

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年2月20日 15:41 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月24日 11:30 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月3日 18:05 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月23日 16:18 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月7日 17:06 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月3日 02:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






MP7320AのOEMのロジテックLCW−R32AKを使っております。
リコーのウェブにMP7320Aのファームがアップされていたので、さっそくダウンロードしてアップデートしようとしたのですが、
「タイプコードが異なるのでアップデートできません。」というエラーが出てしまいました。
これはOEMのためドライブのチェックで違う機種として判断されてしまうからできないのでしょうか?もしそうだとしたらロジテック側でファームを公開するまで待たなくてはいけないのでしょうか?
わかる方がいらっしゃいましたらお願いいたします。
マザーShuttleのMK32NにDuron1.2G、ドライブはセカンダリのマスターに単独でつないでいます。また、注意書きにあるようにアップデートの際はDMAをオフにしています。
0点

RICOHのOEM用ドライブなら型番はMPではなくRWになるはずです。
悲しいかなRWシリーズにMP用のファームウェアは使えません。
(裏技でもあれば別ですが)
書込番号:982563
0点


2002/10/05 01:44(1年以上前)
不具合がなければアップデートする必要はありません。
書込番号:982601
0点



2002/10/05 10:59(1年以上前)
すばやいお返事ありがとうございます。
OEMは型番が違うんですね…。知りませんでした。
確かに不都合はないのでできないならそれであきらめがつくのですが、
ファームの変更点が精度の向上とかだとついしたくなってしまって…。
ありがとうございました。
書込番号:983087
0点


2002/10/17 23:53(1年以上前)
MP7320Aを使っていますが、
ファームをBP10に更新したら、
今まで認識できなかったCCCDが、
正常に認識されるようになりました。
これも精度の向上の1つでしょうか。
純正ユーザーで良かった(^^)
書込番号:1007625
0点


2002/10/18 00:50(1年以上前)
どうしてもファームアップしたいならRW-7320A用のファームを
拾ってくれば?
「FIRMWARE RW-7320A」で検索すればすぐ見つかるよ。
「BW10」って言うのが「BP10」と同等のはず。
それからOEMを純正にする裏技もあるよ。
詳しく説明してくれているHPもあるのでもし興味があれば
探してみたら。
ただ、言うまでもなく自己責任ですよ。
もとくん さんの書かれている事は正しいです。
書込番号:1007803
0点


2002/11/24 11:30(1年以上前)
ロジテック製の外付けモデルではそのままファームupできません。
僕は分解して内蔵として使っています。最新ファームでCCCD問題なしです。やっていないので解りませんがファームupしてまた元のケースに戻せば外付けのままCCCDいけると思います。(ケーブルが短いのではずすのに慎重におこなってください)
ところでこのドライブ最新ファームでSD系はどこまでいけるのか知っている方お願いします。(焼きソフトを含めて)
書込番号:1086513
0点





このたびMP7320Aを購入しファームウェアを最新版にアップしたところ、今まで問題なく焼けていたメディアが焼けなくなってしまいました。
(動作確認済みのメディアでは問題なく焼けます)
バージョンアップ時にバックアップを取り忘れてしまい、元に戻す方法がわかりません。どなたかご存じの方教えてください。
大変お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
0点


2002/11/03 17:19(1年以上前)
RICOHが古いファームを公開していないのならば、海外サイトなどで、古い
ファームを公開していているサイトがありますので、そう言うところで
探すしかないと思います。GOOGLEでRICOH FIRMWAREと打てばまあ探せます。
例えば
http://www.raichu.de/Firmware/brenner/r_seite_1.htm
にBP08があるようです。
ただ、純正のメーカーがUPしているファームでは無いので(元はそうなんでしょうけど
どういう遍歴があるか解りませんし、絶対に悪意のある改変がされていないとは言い
切れないです)、書き換えるにしても全て自己責任でお願いします。
出来れば、海外のRicohのサイトにでもあれば良いんですがね。
書込番号:1042435
0点


2002/11/03 18:05(1年以上前)
今回のファームアップで公表されてるのはJUSTSPEEDの見直しだけ
だけど適応メディア情報も見直したのかな?
それなら普通良い方に(対応メディア増等)変わるのにね?
実は今までのが問題無く焼けている様に感じてただけかも?
ここは素直にRICOHに聞いた方が良いよ。
古いファームもくれるんじゃないかな?
それにその症状がRICOHの意図する物で無ければ改善された
新ファームがでるかも?
書込番号:1042523
0点





