
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年8月27日 18:04 |
![]() |
0 | 12 | 2001年8月26日 23:16 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月24日 13:44 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月22日 23:33 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月22日 11:20 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月22日 02:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W2410TA/BS


PX−R820Tiが故障したので思い切ってPX−W2410TAの買い換えを決意しました、しかし近所のショップはどこも売り切れだったので価格情報に掲載されていたデジ○ラザで注文しました・・・。
で、届いた物を見て驚き、梱包用のテープをきつく絞めすぎていてテープが巻いてある箇所はどこも凹んでいて、内2箇所は3〜5センチも凹んでました。
開封の結果中身は問題無かったのですがもう少し梱包に気遣い頂ければ良かったのにと少し残念です。
PX−W2410TA自体はCloneCDとの組み合わせで各種プロテクトCDのバックアップも問題なく良い品でした。
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W2410TA/BS


PX-W2410TA/BSを購入して、ためしに一枚CDをバックアップしてみたのですが、バックアップ終了した後そのCDをドライブに入れるとフリーズします。
何回試してもフリーズしてしまうのです。これは何が原因なんでしょうか?
ちなみに環境は
CPU:ATHLON1GHZ、メモリ192MB、UltraATA100ボードにHDDとCD-RWを繋いでいます。
0点

なにをバックアップしたかってのも重要なんじゃない?
データCDも音楽CDもフリーズしちゃうのかな?
書込番号:263551
0点

>ためしに一枚CDをバックアップ
どんなCDを焼きました?(音楽CDとか、)
焼けない物もあります。
書込番号:263555
0点


2001/08/24 09:58(1年以上前)
SD2じゃないの?
書込番号:263663
0点


2001/08/24 10:21(1年以上前)
SD2は2410なら焼けるし、
生焼けでも認識はするはずだから関係ないかと。
ATA100カードにCD-RW繋いでる方が問題だと思う。
書込番号:263691
0点


2001/08/24 10:23(1年以上前)
>だいやん さん
>SD2は2410なら焼けるし、
ソフトがSD2のバックアップに対応してる必要があるのでは?
>ATA100カードにCD-RW繋いでる方が問題だと思う。
このドライブはATA100カードにつないで動作するみたいですよ。
詳しくは過去ログ参照。
書込番号:263694
0点


2001/08/24 13:54(1年以上前)
>ソフトがSD2のバックアップに対応してる必要があるのでは?
未対応のソフトだとイメージの作成段階で失敗するとおもいます。・
エラーセクタで引っかかって。。
実は焼きが正常終了してませんでした、って落ちは勘弁願いたいですが。
>このドライブはATA100カードにつないで動作するみたいですよ。
>詳しくは過去ログ参照。
全てのATA100カードで動くかは不明でしょう。
原因を追及するには僅かでも怪しい物は排除するべきでは?
書込番号:263885
0点


2001/08/24 14:30(1年以上前)
>原因を追及するには僅かでも怪しい物は排除するべきでは?
もちろん、マザーのIDEコネクタに繋げて試してみる方がいいと思いますよ。
書込番号:263914
0点



2001/08/25 04:28(1年以上前)
試してみたのはゲームCDです。
何度か試してみて気づいたのですがブランクディスクを入れるとなぜか
201MBのオーディオCDとして認識されてしまう場合があります。
そのCDにバックアップすると何のデータでも読めなくなってしまうようです。
これってどういうことなんでしょうか?不良メディアなのでしょうか。
とりあえずだいやんさん、けん10のアドバイスに従って、ATA100使わないで
接続してみます。試したらまた報告いたします。
書込番号:264715
0点

GAME CD だったら、プロテクトかかってるものがあるので、
そのせいだと思いますが。
ライティングソフトはB'sですか?
cloneCD使えば焼けると思いますよ。
書込番号:264739
0点


2001/08/25 11:05(1年以上前)
>何度か試してみて気づいたのですがブランクディスクを入れるとなぜか
201MBのオーディオCDとして認識されてしまう場合があります。
これなんかおかしい。
ライティングソフトのアップデートを試して、まだこの症状が出るなら購入店に持っていって見てもらった方がいいかも。
書込番号:264922
0点


2001/08/25 22:06(1年以上前)
PCIのATAカードにCD-ROMを接続することは
サポートされてません
マザー側のIDEを使ってみることを
おすすめします
書込番号:265463
0点



2001/08/26 23:15(1年以上前)
マザー側のIDEを使ったら正常に動くようになりました。
ご協力してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:266751
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W2410TA/BS



