PX-W4824TA のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:ATAPI 読込速度:48倍速 書込速度:48倍速 キャッシュ:4MB PX-W4824TAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-W4824TAの価格比較
  • PX-W4824TAのスペック・仕様
  • PX-W4824TAのレビュー
  • PX-W4824TAのクチコミ
  • PX-W4824TAの画像・動画
  • PX-W4824TAのピックアップリスト
  • PX-W4824TAのオークション

PX-W4824TAPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 7日

  • PX-W4824TAの価格比較
  • PX-W4824TAのスペック・仕様
  • PX-W4824TAのレビュー
  • PX-W4824TAのクチコミ
  • PX-W4824TAの画像・動画
  • PX-W4824TAのピックアップリスト
  • PX-W4824TAのオークション

PX-W4824TA のクチコミ掲示板

(192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-W4824TA」のクチコミ掲示板に
PX-W4824TAを新規書き込みPX-W4824TAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

変な音

2003/01/15 22:35(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W4824TA

スレ主 ImpactDさん

本日取り付けたのですが、CDのトレーが入るとき変な音がします。
具体的にはCDのトレーが閉まった瞬間、ガジャっと何かに引っかかったような音がします。トレーが開くときはどうもありません閉まるときのみです。プレクは前にも愛用していましたがこんな音は初めてです
初期不良なのでしょうか?

書込番号:1219642

ナイスクチコミ!0


返信する
ODY1139さん

2003/01/18 18:21(1年以上前)

俺のもする

書込番号:1226958

ナイスクチコミ!0


ぐーんとNさん

2003/01/22 14:04(1年以上前)

そういうものです。きにしすぎ。うちのもまったくおなじ。

書込番号:1238045

ナイスクチコミ!0


おーい147さん

2003/02/25 11:48(1年以上前)

します、します。ただはじめはしなかったんですが最近音が大きくなったような。あと、回転しているとき、偶にCD-ROMが擦れる様な音しません?実際は擦れていないとおもいますが。

書込番号:1339717

ナイスクチコミ!0


く〜たさん

2003/04/04 07:14(1年以上前)

俺ん家のもする。昔使ってた8432は静かやった。

書込番号:1456942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SD2.8に完全対応しているドライブは?

2003/01/14 00:15(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W4824TA

スレ主 亜弥やんさん

最近噂になっているSD2.8で完全にデータの読み込み書き込み再生(バックアップ)がパーフェクトに行う事が可能なドライブを皆様方の中で詳しい方が居られましたらご教授をお願い致します。素人でして、紛失の為に予備に作成したいと思いまして・・・

書込番号:1214587

ナイスクチコミ!0


返信する
aaaabさん

2003/01/14 00:38(1年以上前)


LAWORINBさん

2003/01/14 01:26(1年以上前)


staff01さん

2003/03/31 11:50(1年以上前)

このドライブでも#0204なら焼けるっぽいよ。

書込番号:1445396

ナイスクチコミ!0


何太郎?さん

2003/05/03 03:22(1年以上前)

我が家のドライブは#0103なのですがこのドライブはどうなのでしょうか??

書込番号:1544400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

接続は何ですか?

2003/01/09 23:15(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W4824TA

スレ主 井上春美さん

この商品はATAPI接続ですか?

書込番号:1202411

ナイスクチコミ!0


返信する
く〜っさん

2003/01/09 23:29(1年以上前)

商品情報からリンクたどれば…ってリンク間違ってるじゃん!
失礼しました。これATAPI接続です。

書込番号:1202476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

書き込みエラー

2003/01/09 00:32(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W4824TA

スレ主 ep82改さん

プレクの前のタイプのPX-W4012TAを使ってるんですが書き込み中にエラーが連発します。内容はATAPIのエラーが発生しました。データの転送スピードが足りません。 この問題を回避するには、1.高速なハードディスク・パソコンを使用する。2.ハードディスクのフラグメンテーションをなくす。3. オンザフライを使用しない。最近は失敗の時のほうが多く時々成功します。PCはペン3、800M、メモリ256、HDはシーゲートの80G、後付けプロミスのATA100TX2、OSはXPPRO、CDソフトはBsゴールドです。HDの空きはたくさんあるし、7200RPMなので遅いはずはないんですが・・・メディアはブランド品を使ってもあまり変わりません。誰かよきアドバイスをお願いします。

