
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W2410TA/BS


2410を購入しました。
書込に関しては文句無しなんですが‥‥‥
オーディオCDが認識できない???
何度も入れ直しをするとたまーに認識できるんですが‥‥‥
こんな症状、他にでている人居ますか?
0点


2001/08/05 09:24(1年以上前)
その症状は、CDがマウントできず、アクセスランプが点滅すると言う事
ですよね?
全てのオーディオCDで同じ症状なら、ドライブの初期不良が疑われ、特定
のCDでのみ起こるのならば、そのCDが不良CDである事が疑われます
書込番号:243207
0点



2001/08/05 14:25(1年以上前)
初期不良だったようです‥‥‥
つい30分ほど前にすべてのCDがマウントできなくなりました(泣)
購入したツートップに電話したので交換か何かで対応して貰えると思います‥‥‥
書込番号:243413
0点


2001/08/10 12:16(1年以上前)
私も早速購入したのですが、CDを認識しない場合がありました。
最初はトレイに入れ直せばOKだったのがついには、読めないCDの後は
読めていたCDまで読めなくなりました。
購入店に持ち込んだら、徐々に読み込みができなるなる現象が確認できた
との事で、交換してもらいました。
書込番号:248583
0点


2001/08/14 08:51(1年以上前)
書き込みでよくSD2が焼けるとか書いてあるのですが、SD2とはどういったものなのでしょうか?
書込番号:252490
0点


2001/08/16 13:39(1年以上前)
普通に使うのであればSD2について知る必要はないです。
プxxxトの掛かったコxxに使うのであればCxxxx xDで
焼くと…。ということです。知らなければ調べましょう。
言っておきますが普通の用途であれば特にCD-Rドライヴに
こだわる必要はないです。
書込番号:254863
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W2410TA/BS


はじめまして。
PLEXTOR PX-W2410TA/BSは、もう発売しているのですか???
当方、神奈川在住です。もし、販売しているお店があったら教えて下さい。
追加
接続についてなのですが、大抵のお店では接続はしてくれますか??
なにぶん、PC関してはわからないもので。
0点

すでにあちこちで売ってますね。
量販店で購入すれば取り付けサービス(有料)をやっているところは多いです。
書込番号:241848
0点


2001/08/03 23:41(1年以上前)
売ってますね。
大体34000円くらいでしょうか・・・
書込番号:241855
0点

>接続についてなのですが、大抵のお店では接続はしてくれますか??
ほいほいさんの言われる通り、やってくれる所は多いですが自分でも出来ますよ。
そんなに難しい作業ではないと思うので、これを機会に挑戦してみては?
書込番号:241858
0点


2001/08/03 23:44(1年以上前)
一部のスリムタイプPC等には取り付けできない可能性もあるんでのう。
そこらへんも確認してくだされや>すたこら さん
書込番号:241859
0点


2001/08/03 23:51(1年以上前)
ネットに繋げられる状態ならいくらでも調べられますよ。
backuperにとってはとても魅力的なドライブですからね。
TEACがどうくるかも楽しみです。
書込番号:241870
0点

>TEACがどうくるかも楽しみです。
すでにTDKに負けてるのに余裕だね(笑)。
信者はこうありたい(爆)。
書込番号:241881
0点


2001/08/04 01:37(1年以上前)
あ、僕はジークプレク!やTEAC万歳な人じゃないです。 だってRはリコーしか持ってないし。
プロテクトが焼けるドライブがでるとまた新しいプロテクトが出たりするんだろうなー
セーフオーディオが気になります。
書込番号:242039
0点


2001/08/04 03:32(1年以上前)
>けん10さん
1万円高くないですか?
秋葉原ではよく見かけましたが横浜では見かけませんでしたね。
書込番号:242109
0点


2001/08/04 11:22(1年以上前)
>本多平八郎 さん
ご指摘ありがとうございました。
その通りです。
>大体34000円くらいでしょうか・・・
↑24000円くらいでした。
失礼しました。
書込番号:242330
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W2410TA/BS


PX−W2410TA/BSを購入したくて日々、勉強している
PC初心者です。
購入にあたってPLEXTORのHPにて動作環境を見たのですが
CPU Pentium II 300MHz以上
RAM 64Mb
っとかいてありました。
自分のはセイロン???500MHzなのです…。やはり取り付けは無理なのでしょうか??
また、メモリは最大128Mbなのですが、現在、自分のは60Mbしかありません。
それと、5インチベイの空きが必要との事ですが調べたところ
自分のは5.25インチベイでした。これもやはり取り付けが不可能なのでしょうか??
ちなみに、自分の使用PCは
IBM Aptiva 2190−27J です。
詳細は下記に載っていますので宜しくお願い致します。
URL http://www-6.ibm.com/jp/pc/aptiva/apedsj01/apedsj01s.html
質問だらけで申し訳ございませんが宜しくお願い致します。
0点

