

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年6月12日 02:13 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月19日 17:39 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月24日 15:36 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月18日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




BIOSでブートを設定して、XPをインストールしようとしたら
毎回、読み込みが途中で止まってしまいます。
ジャンパやIDEコネクタのあたりを見てみたのですが、
原因がわかりません。
このような症状の場合、原因が何かご存知の方が
いらっしゃったら、どうか教えてください。
CPU pen4 1.6AG
メモリ DDR 512
マザー rioworks NUVIA―L
0点

BIOSが未対応なんじゃないとかおもいましたが、メモリがだめなのかも。
memtest86を試す
書込番号:716367
0点



2002/05/18 03:17(1年以上前)
新しく256のDDRメモリに付け替えても改善しませんでした。
他に、以前使っていた98NXシリーズについてた
HITACHIの古いドライブに変えてみたりもしたのですが
結果は変わりませんでした。
すいません、なにげに3.5FDDが付いてないものなので
まだmemtest86は試していません。
もし、それで問題が無かった場合はドライブの問題なのでしょうか。
最悪メモリもドライブもダメな場合、別のPCの
Win98上で、HDにOSをインストールする方法などが
あったら教えてください。
書込番号:719007
0点

ほかのパソコンでWin98を起動する。
この状態でWinXPのCD入れてセットアップを介し
詳細設定でCD内容すべてコピーにチェック
パーティンションを選ぶにチャック
コピーが終わり再起動します・・・・BIOS画面がでたら電源を切る
HDDをつなぎ変えます
するとXPセットアップアップが開始されます
Cドライブを指定するとWindowsフォルダがあります。
削除しますか?
(98消すなら削除、消さないなら別のパーティッションに入れる)
このときにエラーで止まった場合はメモリ異常及びIDEケーブル、ハードディスク異常です。新CDROMは全く使われません
書込番号:719121
0点



2002/05/19 17:26(1年以上前)
memtest86を実行しようとしたら、
今までと同じように途中で止まり(pass2%辺りで)、
その後も不安定な動作を繰り返しました。
ビデオカードもメーカーで動作確認の取れているものを
使ってみたのですが症状は改善しませんでした。
マザー本体が壊れてる可能性があるので
shopに持って行ってみます。
いろいろと教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:722025
0点

そのDDRメモリが不良なんでしょう。
交換してもらいましょ。
書込番号:722881
0点


2002/06/12 02:13(1年以上前)
メモリを取り替えても同じ症状とのことなので、
メモリ不良よりもマザーが怪しいのでは・・・
あとマザーとメモリの相性かもしれませんね。
>CPU pen4 1.6AG
ノーマルクロック状態での話ですよね(^^ゞ
書込番号:767150
0点





実際に使っている方(そうじゃなくてもいいので)このドライブでMP3ファイルを音楽CDとして焼くと音質はどうなるんでしょう?どなたかご存知の方教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/05/18 19:18(1年以上前)
もともと一度MP3に圧縮し劣化させたものを、再びWAVに戻すわけですからこの時点で元と比べてかなり劣化しています。それを焼いたとしても、その音質の判断は複雑です。この場合、マニアが使うようなハイランクのプレイヤーをつかって聞き比べでもしないかぎりは、音質においてのCD−Rドライブの差は大して分からないと思います。つまり焼くドライブ云々より、どのような物で再生するか、ということに左右されやすいと思います。
書込番号:720158
0点



2002/05/19 17:39(1年以上前)
丁寧なレスどうもありがとうございます。参考にしたいと思います。
書込番号:722057
0点







2002/04/22 08:39(1年以上前)


2002/04/23 02:19(1年以上前)
朱美さん、みなさん、こん○○は。
MP7320A の OEM 製品である RW7320A を採用した I-O DATA 社の以下のドライブなら
正式に対応しているようです。
http://www.pro-g.com/nero/main.html#0052
■ 対応ドライブ追加 (2002/01/29)
nero 5.5.6.9 対応ドライブに以下のドライブを追加しました。
I-O データ
CDRW-iU32J
CDRW-AB32J
CDRW-iU32J(USB 2.0/1.1 対応 外付け型)
http://www.iodata.co.jp/products/cdrw/2002/cdrwiu32j.htm
CDRW-AB32J(ATAPI 対応 内蔵型)
http://www.iodata.co.jp/products/cdrw/2002/cdrwab32j.htm
以上御参考まで。
書込番号:671321
0点


2002/04/24 06:46(1年以上前)
neroの最新お試し版にはたいおうしてます。
わたしの5.5.4.3ではだめです。
書込番号:673283
0点


2002/04/24 15:36(1年以上前)
5.5.4.3対応してましたが、オーバーバンは対応してなかったです。
書込番号:673757
0点




2002/04/18 14:37(1年以上前)
縦置きは条件付きですよ。8cmのメディアが使えない。
おお、珍しい。アタシが断言してる(笑)。
……って事は当然、情報がメーカーサイトにあるんです。
http://www.ricoh.co.jp/cd-r/drive/mp7320a/spec.html
今度から質問する前にこういうところ見ておくと、質問の手間が省けて
いい場合もありますよって事で。
書込番号:663115
0点



2002/04/18 14:46(1年以上前)
ありがとうございました。
情報をみました。
私のpcはIBM製なので7320Aは使用出来ないみたいです
ので他のを探します。
書込番号:663124
0点



2002/04/18 14:54(1年以上前)
間違えました!
IBM機は使用できます。
読み間違えました。
書込番号:663131
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)