



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W4824TA


プレクのドライブは412c、820T、1210TS、1610TAと乗り継いで来ましたが、
今回このドライブ購入して不思議というか、????って思った所がありました。読み込み時のヘッドの動作音(シーク音?)がかなり「ガッガッ・・」って感じで、これって壊れてるの??と思うほど大きいです。その他の動作は問題無いので、このドライブって皆さんもこんなんでしょうか??
ご意見を聞かせて下さい。
書込番号:947772
0点


2002/09/17 03:00(1年以上前)
>読み込み時のヘッドの動作音(シーク音?)がかなり「ガッガッ・・」って感じで、これって壊れてるの??
私のも…読み込み時に異様な音がしていました。
とりわけCDの焼き具合をスキャンディスクしていた時は大きな音でした。
しかし、読みは正常に出来ていたようですけど…
バグ?初期不良?良く分からないですね?!
皆さんの意見を待ちましょう。
私は、売却してしまったので…
お役に立てなくて、すみません m(_ _)m
書込番号:948163
0点


2002/09/17 13:19(1年以上前)
私の物も「これかな?」って言う音はします。
これで正常なのではないでしょうか?(それともまとめて初期不良?)
これは4012などとは読み取り部が変わったからだと勝手に思っています。
4824って読み込み性能すごく良くないですか?
私の環境では速い(ただ40倍って言うだけではなくてです)、正確!!って感じです。
書き込み性能も三菱、誘電、TDK(台湾)様々なメディアでとても綺麗に書き込んでくれます。まあ書き込みの評価は数年しないとわからないところもありますが・・・。
SD2.5以降が正確にバックアップできないと言う理由で不当に評価が低い気がします。(SD2って正確にバックアップできなくてもほとんど実害ないですよね?)
何年かしたら「良いドライブだったね。」と言われているかもしれないですね。
逆もありえますが。
(ヤマハの4260は購入時はとても評価が高く、いろんなお店で勧められて購入したのですが・・・)
書込番号:948672
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PLEXTOR > PX-W4824TA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2003/12/10 9:11:40 |
![]() ![]() |
2 | 2003/10/31 17:43:54 |
![]() ![]() |
7 | 2003/06/09 13:55:54 |
![]() ![]() |
1 | 2003/04/25 9:18:18 |
![]() ![]() |
6 | 2003/04/25 7:51:58 |
![]() ![]() |
4 | 2003/04/23 16:42:36 |
![]() ![]() |
1 | 2003/05/22 13:46:45 |
![]() ![]() |
4 | 2003/03/10 20:09:14 |
![]() ![]() |
6 | 2003/04/01 22:16:50 |
![]() ![]() |
4 | 2003/04/04 7:14:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)