- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
未対応のPC-9821に無理やりMP7320Aを取付けて使っていますが
悉くCD-RWの書き込み/消去に失敗します。
買ってから失敗したなぁと思っていましたがRICOHのHPで
最新ファームウェアを見つけたのでバーちゃんUPしたところ、
ほぼ100%使えるようになりました。
恐るべしファームウェア・・・て言うか今まで、こんな不良品を
売っていたのかRICOHさん。
0点
2002/08/06 12:48(1年以上前)
未対応のに付けたんだから仕方ないとおもいますが・・・。
使えるようになってラッキーくらいに考えたらどうでしょう?
書込番号:874810
0点
2002/08/08 12:48(1年以上前)
皆さんは、もうお気づきだと思いますが、
AT互換機に取付けても同じ現象が発生します。
RICOHドライブは指定外メディアには厳しいのでした。
書込番号:878382
0点
ちょっと話が逸れるけど、この最新ファームって凄いな
買った当時はCCCDはマウントすれば読めるけど
なかなかディスクのマウントに成功しなくて
トレイを何度も出し入れしないといけなかったのだけど
最新ファームを入れてからすんなりと一発でマウントした
今のところ何の問題もなく読み込めてる模様
書込番号:880175
0点
2002/08/11 23:33(1年以上前)
謎の物体さんへ質問です。
PC9821でお使いとのことでスペックにもよると思うのですが、
焼き速度は何倍速くらいまでいけてますか?
書込番号:884569
0点
2002/08/19 15:22(1年以上前)
書き込み速度は、音楽CDの場合はピット飛びしても特に気になりませんが
データCDでは極力エラーを防ぐ為にR/RW共4倍速で書き込んでいます。
高速ディスクでは、そのディスクの最低速度でもエラーしないと思います。
最低速度が10倍速のRW及び、8倍速のRでも特に問題なく焼けました。
因みにマシンスペックは、CPU P133MHz メモリーSIMM64MB です。
書込番号:898551
0点
zoaで12,200円で購入
12日につけました。
WIN CDR6.0シリーズ未対応7.0対応
イージーCD5.0対応
CloneCD対応
前の20倍のより静です。
バッファも8Mありジャストリンク要らないぐらいです。
私はWinCDRをよくつかうので7は重くつかいにくいので早く6が対応して欲しいです。
0点
2002/04/19 16:26(1年以上前)
おそらく7が発売されている以上WINCDR6の対応ドライブはこれ以上増えないんじゃないでしょうか?
書込番号:664982
0点
2002/04/19 21:57(1年以上前)
やはりWINCDR6のぞみないですよね...
がっくり。
書込番号:665403
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