CPUはK6-2/500MHzのようですが、おそらく問題ないでしょう。
うちではK6-2/400MHzのPCでも、焼けてます。時間はかかりますが。
Pentium II 300MHz<K6-2/500MHzです。
メモリーは増やした方が、快適です。(60Mbしかありません⇒64ですよね)
おっと、内蔵は不可かな?
書込番号:239874
0点

今リンク先のIBMのページを見たのですが、今ついてるCD-ROMドライブをはずしても、ケースのフロントパネルの形のせいで、付かないような気がします。
その場合は、外付けを選択すればいいのではないでしょうか。
書込番号:239883
0点


2001/08/01 23:24(1年以上前)
>60Mbしかありません⇒64ですよね
4MBはVRAMとして使われているからでしょう。
書込番号:239919
0点


2001/08/02 05:27(1年以上前)
ベゼルの部分だけが形が変だということですがあれは多分上からカバーかぶせているだけなので気にしなくてもいいと思いますが・・・・。あくまでPC9821のときもそうだったので・・・・。あのカバーを外せば普通のCD-ROMの顔が見えるハズです。気にしているのはトレイの厚さなんですが、どうにか大丈夫ですね。
一応、Burn-Proofが付いていますが64MBのメモリではちょっときついかな。
主にCD-ROMやHDDに使われている3.5インチや5インチは気にしなくていいです。ほとんどのCD-ROMはこの規格で作られていますので・・・・。
5.25は呼びにくいから5インチと呼んでいるだけです。多分・・・。
メーカーによって呼び方が変わるのですが正式名称では5.25インチです。
難しいところですが私の場合だとすると大丈夫だと思いますが??
ちなみに
2.5インチ ノートPC HDD
3インチ 特殊
3.5インチ 一般のHDD規格
5インチ(5.25インチ) 主に12cmメディア用のCD-ROM系のドライブに使われているけど由来は5.25インチフロッピーです。5.25インチMOもありますね。
8インチ 8インチフロッピーに使っていました・・・、今はあまり使われていません。
ドライブの大きさ規格は決められています。だから台湾のCD-ROMでもプレクのRWでも大きさは同じです。
書込番号:240143
0点


2001/08/02 06:57(1年以上前)
CD−Rドライブは入るんじゃが、フロントパネルが邪魔になる可能性が大きいですのう。
このPCの前モデルにTEACのCD−Rを入れたら、パネルが邪魔になってCD−Rが使えなくなったこともありました。その時は仕方なくSCSI外付けケースを買ってきましたが・・・。
万が一そうなった時はフロントパネルを削るか、フタなしで使えばOKじゃが。
がんばってくだされ。(フロントパネルとケースのフタは、くっついているんでのう。)
書込番号:240158
0点


2001/08/08 08:33(1年以上前)
メモリは少なくても何とかなりますよ。
少し前の話ですがPentiumMMX200、32MB、SONY CRX-160Sという組み合わせのマシンで12倍速書き込みに失敗したことなかったです。
ただし、他の作業しなければ、です。
まあ、「推奨スペック」ですからね。
24倍速とはいえBurn-Proofついてるんだし、きっちり満たしてなくても大丈夫だと思いますよ。
書込番号:246297
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W2410TA/BS


PX-W2410TA/BSを使用されている方にお聞きしたいことがあります。
従来のPLEXTORの機種でCD-ROM(プレス・CD-Rを問わず)を入れてから
そのディスクを読み込みできる状態になるまで、少し他の機種より
時間がかかる機種がありましたが、この現象はPX-W2410TA/BSでも
あるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2001/07/31 21:54(1年以上前)
毎度同じとこだけど・・・
http://www.cdrjapan.com/pickup/t-013.html より
>これまでのプレクスタードライブと比べて若干動作が緩慢かな?
だそうです。
でも、このドライブもの凄く(・∀・)イイ!!と思いますよ。
書込番号:238759
0点


2001/07/31 21:55(1年以上前)
すみません。
いいと思いますよ。
です。 誤変換とはいえ、こんなの(しかも半角カナだし)使ってすみません。
書込番号:238760
0点


2001/07/31 22:16(1年以上前)
反省しているとはいえ
AAを貼ると、うるさいteramotoさんが使ってどうするのよ!(藁)
しかし、これも立派なAAですが→(^^)
なぜこんなのには、注意しないの?>teramotoさま
書込番号:238787
0点

