
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE


全く初心者の質問で申し訳ないのですが。
デジカメで撮った画像を保存したいのですが、フラッシュメモリで保存するのもなんなのでCDRに保存したいと思っています。MOは高いみたいなので。その場合はCDRのドライブ(?)を購入すれば、何のソフトも無しに画像など書き込むことはできるのでしょうか?
ちなみに仕様パソコンはメヴィウスノートなので、すべて外付けのドライブになります。CDRの機種自体は1万程度で良いものをと考え、人気があるこの機種にしようかと思いました。
用途はほぼ画像の保存用といった感じです。
宜しくお願い致します。
0点

WinXPでしたら書き込みは可能ですが、お使いのOSはWin2000みたいですので書き込みソフトは必要です。
そのドライブを購入されたら書き込みソフトは付属していると思いますよ。(バルクのソフト無し以外。)
書込番号:2537621
0点


2004/03/02 18:12(1年以上前)
プレクは信頼のあるメーカーですし、このドライブは良いドライブだと思いますが、
このドライブは高いので画像を焼く程度であればこのドライブでなくともいいのでは?
見た目でこれが良いなら別ですけどIODATAやBUFFALOなどであればこれより安く買えますよ。
ただ、このドライブは私もおすすめします。
書込番号:2538057
0点



2004/03/03 09:23(1年以上前)
A7V133さん、ありがとうございます。OSはXPなので、購入後すぐ使用可能なわけですね。安心しました。
うを〜いさん、ありがとうございます。確かに価格が安い方が嬉しいのですが、、、。本当にわからないんですが、、、この価格差というのは、書込み時間などに影響があるのですか?できれば¥6000程度のもので購入はしたいです。
推薦機種はありますでしょうか?
何分無知ですみません。
書込番号:2540529
0点

素直にプレクがいいのでは?
私もPX-W5232がほしい。
書込番号:2541934
0点


2004/03/03 19:32(1年以上前)
ご使用機種の正式な型番などの情報を開示された方が対応ドライブがわかりやすいです。
BUFFALO、IODATA、LOGITECあたりのメーカーホームページでメーカーごとの
対応機種検索が出来ますのでそちらでお調べされた方がよろしいかと思います。
またPX-W5232TA/NEは、デスクトップ内蔵型です。
書込番号:2542067
0点


2004/03/03 22:54(1年以上前)
う〜ん・・・難しいですね。
私もあまり詳しくはないので、なんとも言いにくいですが悩みがマウンテンさんが何を重要視するかによります。
書き込み時間を気にするのなら、保存するメディアがCD-Rなら48倍か52倍、CD-RWなら24倍か32倍がいいでしょう。
早いに越したことはないですからね。
値段を安く抑えたいならBUFFALOのCRW-L40U2が\6,310でありますね。中古でよければオークションで買うとか・・・
あとはデザインですかねぇ
長く使うなら高くてもPX-W5232TU/NEはありだと思いますが、
具体的な機種名はともかく、初心者ならやはりIODATA、BUFFALO、LOGITECあたりが良いのではないでしょうか?
量販店でも入手しやすいです。
STRAY_CATさんのおっしゃるとおり、とりあえずいろんなメーカーのホームページを見てみるのが良いと思います。
書込番号:2542974
0点



2004/03/04 09:37(1年以上前)
いろいろ皆様ありがとうございます。
ちなみに、パソコンの型番はメヴィウスH1Wです。
B5の小さく薄いやつの古い型です。
あまり詳しくわかってないので¥6000くらいで買おうかと思ってきました。電気屋さんで、チェックしてきます!
もちろん価格に関してはこのHP重視で行きます!
書込番号:2544235
0点

もうじきPX-W5224TAの外付けが約1万で出てきます。
それをお勧めします。
外付け1万はあまりないので、画像を焼くだけならこれでいいと思います
もう出てたらすみません。
書込番号:2546400
0点

すみません。一つ上に出てますね。9000円です。
内臓なら6000円でありますが、安い外付けならこれで決まり。とおもう
ただ、PX-W5232は、他のドライブでできないことができます。
一番大きな例として
CDのエラーなどのチェック
CD-Rへの書き込み容量の変更
書込番号:2546429
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE
アマゾンは価格変動が激しいです。
午前と午後と違うことなんて珍しくありません。
書込番号:2489438
0点


2004/02/19 21:08(1年以上前)
>アマゾンは価格変動が激しいです
それにしてもこのモデルで今さら\19,800はないでしょう。
何かの間違いかと。
書込番号:2489688
0点


2004/02/29 10:43(1年以上前)
15800円に下がりましたね。
まだ、高いけど・・・。
書込番号:2528550
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE


