PX-W5232TU/NE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:外付け インターフェイス:USB1.1/USB2.0 読込速度:52倍速 書込速度:52倍速 キャッシュ:8MB PX-W5232TU/NEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-W5232TU/NEの価格比較
  • PX-W5232TU/NEのスペック・仕様
  • PX-W5232TU/NEのレビュー
  • PX-W5232TU/NEのクチコミ
  • PX-W5232TU/NEの画像・動画
  • PX-W5232TU/NEのピックアップリスト
  • PX-W5232TU/NEのオークション

PX-W5232TU/NEPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月下旬

  • PX-W5232TU/NEの価格比較
  • PX-W5232TU/NEのスペック・仕様
  • PX-W5232TU/NEのレビュー
  • PX-W5232TU/NEのクチコミ
  • PX-W5232TU/NEの画像・動画
  • PX-W5232TU/NEのピックアップリスト
  • PX-W5232TU/NEのオークション

PX-W5232TU/NE のクチコミ掲示板

(124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-W5232TU/NE」のクチコミ掲示板に
PX-W5232TU/NEを新規書き込みPX-W5232TU/NEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

1stセッション有効機能について

2004/03/20 00:34(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TU/NE

スレ主 ダイヤ2さん

「1stセッションのみ有効」って機能は
PX-W5224シリーズにはない機能でしょうか?

書込番号:2604791

ナイスクチコミ!0


返信する
koba12さん

2004/03/20 14:34(1年以上前)

あるよ。

書込番号:2606613

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダイヤ2さん

2004/03/21 02:02(1年以上前)

回答ありがとうございます。

さらに質問ですが
5224と5332の違いって何ですか?

それと
5224でもCCC*のリッピングとか
可能でしょうか?

書込番号:2609318

ナイスクチコミ!0


koba12さん

2004/03/23 22:18(1年以上前)

PX-W5224でもCCCDのリッピングは可能です。PX-W5232との違いについては、プレクスターのHPをご覧ください。

書込番号:2620465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PX-W5232TA/NE

2004/02/18 21:16(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TU/NE

スレ主 かずっちくんさん

この商品はPX-W5232TA/NEの外付けモデルと認識してよろしいでしょうか?

書込番号:2486048

ナイスクチコミ!0


返信する
秦璃-sinri-さん

2004/02/21 16:34(1年以上前)

外付けモデルですねぇ〜。
中身は中国産のようですが全く問題ありません(当然か・汗

書込番号:2496670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

取り出したい

2004/02/15 15:04(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TU/NE

スレ主 ブラック大好きさん

ドライブをケースから取り出し内蔵させたいのですが、可能でしょうか?

ケースはHDDでも入れて使いたいと思います。こうしたほうがブラック買うよりお得そうなので!

書込番号:2472599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/02/15 15:19(1年以上前)

仮に取り出したとしてHDDはどうやって入れるのでしょうか。

書込番号:2472649

ナイスクチコミ!0


そ〜だですさん

2004/02/15 15:56(1年以上前)

プレクでも実質価格1万円の物が発売されたような気が・・

書込番号:2472795

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブラック大好きさん

2004/02/15 16:03(1年以上前)

HDDはマウンタにでものせたらOKだと思うのですが。ネジ位置も同じでしょうから。

実質一万ってどれのことですか?5224のことですか?
やっぱりプレミアムがいいですよね。

書込番号:2472822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/02/15 16:13(1年以上前)

そんなめんどくさいことするなら別々に買ったほうがいいと思いますけどね。個人的には。

まぁ、やりたければやればいいわけですが^^;

書込番号:2472864

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブラック大好きさん

2004/02/15 16:32(1年以上前)

まともな返事がいただけそうにないので体当たりでやってみます。結果は後日報告します。

上の方のような回答は全く必要ないです。
外付けケースは6000円ほどしますし、このケースはかっこいいのでやってみる価値はあるでしょう。

やってみた方、やろうとして失敗した方からの返事がいただきたいです。

書込番号:2472941

ナイスクチコミ!0


そ〜だですさん

2004/02/15 16:56(1年以上前)

