PX-W5232TA/NE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:ATAPI 読込速度:52倍速 書込速度:52倍速 キャッシュ:8MB PX-W5232TA/NEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-W5232TA/NEの価格比較
  • PX-W5232TA/NEのスペック・仕様
  • PX-W5232TA/NEのレビュー
  • PX-W5232TA/NEのクチコミ
  • PX-W5232TA/NEの画像・動画
  • PX-W5232TA/NEのピックアップリスト
  • PX-W5232TA/NEのオークション

PX-W5232TA/NEPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月下旬

  • PX-W5232TA/NEの価格比較
  • PX-W5232TA/NEのスペック・仕様
  • PX-W5232TA/NEのレビュー
  • PX-W5232TA/NEのクチコミ
  • PX-W5232TA/NEの画像・動画
  • PX-W5232TA/NEのピックアップリスト
  • PX-W5232TA/NEのオークション

PX-W5232TA/NE のクチコミ掲示板

(400件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-W5232TA/NE」のクチコミ掲示板に
PX-W5232TA/NEを新規書き込みPX-W5232TA/NEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パケットライトについて

2004/10/28 22:56(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE

スレ主 sinotaさん

B`sClipとInCDとは互換性が、ありますか?、。二台のPCともPlextorで合わせようとおもったのですがB`sClipからInCDに変わっているので。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3433821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

対CCCD

2004/10/18 01:02(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE

スレ主 sandiegoさん

外付けタイプでこの製品と同じくらいCCCDに強いドライブはないのでしょうか?知っている方いらっしゃったら教えてください。

書込番号:3396936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/10/18 01:32(1年以上前)

これの外付けバージョン。PX-W5232TU/NE。

書込番号:3397002

ナイスクチコミ!0


きんた12さん

2004/11/01 22:55(1年以上前)

PX-W5224TUでもいける。

書込番号:3449398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

24倍速CD-RWに書き込んだときのC1エラー数

2004/10/12 19:18(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE

スレ主 Premium?さん

「PX-W5232TA/NE」(内蔵型,ファームVer1.05)で三菱化学のCD-RW「SW80AU1」(24倍速,700MB)に16分のCD-DAを焼き、PlexTools Professional(Ver2.17a)のC1/C2Test(10-24×CAV)で計測すると、C1エラー数が175301個もあります。(C2,CUエラーはない)このメディアは、ドライブの推奨メディアリストにあるのですが、175301個は、エラー数が多すぎるような気がします。太陽誘電のCD-Rを焼いたときはエラー少なかったので、設置条件の問題ではないようです。もし同じメディアを使っている方がいらっしゃいましたら、エラー数はどのぐらいでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:3378193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/29 00:08(1年以上前)

エラーの合計書いても意味無いぞ。焼く容量が増えると増えていくんだから。
普通はアベレージを書く。
三菱は1.0、誘電は0.5くらい。2.0を超えたら品質悪いと思えばいい。

書込番号:3699794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE

スレ主 ゴムゴムルフィーさん

ソフトウエアのバージョンアップをしたいんですがやり方がわかりません。どなたか教えてください。HPからDLは済ませたのですがさっぱりわかりません(涙)

書込番号:3351882

ナイスクチコミ!0


返信する
Kam号さん

2004/10/05 19:57(1年以上前)

圧縮フォルダが解凍できないのかな?。ソフトを使って解凍すれば後はクリックしていけばUP出来ますけど。

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/arc/index.html

この辺のソフトを使って解凍してみて。

書込番号:3352186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CCCD等のMP3化について

2004/09/29 19:22(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE

スレ主 クロウドさん

これが随分長いこと1位のようですが
CCCD等は吸えるんでしょうか?
CDは一旦MP3にしてからPCで聞くんでこれだけが重要なポイントなので
質問させてもらいました

書込番号:3329874

ナイスクチコミ!0


返信する
デュランダル@上がり32秒の末足さん

2004/09/29 20:55(1年以上前)

付属ソフトの設定しだいでCCCDなんざ屁でもなくなりますな。

書込番号:3330280

ナイスクチコミ!0


0:50さん

2004/09/30 00:51(1年以上前)

一応成功事例を。

CD2WAV32 & 午後のこ〜だ ・・・ OK
iTune ・・・ OK

まぁなんでもいけるでしょう。

書込番号:3331625

ナイスクチコミ!0


スレ主 クロウドさん

2004/09/30 07:47(1年以上前)

付属ソフトと言うとライティングの方ですか?
CDドライブに読み取りよう付属ソフトがついてるイメージがないです

書込番号:3332148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Gigarecについて

2004/09/04 23:48(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE

スレ主 ボツリヌス菌コワイさん

Gigarecで1.4倍で記録すると他社のドライブでは読み込めないでしょうか?ちなみにdiv-xで映画を圧縮して1.4倍で記録してCD-Rで映画を保存できるかなあと考えております。助言よろしくお願いします

書込番号:3224629

ナイスクチコミ!0


返信する
試しましたさん

2004/09/05 10:06(1年以上前)

読み取るドライブにより変化しそうです。
ちなみに我が家の環境では4082Bで読めましたが、SD-1712では無理でした。
SD-1712はエクスプローラーでファイルは表示されますが、アクセスしようとすると固まりました。

書込番号:3225958

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボツリヌス菌コワイさん

2004/09/06 21:39(1年以上前)

コメントありがとうございます。参考になりました。4082Bで読めるということはまだ他でも読めるドライブがあるということですね。SD-1712より4082のほうが新しいから最近のドライブなら結構読める機種があるかもしれませんね。このドライブを買って見ようと思います。

書込番号:3232232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PX-W5232TA/NE」のクチコミ掲示板に
PX-W5232TA/NEを新規書き込みPX-W5232TA/NEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-W5232TA/NE
PLEXTOR

PX-W5232TA/NE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月下旬

PX-W5232TA/NEをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)