先月上旬にamazonでこの商品を注文しました。
ギフト券の番号を翌月下旬にメールで知らせてくれるはずなんですが。
翌月下旬というともう知らせてくれてもいいはずなんですけど。
この掲示板ではamazonで購入されて方がいるみたいなので
聞いてみました。皆さんどうですか?
0点


2004/01/29 09:32(1年以上前)
このドライブ12月に2台買いましたが、昨日の夜にギフト券来ました。
1台分しかこなかったので、もう1台分はどうした?と思っていたら
今日未明にもう1台分が来てました。
貴方にも届いていると思いますよ。
2月になっても届かなかったら問い合わせしてください。
これでもう1台買うつもり。
書込番号:2401226
0点



2004/01/29 16:59(1年以上前)
プレクいいねさん、お返事ありがとうございます。
今朝チェックすると来てました。
12月に2台ですかぁ〜。さらにもう一台ですか。
このドライブ本当にいいですよね。
私ももう一台ほしいです。
書込番号:2402297
0点


2004/01/31 23:32(1年以上前)
こんばんは。
私もamazonで購入したんですが・・・。
「通常24時間以内に発送」となっていたにもかかわらず、
5日後の今日になってようやく発送メールが届きました。
amazonいい加減すぎ!
・・・関係ない話でスミマセン。(^^;
書込番号:2411839
0点


2004/02/05 20:16(1年以上前)
tomozou58さん、それは運が悪かったですね。
自分の場合は、2/2の夜にもう1台注文したんですが
しばらくして注文状況確認したらまだ1時間たってないのに
”発送準備に入ったので変更できません”とな。早!
で、翌日発送メールが来て、翌々日(昨日)届きました。
ギフト券1500円適用で税込み10890円。
その時によって早い遅いがあるのかな。やっぱり運か。
価格だけ見ると、DVD−Rドライブの方がどう考えてもお買い得だけど
DVD−RドライブのCD−R焼きは”おまけ”機能だと思うんですよ。
やっぱり高品質にCD−R焼きたかったらこれでしょう。
もうこの後CD−Rドライブは進化しそうに無いし。
DVD−Rはそのドライブ専用で、CD−Rはこれで。自分はそうしてます。
他の書き込みには英語版がどうとかありましたが
ちゃんと日本向け商品だしそこは安心と思います。
他の商品ももうちょっと安ければ言うこと無いんだけど。
うまく利用すれば十分満足なのでまた利用します。
書込番号:2431297
0点

PX-708AとPX-W5232両方持っているものですが、
両方ともCDRの書き込み品質はいいですよ。
メディアによってエラーレートは同じか、0.1ぐらいの違いしかありません。
これを買う理由は
・708はCDの読み込み速度が遅いから早い5232
特にファイル転送すると(5232は52倍速読み込み時)
・CDのエラーレートを計りたい
・700MのCDRに700M以上書き込みたい
ぐらいがこのドライブの魅力。
プレクの708はCDRおまけじゃないよ。
他のDVDRドライブはおまけだけど。エラーレート計ったらすぐわかる
書込番号:2531219
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE


本日、本製品を購入、取り付けましたがデバイスマネージャで確認すると
「このデバイスに必要なドライバを読み込めないため、このデバイスは正しく動作していません。 (コード 31)」
と表示され、認識されません。どうしたらよいのでしょうか?どなたかご教示願いませんか?
ちなみに、OSはWIN2000 Professional です。
0点

ドライバの更新をするのが常。
CDROMのドライバが破損してるなら仕方ないが・・
インスト手順に問題はなかった?
プレミアムは2000SP4で問題なく稼動させてます。(いちご様おかげ)
書込番号:2338289
0点



2004/01/12 22:40(1年以上前)
早速の返事ありがとうございます。
プロパティからドライバの更新を行い再起動しましたが、やはりマイコンピュータ上では認識されていません。
これって、ドライバの破損ってことなのでしょうか???
もし、破損だとしたら救済措置は何かありますか?愚問かもしれませんがアドバイス宜しくお願いします。
書込番号:2338457
0点

ジャンパ設定は?
デフォルトならマスターに違いないが、スレーブでは
ないよね。・
書込番号:2338502
0点



2004/01/12 22:55(1年以上前)
はい、マスターに設定しています。他に何か確認不足があるのでしょうか?
書込番号:2338553
0点

ドライバCDが破損としかいえません(私には)
ただ環境によってはポートなどの問題もあるようです。
何か他に接続してるデバイスがあるなら機能停止して思考錯誤する
など抵抗してみるなどですね。
書込番号:2338616
0点



