PX-W5232TU/NE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:外付け インターフェイス:USB1.1/USB2.0 読込速度:52倍速 書込速度:52倍速 キャッシュ:8MB PX-W5232TU/NEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-W5232TU/NEの価格比較
  • PX-W5232TU/NEのスペック・仕様
  • PX-W5232TU/NEのレビュー
  • PX-W5232TU/NEのクチコミ
  • PX-W5232TU/NEの画像・動画
  • PX-W5232TU/NEのピックアップリスト
  • PX-W5232TU/NEのオークション

PX-W5232TU/NEPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月下旬

  • PX-W5232TU/NEの価格比較
  • PX-W5232TU/NEのスペック・仕様
  • PX-W5232TU/NEのレビュー
  • PX-W5232TU/NEのクチコミ
  • PX-W5232TU/NEの画像・動画
  • PX-W5232TU/NEのピックアップリスト
  • PX-W5232TU/NEのオークション

PX-W5232TU/NE のクチコミ掲示板

(124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-W5232TU/NE」のクチコミ掲示板に
PX-W5232TU/NEを新規書き込みPX-W5232TU/NEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

メディアの相性?

2003/10/21 14:27(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TU/NE

スレ主 しちんさん

先週購入しました。USB1.1で焼いています。
しかし、SONYの700MBでディスクのラベルがいろんな色のヤツ
でやくと、必ずエラーになるんです。
SONYの650MBの白いラベルのヤツは問題なく焼けました。
メディアの相性ってそんなにシビアなんでしょうか?
まだ、他のメディアを試していないので、何とも言えませんが・・・。

書込番号:2049184

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2003/10/21 14:45(1年以上前)

SONYがどこのOEMだったか忘れましたが、製造ロットでそのようなこともあると思います。
書き込み速度を落とされてみてはいかがでしょう。

書込番号:2049223

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/10/21 14:49(1年以上前)

誘電じゃないの

書込番号:2049234

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2003/10/21 15:07(1年以上前)

今は誘電なの?初期は違っていたような記憶違いかな・・確かムー思い出せない。

書込番号:2049272

ナイスクチコミ!0


スレ主 しちんさん

2003/10/21 16:27(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます(感動!)
>麻呂犬さん 、yu-ki2 さん
誘電だったらいいのでしょうか?悪いのでしょうか?
まぁ、どちらにしても、今後違うメディアを買った方がいいんでしょうね?
買ってすぐなんで、初期不良?とも思っていますが、
早いうちに、別のメディアで焼いてみます。

書込番号:2049448

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/10/21 16:30(1年以上前)

だいぶ前から誘電なような

ちなみに
誘電なら
少なくとも
悪くはないでしょう

しかも品質管理が厳しいと思われる
SONY向けなので

書込番号:2049453

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2003/10/21 17:51(1年以上前)

[1972410]にファームウェア更新したら焼けるメディアが増えたとありましたが、どうでしょうね?(自己責任になりますが)

書込番号:2049629

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2003/10/21 18:26(1年以上前)

PLEXTORで誘電と相性が悪いとは思いませんが、TOMITOMIさんが言うようにファームアップしてみます?

書込番号:2049710

ナイスクチコミ!0


みにあひるさん

2003/10/21 21:38(1年以上前)

Plextor Premiumは、比較的メディアの好き嫌いがあるというのは、過去ログで散々既出なので、そちらを参照して下さい。
CD-R Identifier や Alcohol120%で、メディアの製造元は調べられるので、調べてみましょう。出来たら報告していただけると有り難いです。

書込番号:2050204

ナイスクチコミ!0


スレ主 しちんさん

2003/10/22 15:18(1年以上前)

>>TOMITOMI さん
ファームウェアの更新、やってみます。(よくわからんがBIOS更新みたいなもの?)
>>みにあひる さん
既出みてみます。(さぼってます)
メディアの製造元調べられたら書き込みます。

書込番号:2052389

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2003/10/22 17:11(1年以上前)

Premium バージョン1.02の変更点。
一部のCD-Rメディアを使用して20〜40倍速で書き込みを行うと、
ライトエラーが発生する場合がある不具合への対策
最新は1.04ですね。

