PX-W5232TA/NE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:ATAPI 読込速度:52倍速 書込速度:52倍速 キャッシュ:8MB PX-W5232TA/NEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-W5232TA/NEの価格比較
  • PX-W5232TA/NEのスペック・仕様
  • PX-W5232TA/NEのレビュー
  • PX-W5232TA/NEのクチコミ
  • PX-W5232TA/NEの画像・動画
  • PX-W5232TA/NEのピックアップリスト
  • PX-W5232TA/NEのオークション

PX-W5232TA/NEPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月下旬

  • PX-W5232TA/NEの価格比較
  • PX-W5232TA/NEのスペック・仕様
  • PX-W5232TA/NEのレビュー
  • PX-W5232TA/NEのクチコミ
  • PX-W5232TA/NEの画像・動画
  • PX-W5232TA/NEのピックアップリスト
  • PX-W5232TA/NEのオークション

PX-W5232TA/NE のクチコミ掲示板

(400件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-W5232TA/NE」のクチコミ掲示板に
PX-W5232TA/NEを新規書き込みPX-W5232TA/NEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

安くなりました

2003/09/20 04:54(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE

スレ主 新聞配達@早起きさん

http://www.sellsta.net/goodslist.asp?genreid=200207300011
にて
PX-W5232TA/BOX 内蔵型/IDE/PLEXTOR製/CD書換x32/CD書込x52/CD読込x52/8192KB/Mac未対応 9,130円

問題が多いから私は買いません、が!

書込番号:1958355

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽきょんさん

2003/09/20 18:48(1年以上前)

9,130円でも高いじゃん
40倍速なら5000円以下が妥当じゃん、
欠陥商品に1万円以上出した人っているんだ、ちょー驚き

書込番号:1959898

ナイスクチコミ!0


9,130円ですがさん

2003/09/21 14:23(1年以上前)

新聞配達@早起きさんのリンクに飛んでみましたが、 その値段で売られているのは
PLEXTOR PX-W5224TA Black/BOX 英語版
となっているのですが、私の見間違いでしょうかw

>9,130円でも高いじゃん
もしプレミアムがその値段で売られているのであれば、私は即買いします。選択の余地はありません^^;

書込番号:1962808

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/09/21 18:03(1年以上前)

私はソフマップで13800円で購入しましたが、PlexTools Professionalのソフトだけでも価値はあったと思いました。

書込番号:1963353

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/09/21 18:07(1年以上前)

>9,130円
PX-W5224TAの間違いですね。

書込番号:1963362

ナイスクチコミ!0


9,130円太っ腹で丸得!さん

2003/09/21 19:33(1年以上前)

上記の価格サイトは今も9130円で表示されてますが
今見たらHP修正されてます、記載ミスだったのですね
18日に速攻で注文したときは9130円で先ほど到着
PlexToolプレク最新版を落とせば日本語化
多分昨日までPX-W5232TA/NE9130円だったのでしょう
HPの記載ミスでもこの値段で売ってくれるとは太っ腹
不足金の請求が来たりして ^_^y

書込番号:1963647

ナイスクチコミ!0


9,130円ですがさん

2003/09/22 08:37(1年以上前)

>18日に速攻で注文したときは9130円で先ほど到着
ま、まじっすかΣ(゚ロ゚ノ)ノ
9,130円太っ腹で丸得!さん、イイ買い物をしましたねぇ

てーか本気でうらやましいです。。。

書込番号:1965361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/09/19 01:24(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE

スレ主 SONOUE8655さん

このドライブ一昨日買ったのですが
 ドライブ本体が、中国産だったんですが、はずれですか?
 それとも、今は全部中国産なのでしょうか?

書込番号:1955640

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 SONOUE8655さん

2003/09/19 01:43(1年以上前)

使った感想ですが
 メディアチェックや焼き上がりチェックが出来て
 雑誌の評論見たいグラフが見れるのが楽しいです。
 最後の、CD-RWと思ってほかのドライブより高かったですが
 購入して納得できました。
 (今はDVD-R系で録画データ焼く事が殆どなので・・CDは頻度低い)

前のがMELCOの40倍速でOEM元がプレクスタだったのですが
 交換前に焼いた太陽誘電メディアでもメディアチェックすると、
 結構なエラーが見えたり・・。

ほかの評価を読むと国産メディアに特化されているようですね。
 まぁ、今は国産10枚パックでも誘電のCD-RforMASTER以外なら
 1000円超えること無いのでひとまず安心です。
 (このドライブ買ったので、Masterを2枚ほど買ってみました
  しかし、このメディア1枚420円・・どう使うのがいいのやら・・)
 しかも、焼いていないMr.Dataとかのメディアが残っています・・・。
 これも、どうしていいやら・・。