2004/01/12 23:16(1年以上前)
ドライバが破損しているとすれば救済措置はないと考えるしかないのでしょうか?
書込番号:2338681
0点


2004/01/13 00:16(1年以上前)
そのメッセージをgoogleで検索すると結構ヒットしますよ。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html
の「CD-ROM が認識されず、デバイスマネージャにコード 31 エラーが表示されます」をためしてみるとか。
一番確実なのはOS再インストールですけどね。
書込番号:2339021
0点



2004/01/14 01:21(1年以上前)
sho-shoさん、SSPCさんどうも有難うございました。アドバイスを参考にした結果、認識されるようになりました。結局、Media Playerを再インストールして再起動したら、マイコンピュータにCD-ROMが表示されるようになりました。お手数おかけしました、また、返事が遅くなってしまったことをお詫びいたします。
書込番号:2343230
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE

2004/01/06 19:51(1年以上前)
日本人なら日本語版
書込番号:2313199
0点



2004/01/07 18:48(1年以上前)
なるほど!帝王さん、とんぼ5さん ありがとうございます!
日本語版の製品だとだと多少高くないですか?
書込番号:2316873
0点



2004/01/07 18:53(1年以上前)
すいません。 皇帝さんありがとうございます!
書込番号:2316898
0点


2004/01/08 10:43(1年以上前)
最安値を表示している3社の製品は、日本語版それとも英語版ですか?
書込番号:2319554
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE


最近、今のPCにつけてるヤマハの3200Eの調子が悪くて、書き込み・読み込みともできたりできなかったりなんです。
アマゾンでやすく手に入るみたいだけど、DVDが全盛になってるから迷ってます。また、プレミアムもF1みたいになるのかなぁって思うと買いかなぁとも思うのですが、皆様のプレミアムの使用した感想と買いかどうかの意見をいただけたら幸いです。
0点


2003/12/31 17:02(1年以上前)
正直今がCD-RWドライブが買いかと言われると、DVDマルチプラスのほうが買いでしょう。日立LG製なら12000円前後ですし。
書込番号:2291902
0点


2004/01/01 01:43(1年以上前)
まあ、CD-R をデータ記録媒体として捉えるか、
最も一般的なデジタル音声記録媒体として捉えるかですね。
記録媒体として捉えると、
PC 用 CD-R メディアの製造から大手が撤退して行ってますし、
200GB、300GB HDD が 3万円以下の時代に
700MB しか記録出来ない CD-R 関連に金を掛けるのは
あまりにも損だと思います。
2004年は DVD±R の 2 層記録製品が登場予定です。
(公称最大容量 8.54GB、実最大容量 7.95GB)
DVD-Audio/SACD 再生対応機器が CD-DA 再生対応機器の
普及台数なり生産台数にすぐに追い付くとは思えませんので、
CD-DA 用途で使うのであれば良い選択だと思います。
(※私は音楽用として割り切って使っています。)
PREMIUM の高い読み取り能力を
エラーが多い CD-DA のリッピングに生かすと良いと思います。
CCCD、Key2Audio はリッピング出来るようですが、
CCCD からリッピングしたデータを CD-R に記録する場合、
現状では、うまく記録出来ない苦手なパターンがあるようで、
苦手なパターンがデータに存在すると、
該当個所で C2 エラーや CU エラーが多発することが確認されています。
該当個所の削除、ボリュームレベル変更等で
これらの現象は起きなくなるようです。
(「CD-R 実験室」さんが詳しい)
書込番号:2293261
0点



2004/01/01 11:31(1年以上前)
そ〜だです さん 、Antonio Carlos. さん 、ありがとうございます。
全然言葉足らずでした。実は記録媒体としてのDVDな所有してるんでCD−Rは必要かなぁと考えてました。今までは3200Eをオーディオマスターで音楽専用みたいな形で使ってたので・・・。やっぱり音楽記録用としてはよさげですね
書込番号:2293833
0点


2004/01/01 21:41(1年以上前)
3200Eも良いドライブですので修理して使って欲しいなあ
書込番号:2295173
0点



2004/01/01 22:53(1年以上前)
修理ってできるんですね。
いまHPみたら製造から5年はいけるみたいですね。
F1買えなかったからプレミアムは押さえとこかなぁって思ってたけど、一度修理も候補にあげてみます。
書込番号:2295455
0点


2004/01/16 21:42(1年以上前)
プレミアムにもヤマハのオーディオマスターのような機能はありますよ。
付属の「PlexTools Pro」というソフトを使うことでできます。
ソフトとドライブのファームのアップが必要ですが。
書込番号:2352836
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)