
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W2410TA/BS


今日秋葉原で買ってきました。
さっそく試してみましたが、動作音は(僕は)気にならず、動作も
安定してました。文句なしです。
販売されて間もない最速のCD-Rがこの値段はすごいですよね、やはり
買いだと思います。
品薄だと思っていたのですが、けっこう売ってる所を見かけました。
ぼくは\24,800で買ったのですが、そのあと\23,800で売ってるのを
たくさん見かけてちょっとショックでした。だいたいこのくらいが
相場みたいですね。
0点


2001/07/31 19:55(1年以上前)
今の所は\22980が最安っぽいッスね。(↓参照)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010728/etc_2410ta.html
ある程度の情報は調べてから買うと後悔しなくて済むケースが多いです。
書込番号:238637
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W2410TA/BS


はじめまして。PCド素人のMonkeyと申します。
早速ですが、分からない事があるので教えて下さい。
近日中にCD−R/W機を買おうと思って色々なHPを訪問したあげく
PLEXTORのPX−W2410TA/BSを買おうと思います。
しかし、疑問が!!!
「本製品が取付可能な機種は5インチベイを持つ機種に限ります。」と説明が
載っていたのですが意味がわかりませんTT
5インチベイって何のことですか???
超ド素人なので、分かりやすく教えてもらえませんか???
ちなみに、自分の使用PCは
IBM Aptiva 2190−27J です。
詳細は下記に載っていますので宜しくお願い致します。
URL http://www-6.ibm.com/jp/pc/aptiva/apedsj01/apedsj01s.html
0点

横140x縦43x奥行き200くらいの周辺機器の格納場所のこと。
43というのはハーフハイト。
本機だとCD-ROMドライブが5インチベイなのだと思うけど、フロントパネルが特定のCD-ROMドライブに合わせて設計してあるので、場合によってはフロントパネルが取り付け出来ないかもしれない。
書込番号:238088
0点


2001/07/31 07:18(1年以上前)
説明>
http://www.e-words.ne.jp/view.asp?ID=2231
この形だとフロントパネルを削らないといけないかもしれません
素直に外付けのCDRを購入した方がいいと思います
どうしてもそのCDRを使いたい(なぜかは知ってます、現時点で最強のドライブです(笑))
というのなら空きの5インチベイを持つパソコンを買った方がいいでしょう
メーカで出てるのは少ないですが
書込番号:238157
0点


2001/07/31 10:26(1年以上前)
無茶すれば後ろからケーブル引っ張り出して無理やり外付けにできない事もないですが・・・やめておいた方がいいです。
書込番号:238244
0点


2001/07/31 17:56(1年以上前)
付きますよ。
現在搭載されているCD-ROMも5インチベイ対応の普通の製品です
ただ、トレイのイジェクトスイッチを使いやすくするために
前方にカバー(延長スイッチつき)が掛かっていますが、取り外し可能なので都合が悪ければ、取り外して使えばイイだけの事です
実は友人に外付けCD-Rを売却して設置に行ったのですが、
省スペースだから薄型のCD-ROM搭載かなと思っていたら
何の事はない、通常の5インチタイプでした
書込番号:238533
0点



2001/07/31 20:45(1年以上前)
皆様、ありがとうございます。
本当に助かりました。サンキュ−です^^
ところで、もし当製品を購入した場合、取り付けは簡単に出来るのでしょうか???不安です…。
また、ATPI接続において本製品とは別に必要な物は必要ですか???
本当に申し訳ございませんが教えて下さい。
書込番号:238674
0点


2001/08/31 01:40(1年以上前)
うーん今日買ってきて純正のVAIO PCV-J15にはつけられましたよ面倒くさかったけど。カバーもそのままで・・・・
取り付けについては、説明書が付いているし、もし心配ならWebでつける前に調べといた方がいいですよ。
ちなみにこのスペックでは最高速(焼きの24倍は)出ないかもしれませんね?私は今CDRWIN4.0aが起動しない(エラーが出る)ので超熱くなってなってます(笑)早く使いたいよー。
書込番号:271832
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W2410TA/BS


