MP7320A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:ATAPI 読込速度:40倍速 書込速度:32倍速 キャッシュ:8MB MP7320Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP7320Aの価格比較
  • MP7320Aのスペック・仕様
  • MP7320Aのレビュー
  • MP7320Aのクチコミ
  • MP7320Aの画像・動画
  • MP7320Aのピックアップリスト
  • MP7320Aのオークション

MP7320Aリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月11日

  • MP7320Aの価格比較
  • MP7320Aのスペック・仕様
  • MP7320Aのレビュー
  • MP7320Aのクチコミ
  • MP7320Aの画像・動画
  • MP7320Aのピックアップリスト
  • MP7320Aのオークション

MP7320A のクチコミ掲示板

(88件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MP7320A」のクチコミ掲示板に
MP7320Aを新規書き込みMP7320Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

とにかく万能なCD-Rが知りたい

2002/06/29 00:47(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP7320A

そして買いたい。
そう思っていろいろ見ていくと、どうやらRICOH MP7200Aが音楽CDのコピーガードを破れ、NECのような荒い焼きにもならないとのことですが、どうも価格コムにも無いし、ヤフオクにも2台(現在)しか出ていません。
あー、もう1年落ちだからかなぁと、思っていたところ、似た型番の7320Aに気づきました。
そこで質問なのですが、この7320Aというのは、7200Aその性能を引き継いでいるのですか?
やはり万能CD-Rなのでしょうか。
またもっと万能CD-Rを知っているという方は、その機種を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:799606

ナイスクチコミ!0


返信する
Silent communicationsさん

2002/06/29 01:20(1年以上前)

自分はMP7320Aを使っています。結構、動作も安定してますし、
まぁ、7320Aにコピーガードが破れるのかどうかわかりませんが、
高速の割に音も静かな方だと思うので、個人的にはおすすめです。

時計さんの「万能CD-R」の意味がよくわからないので、なんとも言えませんが、
使っている限りでは、高性能なCD-Rだと思いますよ。

書込番号:799690

ナイスクチコミ!0


オラクルさん

2002/06/29 16:06(1年以上前)

7320AではCCCDは無理です。EACとか使えば別ですけと。
万能かどうかは用途によるかと。とりあえず
SD2.5系プロテクトにはライトン、
EACを使った音楽CDの完コピには読み込みにプレクスタードライブ、
CCCD対策には7200Aがあれば対応できるでしょう。
この3つすべてを満たすドライブはまだないので用途に合わせてどうぞ。

書込番号:800829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2002/07/19 01:34(1年以上前)

私は7125を使ってるんですが、古めのリコードライブはみんなCCCD破れるんですかねー?
あいにくエイベックスのCDは一枚も欲しいと思うものがないので、まだ試してないんですよ。最近はワーナーもCCCD始めたみたいですが・・・

書込番号:840197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

失敗したかな。。。

2002/06/24 01:28(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP7320A

理由
1:CCCD結局読めなかった。。。
2:最低書込速度が8倍から。。。
とくに2ははっきり言って、怖い。
音楽CDの音飛びを発生しそうで。。。

書込番号:789858

ナイスクチコミ!0


返信する
ドス鴉さん

2002/06/24 02:35(1年以上前)

ふ〜ん。。。確かに、avexのCDもどきはよめなかったですけど、
私の環境では、8倍でも音飛びはしなかったですよ。
ちなみに、16倍速でも音飛びはしなかったですよ。
音質はどうだかわかりません。きっと、聞く人が聞けば悪いのでしょうけど、
あいにく私の耳はそんなに良くないのでわかりません。(^^;
音飛びが怖かったら、JustLinkでも有効にしておけばどうでしょう?

書込番号:789955

ナイスクチコミ!0


スレ主 jikoroさん

2002/06/25 02:27(1年以上前)

別に音飛びを目の当たりにしたわけでは。。。いや、2枚発生してた。
8倍速・B'sGold5.05で書き込み「エラーは発生しませんでした」と
でていたのに起きた。。。

書込番号:791985

ナイスクチコミ!0


ドス鴉さん

2002/06/25 14:47(1年以上前)

えー、本当に?
僕のはB's3.28だったけど、何ともなかったですよ(^^;
どうしてだろ?相性が悪いのかな?
常駐ソフトとか(B'sClipなど)も機能をOFFにしてますよね。
あと、オンザフライもしてないですよね。

書込番号:792557

ナイスクチコミ!0


スレ主 jikoroさん

2002/06/26 11:45(1年以上前)

各種常駐はすべてはずしましたよ。
もちろん、HDDにためてから焼きです。
でも、局の途中でプチノイズが発生しました。

書込番号:794158

ナイスクチコミ!0


@321さん

2002/06/27 02:04(1年以上前)

うちの7320Aは、CCCD読めましたよ。確かに、1発では認識できないので、何回かイジェクトをしてると認識します。それに、WinCDRを使用し、各曲をwavファイルにすることも可能でした。

