっとも、そんな価格差など気にならないぐらい再生機器にお金をかけているのであれば、CD-Rは使わないでしょうが。
音質の差は私も聞き比べたことは無いですが、ぴょんた2さんは電源コードのコンセントを左右入れ替えると、音の違いが判るような環境でしょうか?
おそらくそれぐらいの違いではないでしょうか。(私は全く判りません(;_;))
書込番号:485016
0点

PCのスペックもかいてもらえるとわかりやすいです。
基本的にatapiとscsiはデータの伝送方法の差でしかありません。
atapiの方がCPUにかかる負荷が大きいので古いマシンだときついでしょう。
逆にそこさえクリアすれば全く差は出ないことになります。
もし、burn-proofが働いたディスクとそうでないものを比べたとしてもいい音の
するオーディオでは差はわからないでしょう。忠実な音のするオーディオ
(レコーディングのモニタールームなど)で音と対決するように聞けばわかるかも
しれません。
ちなみに私も試した事があるのですが、私の環境ではわかりませんでした。
(まあわたしの耳が悪いだけかもしれませんが。)
CD メリディアン
パワーアンプ カンノ製作所の300B
スピーカー Jansen型式不明。
もう一つ
CD フィリップス LHH300
ヘッドホンアンプ creek
ヘッドホン オーディオテクニカ ath-w11 JPN
書込番号:485045
0点


2002/01/21 22:33(1年以上前)
ATAPIで焼いたのとSCSIで焼いたのとの違いは、そもそも元のCDとの違いに比べれば遙かに小さいだろう。そこまで音質にこだわるのならコピーなんてやめた方がいい。
書込番号:485054
0点


2002/01/21 22:35(1年以上前)
以前某サイトで「内蔵と外付けでは電源の安定性が違うので外付けの方がいい。」という意見を見て、なるほどと思いました。
なるほどと思っただけど、昔からCD-Rは内蔵です。(今でもSCSIですが)
書込番号:485059
0点

>月曜日 さん
それはボクも聞きました、たしかに納得しました。
う〜ん、オーディオマスター試してみたい・・・。
で、当の本人はどこにいってしまったのでしょ〜(笑)。
書込番号:485078
0点


2002/01/21 23:15(1年以上前)
TAよりTSのほうが後で造られた為ちょっとだけ高性能です。(バッファメモリが多かったり。バーンプルーフ機能もより継ぎ目のギャップが小さくなっています。)
書込番号:485176
0点


2002/01/22 01:19(1年以上前)
皆さんも仰ってますけど、リスニング環境を整えたほうが良いでしょうね。
とは言え、自分も含めて普通の人にはそんなに高級な環境は多分に無意味ですので、そこそこのAVアンプに繋ぐとかでも良いと思うんですよ。
因みに自分はYAMAHAのAVX−2000 DSP(DSP A−1の前身、で良いのかな?)と言うAVアンプにSONY MDR CD550と言う普通のヘッドフォンで聴いてますが、随分満足してます。
音質をあまり追求し過ぎると「CDはワディア」とか「アンプはマークレヴィンソン」とかになっちゃってえらいお金が掛かっちゃいますよー(友人宅で聴いた事が有ります、良い音でしたが如何良いか、が自分には判りませんでした)。
書込番号:485507
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PLEXTOR > PX-W1210TA/BS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2002/03/20 20:57:13 |
![]() ![]() |
8 | 2002/03/16 1:04:39 |
![]() ![]() |
0 | 2002/03/11 22:07:42 |
![]() ![]() |
9 | 2002/03/01 2:12:07 |
![]() ![]() |
5 | 2002/02/18 2:43:27 |
![]() ![]() |
3 | 2002/02/15 11:17:25 |
![]() ![]() |
11 | 2002/01/22 1:19:36 |
![]() ![]() |
8 | 2002/01/21 19:50:09 |
![]() ![]() |
3 | 2002/01/04 19:13:16 |
![]() ![]() |
3 | 2002/01/05 9:29:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)