『この機種は焼きが弱いの?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:ATAPI 読込速度:40倍速 書込速度:24倍速 PX-W2410TA/BSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-W2410TA/BSの価格比較
  • PX-W2410TA/BSのスペック・仕様
  • PX-W2410TA/BSのレビュー
  • PX-W2410TA/BSのクチコミ
  • PX-W2410TA/BSの画像・動画
  • PX-W2410TA/BSのピックアップリスト
  • PX-W2410TA/BSのオークション

PX-W2410TA/BSPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月26日

  • PX-W2410TA/BSの価格比較
  • PX-W2410TA/BSのスペック・仕様
  • PX-W2410TA/BSのレビュー
  • PX-W2410TA/BSのクチコミ
  • PX-W2410TA/BSの画像・動画
  • PX-W2410TA/BSのピックアップリスト
  • PX-W2410TA/BSのオークション

『この機種は焼きが弱いの?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PX-W2410TA/BS」のクチコミ掲示板に
PX-W2410TA/BSを新規書き込みPX-W2410TA/BSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

この機種は焼きが弱いの?

2002/03/21 01:11(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W2410TA/BS

スレ主 アパッチ44さん

ドライブの高速化を目的にTA●C製の8倍速からこの機種に切り替えました。
しかし、焼きが甘いのか?低速で焼いてもTA●C製のものに比べてドライブによって読むもの読めないものが出てしまいます。
こんなものでしょうか?

書込番号:608267

ナイスクチコミ!0


返信する
sukiyakiさん

2002/03/21 01:44(1年以上前)

私は1610TA使ってるのですが、他のドライブで読めないことがあったり、見るからに焼き色が違う(明らかに薄い)こともありますね。
最近あまり買わないけど、IMATIONとか安いSONYのメディアなどで時々起きてましたから、独断での主観として、どーも推奨メディアじゃないと焼きが甘い感じがしてます。PoweRecのお陰(?)なのかなぁ・・・なんて思ってたのですけど。

高速焼きはCD-W524E(BLK)で、安いメディアでも結構安定して焼かれる気がするので、用途で使い分けてます。
CD-DAはあまり焼かないのでTEAC使う機会が増えてますが(^^;;;

書込番号:608324

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/03/21 02:12(1年以上前)

何で伏せ字??

書込番号:608365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/03/21 06:08(1年以上前)

わんだばだばわんだばだばわんだばだばだ
微妙に距離を置く梶主任が好き。

ベイとポートに空きがあれば両方繋いでおくのも方法ですね。

書込番号:608534

ナイスクチコミ!0


スレ主 アパッチ44さん

2002/03/21 06:30(1年以上前)

sukiyakiさん回答ありがとうございました。
やはりメーカー的に余り精度が高くないドライブなんですね。
噂通り焼きが甘いんですね。
諦めます。
え〜ん

書込番号:608546

ナイスクチコミ!0


mmmmmさん

2002/03/21 09:36(1年以上前)

IMATIONのメディアは太陽誘電のOEMだったと思いますが
それにsonyも多分・・・・

書込番号:608679

ナイスクチコミ!0


のいきさん

2002/03/21 10:15(1年以上前)

メディア、書き込みドライブ、読みとりドライブの複合なので、一概に
どのドライブが焼き弱いとか言うのは決められないんですけどね。

ある読み取りドライブにとって、読みやすい焼きをしてくれるCD-Rドライブ
というのは確かにあります。

また最近の高速書き込みドライブはどのメーカーも全て、高速対応メディ
アに適応すると共に、ジッター特性向上のため、古いドライブにとっては
読み取りにくい(新しいドライブにとっては読みやすいのですが)焼き方
を行う傾向がありますし。

まあ、自分の読み取りドライブで認識率が悪ければ、焼きが弱いと感じる
のは当然ですが、恐らく最近のドライブ(CD-RWドライブ自分自身も含めて)
にとってはそちらの方が読みやすい物になっているとは思います。

ただ、あまりに酷いようならば、それは故障です。ファームウエア最新に
を上げても改善しないのならば、読み取りに使ったCD-ROMの型番とメディア
を明記した上で、メーカーに相談してください。
読み取りCD-ROMドライブまで預ければ、その現象が何のせいかまで調べてく
れると思いますよ(読み取りドライブのマージンが規格をはずれている可能
性もありますが)。

書込番号:608739

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2002/03/21 12:28(1年以上前)

アパッチ44 さん>
>やはりメーカー的に余り精度が高くないドライブなんですね。

いやいや・・・のいきさんの言われるように、どのメーカとかどのドライブの焼きが甘いとは一概に言えないと思いますよ。
ウチのドライブだってちゃんと焼けてますし。。。同じ梱包内のメディアでも良かったり悪かったりするんで。メディアとの相性が強いのかも。
これは別のメーカのドライブでもあることかも知れないですよ。


>IMATIONのメディアは太陽誘電のOEMだったと思いますが
>それにsonyも多分・・・・

え゛! そーだったんですか。
最近は主に誘電使ってますが、誘電では起きた記憶が無いですなぁ(゚-、゚)
OEMだとPoweRecのメーカ情報に載ってないんですかね・・・

>わんだばだばわんだばだばわんだばだばだ
タックですか(^^?