先日Mr.DATAの700MBの48倍速対応と書かれたRを50枚パックで購入しました。
さて、いざNero(5.5.8.1)でデータを書き込もうとすると最高24倍でしか書込めません。
これはおかしいと思いB'sRECORDER GOLD5(5.05)で試すと最高16倍となるではありませんか!
何とかして32倍で書く方法はありませんでしょうか?
どなたかお教えください。
ファームウエアは最新VerにUPしてます。 よろしくお願いします
0点


2002/08/27 12:11(1年以上前)
RICOHのホームページに「*CD-ROMドライブやネットワーク上のドライブをソースデバイスとした書き込み時は、CD-ROMドライブの性能、インターフェースの仕様もしくはネットワークの仕様によっては、最高のスピードで書き込めない場合があります。 」ってありました。
これに当たるのかな?
書込番号:911883
0点


2002/08/27 12:53(1年以上前)
■MP7320A 推奨および動作確認済みメディア
◆ CD-R
推奨メディア リコー
動作確認済みメディア リコー、太陽誘電、三井化学、三菱化学、マクセル
*上記の動作確認済みメディアに高速書き込みを行う場合は、メディアのスピード表示がなるべく高速のタイプをお使いください。JustSpeed機能によりそのCD-Rメディアで記録可能な最高スピードに自動的にセットされます。
32倍速書き込みを確実に行うためには、 リコーの32倍速対応CD-Rメディアをお使いください。
書込番号:911925
0点


2002/08/27 22:54(1年以上前)
B'sだったら、JustSpeedを外せばいけるはず。
そのかわり、焼いたCD-Rが読めるかどうかは運次第。。
Neroは、知らない。
書込番号:912766
0点


2002/10/17 23:59(1年以上前)
Mr.DATAは、プリンコと並ぶ、
質の悪いメディアとして有名です。
まずその最高速度では正常に書き込めないと思った方が良いです。
価格は安いのですが、安いだけです。
書込番号:1007640
0点


2002/10/23 16:17(1年以上前)
Rの話でなく申し訳ない、MR.DATA製のRW(1〜4倍速、10倍速ほぼ50枚ずつ)を過去1年程の間に、かれこれ100枚ほど使用しました、ドライブはMP7200A、B'sCLiPでのパケットライトが殆どです。
書き込み途中にいろいろなエラーメッセージが頻繁に出るので「おかしい」と思いつつも、致命的なエラーもなく現在に至っています。
最近NEROのCDSpeedと言うフリーソフトがあるのを知り、この100枚をスキャンディスクによって検査したところ、何と全く問題の無かったものは数枚、90枚以上は何らかのダメージ(読み込みには支障の無い)が発生していました。
リコーのドライブはメディアを選ぶと言われているようですが、何れにせよ、メーカ推奨メディア以外を使用する場合は、まず数枚の試し焼きが必要でしょうね。
因みに他の台湾製メディア(RW)も40枚ほど使用していますが、こちらは全く問題ありません。
書込番号:1019569
0点





MP7320Aを買おうと思い、先日、秋葉原に行ったのですが、
探し方が悪いのか、どのお店にも置いてなく見つかりませんでした。
MP7400AやDVD再生等のタイプは見かけたのですが・・・
もしMP7320Aを1万前後で売っているお店を知っているかたが
いらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。
お願いいたします。
0点


2002/09/25 10:34(1年以上前)
コムサテライトの1号店でここの最安値より安く売ってたな。
先週の土曜日だけんど
書込番号:964171
0点



2002/09/25 11:04(1年以上前)
ぷちしんしさん、素早いレスありがとうございます。
早速今週中にでも行ってみようと思います。m(__)m
書込番号:964216
0点


2002/09/25 12:23(1年以上前)
価格.comに出ているマイコンTECで、9980円ですが。送料とか掛かるのでちょっと1万円はオーバーしますがどうでしょう。1台限定なのでもうないかなー。
書込番号:964308
0点


2002/09/27 08:54(1年以上前)
私は新宿西口のピックパソコン官で9000円弱
で買いましたよ。
大量においてありました
書込番号:967877
0点


2002/10/06 14:02(1年以上前)
ヤマダ電気で8000円を切ってましたよ。
書込番号:985507
0点


2002/10/07 17:06(1年以上前)
↑ヤマダ電機の間違いです。失礼しました。
税抜き約7000円でした。
書込番号:987819
0点





初めまして MP7320ではなくて、MP7200Aの質問です。
電源を入れた直後に、ギギーという音がするのですが、これは壊れているのでしょうか?
中古屋さんで買ってきたのですが、壊れているのなら交換してもらおうと思っています。
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
0点


2002/10/03 02:27(1年以上前)
騒音のうるさいドライブでは、定評が有りますが!PC起動時に出る音は、カラカラ音です。ギギーという音では有りません不良品の可能性が有ります早めに交換してもらった方が良いと思います。
書込番号:979100
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)