



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W4824TA


プレクの前のタイプのPX-W4012TAを使ってるんですが書き込み中にエラーが連発します。内容はATAPIのエラーが発生しました。データの転送スピードが足りません。 この問題を回避するには、1.高速なハードディスク・パソコンを使用する。2.ハードディスクのフラグメンテーションをなくす。3. オンザフライを使用しない。最近は失敗の時のほうが多く時々成功します。PCはペン3、800M、メモリ256、HDはシーゲートの80G、後付けプロミスのATA100TX2、OSはXPPRO、CDソフトはBsゴールドです。HDの空きはたくさんあるし、7200RPMなので遅いはずはないんですが・・・メディアはブランド品を使ってもあまり変わりません。誰かよきアドバイスをお願いします。
書込番号:1200003
0点

レンズの汚れと接続ケーブルを取り合えず疑う。
この間うちもエラーはいて、ケーブル交換したら改善した。
後、イベントビューワでどんなエラー出てるか調べる。
書込番号:1200117
0点


2003/01/09 10:41(1年以上前)
>後付けプロミスのATA100TX2
認識されるのか分からないけど、こっちに繋いでたりはしないですよね(^^?
書込番号:1200809
0点



2003/01/11 23:30(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。レンズクリーナー、ケーブル交換、ATA取り外しいろいろやって見ましたがだめでした。本体が壊れているのかなぁ?
書込番号:1207939
0点


2003/01/12 10:31(1年以上前)
DMAになってないとか
書込番号:1209056
0点

書き込みソフトが付属のB's Recorder GOLDなら環境設定の高度なドライブ設定の
書込番号:1210987
0点

※途中で返信してしまいましたm(__)m
続き
高度なドライブ設定のBURN-Proofのチェックが外れているかもしれません。
書込番号:1210994
0点


2003/02/02 19:57(1年以上前)
Bzゴールドが原因だよ
neroに替えるとエラー出無いよ
書込番号:1271278
0点


2003/02/04 15:55(1年以上前)
もしバッファが異常に減るなら他のメモりあったら取り替えてみて。
書込番号:1276440
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PLEXTOR > PX-W4824TA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2003/12/10 9:11:40 |
![]() ![]() |
2 | 2003/10/31 17:43:54 |
![]() ![]() |
7 | 2003/06/09 13:55:54 |
![]() ![]() |
1 | 2003/04/25 9:18:18 |
![]() ![]() |
6 | 2003/04/25 7:51:58 |
![]() ![]() |
4 | 2003/04/23 16:42:36 |
![]() ![]() |
1 | 2003/05/22 13:46:45 |
![]() ![]() |
4 | 2003/03/10 20:09:14 |
![]() ![]() |
6 | 2003/04/01 22:16:50 |
![]() ![]() |
4 | 2003/04/04 7:14:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)