PX-W5232TA/NE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:ATAPI 読込速度:52倍速 書込速度:52倍速 キャッシュ:8MB PX-W5232TA/NEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-W5232TA/NEの価格比較
  • PX-W5232TA/NEのスペック・仕様
  • PX-W5232TA/NEのレビュー
  • PX-W5232TA/NEのクチコミ
  • PX-W5232TA/NEの画像・動画
  • PX-W5232TA/NEのピックアップリスト
  • PX-W5232TA/NEのオークション

PX-W5232TA/NEPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月下旬

  • PX-W5232TA/NEの価格比較
  • PX-W5232TA/NEのスペック・仕様
  • PX-W5232TA/NEのレビュー
  • PX-W5232TA/NEのクチコミ
  • PX-W5232TA/NEの画像・動画
  • PX-W5232TA/NEのピックアップリスト
  • PX-W5232TA/NEのオークション

PX-W5232TA/NE のクチコミ掲示板

(400件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-W5232TA/NE」のクチコミ掲示板に
PX-W5232TA/NEを新規書き込みPX-W5232TA/NEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

この商品の英語版のブラックは?

2005/10/18 23:15(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE

スレ主 kitajboyさん
クチコミ投稿数:119件

このプレミアムの英語版ブラックべゼルを購入したのですが、べゼルにプレクスタープレミアムのロゴが無く、ただ真っ黒なだけ、まるでバルク品のようなべゼルでがっかり、外箱にはしっかりロゴつきの写真がのっているのに、がっかりしました。これは英語版の仕様なのですか?

書込番号:4513788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

トレイの開閉スピード

2005/09/29 23:05(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE

クチコミ投稿数:18件

先日残り少なくなってきた在庫の5232をなんとか手に入れることができました(嬉)。
使ってみて気づいたことがあるのですが、当方今までドライブを数台しか扱ったことがありませんが、この5232のトレイの開閉時のスライドする速度が取り出しのときは開ききる寸前、閉じるときは閉まる寸前が若干速度がスローになるのですがこれは正常なのでしょうか?
普通から考えればドライブの動作衝撃の緩和のような気もしますが、今まで扱ってきた数台のドライブは全て等速だったような気がしましたので・・・。
たぶん常識的な事柄なのかもしれませんが当方ド素人ということでよろしくご教授ください。

追伸:先日入手した5232は近所のヤマダのラス1でした。価格.comに当方が確認した時点で1店舗だけ紹介されていましたが電話問い合わせをしたところ在庫無しでした。

書込番号:4466547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/09/29 23:09(1年以上前)

正常です。その速度までカスタマイズできたはずです。

書込番号:4466557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オーバーバーンテスト

2005/02/26 23:06(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE

スレ主 いけしさん

最近、外付タイプのPX-W5232TU/NEを購入しました。
このドライブPremium-Uは、Giga Recを使わないで書き込むと、何分まで書き込むことが可能か?を知りたいです。

http://homepage2.nifty.com/h344/99burn.htm

を参考にオーバーバーンテストを試みたのですが、どうもnero CD-DVD SPEED(Version 3.70)が外付けのドライブを認識してくれないので、テストができないのです。
内蔵タイプのドライブをお持ちの方、どなたか私の替わりにテストしてみていただけないでしょうか?

書込番号:3991981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/02/26 23:21(1年以上前)

少なくとも99分は出来るはず。最近やってないけど。
100分メディアはやったこと無いです。あしからず。

ギガレコ組み合わせて約140分まで焼けた。再生できるのが限られすぎるけど。

書込番号:3992084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE

スレ主 たけまささん

こんにちわ、現在メルコの52倍速ドライブを使用していますがメインマシン用にふんぱつしてプレクスタードライブを買ってみようかなと思います。そこで質問なんですがメルコのドライブと比べてどういったところがいいのでしょうか?使用している方がいらっしゃったら教えていただけたらと思います。それと中古で40倍速のプレクスターがありましたが現在のメルコとそのプレクの40ではどちらのほうが良いと感じますか?一方的な質問で大変申し訳ございませんがよろしくおねがいします。そうそう、メルコの52倍速はうるさくてたまりません。プレクスターは静かでしょうか?

書込番号:3976283

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojp2さん

2005/02/23 15:36(1年以上前)

メルコ(現バッファロー)は、ドライブを製造していません。
すべてOEM製品です。
ので、型番が分からないとどのメーカのドライブを採用したものかは
分からないので比較不可能です。

by cosmojp2

書込番号:3976320

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけまささん

2005/02/23 22:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。

型番は CRW-52FB です

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/c/crw-52fb/index.html

書込番号:3978023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/23 23:24(1年以上前)

最高速での読み書きはどうしてもうるさくなります。
そこでこのドライブについてくる、PlexTools Professionalにより
ドライブの最大読み書き速度とか設定が出来ます。
まだ、PlexTools Professionalで
CDの書き込み品質をグラフで表してくれる。
書き込みレーザの出力を自分で調節でき好みの音質に調節可能
(違いを聞き分ける良い耳が必要)
CDの最大書き込み容量を0.6〜1.4倍に出来る。
などがあります。