ファファファさんの意見は妥当でしょう。
たしか3月発売だったと思います。

書込番号:2473039

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/02/15 17:12(1年以上前)

DIYなのですから自分で外装を見ていけそうだと思ったら多少の工作は覚悟の上でエイヤッとやるようなことで、人に聞くことではないと思います。
内部配線がやりやすいか、HDDにしたときにドライバなしで認識されるか、開口部の処理(この辺をかっこよく処理しようとするとそれなりに費用がかさみます)をどうするかあたりが課題でしょう。

書込番号:2473096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CC○D

2003/12/15 23:38(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TU/NE

とある雑誌で読んでのですが、このドライブはCCC○を認識しないでエラーが出ないで読み込めるそうですが、本当ですか?

書込番号:2236098

ナイスクチコミ!0


返信する
秦璃さん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:20件

2003/12/18 23:16(1年以上前)

うーむ、悪魔で著作権を守るための物なので答えてよいのやら・・・。(汗
プレミアムなどプレクのドライブには「1stセッションのみ有効」という機能がありますが、それを使うのです。(とくにコピるときはね
CCCDこと通称偽銀盤の構造を考えれば理解できると思います。
通常のプレイヤーでは1stセッションの音楽データしか読み出しませんのでパソコン対策の2セッション目は問題なく?読み出せるのですがPCではそこにまでアクセスするのでわけの分からんプレイヤーに引っかかってしまうわけです。
それを先ほどの機能を使用するわけです。
あと、定期的にエラーが混ぜ込まれているので毎回バイナリが一致しにくいのですが、このプレミアムは「PlexTools Professional」とあわせて使うことによってバイナリ一致率が向上し、偽銀盤対策には良いようです。
まぁ、レッドブック規格外なためCDロゴマークすらついていない上にやすやすとコピーできてしまうこんな偽銀盤相手に奮闘する事も無いと思いますし、それにエラーを混ぜ込んである一件で音質低下も免れませんし、入れたとたんに勝手にプレイヤーのインストが始まるという、エイベックス各社の自己満足でしかない産物をどうされるんでしょうねぇ・・・。
ちなみにですが、レーベルゲートのほうもこれで対処できるようです。
詳しくはCD-R実験室でw
http://homepage2.nifty.com/yss/

書込番号:2246057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TU/NE

スレ主 味のポンさん

すみません、先日MP3音楽ファイルをダウンロードしたのですがカーCDコンポで再生しない為、MP3音楽ファイルを・・・通常の家のCDコンポ(MP3は聞けない)で聞きたいのですが、MP3ファイルを通常のCD AUDIOとして聞くには何にファイル変換しなくてはいけないでしょうか?また、お勧めのソフトや方法をどなたか教えていただけないでしょうか。。。

書込番号:2104355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/11/08 10:03(1年以上前)

著作権とか問題ないやつでしたら
B'sGOLDあたりのライティングソフトで
「音楽CDの作成」を選んでMP3を選択すると
勝手に変換して焼いてくれるはずです

すぐに焼かないときは「でここ」あたりの
フリーソフト使ったりもします。

書込番号:2104408

ナイスクチコミ!0


オーディオ好き兄貴。さん

2003/11/08 19:13(1年以上前)

夢屋の市さん有難うございます。出来ましたよーうれしーです。でも、なぜか?曲順がバラバラになっているんですが、これはどーにかならないのでしょうか・・・何かせっかく好きな曲順にしたのに意味が無くなります・・・アドバイスお願い致します。

書込番号:2105777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/11/08 19:47(1年以上前)

B'sはファイル名順に並べ直してしまいますね。
このようなケースでは面倒ですが曲の頭に番号でもつけちゃいましょう。

注)1,2,3・・・10,11,12とやると
1,10,11,12,2,3・・・又は10,11,12,1,2,3・・・となります
01,02,03・・・と付けていきましょう

書込番号:2105879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

メディアの相性?