書込番号:2052593

ナイスクチコミ!0


スレ主 しちんさん

2003/10/25 04:44(1年以上前)

おそくなりました
例のメディア、誘電でした。
ファームウェアを書き換えたので、これから試してみようと思います。
うまくいけばいいが・・・。

書込番号:2060123

ナイスクチコミ!0


スレ主 しちんさん

2003/10/26 08:57(1年以上前)

まことに申し訳ございません。
原因がわかりました。
USBに他の機器をつないでいるのが原因みたいでした。
おそらくプレイステーションのジョイパットを変換するヤツだと思います。
当たり前の洋につないでいたのですが、妻曰く「つないでいる人、
今まで見たこと無い」って言われました。
まだ、2枚ほどしか焼いていないので、原因は断定できませんし、たまたま
かもしれないので、もう少し焼いてみます。
色々ご意見くださり、ありがとうございました。

書込番号:2063459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

すばらしい!感動しました。

2003/08/30 21:16(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TU/NE

スレ主 あさつゆさん

昨日購入しました。
早速、音楽CDを焼いてみました。
ヤマハのAudioMasterが1番音がいいと思っていましたが、
こちらの方が上のように感じました。わたしの環境では。
買ってよかった!

書込番号:1899414

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 あさつゆさん

2003/09/02 21:42(1年以上前)

「良識の有る方は、音質ネタは避けます。」
の書き込みをみまして、、、すみません!

付属のPlextool、C1/C2エラーが視認で来て、面白いですね。
ただ不具合でもないんでしょうけど。
IDEのプライマリー、セカンダリーにもCD、DVDを
計4台つないでいるのですが、Plextools起動すると、
PCがハングアップ状態に。
当たり前ですが、セカンダリーの2台だけにするとOKです。
普通プライマリーにHDDつなぐから、想定外で、仕方ないのでしょうか。
そんなことはないよ。って方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:1908432

ナイスクチコミ!0


感動したい!さん

2003/09/07 17:21(1年以上前)

つられて予約しました。
ヤマハのAudioMasterくらいに本当にいいの?
質問ですが、他の外部接続HD(ハードディスク)USB2.0からこのUSB接続(勿論2.0接続)CDRW機で何の問題も無く最高速でCD焼けますか?
止まるようなことは無いでしょうか?
ちなみにCPUはP4-2.0、メモリは512MBです。
外付けHDはロジテックのSHDシリーズのものです。

現在はYAMAHAの3200EVKでAM使用でで4倍速で焼いてるんですが、
音楽CD作りはこれを買って8倍速でやろうと思っております。
時間も短縮できて、音質も良くなる??ことを願ってるんですが・・
どお??

書込番号:1922262

ナイスクチコミ!0


通りすがりの水樹奈々ファンさん

2003/09/07 20:17(1年以上前)

じつは僕もヤマハの3200のATAPIのヤツなんですが、
ヤマハのF1がなくなった今このドライブを狙っているのですが、
どうでしょうか?そこまで違うものですか?
 すごい興味深々です。他にも情報がありましたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:1922811

ナイスクチコミ!0


スレ主 あさつゆさん

2003/09/08 00:01(1年以上前)

>何の問題も無く最高速でCD焼けますか?
止まるようなことは無いでしょうか?

高品位に焼いてくれますよ。
僕は、音楽CDを焼くのに利用してるので、8倍速でしかまだ焼いたことはありません。

音質ネタは避けたいのですが、、、。
F1によってAudioMasterで焼いたメディアとこの機器で焼いたメディアをPlextoolでC1/C2エラー計測しました。感動したい!さん もやってみてください。

>ヤマハのF1がなくなった今このドライブを狙っているのですが、
どうでしょうか?そこまで違うものですか?

F1、2台持ってた内の1台売ったんですよ。
そのお金でこれ買ったんですけど、、、結果大当たりでした。
信号面に文字や絵は描けませんけど。

書込番号:1923715

ナイスクチコミ!0


感動したい!さん

2003/09/09 19:39(1年以上前)

土曜日ごろには手に入りますので楽しみです。
既存のATAPIのYAMAHA3200はnero5.5対応なので、他(B'z)のソフトは削除できそうですね。
YAMAHAのF1を買いそびれたので、悔やんでたとこでした。
あさつゆさんの環境を教えてもらえますか?

