『この製品は欠陥商品』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:ATAPI 読込速度:52倍速 書込速度:52倍速 キャッシュ:8MB PX-W5232TA/NEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-W5232TA/NEの価格比較
  • PX-W5232TA/NEのスペック・仕様
  • PX-W5232TA/NEのレビュー
  • PX-W5232TA/NEのクチコミ
  • PX-W5232TA/NEの画像・動画
  • PX-W5232TA/NEのピックアップリスト
  • PX-W5232TA/NEのオークション

PX-W5232TA/NEPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月下旬

  • PX-W5232TA/NEの価格比較
  • PX-W5232TA/NEのスペック・仕様
  • PX-W5232TA/NEのレビュー
  • PX-W5232TA/NEのクチコミ
  • PX-W5232TA/NEの画像・動画
  • PX-W5232TA/NEのピックアップリスト
  • PX-W5232TA/NEのオークション

『この製品は欠陥商品』 のクチコミ掲示板

RSS


「PX-W5232TA/NE」のクチコミ掲示板に
PX-W5232TA/NEを新規書き込みPX-W5232TA/NEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

この製品は欠陥商品

2003/09/17 22:01(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE

スレ主 ブランド名に騙されるアホ爺さん

WindowsXPのインストールが遅いと思ったらなんと読み込みは40倍速52倍に設定してもリブートすれば40倍速に戻る毎回52倍に設定しなければならない、ショップに文句を言ったら「欠陥ではありません仕様です」交換も返品も不可能
仕方が無いので60倍速のCDROMを買って2ドライブ、無名バルクCRROM60倍速快調プレクの技術って無名バルク以下?

52倍速の誇大広告頭きたのではJARAOにメールしました!

書込番号:1952118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/09/17 22:11(1年以上前)

サイレントモードとスピードリードいじるかすれば52倍になるじゃない。
40倍云々はマニュアルにも但し書きがあったと思ったが。

インストールはそのほかのところにボトルネックがあるんじゃないの?
インストールの速度はCDドライブだけでは決まらないよ。

んで、60倍バルクって何?そんなバルクROMドライブを
2ドライブ仕様にしてどうするの?

誇大広告ってのもねぇ・・・もっとしっかりリサーチすればいいのでは。

書込番号:1952151

ナイスクチコミ!0


昇竜出っ歯さん

2003/09/17 22:18(1年以上前)

ブランド名に騙されるアホ爺さん、説明書は読まれたでしょうか?
確かにプレクツールで速度40〜52倍速に設定してもリブートすれば元に戻ります。
しかし、別に設定で変更しなくてもドライブでは52倍速で読み書きしたい場合はイジェクトボタンを数秒押し続けてのトレイ排出をすれば大丈夫ですよ。

書込番号:1952176

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/09/17 22:22(1年以上前)

同じく。
むしろ調整できないほうを高性能と取るのは、あまりにもプレクが不憫です。



書込番号:1952194

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/09/17 22:22(1年以上前)

>インストールはそのほかのところにボトルネックがあるんじゃないの?

私もそう思います。
たとえ40倍速でもOSやアプリケーションソフトのインストールなら十分な速度だと思うのですが・・・

書込番号:1952196

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブランド名に騙されるアホ爺さん

2003/09/17 22:27(1年以上前)

EPO CD-6000D \2,600,私が買ったときは2980円、
WindowsXPのインストールはプレクの2/3の時間で完了、
CPU P4-3G,マザーAopen AX4C MAX2,メモApacer512Mx2Dual、Radion9800Pro
DVD、I/ODATA DVRABH4,160G-SATAx2ストライプ
2600円のCDRの半分強の読み込み速度とはひどすぎます

> 40倍云々はマニュアルにも但し書きがあったと思ったが。
宣伝、カタログ、店頭の記載に無ければアホ爺にはわかりません
日本の技術も地に落ちたと悲しくなりました

書込番号:1952214

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/09/17 22:35(1年以上前)

取説も読めない日本人のレベルの低さが悲しくなりました。

書込番号:1952246

ナイスクチコミ!0


たかけりゃいいってもんじゃないさん

2003/09/17 23:04(1年以上前)

プレクを殆どのメーカーが使用しないのには訳があるのです
100万円のRolexと100円ショップの100円時計のどちらが正確だと思いますか?
100万円のRolex月差3分以上
100円の時計月差30秒以下
高いだけがとりえの製品はNoです