書込番号:1955683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/20 11:47(1年以上前)

全て中国製です。
DVDRの方は日本製があります。708の方ですが。

書込番号:1958969

ナイスクチコミ!0


sonoue8655さん

2003/09/20 13:57(1年以上前)

なるほど、今は中国製なんですね、
 値段が少し安かったので、
 国産と中国産があるのかと思いました。
 ありがとうございます。

書込番号:1959237

ナイスクチコミ!0


sonoue8655さん

2003/09/23 00:11(1年以上前)

とりあえず、色々なドライブで焼いて試していますが
 やはりこのドライブは、激安メディアには向いていませんね。
 焼いたけど、1/3位の場所からQチェックでリードエラーになりました。
msiの48倍だと、焼けます。エラーにならなかったです。
 しかしながら、やけ具合を見るとひどい、C1/C2とも結局超発生でした。
 焼けてるといっていいのだろうかと・・。
teac40倍速でも焼けました。
 こちらは、40倍で焼けました。しかもエラー率が低いです。
 ただ、ZoneCLVの切り替わり付近は一瞬ですがエラー率が一気に上がりました・・。

結局、メディアチェックができるドライブで
 ある程度、最適な焼きこみ速度を見つけて焼くのが一番よいようです。
 (40倍速メディアでも24倍だと相当エラー率が低くなるのを確認しました・・)

書込番号:1967679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

誰か教えて〜!

2003/09/18 20:45(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE

スレ主 まこち〜んさん

現在、ヤマハとリコーのドライブを使用してるのですが、友人から廻ってくる音楽CD(700MB)をまるごとコピーしてもメディア容量不足となりコピー出来ません。
たぶん700MB以上記録されてるとおもいます・・・。
そこでプレクのGigaRecでコピーしたらいいのでしょうが、バッファーアンダーラン機能が使えないようで不安です。
誰か700MB以上(他社より多く)記録できるドライブをご存知でしたら教えてください。

書込番号:1954643

ナイスクチコミ!0


返信する
+Rユーザーさん

2003/09/18 21:00(1年以上前)

規格なので基本的に無理です。
音楽CDとの事なので、HD-BURNではダメですしね。
結局90分とか99分メディアを使うか、プレクのGIGARECしかないかと思います。
ただし、82分程度なら80分メディアにオーバーバーンって方法もありますが。

まあドライブを買い換えずに試せる90分メディアを試してみては?

ところで、どういう場合でも(それが著作権フリーの音楽で無い限り)孫コピーは著作権違反になります。
それは理解しておられますよね?

書込番号:1954676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2003/09/18 21:14(1年以上前)

B's Recorder5で「ベストCD」でコピーするほうが、
安上がりだと思いますけど。
オーバーする曲数を削って80分に入るようにするとか。
「ベストCD」使うときは、複数枚、読み込ませることができるので、
残った曲は、次のディスクに入れるとか。

書込番号:1954720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE

スレ主 ?さんの一人芝居に賛成さん

私の場合リード40倍速問題で苦情を言いお金を返してもらいました
実際は安価なメディアを使ったときにエラーが多発し低速でしか書き込めないことが不満でした、私が返品を頼んだときよっぷの人はメーカー(多分、商社かもしれない)と電話で話をして了解を取ってました。
もしこのドライブで高速書き込みができない、リード速度に不満の方はショップに相談されることをお勧めします。

こんとんさん>メーカーに、52倍速で安定動作させる自信がないということです。
仰せの通りです、52倍で書き込めたメディアはありませんでした
遅いのはサーボの技術が未熟なだけです、まともな工学デバイスはメディアの状況に応じて速度制御されるます

返金を求めるときはリード40倍速問題で苦情を言ったほうがいいと思います
(誇大広告と主張する)
52倍で書き込めないといっても逃げられる可能性があります

書込番号:1954205

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/09/18 17:54(1年以上前)

>52倍で書き込めたメディアはありませんでした

太陽誘電・マクセル・TDKを使っていますが、52倍速でエラーを起こしたことは一度もありませんが・・・

書込番号:1954260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/09/18 18:10(1年以上前)

