
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年7月6日 10:47 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月10日 03:53 |
![]() |
0 | 12 | 2004年4月3日 22:08 |
![]() |
0 | 8 | 2004年4月3日 00:17 |
![]() |
0 | 9 | 2004年3月4日 22:54 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月29日 10:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE


質問です。
私はメビウスノートの古めの機種PC−MM1−H1W(B5サイズのモバイルで全てドライブは外付け)を使用しています。
そこで質問なのですが、デジカメで撮影した写真をCDRに書込み保存したいのですが、方法が初心者なのでまったくわかりません。
てっとり早くこのCDRのドライブが人気のようなので購入を考えてみました。これを購入すれば、簡単に画像をCDRに保存できるのでしょうか?
現状は外付けのCDドライブ?は所有しています。(NEC製:こちらは頂きモノなので、詳細があまりわかりませんが、3年位前のものです。)
これで例えば、(私がやりたい)写真保存のCDRは見る事ができます。
私もこのようにCDRに画像保存をしたいのです。
CDRドライブ?というのでしょうか、また外付けのドライブを買えばいいのか、もしくはソフトだけ買えば、今あるCDドライブでの書込みが可能なのかがわかりません。
予算は1万円でどうにかなればと思っています。
なにぶん、初心者で申し訳ありません。
質問も不明確かもしれませんが、よろしくお願い致します。
0点

この製品は内蔵型ですので ノートでの使用でしたら
外付型の機種を購入しなければなりません
書込番号:2996440
0点

[2996227]CDR書込みに関して。・・・・
マルチ反対・・・シクシク
書込番号:2996746
0点



2004/07/06 10:46(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
外付けですね。
よく考えてみます。
書込番号:2999553
0点



2004/07/06 10:47(1年以上前)
たかろうさん。
申し訳ありません。
どうしても知りたかったので。
もうしません。
アドバイスもありがとうございました。
とても参考になります。嬉しいです。
書込番号:2999558
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE


思い切ってPX-W5232TA/NEを買おうと思っています。
ところがが当方ノートパソコンです。
内蔵型を外付けにしてもOKらしいのですが、本当でしょうか?
もし可能でもなにか注意すべき点が有りましたなら御指摘下さい
0点


2004/05/08 22:20(1年以上前)
内蔵型を外付けとして利用するには外付け用のケースが別途必要です。
外付けケースでの使用で問題なく使用可能な場合が多いですが、
例え正常に動作しなくとも保証外です。
となると最初から外付けタイプを購入した方が良いのではないかと思います。
書込番号:2785929
0点



2004/05/08 22:52(1年以上前)
N2-tron さん 、
素速いレス、ありがとうございます。
>例え正常に動作しなくとも保証外です。
そうなんですか、ちょっとショック。
実はこのモデルなら近くのショップに¥14、930で在庫があるのと
いずれディスクトップ型を買った時にも内蔵できて便利だなっと思ったんです。
後は外付けは若干高いのも困ったところ。
もうちょっと悩んで見ます。
書込番号:2786096
0点


2004/05/08 23:33(1年以上前)
デスク(机)トップです
ディスク(円盤)トップではありません
書込番号:2786345
0点



2004/05/10 03:53(1年以上前)
ねぎとろさん、細かい御指摘どーもDESU。(w
結局外付け用(PX-W5232TU/NE)を思い切って買っちゃいました。
ラオックスで最後の1台でした。
けれど二万円の出費は痛かった・・・
書込番号:2791826
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE




2004/03/22 19:34(1年以上前)
誘電使用中。
書込番号:2615733
0点


2004/03/23 11:30(1年以上前)
私も誘電使ってます
この田舎と比べると秋葉では十分安いので…<誘電
書込番号:2618488
0点



2004/03/23 19:20(1年以上前)
誘電ですか〜〜ちょっと高いです^^;大量に焼くので安いのがよいのですが
RITEKはどうでしょうかね〜?
書込番号:2619741
0点