バルクとかなんとか書いてなければ同じ物でしょう。
現状では2410は1種類しかないですから。
PX-W2410TAは商品名でPX-W2410TA/BS商品型番ってとこでしょうか。
書込番号:263784
0点


2001/08/24 13:44(1年以上前)
PX-W2410TAがドライブの型番
これにB'sGOLD付属を意味したBSが付いた物が商品名。
物としてはパッケージ版しか出回ってないので、
意味合いは同じと思っても構わないかも。
書込番号:263877
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W2410TA/BS


2410TA(#0000)使ってみました。プレクのドライブは初めてだったのですが、かなりいい感じです。HDDクラッシュでバックアップの重要性を思い知らされYAMAHAの400tを馬鹿げた値段で買った数年前から、4416を2台、TEACの58Sを2台、RICHOの9120A、ACERの1208A、MITSUMIの4805TEと続いてきた私のR遍歴(爆)の中で最高のドライブです。<2410TA 購入前に気になったFANの音もほとんど気にならない程度でしたが、強いて不満を言えばトレーの開閉速度がゆっくりです。(^_^; これもドライブの王道(?)を行くプレクの余裕(??)のなせる技なのでしょうかねぇ?TEAC58Sなんかディスクが飛び出るんじゃないかと思えるような速さで開いてましたから・・・
ちなみに、まだx24で焼いていないのでZoneCLVの跡(笑)はお目にかかっておりません。x24対応のメディアも持っていないし・・・(^_^;
0点


2001/08/22 23:33(1年以上前)
24倍対応の品でなくても、フタロシアニン系のメディアなら大抵24倍速で
焼いてくれるみたいです。KODAKは20倍まででしたが。
安いCMCやACERでも24倍出ます。
書込番号:262175
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W2410TA/BS


ちょっと気になり出してしまったので教えてください。
トレイが閉まる時にベゼルの穴の枠と相手の突起がうまく噛んでないような、カチャッっという音が鳴ります。
これって気にしなくていいんでしょうか?
0点


2001/08/20 18:54(1年以上前)
プレクはトレイ機構が安物で有名ですね。
気になるのでしたら早めに修理か交換を申し出てください。
書込番号:259398
0点



2001/08/21 23:09(1年以上前)
その後、たまたま入れた音楽CDが認識できず、他の数台のドライブでは読めたのでこれはまずいと思って交換してもらってきました。
新しいものはすんなりそのディスクを読めたので安心しましたが、
例の音は前の奴より若干小さいですが相変わらずします。
>プレクはトレイ機構が安物で有名ですね
ちょっと気になりますが、これはこういうものだと納得します。
レスどうもでした。
書込番号:260949
0点


2001/08/22 11:20(1年以上前)
僕のも同じ症状が見られます。友人の8倍速(PX-W8220T)も同じように少しずれているので「こういうものかな?」と思って使っています。
確かにプレクのトレイは他社のドライブ(自分の持っている松下,リコー,ヤマハのCD-ROM,DVD-ROMドライブ)に比べると軽量で弱く(?)て、安物と呼ばれても仕方ないのかもしれませんね。
しかし閉じた時にトレイがしっかりと固定されるようにつくってあるから、大丈夫だと思います。それにメディアはトレイに接したまま回転してるワケでもないですし、不要な振動さえ起こらなければ問題はないと思います。
書込番号:261399
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W2410TA/BS


PX-W2410TA/BS買ってきました。ドライブは素晴らしいのですが
付属のB's Recodar Goldが今ひとつ使いにくいので、以前使っていた
PrimoCD,NERO5共にドライブ未対応でした…。
現在の所この製品に対応したライティングソフトは何があるのでしょうか?
0点


2001/08/21 20:12(1年以上前)
ご自分で調べてみましょう。
DiscJagrer http://www.landport.co.jp/
EasyCD Creator http://www.adaptec.co.jp/software/index.html
PrimoCD Pro http://www.easy.co.jp/
WinCDR http://www.aplix.co.jp/cdr/index.html
B'sRecorderGOLD http://www.bha.co.jp/
NERO http://www.pro-g.com/
CloneCD http://www.clonecd-jp.com/
書込番号:260722
0点


2001/08/21 21:48(1年以上前)
NERO5.5乗り換えキャンペーンはいかが?
書込番号:260849
0点



2001/08/22 02:14(1年以上前)
ありがとうございます
調べてみましたが、どーもまだあんまり対応が進んでいないようですね…
次期バージョン待ちといったところでしょうか。
個人的にはEasy CD createrが一番すきなのですが…未対応でした
書込番号:261179
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)