誘電、マクセル、TDK、三菱で52倍書きを確認してますが。

>安価なメディアを使ったときにエラーが多発し低速でしか書き込めない
当たり前っちゃ当たり前。
高速な読み出しだと、最近のメディアの工作技術の低下により、
安物ではメディアの偏芯、記録面の反りなどにより読み出し時にエラー多発や破損等につながる恐れがある。

>メディアの状況に応じて速度制御される
powerREC で制御してるじゃない。

>リード40倍速問題で苦情
んじゃLITE-ONの40125Sとかでも初期のリード設定は40倍だけど。

書込番号:1954293

ナイスクチコミ!0


PX-W5232TA/NE誇大広告被害者さん

2003/09/18 20:11(1年以上前)

わしも超高価の超超超超超超超粗悪ドライブをつかんでしまったトホホ

>安価なメディアを使ったときにエラーが多発し低速でしか書き込めない
>当たり前っちゃ当たり前。
よほどのはずれでない限りメディアの奨励速度で書き込めます
高価な国産メディアでしか高速書き込みできないのは欠陥商品
>遅いのはサーボの技術が未熟なだけです、まともな工学デバイスはメディアの状況に応じて速度制御されるます
2500円のCDRでさえ60倍で読み込めるのにねぇ
OEMメーカに相手に相手にされないのは当たり前

>んじゃLITE-ONの40125Sとかでも初期のリード設定は40倍だけど。
製造中止の旧製品と比較してもねぇ第一型番が40でしょう、
LTC-48161Hは48倍問題なし

文句言ったら検品できるかなぁ

書込番号:1954577

ナイスクチコミ!0


+Rユーザーさん

2003/09/18 20:32(1年以上前)

どうも、ここ数日、Premiumに対して執拗に文句を言っている人は、たった一人(もしくは2人)で
Proxy疑惑を私が指摘した後は、複数台のPCを使って自作自演を繰り返しているようです。

年齢&性別アイコンも詐称して、あること無いこと書き込んでいるように感じます。

固定ハンドルの方以外で、この件に関して、執拗に貶している人は、ほぼ間違いなく自作自演ではないでしょうか?

なんか、唐さんを彷彿とさせますね。まあ彼よりも知識の点で劣るようですが。

このスレを建てた人と1954577(かつ私が自作自演を指摘した人)は同一人物だと思えます。
文章の書き方もそっくりですし。

書込番号:1954625

ナイスクチコミ!0


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑さん

2003/09/18 20:55(1年以上前)

頑張れ自作自演の煽り君

書込番号:1954667

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/09/18 21:19(1年以上前)

>高価な国産メディアでしか高速書き込みできないのは欠陥商品

国産メディアって高価ですか?
実売で1枚100円以下だと思いますが・・・

書込番号:1954735

ナイスクチコミ!0


PX-W5232ぶぅくぁあ高さん

2003/09/20 19:22(1年以上前)

CDRを大量に作成する場合安価なCDRに高品質な書き込みを期待
しかしこのドライブは駄目

> 国産メディアって高価ですか?
NBは1枚20円以下、国産が50円以上1000枚単位だとコスト差は歴然
国産CDRメディア容量単価はDVDと差がない

欠陥が修正されて適正な価格になればこのドライブも勝ちあるのでしょう、9000円オーバーの価格は高すぎせいぜい6000円が適正価格とおもいます

+Rユーザー >既に固定ハンドルの人以外の書き込みは、全部信用できなくなってしまいましたんで、もうやめにしてはどうでしょう

52倍で使えるファームがほしいのはわかるが
ばれそうになってから串をつかうとか、みえみえな自作自演
自作自演は勝手だが言い逃れの書き込みが醜い

[1886012]+Rユーザー zaqd37c1c28.zaq.ne.jp
その後串を使う

[1948753] 鈴木 雅子 zaqd37c1c28.zaq.ne.jp
[1951923]鈴木 雅子
=鈴木 雅子=+Rユーザー

欠陥を暴露するなら姑息な自作自演はやめた方が説得力あります

書込番号:1959994

ナイスクチコミ!0


+Rユーザーさん

2003/09/21 23:24(1年以上前)

自分が自演をしているのを誤魔化して、私が自演をしているかの様に
誘導したいのはわかりましたが、いい加減にしてもらえませんか?