やっぱり冷却ファンって付いてるんでしょうか?
いつだったか買ったプレクのSCSIモデルは「シュィーン」って
音を常に立ててくれる困ったちゃんでしたが。
あと、コレって40倍読み込み対応ですよね。
PX-40TSと同じバランサーとか載せてたりするんでしょうか?
ちなみに、このバランサーはディスクを入れたときに
「チャリチャリチャリーッ」っという音を立ててくれます。
使われてる方、良かったら教えてください。
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W2410TA/BS


最近のプレク製品ってなんでSCSI接続のものが出ないんでしょう?
1210はSCSIがあるのに・・・ATAPIの1610のほうが安いなんて・・・
それともSCSIだと技術的に高速ドライブが作れないんでしょうか?
0点


2001/07/30 12:27(1年以上前)
ATAPIドライブの方が圧倒的に需要が大きいからだと思います。
書込番号:237202
0点

売れないからでしょ。
一部の普通じゃない人以外には特に欲しがってないみたいだし。
書込番号:237211
0点


2001/07/30 12:38(1年以上前)
SCSIっていっても、中身はATAPI=SCSI変換アダプタみたいなもんだからSCSI高くて当然。
というか。ATAPIで十分でしょ。
サンヨーぐらいでしょ。純正SCSI設計なRって。
書込番号:237220
0点


2001/07/30 19:00(1年以上前)
> SCSIっていっても、中身はATAPI=SCSI変換アダプタみたいなもんだからSCSI高くて当然。
PX-W1210TSは純粋なSCSIドライブですよ。
書込番号:237563
0点


2001/07/31 18:01(1年以上前)
確かにSCSIユーザーからすると
物足りないですね。
ただ、遂にATAPIに浮気してしまった・・・
今の時代はUSB2.0に移ってしまったのかなー
書込番号:238539
0点


2001/08/02 12:36(1年以上前)
IDEにはHDDを4台繋いで
他はSCSIってパターンの人は結構居ると思うのですが…
ATAPI CD-Rはマスタ推奨ってのも問題かと。
マスタCD-R、スレイブHDDってのは抵抗あります。(^^;
IDEカードも今一信頼性がなぁ。
書込番号:240313
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W2410TA/BS

2001/07/30 06:13(1年以上前)


2001/07/30 09:49(1年以上前)



2001/07/30 13:25(1年以上前)
八甲田さん、ありがとうございました。
でもなんで↓には載ってないんでしょ。
http://www.plextor.co.jp/products/pxw2410ta/pxw2410ta.html
対応してるの分かったからどうでもいいですけど。
teramotoさん、こいつぁまさに最強ですね。
書込番号:237287
0点


2001/07/30 13:26(1年以上前)
ジーク・プレグ!
書込番号:237289
0点


2001/07/30 13:51(1年以上前)
わしも、そう思いましたのじゃ。>おふー さん
ちなみに、以下にもドライブ名が出てませんのう。(苦笑)
http://www.plextor.co.jp/support/burn_proof/burn.html
余談じゃが、何かの本に24倍速書き込みと8倍速の時のテスト結果が掲載されておりましたが、C1エラーは8倍速の方が少なかったという結論でしたのう。ま、当たり前と言えば、当たり前なんじゃが・・・。
新しいドライブが登場したのはめでたいことじゃが、24倍速モデルなのに、わしの12倍速よりも1万円以上安いとは・・・トホホ。
書込番号:237311
0点


2001/07/30 15:20(1年以上前)
>おふー さん
> でもなんで↓には載ってないんでしょ。
> http://www.plextor.co.jp/products/pxw2410ta/pxw2410ta.html
写真の下にデカデカと「BURN-Proof」と言う文字が見えるのは私だけなので
しょうか?
書込番号:237389
0点


2001/07/30 15:24(1年以上前)
>写真の下にデカデカと「BURN-Proof」と言う文字が見えるのは私だけなので
しょうか?
うおっ! 僕には見えなかった・・・・
書込番号:237394
0点



2001/08/04 22:32(1年以上前)
ほっほー…こりゃ失礼。
書込番号:242764
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W2410TA/BS


とりあえず買っとけ。今あるTLA#0000とTLA#0100はSD2にも対応している。
それだけでも十分だ。これを逃したら、盆明けまで入荷しない。
山田電気で税込み23,500円だ。安いだろ?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)