書込番号:1928586

ナイスクチコミ!0


スレ主 あさつゆさん

2003/09/10 08:17(1年以上前)

>土曜日ごろには手に入りますので楽しみです。
あさつゆさんの環境を教えてもらえますか?

土曜日ですか、待ち遠しいですね。

環境というのは、PCのシステムのことでしょうか。
AthlonDual 1.8Gでメモリー1.5GにHD4台でRaid組んでます。

>質問ですが、他の外部接続HD(ハードディスク)USB2.0からこのUSB接続(勿論2.0接続)
CDRW機で何の問題も無く最高速でCD焼けますか?

これやってみました。
ただメディアが40倍速までしか対応してないもの(祖父地図で10枚299円)でやりました。
外付けHD80G(7200rpmIBM)USB2.0接続からのデータ転送
718.01MB(359022セクタ)
B'zGold5で、イメージファイル作成→書き込み→終了まで6分20秒で焼けました。
小さなファイルの集合(数千)でしたので、
大きなファイルだったらもっと速く焼けたかもしれません。

書込番号:1930229

ナイスクチコミ!0


感動したい!さん

2003/09/11 22:10(1年以上前)

ということは・・添付ソフトnero5.5は使ってないのかな・・
B'z-R5のほうがいいでしょうか?

自分の場合、とりあえずB'z-RGは削除してみますね!
それから・・ついでに音源ボードも変えようと思っております。
Sound Blaster Audigy→Audigy Platinum eXに!
(Audigyはあんまりよくなかったので・・)
なんかこだわりの音楽CDが作れそうな予感です。

書込番号:1934418

ナイスクチコミ!0


感動したい!さん

2003/09/11 22:21(1年以上前)

EXじゃないZSでした・・
Sound Blaster Audigy 2 ZS Digital Audioのボードでした。
光入力がダイレクト接続になってるのが魅力ですね!
どーかな・・

書込番号:1934458

ナイスクチコミ!0


スレ主 あさつゆさん

2003/09/12 04:27(1年以上前)

>ということは・・添付ソフトnero5.5は使ってないのかな・・
B'z-R5のほうがいいでしょうか?

たまたまです。
WinCDR、Nero、B'zGoldインストしてます。
一長一短ですね。


>Sound Blaster Audigy→Audigy Platinum eXに!
(Audigyはあんまりよくなかったので・・)

同感ですね。
Audigyは、なにかと競合しているのかときどき不具合が。
そのせいで、いまはSoundCardはやめて、USBスピーカーに。
PC内の雑音ひろわないので、いいのかも。

書込番号:1935317

ナイスクチコミ!0


感動したい!さん

2003/09/13 20:09(1年以上前)

やりました!
音源ボードも変更したまでは良かった。
しかし・・nero5.5はプレク専用なので、ATAPIのYAMAHAのCD機では
使えないのですね・・がっくり
他のドライブにB'zレコーダを入れて使うこととなりました。
添付のレコーダーソフトは他の機器では使えないんですね。
neroもなんか個人的に好きでないです。。
書き込み欄に曲名等の情報のやつをドラッグすると、まともにそのままの表示になる場合と、省略されてしまう場合とがありました。
ナンデ!?
ソフト批判コーナーでないのでスミマセンでした。
いい音で焼けたことは報告しておきます。(納得の音質)

どなたか質問!新規にB'zのソフト買えば、両方使えますか?

書込番号:1939623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/09/13 20:12(1年以上前)

NEROでも通常版のシリアルがあれば使えますよ。両方。

前に買ってた5.5のシリアルで使ってます。<通常版のやつ。

書込番号:1939629

ナイスクチコミ!0


感動したい!さん

2003/09/13 21:42(1年以上前)

nero7.0はこのドライブサポートされてませんね・・
B'zにすると、特殊機能使えなくなるし。。
しょうがないので2つ入れ、違うハードディスクで呼び出して使うことにします。

書込番号:1939895

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PX-W5232TU/NE」のクチコミ掲示板に
PX-W5232TU/NEを新規書き込みPX-W5232TU/NEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-W5232TU/NE
PLEXTOR

PX-W5232TU/NE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月下旬

PX-W5232TU/NEをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)