わたしは、+Rユーザーの固定ハンドルでしか書き込んでいませんよ。
まあ私もProxyを通しているから貴方の嘘も本当らしく見えるんでしょうが。

ゆえに、Proxy通すのは止めます。弱小プロバなんで、あんまりリモート
ホスト出したくないんですが。

最後に、
「ぽきょん ,?さんの一人芝居に賛成,PX-W5232TA/NE誇大広告被害者,↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑,PX-W5232ぶぅくぁあ高,ブランド名に騙されるアホ爺,たかけりゃいいってもんじゃない,こんとん,鈴木 雅子,+Rユーザーさんの一人芝居に賛成」
は全てあなたでしょう。
いい加減に粘着な嘘ばかりで、特定メーカーを貶すのは止めてはどうですか?
訴訟沙汰になりますよ。公開Proxyは個人特定しやすいんですよ。

書込番号:1964542

ナイスクチコミ!0


笑う爺さん

2003/09/24 14:30(1年以上前)

+Rユーザーさん、無視すれば良いと思います
むきになると怪しまれるか、冷かし君や煽り君が喜ぶだけです
そもそも原因はメーカーの説明不足、値段による購入者の過剰な期待です

書込番号:1972395

ナイスクチコミ!0


+Rユーザーさん

2003/09/25 07:41(1年以上前)

忠告ありがとうございます。仰られるとおり相手にしないことにします。

>そもそも原因はメーカーの説明不足、値段による購入者の過剰な期待です
そうでしょうか?最初から年齢アイコン偽って、初心者の女性を装い、
自演してますから、貶すことだけが目的だったように見受けられます。
このドライブを所有さえしていない様に思われます。

このドライブはシークが速く、通常の使用(ゲームとかファイルを
ランダムに読む動作など)では、安物の倍速だけの速さを謳っている
ドライブよりかなり体感的には速いです。
持っているのならば(使ったことがあるのならば)、解るはずですが。

書込番号:1974565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

この製品は欠陥商品

2003/09/17 22:01(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE

スレ主 ブランド名に騙されるアホ爺さん

WindowsXPのインストールが遅いと思ったらなんと読み込みは40倍速52倍に設定してもリブートすれば40倍速に戻る毎回52倍に設定しなければならない、ショップに文句を言ったら「欠陥ではありません仕様です」交換も返品も不可能
仕方が無いので60倍速のCDROMを買って2ドライブ、無名バルクCRROM60倍速快調プレクの技術って無名バルク以下?

52倍速の誇大広告頭きたのではJARAOにメールしました!

書込番号:1952118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/09/17 22:11(1年以上前)

サイレントモードとスピードリードいじるかすれば52倍になるじゃない。
40倍云々はマニュアルにも但し書きがあったと思ったが。

インストールはそのほかのところにボトルネックがあるんじゃないの?
インストールの速度はCDドライブだけでは決まらないよ。

んで、60倍バルクって何?そんなバルクROMドライブを
2ドライブ仕様にしてどうするの?

誇大広告ってのもねぇ・・・もっとしっかりリサーチすればいいのでは。

書込番号:1952151

ナイスクチコミ!0


昇竜出っ歯さん

2003/09/17 22:18(1年以上前)

ブランド名に騙されるアホ爺さん、説明書は読まれたでしょうか?
確かにプレクツールで速度40〜52倍速に設定してもリブートすれば元に戻ります。
しかし、別に設定で変更しなくてもドライブでは52倍速で読み書きしたい場合はイジェクトボタンを数秒押し続けてのトレイ排出をすれば大丈夫ですよ。

書込番号:1952176

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/09/17 22:22(1年以上前)

同じく。
むしろ調整できないほうを高性能と取るのは、あまりにもプレクが不憫です。



書込番号:1952194

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/09/17 22:22(1年以上前)

>インストールはそのほかのところにボトルネックがあるんじゃないの?

私もそう思います。
たとえ40倍速でもOSやアプリケーションソフトのインストールなら十分な速度だと思うのですが・・・

書込番号:1952196

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブランド名に騙されるアホ爺さん

2003/09/17 22:27(1年以上前)

EPO CD-6000D \2,600,私が買ったときは2980円、
WindowsXPのインストールはプレクの2/3の時間で完了、
CPU P4-3G,マザーAopen AX4C MAX2,メモApacer512Mx2Dual、Radion9800Pro
DVD、I/ODATA DVRABH4,160G-SATAx2ストライプ
2600円のCDRの半分強の読み込み速度とはひどすぎます