書込番号:1200003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/09 00:59(1年以上前)

レンズの汚れと接続ケーブルを取り合えず疑う。
この間うちもエラーはいて、ケーブル交換したら改善した。
後、イベントビューワでどんなエラー出てるか調べる。

書込番号:1200117

ナイスクチコミ!0


違ったらゴメンねさん

2003/01/09 10:41(1年以上前)

>後付けプロミスのATA100TX2
認識されるのか分からないけど、こっちに繋いでたりはしないですよね(^^?

書込番号:1200809

ナイスクチコミ!0


スレ主 ep82改さん

2003/01/11 23:30(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。レンズクリーナー、ケーブル交換、ATA取り外しいろいろやって見ましたがだめでした。本体が壊れているのかなぁ?

書込番号:1207939

ナイスクチコミ!0


遊び人?Mさん

2003/01/12 10:31(1年以上前)

DMAになってないとか

書込番号:1209056

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/01/12 23:20(1年以上前)

書き込みソフトが付属のB's Recorder GOLDなら環境設定の高度なドライブ設定の

書込番号:1210987

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/01/12 23:22(1年以上前)

※途中で返信してしまいましたm(__)m

続き
高度なドライブ設定のBURN-Proofのチェックが外れているかもしれません。

書込番号:1210994

ナイスクチコミ!0


zen2さん

2003/02/02 19:57(1年以上前)

Bzゴールドが原因だよ
neroに替えるとエラー出無いよ

書込番号:1271278

ナイスクチコミ!0


XYZ_さん

2003/02/04 15:55(1年以上前)

もしバッファが異常に減るなら他のメモりあったら取り替えてみて。

書込番号:1276440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どっちあがおすすめ?

2003/01/05 07:13(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W4824TA

スレ主 どっち買おうかな?さん

ここに書き込みしている人は詳しそうですので、質問させていただきます。
音楽CDを作成したいのですが、色々調べて、外付けでPLEXTORの
PX-W4824TUとPX-W4012TU/NEのどちらかにしようと考えています。
近所の店でこれらは約2千円の差で販売されていますが、
どちらが良いでしょうか?

書込番号:1190048

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 どっち買おうかな?さん

2003/01/05 07:22(1年以上前)

すいません。追加で質問です。
音楽CDを作る時に「4倍速」かそれに近い遅い固定速度で作ろうと思いますが、その時、「CLV」とか「CAV」方式はどちらが良いのでしょうか?
分かる方、併せて教えてください。

書込番号:1190052

ナイスクチコミ!0


kaloさん

2003/01/05 11:57(1年以上前)

2000円差なら4824で良いのではないでしょうか?
両方の内蔵型を持っていますが4824の方が色々出来ます。
読込み性能も良い様に感じます。
ただディスクによっては読込み時すごい音がします。(僕のだけ?)
また、どちらにしても高速ドライブなので音楽CD作成にあたって
「低速で焼いた方が良い。」と言うのが当てはまるかは疑問です。
メディアも音楽CD用(当たり前か)を使用する事のなるので割り高
ですしね。
最後にCLVかCAVかと言う事ですが固定速度ならCLVです。
言葉の意味を調べて見て下さい。

書込番号:1190516

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/05 12:25(1年以上前)

音楽CDの音質を気にするなら、メディアは16倍速以下のメディアを選ぶべきです、最近この手のメディアを探すほうが難しいですが
書き込み速度も4〜8倍速が理想です、マスターに近い書き込みは4倍速ですね、勿論プレクスターでCD−R/RWライティングソフトはB'sかな
どのくらい音質が違うか48倍速のメディアと16倍速のメディアで視聴すればわかりますよ