書込番号:1952361

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/09/17 23:19(1年以上前)

単にOEMで流してないからだと思うけど・・・。

書込番号:1952441

ナイスクチコミ!0


+Rユーザーさん

2003/09/18 00:26(1年以上前)

私もProxyを使わせて貰ってるんで解るんですが、「たかけりゃいいってもんじゃない」
はCyberSyndromeで引けるProxyですし、「ブランド名に騙されるアホ爺」さんもProxyみたいですし、
また1948753の「鈴木雅子」さんもProxyで、かつ、この3人が3人とも
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)。
で、書いてることが全く同じ趣旨。
自作自演を疑ってしまうのですが。

当然、単なる偶然と言うのもありえるんで、もしそうなら、あらぬ疑いを掛けて申し訳ありませんが。

書込番号:1952710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/18 00:51(1年以上前)

俺もこの52倍速何とかしてほしい。
いちいちイジェクト3秒おすのめんどうだし、プレクtool起動すんのも
面倒。決定を再起動しても残すように出来たろうになぜしない。
どう考えても、52倍速を使いたい人はその速度でずっと読み出したいし、40倍速でいい人はそのまま40倍速だろうに・・・。

書込番号:1952785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/09/18 01:50(1年以上前)

メーカーに、52倍速で安定動作させる自信がないということです。

書込番号:1952941

ナイスクチコミ!0


+Rユーザーさん

2003/09/18 07:58(1年以上前)

既に固定ハンドルの人以外の書き込みは、全部信用できなくなってしまいましたんで、もうやめにしてはどうでしょう。

プレクを擁護するわけではありませんが、Readの52倍速制限に関しては、
元々プレスCDには印刷塗のため重量バランスが大きく狂ったものがあり、
そう言うメディアを52倍速の高速で回すと、ドライブ内で暴れてディスクが
破損する場合がある(これはどのメーカーのドライブでもある危険性)。
故に、52倍速はユーザーの自己責任にしてほしい。と言う趣旨だったと
記憶しています。

賛否両論あるとは思います。
否の人は高速Readはそう言う危険がある事など常識だから、わざわざ
プレクの様にこんな小技を労する必要はないと言う意見だとは思います。

実際、安物の高速CD-ROMで安定して読めないと言う場合はありますので、
52倍速以上の高速で、かつ安全に安定して読ませたいなら、ケンウッド
のマルチビームにするべきだと思いますけどね。

書込番号:1953184

ナイスクチコミ!0


のへぅさん

2003/09/19 01:29(1年以上前)

このドライブを読み込みドライブとして使うのがすでに間違ってるんじゃない?
読み込みはCD−ROMドライブにまかせて、書き込み&メディアチェック専用に
使うのがよろしいかと。
だってせっかく書き込み品質いいんだし・・・そんな高速読み込みしてたらすぐ
寿命きちゃうよ?
シーク速度落ちるのなんて結構早いんだから・・・

ま、AVEXの円盤なら低速で読み込む必要あるけどね、

書込番号:1955657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/19 21:46(1年以上前)

それならそれで、40倍速でとめるのではなくて、前モデルの48速とかで
止めて欲しかった。あと、52倍速にしないと出だしの読み込みそ速度が
遅い。出だしから可能な限りMaxで読み込んで欲しい。そして、
可能な限り早くMaxの読み込みスピードにたっして欲しい。

書込番号:1957447

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「PLEXTOR > PX-W5232TA/NE」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
premium2 販売決定 1 2006/04/22 2:38:00
特価です 2 2006/02/10 19:43:46
この商品の英語版のブラックは? 0 2005/10/18 23:15:16
トレイの開閉スピード 1 2005/09/29 23:09:52
オーバーバーンテスト 1 2005/02/26 23:21:54
プレクスターどらいぶとメルコドライブの性能について、、 4 2005/02/23 23:35:50
mp3CD 5 2005/02/23 23:12:07
ドライブの選択 2 2005/02/01 1:48:50
LEDはついたまま? 3 2005/02/14 7:59:57
CCCDからATRAC3plusプレーヤーなどへの転送 6 2005/01/04 23:35:12

「PLEXTOR > PX-W5232TA/NE」のクチコミを見る(全 400件)

この製品の最安価格を見る

PX-W5232TA/NE
PLEXTOR

PX-W5232TA/NE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月下旬

PX-W5232TA/NEをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)