三菱のソニックアゾが結構いい。
RITEKはマクセルと同じ。つまり、マクセルのメディアをRITEKが作ってる。
誘電は保存さえしっかりすれば問題ないけど、太陽光に非常に弱いから
あまりお勧めしない。大量に焼くみたいだから。
せかっくプレミアム買ったんだからエラーレート計るのがいいと思う
書込番号:2648067
0点


2004/04/02 16:18(1年以上前)
このドライブは、SONYのCD-RWメディアでパケットライト出来ますか?
書込番号:2658003
0点

パケットライトは、ほぼどのドライブでも出来ます。
念のため、使いたいパケットライトのホームページに行き、
対応ドライブにこのドライブがのっているか確かめてください
書込番号:2659541
0点


2004/04/03 01:42(1年以上前)
kiRITYAN- さん
ありがとうございます。質問の仕方を間違えました。
SONYのCD−RWメディアでパケットライトできますか?という質問でした。
書込番号:2659843
0点


2004/04/03 01:46(1年以上前)
まだ解かりづらいですね。
パケットライトをする時に、推奨メディアに指定されてないSONYのCD−RWメディアで書き込めますか?どなたか試された方いますか?
書込番号:2659857
0点

ソニー自体がCDRを作っていません。メディア自体は別のところ(会社)で
作り、それをソニーのブランド(名前)で売っています。
そのため、製造元が解らないと絶対とは言い切れませんが、
メディアに書いてある速度での書き込みは出来るはずです。
しかし、32倍速での書き込みは出来ないかもしれません。
書込番号:2662661
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE


In CDが使えなくて困ってます。
使用環境は、
MD:P4P800DELUXE
CPU:P4 2.60C
PRIIDE:使用せず
SECIDE:PLEXPREMIUM(マスター)(ファームウェア1.05)・LF-D521JD(スレーブ)(ファームウェアA116)
MEMORY:DR400 256×2
OS:WIN2000PRO
PlexToolsProfessional(V2.10)
CD-RWメディアをPLEXPREMIUMに入れると「デバイス取り外しの警告・デバイスを停止させないで取り外しました。」と表示され全くCD-RWが使えないのです。もちろんしかりとIDEケーブルは差し込んでいます。40ピンコネクタ80芯のATA-133を使用しています。
どなたか解決方法をご教授下さい。
0点

マスターにPLEXPREMIUMだけつけてみる。
マスターとスレーブを入れ替えてみる。
ピンの設定を確認する。
ライティングソフトを2つ以上入れていたら1つにする。
違うASPIを入れてみる。
自分ではこれぐらいしかうかばない
書込番号:2546357
0点



2004/03/04 23:50(1年以上前)
kiRITYANさん
ありがとうございます。試してみます。ライティングソフトは、1つしか入れていません。プライマリーIDEとセカンダリーIDEに1台づつつないで試してみようと思います。
書込番号:2546786
0点



2004/03/12 15:02(1年以上前)
PRIIDE:PLEXPREMIUM(マスター)(ジャンパーピンもマスター設定)(ファームウェア1.05)
SECIDE:LF-D521JD(マスター)(ジャンパーピンもマスター設定)(ファームウェアA116)
に換えて試しましたが駄目でした。やはり「デバイス取り外しの警告・デバイスを停止させないで取り外しました。」と表示されます。そのままドライブが固まってしまいます。全くIn CDが使えません。パケットライトソフトは1つしか入れてません。どうすればいいでしょう?
書込番号:2576118
0点