書込番号:608938

ナイスクチコミ!0


のいきさん

2002/03/21 12:58(1年以上前)

>同じ梱包内のメディアでも良かったり悪かったりするんで。メディアと
>の相性が強いのかも。

これはドライブのせいと言うより、メディアのせいでしょう。
近接ロット2つで特性が異なるという、メディアの品質管理を疑う様な
現象ですね。
昔の相性って言うのは結局ストラテジーの問題で、持っているかどうかだ
けだったんですが。まあ結局ATIPの情報が同じでも特性の違うメディアな
んかはドライブにもどうしようもないですからね。

このドライブの添付メディアはRICOHでしたね確か、結構品質は信用して
たんですが、やっぱり低価格化が激しいだけ有って、さすがのRICOHメデ
ィアも品質管理低下ですかね。まあ工業品なんでたまたまかもしれませ
んが。

特定のCD-ROMに置ける認識率と精度って言うのはイコールじゃなすからね。
結局はどのCD-RWドライブも、メーカーがテストできる範囲のドライブで読
みやすいように調整されてますから、自分が持っているCD-ROMドライブで
は読みにくい場合も結構ありますし。
極端な話、CD-RWドライブ自分自身にとって、最も読み易いよう調整される
と言うのが実際に近いとは思います。

書込番号:608989

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/03/21 14:54(1年以上前)

安いイメーションのディスクは台湾CMCのOEMですね。

書込番号:609158

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2002/03/22 09:12(1年以上前)

>これはドライブのせいと言うより、メディアのせいでしょう。
>近接ロット2つで特性が異なるという、メディアの品質管理を疑う様な
>現象ですね。

それを補うのがPoweRecのハズなんですけど・・・
推奨メディアにしか効果がないって事でしょう。
推奨メディア以外で起きたことに関してはメーカに問い合わせてもムダだと考えてます。 取りあえず誘電では症状も確認されていませんから私的にはOkです。

書込番号:610765

ナイスクチコミ!0


のいきさん

2002/03/22 20:58(1年以上前)

>sukiyaki さん

申し訳ない。書き方がもの凄く悪かったです。
えーっと言いたかったことは、同一ロットの中に、そのメディアの標準
的な特性から大きくはずれた特性のものが入っていたのではないかと言
う事です。
もしくは、ドライブメーカーに代表として供出したメディアと、市販メデ
ィアの特性が大きく違う(または、市販メディアのばらつきの範囲が供出
メディアのばらつきの範囲と比べて非常に大きいのではないか)と言う事
です。要は、PWERECであろうとも調整しきれないレベルのばらつきがあっ
たのではないかと。

また「推奨メディア以外は」との事ですが、どのメーカーのドライブでも
推奨に載っていなくてもデータベースにストラテジーを持っている場合が
多いです。
故に、一般的に売られていて、ある程度品質管理が信用できるメーカーな
ら、問題は出ないと思います(事実うちでは出たことがないです)。

推奨メディア以外で、頻繁に問題が出るのならば、メディア名を明記し
てメーカーに相談した方が良いと思います。
トンでもないメディアでない限り、Plextorは「推奨メディアを使って下さ
い」などと言う様な、辛いことは言わないと思います。

書込番号:611974

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「PLEXTOR > PX-W2410TA/BS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
すみません 5 2002/09/18 23:40:02
今更ですが。。。 0 2002/09/17 23:25:21
激安!! 4 2002/08/31 0:22:39
教えてください 5 2002/08/27 9:45:00
音質が・・・・。 5 2002/08/19 19:49:31
このドライブにファンは付いてますか? 3 2002/08/17 9:43:23
悩んでます 5 2002/07/30 0:50:40
生産完了? 3 2002/08/01 18:15:17
BOOTCD 2 2002/07/22 8:16:48
ガード 4 2002/07/07 8:40:04

「PLEXTOR > PX-W2410TA/BS」のクチコミを見る(全 1181件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PX-W2410TA/BS
PLEXTOR

PX-W2410TA/BS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月26日

PX-W2410TA/BSをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)