
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年2月23日 23:12 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月1日 01:48 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月14日 07:59 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月4日 23:35 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月29日 00:02 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月8日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE


パソコン超初心者です。MP3CDを作成したく、いろいろ自分なりに調べたところ、このドライブが良いと知りました。(CCCDをコピーできるようなので)私が使っているPCは、WinXP・ノートパソコンです。このドライブのメーカーからダウンロードしようとしたのですが、EXE形式とZIP形式、選択しなければならず、どちらが良いかわかりません。そもそも、WinXPに、このドライブは対応しているのでしょうか?初歩的な質問ですみません。もし、ダウンロードできたとしたら、WMPでMP3CDは作成できるのでしょうか?現在、普通のCDは、WMPでMP3CDにできる状態です。どなたか、おわかりになる方いらしたら、教えてください。宜しくお願い致します。
0点

ノートパソコンには普通にはつけられませんが・・・。
ノートPCなら外付けを選んでください。
書込番号:3975124
0点



2005/02/23 08:47(1年以上前)
お返事、有難うございました。
ノートPCの場合、外付け以外ドライブを変更する方法は無いという事なのでしょうか?また、初歩的な質問ですみません・・・。
書込番号:3975232
0点

plextorのサイトからダウンロードしようとしているのはもしかしてファームウェアのことかしら?ファームウェアはその対象となっているドライブにしかあてられませんよ。(つまりPX-W5232TA/NEのみ。)外付けのドライブを買いましょう。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01204010420
書込番号:3975277
0点


2005/02/23 18:36(1年以上前)
EXEだのZIPだので悩んでいるようではCCCDがうんぬん以前の問題です。
Windowsのお勉強をもっとやって、その後PCのハード関係を勉強してから
進むべき道です。
現状のあなたにはムリでしょう。
MP3は諦めてCDのまま使い続けましょう。
書込番号:3976842
0点

ノートPCは外付け以外付けれません。このドライブはPC内部に
つけるもので、PCケースに(ドライブを入れる)空きがないと使えません
PX-W5232TU/NEがこれの外付け版になります。
mp3にしたいなら、ここを(↓)読めばいいと思う。
http://www1.plala.or.jp/tsoma/mp3.html
書込番号:3978199
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE


こんにちは。
この度、CD−Rドライブを購入しようと思っています。
色々調べまして、こちらのメーカーさんが割と有名のようですが、機種をどれにしようか悩んでいます。
PX-W5224 またはPX-W5232を考えているのですが、本体内蔵とUSB接続の物と安定性・音楽を取り込んだ時の音質という面ではどちらがいいのでしょうか?
PCのスペックはIBMのnetvistaA40になります。
ペンティアム3の750Mhz、メモリ256バイト、USBポートはRATOCというメーカーのPCIスロット差込タイプのUSB2.0、4ポートの物です。
サウンドボードも先日COBRAのAW−870LPという物を取り付けました。
別に特別な事がしたい訳ではないのですが、あらゆるCD(CCCDやレーベルゲートCD)をPCに落として、個人的にPCをジュークボックス的に使用したいだけなのです。
あとは車の中で聞くのに、個人的にCD−Rに書き込んだりするぐらいです。
そういう意味だと、PX-W5224?PX-W5232?内臓?外付け?のどれが失敗しないでしょうか?
どうぞご教授頂けませんでしょうか。
0点

PX-W5232の外付けですね。
外付けは電源ノイズや振動が受けにくいので
書込番号:3853237
0点



2005/02/01 01:48(1年以上前)
/(・。・) 了解!!
シンプルな回答ありがとう御座いました。
確かに外付けなら他のPCにも流用出切るし、それで行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3865629
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE


本日購入し取り付けてはみたのですが、
ドライブのLEDはついたままなのでしょうか?
緑色に点灯しており、電源を消すと消えるのですが皆さんも同じでしょうか?問題なく使用はできています。
0点

メディア入れてたら付きっぱなしだけど・・・
もしかして、IDEケーブル逆差しとかしてません?
書込番号:3897326
0点

っとゴメンナサイ!!
>>問題なく使用はできています。
IDE逆差しでしたら動きませんね・・・ ↑忘れてください
私が使用しているPX5232TAでは、メディアを抜けばランプは消えますけど・・・。
書込番号:3897329
0点



2005/02/14 07:59(1年以上前)
Prog.Aさん返信ありがとうございます。
やっぱりおかしいんですね。
普通に使えているのでそのまま使ってみます。
書込番号:3929990
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE


まったくの素人です。ここで聞くことじゃなかったらごめんなさい
実は今もっているCCCDをソニーのネットワークウォークマンNW-HD2に転送したいのです。いろいろ調べるとこのドライブがCCCD読み込み可能ということでここにたどり着きました。
このドライブにCCCDを入れそこから、SonicStage Ver.2.1を通し、ウォークマン本体に転送できるのしょうか?
どうか宜しくお願いします。
0点



2004/12/12 00:52(1年以上前)
この外付きでお願いします。
書込番号:3618944
0点


2004/12/14 00:55(1年以上前)
ウォークマンで再生できる形式に変換する必要があるのでは?
それからCCCDをPCに取り込むにはそれなりのソフトが要ります。eacやcdexとか有名です。これでwaveやmp3にできるので、mp3を転送すれば聞けると思います。一応mp3に対応しているか見てください。
CCCDをPCに入れることに関しては法律に触れるかもしれない。まあ自己責任ってやつかな?それとも自分のCDなら違法じゃないのかな。・・・
書込番号:3629731
0点