2004/03/29 11:54(1年以上前)
CPU:Pentium4 2.6CGHz
CPUクーラー:リテール品
M/B:ASUSのP4P800Deluxe
BIOS_rev:Ver2.51(Ver1016) Update済(04/03/01)
メモリ:ATPのPC3200(DDR400)(CL3.0)(Unbuffered nonECC)256MB×2
IDE_プライマリ_マスター:PLEXTOR PLEXWRITER Premium(PX-W5232TA/NEB)(ファームウェア1.05)Update済(ジャンパ設定マスター位置)
IDE_プライマリ_スレーブ:無し
IDE_セカンダリ_マスター:Panasonic LF-D521JD(ファームウェアA116)Update済(ジャンパ設定マスター位置)
IDE_セカンダリ_スレーブ:無し
VGA:MatroxG550(MILG550/D32AD)
VGA_ドライバ_rev:Matrox Power Desk(5.71.014→5.91.008)Update済(04/01/28)
FDD有/無:SOLDAMのY-E DATA製 YE702D-6238D(Black2)
その他デバイス1:Seagate ST3160023AS (160G SATA150 7200)(BIOS上ではThird IDE Masterと認識)
その他デバイス2:無し
その他デバイス3:無し
キーボード:SOLDAM VANGUARD V101(Silver)、キーボードカバー SANWASUPPLY FA-COM95B
マウス:SOLDAM VANGUARD VM5085UP(Silver)
モニタ:MITSUBISHI RDF191H(White)、OAフィルター HIKARI GVLZ-1819
ケース:SOLDAM MT-PRO3000U(Black)
電源:SOLDAM Varius450(最大瞬間出力525W,最大出力は補助電源を含め450W,+5Vと+3.3Vのコンバイン出力220W)
OS:Windows2000Pro(SP3→SP4)オンラインでWindows Update済
以上の設定で試しましたがいぜんとして駄目でした。BIOSやドライバーは全てUpdateしました。他に考えられる事はないでしょうか?ご教授お願いします。
書込番号:2642310
0点


2004/03/29 22:28(1年以上前)
LF-D521JDのDriverをいったん削除してLF-D521JDをPCから取り外した状態でInCDを再インストールしてCD-RWが使えるか試してみてください。
書込番号:2644269
0点

ライティングソフトでCDRWの中身を全て(完全)削除してそのCDRWを
使ってみる。はじめからライティングソフトは1つしか入れていないのかが知りたい。
あと、入れているのはB'sですか?
ASPIを
http://www.adaptec.co.jp/support/download/soft/aspi_471.html
にしてみる。よく読んでから。
あと、ライティングソフトと、InCDはアップデートしましたか?
書込番号:2648106
0点



2004/04/02 21:01(1年以上前)
こばまさ さん
kiRITYAN- さん
レスありがとうございます。
>LF-D521JDのDriverをいったん削除してLF-D521JDをPCから取り外した状態でInCDを再インストールしてCD-RWが使えるか試してみてください。
この方法は、時間のある時にやってみます。
インストールしてあるソフトは、
nero5.5
B's Recorder GOLD5
PlexTools Professional V2.11
パケットライトソフトは、InCDのみです。
SCSI接続ではないのですが、ASPIは必要なのでしょうか?
ソフトのアップデートは、していません。
書込番号:2658727
0点

>>ソフトのアップデートは、していません
してください。これにより解決する可能性が高いです。
>>ASPIは必要なのでしょうか?
これをすると、時たま解決する程度です。
>>In CD
これを、削除してCDRWを入れるとどうなるのでしょう?
書込番号:2659590
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE


全く初心者の質問で申し訳ないのですが。
デジカメで撮った画像を保存したいのですが、フラッシュメモリで保存するのもなんなのでCDRに保存したいと思っています。MOは高いみたいなので。その場合はCDRのドライブ(?)を購入すれば、何のソフトも無しに画像など書き込むことはできるのでしょうか?
ちなみに仕様パソコンはメヴィウスノートなので、すべて外付けのドライブになります。CDRの機種自体は1万程度で良いものをと考え、人気があるこの機種にしようかと思いました。
用途はほぼ画像の保存用といった感じです。
宜しくお願い致します。
0点