書込番号:795739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

読み込みが途中で止まる

2002/05/16 16:46(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP7320A

スレ主 みかいさん

BIOSでブートを設定して、XPをインストールしようとしたら
毎回、読み込みが途中で止まってしまいます。
ジャンパやIDEコネクタのあたりを見てみたのですが、
原因がわかりません。
このような症状の場合、原因が何かご存知の方が
いらっしゃったら、どうか教えてください。

CPU pen4 1.6AG
メモリ DDR 512
マザー rioworks NUVIA―L

書込番号:716315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/16 17:23(1年以上前)

BIOSが未対応なんじゃないとかおもいましたが、メモリがだめなのかも。
memtest86を試す

書込番号:716367

ナイスクチコミ!0


スレ主 みかいさん

2002/05/18 03:17(1年以上前)

新しく256のDDRメモリに付け替えても改善しませんでした。
他に、以前使っていた98NXシリーズについてた
HITACHIの古いドライブに変えてみたりもしたのですが
結果は変わりませんでした。

すいません、なにげに3.5FDDが付いてないものなので
まだmemtest86は試していません。
もし、それで問題が無かった場合はドライブの問題なのでしょうか。

最悪メモリもドライブもダメな場合、別のPCの
Win98上で、HDにOSをインストールする方法などが
あったら教えてください。

書込番号:719007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/18 06:40(1年以上前)

ほかのパソコンでWin98を起動する。
この状態でWinXPのCD入れてセットアップを介し
詳細設定でCD内容すべてコピーにチェック
パーティンションを選ぶにチャック
コピーが終わり再起動します・・・・BIOS画面がでたら電源を切る

HDDをつなぎ変えます
するとXPセットアップアップが開始されます
Cドライブを指定するとWindowsフォルダがあります。
削除しますか?
(98消すなら削除、消さないなら別のパーティッションに入れる)

このときにエラーで止まった場合はメモリ異常及びIDEケーブル、ハードディスク異常です。新CDROMは全く使われません

書込番号:719121

ナイスクチコミ!0


スレ主 みかいさん

2002/05/19 17:26(1年以上前)

memtest86を実行しようとしたら、
今までと同じように途中で止まり(pass2%辺りで)、
その後も不安定な動作を繰り返しました。

ビデオカードもメーカーで動作確認の取れているものを
使ってみたのですが症状は改善しませんでした。
マザー本体が壊れてる可能性があるので
shopに持って行ってみます。

いろいろと教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:722025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/20 00:16(1年以上前)

そのDDRメモリが不良なんでしょう。
交換してもらいましょ。

書込番号:722881

ナイスクチコミ!0


えくしぃさん

2002/06/12 02:13(1年以上前)

メモリを取り替えても同じ症状とのことなので、
メモリ不良よりもマザーが怪しいのでは・・・
あとマザーとメモリの相性かもしれませんね。

>CPU pen4 1.6AG
ノーマルクロック状態での話ですよね(^^ゞ

書込番号:767150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドライブが接続されない

2002/05/25 22:57(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP7320A

スレ主 金さん666さん

教えて下さい。
 リコーのCD−RW MP7320Aを購入しセット・ソフトをインストールし
 デ−タ−を書き込もうとBRGOLDを立ち上げたのですが、ウインドーの下 に接続されたドライブはありませんと表示され、それ以上どうにも進みませ
 ん、またウエルにデーターをドロップしても書き込み等のアイコンも色が変 わりません。
 マイコンピュタ−では認識されており、音楽CDは聴くことができます。
 使用OSはWIN・MEです。
 どなたか詳しい方解決方法をご教授お願いいたします。

書込番号:734380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/05/06 17:27(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP7320A

スレ主 自作ユーザーさん

実際に使っている方(そうじゃなくてもいいので)このドライブでMP3ファイルを音楽CDとして焼くと音質はどうなるんでしょう?どなたかご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:697485

ナイスクチコミ!0


返信する
hir_さん

2002/05/18 19:18(1年以上前)

もともと一度MP3に圧縮し劣化させたものを、再びWAVに戻すわけですからこの時点で元と比べてかなり劣化しています。それを焼いたとしても、その音質の判断は複雑です。この場合、マニアが使うようなハイランクのプレイヤーをつかって聞き比べでもしないかぎりは、音質においてのCD−Rドライブの差は大して分からないと思います。つまり焼くドライブ云々より、どのような物で再生するか、ということに左右されやすいと思います。

書込番号:720158

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作ユーザーさん

2002/05/19 17:39(1年以上前)

丁寧なレスどうもありがとうございます。参考にしたいと思います。

書込番号:722057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カメラ屋さんが安いです

2002/04/29 21:01(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP7320A

スレ主 聖蹟さくらやにてさん

さくらやで11,800円、ポイント10%でした。MP7200から
の買い替えですが、確かに、より一層静かのような気がします。
20倍速のドライブを手に入れたときには、もうこれ以上早くならない
だろうと思っていたのですが、大きな間違いでした。でも、容量的な面
からも、もう限界が近いような気がします。次の買い替えはコンボドライブ
でしょうか。

書込番号:683607

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MP7320A」のクチコミ掲示板に
MP7320Aを新規書き込みMP7320Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MP7320A
リコー

MP7320A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月11日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)