>>ホロこまさん
たしか、CCCDは取り込んでも法には触れないといです(と弁護士が言っている)(実例が無いので絶対ではないので)。
>>プラムメットさん
今の環境で普通のCDを転送できているなら可能です。
書込番号:3699727
0点


2004/12/31 20:38(1年以上前)
このドライブを使用していますがCDexでもB'sでもCD2WAVE32でも
CCCDをリッピングすることができません。CDの中を覗いて見ると
最初の数個が1Mで1個だけ数百Mのファイルが見えています。
みなさんどうやってこのドライブでMP3化しているのでしょうか????
書込番号:3712680
0点


2004/12/31 20:43(1年以上前)
↑すみません、ドライブはパナソニックのKXL-CB35ANでした。
書込番号:3712699
0点

パナソニックはCCCDが普通に吸い出せたけどなー
Exact Audio Copyを使っても出来ませんか?
CCCDを入れたらアクションのコピーイメージ&・・・
のアン何とかと書いてるのを選択してみてください
書込番号:3730271
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE


CD-R増設に伴って少し悩んでいることがるため相談します。
現在、プライマリー(マスタ)にHDD(ATA100)とセカンダリー(マスタ)にCD-R(ATA33)がつないであります。そこにDVD-R(ATA66)をつなぐときにどちらにつなぐのがより効率的か悩んでおります。
これは、どちらにつないでも動くでしょうが、足を引っ張られることはないでしょうか?
DVD-R(ATA66)はATA33環境では高速書き込みに不具合が出る可能性があると書かれていたため、このようなことを質問させていただきました。
もしご存知の方がおられたらおしえてください。
0点

CD(DVD)ROMからCD-R(DVD-R)に直接データを焼きたいなら
CDはプレイマリスレーブに、DVDはセカンダリマスターに。
HDからばっかりならセカンダリに二つともで良いんじゃない?
書込番号:3699755
0点



CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE


素人質問ですみません。
このドライブを、もう1台追加したところ
のっけから起動しなくなりました。
1台に戻すと正常に起動するのですが、この現象は
MB(ASUS P4C800-E Delux)を購入したときからBIOSの
アップデートをしていないせいなのでしょうか?
発注済ではありますが、FDDがないので
今のところ試せない状況にありますゆえ、その辺のお叱り
覚悟しておりますが、考えられるような原因がございましたら
教えて頂けませんでしょうか?
0点

ジャンパの設定があっていないとか、電源の容量不足とか。
書込番号:3476391
0点



2004/11/08 19:19(1年以上前)
口耳の学さん、即レスありがとうございます。
その辺の抜かりはありません。
わざと間違った接続まで試してみましたが結果は
変わりませんでした(当然ではありますが)。
電力についてですが、私も最初は電源不足かと思い
400から450Wに付け替えましたが、こちらも
換装前と変わりません。
電源だけは入っていてファンも回っています。
ただ起動はしないといった症状なのです。
今のBIOSについて調べたところ、このよな
症状についての話こそありませんでしたが、
このバージョンで不具合が出ている方は殆ど
いないようです。
実際にアップデートをしていないので、
それが原因であることは勿論否定できないのですが・・・
もちろんプレクのサポートセンターにも
問い合わせましたが、解決しませんでした。
書込番号:3476481
0点

ドライブの不良ももちろん考えられますが、IDEケーブルの不良の可能性もありそうです。
>このドライブを、もう1台追加したところ
ということは同じドライブが2台あるのですよね。
正常動作しているドライブと入れ替えたらどうなりますか?動作すればドライブは正常でしょうか。
書込番号:3476574
0点



2004/11/08 19:48(1年以上前)
ごめんなさい、バージョンじゃなくてリヴィジョンでした。
ちなみに同じMBを使っている方でないと、あまり意味のない
添え書きですが、
リヴィジョン 1016
バージョン 1.00.0.37 でした。
書込番号:3476581
0点



2004/11/08 20:14(1年以上前)
おっしゃる通りです。このドライブを1つのIDEポートで
2つ使おうとしています。
入れ替えて1台ずつ使ってもも同じ結果が出ました。
多分プライマリ、セカンダリに振り分ければ
両方動作すると思います。
しかしPX-716A/JPも増設予定なので、
IDEポートに余裕がありません。(IDEポート×2 HDDはSATA)
やはりドライブには異常がないのでしょうか。
IDEケーブルもMB付属の物と、改めて買った
そこそこ良質なフラットケーブルの2種類を
試しましたがどうにも・・・・
書込番号:3476690
0点

クラッシング イン ザ ミニカーさん こんばんは。
のっけから起動しなくなりました ← その時 画面に何かメッセージが出てませんか?
書込番号:3476778
0点

なんでしょうねえ、同一機種なので誤認識しているっぽいですが。
とりあえず、CMOSクリアを試して、ダメだったらBIOSアップを試されてはどうでしょう。
お約束ですが、自己責任でお願いします。
書込番号:3476779
0点



2004/11/08 21:08(1年以上前)
BRDさん、こんばんは。レスありがとうございます。
画面には何も出ませんでした。
それどころか、モニター側のLEDの色が変わらないので、
本体側がモニターへのアクセスすらしないのではないかと
見受けられます。MBが壊れているのでしょうか・・・。
こうやって使っていると、とてもそんなふうには感じないのですが。
口耳の学さん、短時間の間にずいぶんとお世話になっております。
やはりその辺りから突いてみるべきかも知れませんね。
今、ASUSにも問い合わせてみたので、返答をもらっても
解決できないようでしたら試してみます。
勿論、お約束は心得ております!
追伸:アップデートこそしていませんが、プレクの案内通り
BIOSの設定もいじってみたあと、再度機器を接続する
なども試してみました。
書込番号:3476935
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)