> 40倍云々はマニュアルにも但し書きがあったと思ったが。
宣伝、カタログ、店頭の記載に無ければアホ爺にはわかりません
日本の技術も地に落ちたと悲しくなりました

書込番号:1952214

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/09/17 22:35(1年以上前)

取説も読めない日本人のレベルの低さが悲しくなりました。

書込番号:1952246

ナイスクチコミ!0


たかけりゃいいってもんじゃないさん

2003/09/17 23:04(1年以上前)

プレクを殆どのメーカーが使用しないのには訳があるのです
100万円のRolexと100円ショップの100円時計のどちらが正確だと思いますか?
100万円のRolex月差3分以上
100円の時計月差30秒以下
高いだけがとりえの製品はNoです

書込番号:1952361

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/09/17 23:19(1年以上前)

単にOEMで流してないからだと思うけど・・・。

書込番号:1952441

ナイスクチコミ!0


+Rユーザーさん

2003/09/18 00:26(1年以上前)

私もProxyを使わせて貰ってるんで解るんですが、「たかけりゃいいってもんじゃない」
はCyberSyndromeで引けるProxyですし、「ブランド名に騙されるアホ爺」さんもProxyみたいですし、
また1948753の「鈴木雅子」さんもProxyで、かつ、この3人が3人とも
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)。
で、書いてることが全く同じ趣旨。
自作自演を疑ってしまうのですが。

当然、単なる偶然と言うのもありえるんで、もしそうなら、あらぬ疑いを掛けて申し訳ありませんが。

書込番号:1952710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/18 00:51(1年以上前)

俺もこの52倍速何とかしてほしい。
いちいちイジェクト3秒おすのめんどうだし、プレクtool起動すんのも
面倒。決定を再起動しても残すように出来たろうになぜしない。
どう考えても、52倍速を使いたい人はその速度でずっと読み出したいし、40倍速でいい人はそのまま40倍速だろうに・・・。

書込番号:1952785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/09/18 01:50(1年以上前)

メーカーに、52倍速で安定動作させる自信がないということです。

書込番号:1952941

ナイスクチコミ!0


+Rユーザーさん

2003/09/18 07:58(1年以上前)

既に固定ハンドルの人以外の書き込みは、全部信用できなくなってしまいましたんで、もうやめにしてはどうでしょう。

プレクを擁護するわけではありませんが、Readの52倍速制限に関しては、
元々プレスCDには印刷塗のため重量バランスが大きく狂ったものがあり、
そう言うメディアを52倍速の高速で回すと、ドライブ内で暴れてディスクが
破損する場合がある(これはどのメーカーのドライブでもある危険性)。
故に、52倍速はユーザーの自己責任にしてほしい。と言う趣旨だったと
記憶しています。

賛否両論あるとは思います。
否の人は高速Readはそう言う危険がある事など常識だから、わざわざ
プレクの様にこんな小技を労する必要はないと言う意見だとは思います。

実際、安物の高速CD-ROMで安定して読めないと言う場合はありますので、
52倍速以上の高速で、かつ安全に安定して読ませたいなら、ケンウッド
のマルチビームにするべきだと思いますけどね。

書込番号:1953184

ナイスクチコミ!0


のへぅさん

2003/09/19 01:29(1年以上前)

このドライブを読み込みドライブとして使うのがすでに間違ってるんじゃない?
読み込みはCD−ROMドライブにまかせて、書き込み&メディアチェック専用に
使うのがよろしいかと。
だってせっかく書き込み品質いいんだし・・・そんな高速読み込みしてたらすぐ
寿命きちゃうよ?
シーク速度落ちるのなんて結構早いんだから・・・

ま、AVEXの円盤なら低速で読み込む必要あるけどね、

書込番号:1955657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/19 21:46(1年以上前)

それならそれで、40倍速でとめるのではなくて、前モデルの48速とかで
止めて欲しかった。あと、52倍速にしないと出だしの読み込みそ速度が
遅い。出だしから可能な限りMaxで読み込んで欲しい。そして、
可能な限り早くMaxの読み込みスピードにたっして欲しい。

書込番号:1957447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

お・そ・い よぉ〜

2003/09/16 19:56(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TA/NE

スレ主 鈴木 雅子さん

付属のNeroSpeedTestで測定したのですが最大で30倍速までと遅いです
Liteon48125は48倍速でます、ファームを1.03にしたりPCをかえた
(P4の3GおおよびAthlonXP2500)ても同じでした
速度を改善する方法ありませんか?
あと
DMAジャンパーは意味があるのですか?

