

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年4月25日 07:51 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月23日 16:42 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月4日 07:14 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月1日 22:16 |
![]() |
0 | 8 | 2003年3月11日 12:14 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月10日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W4824TA
PX-W5232TAが発表されましたね。
最終完成型を目指したとのことですが、CD-R/RWの最終型なのかな!?
今後はDVDに移行していくのでしょうか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0414/plextor.htm
0点


2003/04/14 23:36(1年以上前)
できたら3万円以内で売ってほしいです
書込番号:1490472
0点


2003/04/16 11:19(1年以上前)
PC Watchにもメーカー保証外と書かれていましたが、
980M焼きした場合は他社製品でも読めるんでしょうかね?
DVD焼きするほどでもない物もあるし、DVD非対応なノートもあるので、
結構気になるところなんですが・・・
書込番号:1494425
0点


2003/04/24 11:06(1年以上前)
DVD writer でCD-R/RWが焼けますからね〜。
基本的にDVDはCDよりも遥かに記録密度が高いため、DVDwriterのドライブ自体の精度もCDとは比べ物にならないほど高いハズです。
従って、このドライブがどれほど存在意義があるかは疑わしい・・・ですね!
もうCDの時代は終焉を迎えましたからネ!
どうせ購入するんだったら、高精度なDVDドライブをチョイスする方が良いかもしれません・・・。
書込番号:1518191
0点


2003/04/25 07:51(1年以上前)
もはや、プレクのCD-RWドライブはマニア用ですから。
価格や存在意義を超越した「何か」を求める人用です。
書込番号:1520520
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W4824TA


このドライブ…今はどこに売ってるのでしょう?
どなたか助けてくれませんか!?(Help Me!!!)
ちなみに探してるのはTLA#0204です。
わけありで・・・探してます。
よろしくお願いします。
探していただいたかたにはお礼申し上げます。
それでは、お待ちしてますm(_ _)m
0点


2003/04/14 10:09(1年以上前)
そのままだと、「ここの情報で7店舗もでてるじゃないか」と突っ込みをいれられますよ。
多分TLA#0204というロットナンバー?のシリーズのものなんだろうけど。その辺の詳しい情報を書いておかないと決してプレクマニアだけじゃないからわからんと思われますよ。
書込番号:1488321
0点


2003/04/14 19:58(1年以上前)


2003/04/23 16:42(1年以上前)
とりあえず、待ってみるのもいいかも。
PX-W5232TAが対応してるかもと期待してみては?
書込番号:1515780
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W4824TA


本日取り付けたのですが、CDのトレーが入るとき変な音がします。
具体的にはCDのトレーが閉まった瞬間、ガジャっと何かに引っかかったような音がします。トレーが開くときはどうもありません閉まるときのみです。プレクは前にも愛用していましたがこんな音は初めてです
初期不良なのでしょうか?
0点


2003/01/18 18:21(1年以上前)
俺のもする
書込番号:1226958
0点


2003/01/22 14:04(1年以上前)
そういうものです。きにしすぎ。うちのもまったくおなじ。
書込番号:1238045
0点


2003/02/25 11:48(1年以上前)
します、します。ただはじめはしなかったんですが最近音が大きくなったような。あと、回転しているとき、偶にCD-ROMが擦れる様な音しません?実際は擦れていないとおもいますが。
書込番号:1339717
0点


2003/04/04 07:14(1年以上前)
俺ん家のもする。昔使ってた8432は静かやった。
書込番号:1456942
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W4824TA


ご参考までに
http://www.plextor.be/English/press/press_PX504A.html
http://www.plextor.be/english/products/PX504A.html
0点


2003/01/25 23:18(1年以上前)
DVD+R/RWとCD系しか使えないようですね。
DVD-RAMも対応してくれるとうれしかった。
バッファが2MBって少なくないですか?
おそらくUSB版も出そうですね・・・。
28000円くらいだそうです。まあこんなもんか。
書込番号:1247552
0点