>おい おい さん
程度の問題じゃないですか?
teramotoさんが言いたいのは、
行き過ぎは良くないと言うことだと思います。
書込番号:238837
0点


2001/07/31 23:11(1年以上前)
すみません。
え〜と 個人的にはi-modeでも普通に見られるAAなら構わないと思います。
これは誤変換ですけど・・・ だって「いい」を変換したらこれが一番に出ちゃうんだもん。
書込番号:238874
0点


2001/07/31 23:43(1年以上前)
>PX-W2410TA/BS
個人的には、動作音と発熱の方が気になりますね。
書込番号:238960
0点

ほぃほぃ的には安物メディアだと律儀に速度を落として確実に焼くのがイマイチ。
多少品質が落ちても構わないから24倍で焼きたいな〜と思う。
安物メディア愛好家のほぃほぃはTDKの方がお気に入りよん
書込番号:238968
0点



2001/08/01 23:15(1年以上前)
レスありがとうございました。
もう少し値段が下がったら買ってみようと思います。
書込番号:239902
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W2410TA/BS


はじめまして。PCド素人のMonkeyと申します。
早速ですが、分からない事があるので教えて下さい。
近日中にCD−R/W機を買おうと思って色々なHPを訪問したあげく
PLEXTORのPX−W2410TA/BSを買おうと思います。
しかし、疑問が!!!
「本製品が取付可能な機種は5インチベイを持つ機種に限ります。」と説明が
載っていたのですが意味がわかりませんTT
5インチベイって何のことですか???
超ド素人なので、分かりやすく教えてもらえませんか???
ちなみに、自分の使用PCは
IBM Aptiva 2190−27J です。
詳細は下記に載っていますので宜しくお願い致します。
URL http://www-6.ibm.com/jp/pc/aptiva/apedsj01/apedsj01s.html
0点

横140x縦43x奥行き200くらいの周辺機器の格納場所のこと。
43というのはハーフハイト。
本機だとCD-ROMドライブが5インチベイなのだと思うけど、フロントパネルが特定のCD-ROMドライブに合わせて設計してあるので、場合によってはフロントパネルが取り付け出来ないかもしれない。
書込番号:238088
0点


2001/07/31 07:18(1年以上前)
説明>
http://www.e-words.ne.jp/view.asp?ID=2231
この形だとフロントパネルを削らないといけないかもしれません
素直に外付けのCDRを購入した方がいいと思います
どうしてもそのCDRを使いたい(なぜかは知ってます、現時点で最強のドライブです(笑))
というのなら空きの5インチベイを持つパソコンを買った方がいいでしょう
メーカで出てるのは少ないですが
書込番号:238157
0点


2001/07/31 10:26(1年以上前)
無茶すれば後ろからケーブル引っ張り出して無理やり外付けにできない事もないですが・・・やめておいた方がいいです。
書込番号:238244
0点


2001/07/31 17:56(1年以上前)
付きますよ。
現在搭載されているCD-ROMも5インチベイ対応の普通の製品です
ただ、トレイのイジェクトスイッチを使いやすくするために
前方にカバー(延長スイッチつき)が掛かっていますが、取り外し可能なので都合が悪ければ、取り外して使えばイイだけの事です
実は友人に外付けCD-Rを売却して設置に行ったのですが、
省スペースだから薄型のCD-ROM搭載かなと思っていたら
何の事はない、通常の5インチタイプでした
書込番号:238533
0点



2001/07/31 20:45(1年以上前)
皆様、ありがとうございます。
本当に助かりました。サンキュ−です^^
ところで、もし当製品を購入した場合、取り付けは簡単に出来るのでしょうか???不安です…。
また、ATPI接続において本製品とは別に必要な物は必要ですか???
本当に申し訳ございませんが教えて下さい。
書込番号:238674
0点


2001/08/31 01:40(1年以上前)
うーん今日買ってきて純正のVAIO PCV-J15にはつけられましたよ面倒くさかったけど。カバーもそのままで・・・・
取り付けについては、説明書が付いているし、もし心配ならWebでつける前に調べといた方がいいですよ。
ちなみにこのスペックでは最高速(焼きの24倍は)出ないかもしれませんね?私は今CDRWIN4.0aが起動しない(エラーが出る)ので超熱くなってなってます(笑)早く使いたいよー。
書込番号:271832
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W2410TA/BS


やっぱり冷却ファンって付いてるんでしょうか?
いつだったか買ったプレクのSCSIモデルは「シュィーン」って
音を常に立ててくれる困ったちゃんでしたが。
あと、コレって40倍読み込み対応ですよね。
PX-40TSと同じバランサーとか載せてたりするんでしょうか?
ちなみに、このバランサーはディスクを入れたときに
「チャリチャリチャリーッ」っという音を立ててくれます。
使われてる方、良かったら教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)