
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年7月31日 10:34 |
![]() |
0 | 3 | 2000年7月31日 22:36 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月27日 22:00 |
![]() |
0 | 0 | 2000年7月26日 23:04 |
![]() |
0 | 3 | 2000年7月26日 21:59 |
![]() |
0 | 9 | 2000年8月27日 10:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS


PX-W1210TA/BS(英語版BOX入りBLK扱い)をソフトアイランド名古屋店にて
31,800円で購入。名古屋でこの価格で購入できたのは嬉しい誤算。
PlextorManager2000,EasyCDCreator英語版が付属。
もちろんB'sRecorderGOLDでの動作もOK。
同封されてたハガキをPlextorUSAに送ったら保証されるか?
(英文は読めないので、何と書いてあるかわからん)
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS

2000/07/31 14:22(1年以上前)
そんな事無いでしょう
ただ"より安い"のを探すのに苦労されているんでしょう
書込番号:27858
0点



2000/07/31 17:07(1年以上前)
そーなんですか!!
わかりました。 自作パソコンを作ろうとおもって只今パーツを吟味中なんです。 ドライブはこれに決めました。
書込番号:27895
0点


2000/07/31 22:36(1年以上前)
ベイの空きと予算(^_^;)が許せば、DVDを別に
組み込んでおくと後で何かと便利ですよ。
ちなみに安い(と思うが)とこ↓もし地方なら尚更
http://www.naniwadenki.co.jp/shuhen_b/cdr-rw.html
書込番号:27963
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS


『http://land-e.com/shop/』で7/25深夜に注文し、今日届きました。
価格は35800円(消費税・送料抜き)。
私は代引(手数料600円)で購入したので合計で38745円。
まだ10台ある様です。
0点



2000/07/27 21:34(1年以上前)
上記の書き込みをちょっと訂正します。
注文したのは7/24深夜でした。m(__)m
書込番号:26819
0点


2000/07/27 22:00(1年以上前)
ナニワ電気は、34,500円に消費税で買えました。送料無料。
ただし、電信振込みのため735円かかったけど、それでも安いと思います。合計36,960円なり!
書込番号:26828
0点





CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS


トレー開閉時に軽く「カタッ!」という音がするのですが、
他の1210ユーザーの方はどうですか?
開閉途中で1回鳴ります。
メディアが飛び出るほどではないのですが、少々気になるので。
ユーザーの方、レスください。
0点


2000/07/26 17:38(1年以上前)
少し前に同様の書き込みがありましたよ、参考にされてみては?
まだ消えてないと思いますよ!
書込番号:26543
0点



2000/07/26 20:41(1年以上前)
ラッキーラブラブさん、レスありがとうございます。
少し前の書き込みとは、どれのことでしょうか?
探したんですけど、見つけられませんでした。
書込番号:26568
0点


2000/07/26 21:59(1年以上前)
[23764] PX-W1210TAのトレイについて
↑
これのことでしょう。CDRWのプレクの掲示板でみると少し下にあります。
書込番号:26578
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W1210TA/BS


こんにちわ、早速質問なんですが先日購入したPX-W1210TA/BSを設置後
ソフトをインストしようとしたのですが、「PLEXWRITER2000」
「B'sRecorder GOLD」「B's Clip」という物がありました、よく内容を見る
とどれも同じような物に見えて仕方ありません、実際全てインストした方が良
いのでしょうか?もし必要ない物があうなら教えて下さい。
0点


2000/07/25 03:22(1年以上前)
とりあえず「B'sRecorder GOLD」だけでもいいんじゃない。
書込番号:26221
0点


2000/07/25 03:36(1年以上前)
そうですね、B's-GOLDを使ってますけど、マニュアルいらずで、けっこう使えるからね。親切なソフトですよ。
書込番号:26223
0点


2000/07/25 04:00(1年以上前)
FC-3Sさん、DANDYさん早速のレスありがとうございました
では、「B'sRecorder GOLD」だけを導入します
でも、それぞれ何の為に使う物だったんだろ・・
説明書を読めば読む程理解に苦しんでます(汗)
では本当にありがとうございました!
書込番号:26224
0点


2000/07/25 05:37(1年以上前)
B's Recorder GOLD→一般的なCD-RもしくはCD-RWに書き込みためのソフト。これで書いたものはだいたいのCDが読めるドライブで読み込めます。
B's Clip→CD-RもしくはRWにバケットライティングするソフト。お手軽に書き込みができます。また、RWなら書いたり消したりができます。ただし、パソコンでB's Clipが立ち上がってないと、書いたメディアが読めません。
詳しくはホームページを見ればわかるのでは。
http://www.bha.co.jp/
書込番号:26229
0点


2000/07/25 21:20(1年以上前)
音楽CDを作る&ディスクに余裕が有るなら(と言っても10メガ程度ですが)
プレクスターマネージャは導入しておいた方がいいですよ。
B'SGOLDとB'SCLIPは説明が付いているので省略
PlextorManager2000
汎用のソフトよりはドライブの性能を引き出すことが出来る
(と思われる(^_^;))
使うかどうかは判らないが、おまけ(?)要素もあり。以下参照。
http://www.plextor.co.jp/products/software/pm2k.html
自分はおまけ(AudioFSとドライブ・プロパティ)の方が重要で導入(笑)
逆にB'Sの方がいらないかも...
書込番号:26361
0点


2000/07/25 22:34(1年以上前)
こんにちは、とろです。
今回取り上げられている3つのソフトのどれが良いかは分かりませんが、ライティングソフトは複数インストールしない方が良いそうです。
ソフトに必要なDLLなどが同じファイル名だった場合に上書きされる可能性があるからだそうです。
(とか言いながらB's R GとNero99とWinCDRとEasyCDcreatorをインストールしてますが(笑))
ちなみにおいらはNero99を使用しています。
書込番号:26379
0点


2000/07/27 19:41(1年以上前)
ソフトの話が出てるのでちょっとおじゃまします。
先日PX-W1210TA/BSを購入してB's Clipをインストールしたの
ですが、マシンを起動してB's Clipが起動するときにタイトル
ウィンドウみたいなのが開いたところでとまってしまって応答
なしになってしまいます。だれか対処法をご存知の人いません
か?
まっさらの状態にWindows98SEのUpdate版をインストールして
ドライバ関係をインストールした後すぐにB's Clipをインスト
ールしています。ちなみに、B's GoldとPLEXWRITER2000は問題
なく動作しています。
書込番号:26775
0点


2000/07/27 19:43(1年以上前)
書き忘れました・・・
B's Clipのバージョンは1.55です。
書込番号:26777
0点


2000/08/27 10:53(1年以上前)
私の場合「B'sRecorder GOLD」も「B's Clip」も
「PlextorManager2000」いれています
「PlextorManager2000関していうと
たまにバックアップできないCD(古いゲームにあります)
があることと、コンペアができないという欠点があります
あとディスクのデータの吸出しが20倍ぐらいしか出ません
おそらく正確に読み取るためと思われます
「B'sRecorder GOLD」複数のトラックに分かれていると
第一トラックしかコンペアしてくれなかったり
イメージファイルをハードディスクに保存しておけなかったりと
一長一短有りといったところです
そのときに応じて使い分けるとよいと思います
書込番号:35267
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)