2003/01/29 18:51(1年以上前)
-Rなら買おうか考えたけど+Rじゃなぁ・・・
書込番号:1259269
0点


2003/02/20 16:39(1年以上前)
+R と -Rって何が違うの?教えろや!
書込番号:1325015
0点


2003/03/23 16:28(1年以上前)
海外では+Rがメイン。Microsoftも+Rアライアンス側に参加。
+Rアライアンス-Rフォーラムの構成見たら+Rの方が優勢なのは一目瞭然
書込番号:1421004
0点


2003/03/25 20:31(1年以上前)
KUGRAGEさん
>+Rアライアンス-Rフォーラムの構成見たら+Rの方が優勢なのは一目瞭然
あなたの意見は?
海外では+なのは、皆知ってる。
+Rアライアンス-Rフォーラムの構成見たら+Rの方が優勢ってのは、
雑誌でもウェブでもたびたび言われてる。
コピペ?
日本でのメディアの入手性や、値段を考えると
-Rじゃない?
それこそ一目瞭然w
+の安定メディアがダントツでリコーって。。。。。(ネタですか?w
KUGRAGEさんには、
大きな電気街に自分の目でどちらが便利か見てもらいたいものです。
書込番号:1428053
0点


2003/04/01 22:16(1年以上前)
http://www.dvdforum.org/about-memberlist.htm
マイクロソフトは、既に-Rフォーラムに参加済み。
XPでもデバイスとしては、-R、RAMともにサポート済み。
+Rがサポートされるころには、既に周りはBlue-Rayかもね。
書込番号:1449728
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W4824TA

2002/08/25 16:37(1年以上前)
出るの知らんかった・・・
じゃ4012の限定黒ベゼルは在庫処分ってこと?
書込番号:908943
0点



2002/08/25 20:50(1年以上前)
いやいや、プレクは何故か新型が出ても旧型がそれ程ねさがらないんだな!
まぁ、新機能+高速がCD-Rドライブの全てではないからな…。
俺は個人的にプレクの24倍速モデルが安定してて好きなんだが。
書込番号:909255
0点

2410安定してます?
16倍速の焼きが甘い気がするんだけど・・・・
4012の20の方がきれいだし、今はこれに不満がない(20倍で焼きが甘くない)ので買い換えないけど
書込番号:909648
0点

4012と2000円ぐらいしか違わない…。買おうかな…(^^;)。
今買ったら思い切り衝動買いだな。
プレク1610以来買ってないから欲しいかも。
書込番号:909678
0点

価格の差を考えれば、これから新規購入する方はPX-W4824TA、PX-W4012TAを使っているなら買い替え必要なし、と言うところでしょうか。
私はPX-W4012TAを使っていますが、はっきり言って性能的には持て余しています^^;
書込番号:927440
0点


2002/09/09 10:00(1年以上前)
×48か・・・
CD−Rを数百枚焼いてる俺にとっては救いかもしれん
ちなみにわしが使ってるのはNR7900Aだな
書込番号:932988
0点


2002/12/06 21:42(1年以上前)
這台好用嘛?
書込番号:1114937
0点


2003/03/11 12:14(1年以上前)
私も買います
書込番号:1382303
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W4824TA


いまmp3ファイルを、WinXPでCDDAにしながら焼いてたら、
何か変な音がして、しばらくしたらCDRとその下から、
チクワを輪切りにしたような発泡スチロールのような緩衝材のような
ものが自動で出てきました。
とりあえず動いているんですが、どうしたら良いでしょうか?
0点

それは多分中でROMを抑える部品に付いてる物ですね。
書込番号:1374794
0点


2003/03/09 00:30(1年以上前)
スピンドルの入れ物に入ってるスポンジがCD-Rと一緒に入れちゃったんじゃない?
俺も一度出てきたことがある(笑
書込番号:1374879
0点



2003/03/10 20:09(1年以上前)
みなさん早速ありがとうございました。
とりあえず出てきたスポンジを持って店に行ってみます。
書込番号:1380317
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)