書込番号:1190603

ナイスクチコミ!0


スレ主 どっち買おうかな?さん

2003/01/05 13:10(1年以上前)

kaloさん、reo-310さん回答ありがとうございます。

kaloさん
今から買いに行きますが、PX-W4824TUにしようと思います。
CLVとCAVの事は検索して調べることができましたが、
音楽CDを作るのにはどちらが適切か迷ったので、
質問させていただきました。
おかげさまで迷いが吹っ切れました。
どうもありがとうございました。

reo-310さん
メディアも16倍速以下のものを選ぶ必要があるんですね。
その辺りのことはまったく無知な為、気にしていませんでした。
どうもありがとうございました。

書込番号:1190719

ナイスクチコミ!0


スレ主 どっち買おうかな?さん

2003/01/05 16:08(1年以上前)

ただいま帰ってきました。残念ながら売り切れでした。(;_;)
取り寄せしようと思いましたが、取り寄せだと安くありません。(19900円)
そこでこちらで紹介されているお店で通販しようかと思いますが、
ここで紹介されているお店はみんな対応は良いのでしょうか?
例えば、「運送時の梱包がしっかりしている」とか「商品の箱が
綺麗(箱がぼろぼろではない)」とか「トラブル時の対応が懇切丁寧」とか。
こちらで紹介されているお店ではありませんが、以前に通販で失敗したことが
あるので。
避けた方が良いお店とかあったら、アドバイスしてください。

書込番号:1191131

ナイスクチコミ!0


obakyuさん

2003/01/28 22:58(1年以上前)

少し話がずれますが、私は音楽CDを焼くのに、音楽用CD−Rを使ったことがありません。
普通のデータ用に焼いても、うちで最も良い音のコンポで、マスターとの区別がついたことが無いからです。
音楽用CD−Rにこだわる人は、マスターとデータ用CDへのコピーをでたらめな順番で10回聞かされたら、
10回ともどちらか分かるということでしょうか。
私の耳がへぼいのか、コンポがへぼいのか・・。
コンポは、同価格帯の中で唯一「サーッ」というノイズを感じなかったケンウッドのものなのですが。
ちなみに、妻に、どちらのCDを入れるか、見せながら聞かせたら、「だいぶ音が違う」と言っていましたが、
どちらのCDを入れたか、見せずに尋ねたら、マスターかコピーか、全然当たりませんでした。

書込番号:1256995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

内蔵と外付けの性能差

2002/10/16 16:08(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W4824TA

スレ主 どらごーんさん

この製品PX-W4824TAと外付け用のPX-W4824TUで迷っています。
 音楽CD-DAなどを作成するとき、サーボ回路、電源、基板パターンの関係でジッタやワウフラッタが発生し音が乱れることがあるそうですね。内蔵と外付けでは電源が異なります、書き込み性能に影響がありますか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。
【質問内容】
 ・内蔵と外付けの書き込み性能差・精度差
 ・書き込み速度による影響(等倍速なら影響無いが、数倍速以上では顕著など)
【条件】
 ・家庭用100Vは102V程度で比較的安定していますから大丈夫だと思います。
 ・近くに工場も無く、大型モーターもありません。
よろしくお願いします。

書込番号:1004868

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/10/16 17:05(1年以上前)

[1004877]内蔵と外付けの性能差

http://kakaku.com/help/bbs_kaku.htm#multi

書込番号:1004935

ナイスクチコミ!0


スレ主 どらごーんさん

2002/10/29 11:10(1年以上前)

PX-W4824TUを購入しました。
ありがとうございました。

書込番号:1031827

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PX-W4824TA」のクチコミ掲示板に
PX-W4824TAを新規書き込みPX-W4824TAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-W4824TA
PLEXTOR

PX-W4824TA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 7日

PX-W4824TAをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)