書込番号:3978282

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけまささん

2005/02/23 23:35(1年以上前)

kiRITYANさん
わかりやすい返信ありがとうございます。
PlexTools Professionalというツールはとても良いみたいですね。
とても参考になりましたありがとうございます。
メルコ製とは書いていませんがそのように錯覚されたcosmojp2さんごめんなさい。
メルコが採用しているドライブという意味でした。
プレクスターのいいところと他のメーカーの差が知りたいだけでした。

書込番号:3978362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

mp3CD

2005/02/23 04:35(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE

スレ主 カッコリさん

パソコン超初心者です。MP3CDを作成したく、いろいろ自分なりに調べたところ、このドライブが良いと知りました。(CCCDをコピーできるようなので)私が使っているPCは、WinXP・ノートパソコンです。このドライブのメーカーからダウンロードしようとしたのですが、EXE形式とZIP形式、選択しなければならず、どちらが良いかわかりません。そもそも、WinXPに、このドライブは対応しているのでしょうか?初歩的な質問ですみません。もし、ダウンロードできたとしたら、WMPでMP3CDは作成できるのでしょうか?現在、普通のCDは、WMPでMP3CDにできる状態です。どなたか、おわかりになる方いらしたら、教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:3974976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/02/23 07:42(1年以上前)

ノートパソコンには普通にはつけられませんが・・・。
ノートPCなら外付けを選んでください。

書込番号:3975124

ナイスクチコミ!0


スレ主 カッコリさん

2005/02/23 08:47(1年以上前)

お返事、有難うございました。
ノートPCの場合、外付け以外ドライブを変更する方法は無いという事なのでしょうか?また、初歩的な質問ですみません・・・。

書込番号:3975232

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2005/02/23 09:04(1年以上前)

plextorのサイトからダウンロードしようとしているのはもしかしてファームウェアのことかしら?ファームウェアはその対象となっているドライブにしかあてられませんよ。(つまりPX-W5232TA/NEのみ。)外付けのドライブを買いましょう。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01204010420

書込番号:3975277

ナイスクチコミ!0


1836さん

2005/02/23 18:36(1年以上前)

EXEだのZIPだので悩んでいるようではCCCDがうんぬん以前の問題です。
Windowsのお勉強をもっとやって、その後PCのハード関係を勉強してから
進むべき道です。
現状のあなたにはムリでしょう。
MP3は諦めてCDのまま使い続けましょう。

書込番号:3976842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/23 23:12(1年以上前)

ノートPCは外付け以外付けれません。このドライブはPC内部に
つけるもので、PCケースに(ドライブを入れる)空きがないと使えません
PX-W5232TU/NEがこれの外付け版になります。
mp3にしたいなら、ここを(↓)読めばいいと思う。
http://www1.plala.or.jp/tsoma/mp3.html

書込番号:3978199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドライブの選択

2005/01/29 03:02(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE

スレ主 IBM好きっ!さん

こんにちは。
この度、CD−Rドライブを購入しようと思っています。
色々調べまして、こちらのメーカーさんが割と有名のようですが、機種をどれにしようか悩んでいます。
PX-W5224 またはPX-W5232を考えているのですが、本体内蔵とUSB接続の物と安定性・音楽を取り込んだ時の音質という面ではどちらがいいのでしょうか?
PCのスペックはIBMのnetvistaA40になります。
ペンティアム3の750Mhz、メモリ256バイト、USBポートはRATOCというメーカーのPCIスロット差込タイプのUSB2.0、4ポートの物です。
サウンドボードも先日COBRAのAW−870LPという物を取り付けました。
別に特別な事がしたい訳ではないのですが、あらゆるCD(CCCDやレーベルゲートCD)をPCに落として、個人的にPCをジュークボックス的に使用したいだけなのです。
あとは車の中で聞くのに、個人的にCD−Rに書き込んだりするぐらいです。
そういう意味だと、PX-W5224?PX-W5232?内臓?外付け?のどれが失敗しないでしょうか?
どうぞご教授頂けませんでしょうか。

書込番号:3850158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/29 20:35(1年以上前)

PX-W5232の外付けですね。
外付けは電源ノイズや振動が受けにくいので

書込番号:3853237

ナイスクチコミ!0


スレ主 IBM好きっ!さん

2005/02/01 01:48(1年以上前)

/(・。・) 了解!!
シンプルな回答ありがとう御座いました。
確かに外付けなら他のPCにも流用出切るし、それで行こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3865629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PX-W5232TA/NE」のクチコミ掲示板に
PX-W5232TA/NEを新規書き込みPX-W5232TA/NEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-W5232TA/NE
PLEXTOR

PX-W5232TA/NE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月下旬

PX-W5232TA/NEをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)