書込番号:1948753

ナイスクチコミ!0


返信する
+Rユーザーさん

2003/09/17 09:26(1年以上前)

推奨メディアを使って下さい。もしくはPlexTOOLSでPoweRECをオフにして下さい。
PoweRECが効いて、測定したメディアに相応しい速度に落としていると思われます。

そのメディアが高速書き込みが出来ない事に疑問がある(メディアの表記が52倍速対応となっている等)
のなら、Q-checkのFE/TEテストを行って下さい。
結果が悪いのなら、メディアの表記倍速が何倍であれ、成形精度が悪くトラッキングエラー、
フォーカシングエラーが頻発していると言う事です(48125は考慮せず最大速で焼いていると言う事です)
Premiumでも考慮せず最大速でのライティングを望むならPoweRECをオフにすれば良いですが、
この場合は自身で何倍速なら問題なく読めるディスクが焼けるのか確かめる必要があります。

書込番号:1950542

ナイスクチコミ!0


これ他界さん

2003/09/17 20:22(1年以上前)

なんとなく遅く感じていたのでPlexToolをインストールして基本設定のCDリード速度設定を見ると「18-40 X CAV」までしかなく52倍がありません
鈴木雅子さんと同じでリード40倍まで、なぜか書き込みは52倍でOK
不良ロット?
ファームウエアの更新失敗?

皆さん如何ですか???

書込番号:1951803

ナイスクチコミ!0


+Rユーザーさん

2003/09/17 20:42(1年以上前)

Readの話ですか?
だったら52倍速は「ディスク破損の可能性があるので」ユーザーが明示的に
操作をしないと52倍速動作になりません。
取説に「SpeedREAD」と言う項目であるはずです。Ejectボタンを長押し(LEDが点滅するまで)。

ただし、NERO CDSPEEDは測定時にドライブにリセット信号を出すので、その際に
SpeedReadの設定までリセットされてしまうはずです(CDSPEEDでは測定できない)。

書込番号:1951869

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴木 雅子さん

2003/09/17 21:02(1年以上前)

お騒がせしました、ごめんなさい

本日プレクからのメールで「PlexToolでSpeedReadを有効にしてください」
とのことでした、これで52倍の読み込みが可能になりました

このドライブ固有の機能を必要とする方以外買わないほうが良いと思います、
AopenやLiteonと比較して安いメディアや古いメディアが超超超苦手で、
ほかで問題ないCDRがI/Oエラーがおき?スピードが低下します
私は価格も半額のLiteonが良いと思います、だってすごーく古い8倍速対応のノーブランドCD-Rに48倍で書き込み読み込みできます、このメディアの場合プレクではエラーが出て使用できませんでした

書込番号:1951923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/09/17 21:29(1年以上前)

まあ、遅いので正解。
早く書いても後々エラーが出るのたまったもんじゃないし。
安全装置だと思えば納得。
リミットはずす設定もあるしね。

8倍対応のノーブランドCDRにはかえって52倍で書けたらいやだけど。
リードのほうはサイレントモードの設定からもいじれます。

書込番号:1952010

ナイスクチコミ!0


+Rユーザーさん

2003/09/17 23:59(1年以上前)

48分後に、全く同じ文章をコピペですか?
それと、そのリモートホスト、公開Proxyですよね。普通にさせますよ。
初心者を装って、単なる煽りでしょうか?もしそうなら真面目に答えて馬鹿をみました。

ただ1つのメディアに対して、ストラテジーを用意していないだけでそれだけ貶せるんですからたいしたもんです。
LITE-ONとてストラテジーを用意しておらず、超苦手なメディアは存在します。

結局苦手な(ストラテジーが用意されていない)メディアを買ってしまった時、
それを連絡した場合、対処してくれるメーカーかどうか、その辺が大切なんですけどね。

書込番号:1952614

ナイスクチコミ!0


+Rユーザーさんの一人芝居に賛成さん

2003/09/18 01:02(1年以上前)

買ってきたら40倍いちいち切り替えないと52倍にならないこれじゃ欠陥商品
おかげで購入しないですみました人柱さん貴重な情報ありがとうございます

書込番号:1952822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PX-W5232TA/NE」のクチコミ掲示板に
PX-W5232TA/NEを新規書き込みPX-W5232TA/NEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-W5232TA/NE
PLEXTOR

PX-W5232TA/NE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月下旬

PX-W5232TA/NEをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)