2003/10/21 14:27(1年以上前)


CD-Rドライブ > PLEXTOR > PX-W5232TU/NE

スレ主 しちんさん

先週購入しました。USB1.1で焼いています。
しかし、SONYの700MBでディスクのラベルがいろんな色のヤツ
でやくと、必ずエラーになるんです。
SONYの650MBの白いラベルのヤツは問題なく焼けました。
メディアの相性ってそんなにシビアなんでしょうか?
まだ、他のメディアを試していないので、何とも言えませんが・・・。

書込番号:2049184

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2003/10/21 14:45(1年以上前)

SONYがどこのOEMだったか忘れましたが、製造ロットでそのようなこともあると思います。
書き込み速度を落とされてみてはいかがでしょう。

書込番号:2049223

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/10/21 14:49(1年以上前)

誘電じゃないの

書込番号:2049234

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2003/10/21 15:07(1年以上前)

今は誘電なの?初期は違っていたような記憶違いかな・・確かムー思い出せない。

書込番号:2049272

ナイスクチコミ!0


スレ主 しちんさん

2003/10/21 16:27(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます(感動!)
>麻呂犬さん 、yu-ki2 さん
誘電だったらいいのでしょうか?悪いのでしょうか?
まぁ、どちらにしても、今後違うメディアを買った方がいいんでしょうね?
買ってすぐなんで、初期不良?とも思っていますが、
早いうちに、別のメディアで焼いてみます。

書込番号:2049448

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/10/21 16:30(1年以上前)

だいぶ前から誘電なような

ちなみに
誘電なら
少なくとも
悪くはないでしょう

しかも品質管理が厳しいと思われる
SONY向けなので

書込番号:2049453

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2003/10/21 17:51(1年以上前)

[1972410]にファームウェア更新したら焼けるメディアが増えたとありましたが、どうでしょうね?(自己責任になりますが)

書込番号:2049629

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2003/10/21 18:26(1年以上前)

PLEXTORで誘電と相性が悪いとは思いませんが、TOMITOMIさんが言うようにファームアップしてみます?

書込番号:2049710

ナイスクチコミ!0


みにあひるさん

2003/10/21 21:38(1年以上前)

Plextor Premiumは、比較的メディアの好き嫌いがあるというのは、過去ログで散々既出なので、そちらを参照して下さい。
CD-R Identifier や Alcohol120%で、メディアの製造元は調べられるので、調べてみましょう。出来たら報告していただけると有り難いです。

書込番号:2050204

ナイスクチコミ!0


スレ主 しちんさん

2003/10/22 15:18(1年以上前)

>>TOMITOMI さん
ファームウェアの更新、やってみます。(よくわからんがBIOS更新みたいなもの?)
>>みにあひる さん
既出みてみます。(さぼってます)
メディアの製造元調べられたら書き込みます。

書込番号:2052389

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2003/10/22 17:11(1年以上前)

Premium バージョン1.02の変更点。
一部のCD-Rメディアを使用して20〜40倍速で書き込みを行うと、
ライトエラーが発生する場合がある不具合への対策
最新は1.04ですね。

書込番号:2052593

ナイスクチコミ!0


スレ主 しちんさん

2003/10/25 04:44(1年以上前)

おそくなりました
例のメディア、誘電でした。
ファームウェアを書き換えたので、これから試してみようと思います。
うまくいけばいいが・・・。

書込番号:2060123

ナイスクチコミ!0


スレ主 しちんさん

2003/10/26 08:57(1年以上前)

まことに申し訳ございません。
原因がわかりました。
USBに他の機器をつないでいるのが原因みたいでした。
おそらくプレイステーションのジョイパットを変換するヤツだと思います。
当たり前の洋につないでいたのですが、妻曰く「つないでいる人、
今まで見たこと無い」って言われました。
まだ、2枚ほどしか焼いていないので、原因は断定できませんし、たまたま
かもしれないので、もう少し焼いてみます。
色々ご意見くださり、ありがとうございました。

書込番号:2063459

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PX-W5232TU/NE」のクチコミ掲示板に
PX-W5232TU/NEを新規書き込みPX-W5232TU/NEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-W5232TU/NE
PLEXTOR

PX-W5232TU/NE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月下旬

PX-W5232TU/NEをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)