WinXPでしたら書き込みは可能ですが、お使いのOSはWin2000みたいですので書き込みソフトは必要です。
そのドライブを購入されたら書き込みソフトは付属していると思いますよ。(バルクのソフト無し以外。)
書込番号:2537621
0点


2004/03/02 18:12(1年以上前)
プレクは信頼のあるメーカーですし、このドライブは良いドライブだと思いますが、
このドライブは高いので画像を焼く程度であればこのドライブでなくともいいのでは?
見た目でこれが良いなら別ですけどIODATAやBUFFALOなどであればこれより安く買えますよ。
ただ、このドライブは私もおすすめします。
書込番号:2538057
0点



2004/03/03 09:23(1年以上前)
A7V133さん、ありがとうございます。OSはXPなので、購入後すぐ使用可能なわけですね。安心しました。
うを〜いさん、ありがとうございます。確かに価格が安い方が嬉しいのですが、、、。本当にわからないんですが、、、この価格差というのは、書込み時間などに影響があるのですか?できれば¥6000程度のもので購入はしたいです。
推薦機種はありますでしょうか?
何分無知ですみません。
書込番号:2540529
0点

素直にプレクがいいのでは?
私もPX-W5232がほしい。
書込番号:2541934
0点


2004/03/03 19:32(1年以上前)
ご使用機種の正式な型番などの情報を開示された方が対応ドライブがわかりやすいです。
BUFFALO、IODATA、LOGITECあたりのメーカーホームページでメーカーごとの
対応機種検索が出来ますのでそちらでお調べされた方がよろしいかと思います。
またPX-W5232TA/NEは、デスクトップ内蔵型です。
書込番号:2542067
0点


2004/03/03 22:54(1年以上前)
う〜ん・・・難しいですね。
私もあまり詳しくはないので、なんとも言いにくいですが悩みがマウンテンさんが何を重要視するかによります。
書き込み時間を気にするのなら、保存するメディアがCD-Rなら48倍か52倍、CD-RWなら24倍か32倍がいいでしょう。
早いに越したことはないですからね。
値段を安く抑えたいならBUFFALOのCRW-L40U2が\6,310でありますね。中古でよければオークションで買うとか・・・
あとはデザインですかねぇ
長く使うなら高くてもPX-W5232TU/NEはありだと思いますが、
具体的な機種名はともかく、初心者ならやはりIODATA、BUFFALO、LOGITECあたりが良いのではないでしょうか?
量販店でも入手しやすいです。
STRAY_CATさんのおっしゃるとおり、とりあえずいろんなメーカーのホームページを見てみるのが良いと思います。
書込番号:2542974
0点



2004/03/04 09:37(1年以上前)
いろいろ皆様ありがとうございます。
ちなみに、パソコンの型番はメヴィウスH1Wです。
B5の小さく薄いやつの古い型です。
あまり詳しくわかってないので¥6000くらいで買おうかと思ってきました。電気屋さんで、チェックしてきます!
もちろん価格に関してはこのHP重視で行きます!
書込番号:2544235
0点

もうじきPX-W5224TAの外付けが約1万で出てきます。
それをお勧めします。
外付け1万はあまりないので、画像を焼くだけならこれでいいと思います
もう出てたらすみません。
書込番号:2546400
0点

すみません。一つ上に出てますね。9000円です。
内臓なら6000円でありますが、安い外付けならこれで決まり。とおもう
ただ、PX-W5232は、他のドライブでできないことができます。
一番大きな例として
CDのエラーなどのチェック
CD-Rへの書き込み容量の変更
書込番号:2546429
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE
アマゾンは価格変動が激しいです。
午前と午後と違うことなんて珍しくありません。
書込番号:2489438
0点


2004/02/19 21:08(1年以上前)
>アマゾンは価格変動が激しいです
それにしてもこのモデルで今さら\19,800はないでしょう。
何かの間違いかと。
書込番号:2489688
0点


2004/02/29 10:43(1年以上前)
15800円に下がりましたね。
まだ、高いけど・・・。
書込番号:2528550
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)