MP9120A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:ATAPI 読込速度:32倍速 書込速度:12倍速 キャッシュ:2MB MP9120Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP9120Aの価格比較
  • MP9120Aのスペック・仕様
  • MP9120Aのレビュー
  • MP9120Aのクチコミ
  • MP9120Aの画像・動画
  • MP9120Aのピックアップリスト
  • MP9120Aのオークション

MP9120Aリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月24日

  • MP9120Aの価格比較
  • MP9120Aのスペック・仕様
  • MP9120Aのレビュー
  • MP9120Aのクチコミ
  • MP9120Aの画像・動画
  • MP9120Aのピックアップリスト
  • MP9120Aのオークション

MP9120A のクチコミ掲示板

(490件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MP9120A」のクチコミ掲示板に
MP9120Aを新規書き込みMP9120Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音楽CDのノイズのない焼き方

2000/11/30 00:21(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP9120A

以前音楽CDのノイズについての記事がありましたが、そのときよくわからなか
ったのでお聞きしたいことがあります。
ノイズや音飛びはCDからの読み込みのときに発生するとあったのですが
CD−HDD-CDRの順に作業をするとしたら最終的にCDRのときまでにノイズや音飛
びをなくす方法はありますか。なにかいい方法がありましたら教えていただけ
ると幸いです。

書込番号:63646

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/11/30 00:34(1年以上前)

周囲のデータからそれなりにプチノイズは消すことは出来ます。
でも、それは元にもどすわけではなく、目立たなくノイズの前後をぼ
かす行為です。
音声の吸い出しでノイズの入らない方法を探しましょう。

書込番号:63658

ナイスクチコミ!0


ラッキーラブラブさん

2000/11/30 01:02(1年以上前)

余分なソフトを動かさない、吸出し中は他の作業をしない、最高速で
吸い出してノイズが載るなら無くなるまで速度を下げて行く

吸出し以外でノイズが載ることはめったにありませんので、
吸出したWAVファイルをチェックして(耳で)から焼く...
のはめんどくさいのでオススメしません(爆)

論より証拠でイロイロやってみるのが一番の対策?
案外、気にしなくても全然ノイズ載らないかもよ(^_^;)

書込番号:63673

ナイスクチコミ!0


とろろさん

2000/11/30 01:58(1年以上前)

音楽CDからのリッピングでは「CD2WAV32」というフリーソ
フトが有名です。
こちらのソフトでしたら、より完全に近いデータを得られると思いま
す。
ちなみに、音楽CDからのリッピングがどれほど難しいかは、一緒の
サイトのFAQに書かれています。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~elfin/

書込番号:63709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どこで買おうか?

2000/11/17 12:01(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP9120A

以前にもあった質問なんですけど、僕もどこで買おうか迷っています。
僕は大阪在住なんですがこっちで見てるとどこもすごく高いんですよね、
大手(sofmap)とかにいっても4万4千円とかなんでてがだせないんですよ。
そこでここに載ってる店で通販で買おうかと考えているんですが、なんせ
大阪なもんで秋葉原とかの情報がわからないんです。はたしてどこが一番
信用できるのか?やっぱり安くは買いたいですけど、ちゃんとしたとこで
買わないと不安ですし・・・
 ということでアドバイスお願いします。

書込番号:58748

ナイスクチコミ!0


返信する
らぶらぶさん

2000/11/17 19:49(1年以上前)

ナニワ電機(ここのトップにバナーがあるよ)

書込番号:58871

ナイスクチコミ!0


青木真人さん

2000/11/19 09:58(1年以上前)

特価.comで数日前にモニタを買いましたが、とにかく速かったで
す。メーカーに直送手配してくれたので、わずか三日で届いてしま
って。配送状況もメールで知らせてくれるので、ずいぶん安心でき
ました。大きな買い物はここが初めてだったので、もしかしたら他
も同じようなサービス水準なのかも知らないけど、だとしたら今の
通販というのはとても使いでがあると思いますよ。

書込番号:59421

ナイスクチコミ!0


スレ主 matuさん

2000/11/20 19:22(1年以上前)

レスありがとうございます。
>らぶらぶさん
”ナニワ電機”とおっしゃる理由を教えてください。

>青木真人 さん
特価com 確かに安いですねぇ、そんな感じなら信用できるっぽいで
すね。

書込番号:59913

ナイスクチコミ!0


ラッキーラブラブさん

2000/11/21 17:19(1年以上前)

ちょっとぶっきらぼうでしたね(^_^;)i−modeからだったんで
(打ち込みがつらい)

大阪のお店の中では一番安いかなと思ったので(^_^;)薦めました
(Web上で検索した限りでは)
自分も(通販ですが)使いましたが、非常に迅速に対応してもらえま
した。(非常に好感が持てました)

でも地元に拘らなければ特価COMの方が安いですね
(通販の送料を考えても)
通販でもナニワ電機は送料込みなので、ショップによっては差が逆転
する事も有るんですよ。

書込番号:60233

ナイスクチコミ!0


スレ主 matuさん

2000/11/21 18:06(1年以上前)

なるほど・・・ありがとうございます。

書込番号:60248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

追加焼きができません(T_T)

2000/11/15 17:46(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP9120A

ひとつ質問させて下さい。
先日9120Aを購入してCD-Rに音楽データを焼いているのですが、
途中まで焼いたものに追加で焼こうとしても、すぐにCDがイジェクト
されて、「CDの構成上問題があります。」とコメントされ、「対策
と説明」とかいうチェックボックスをチェックすると、「2セッション
以降に音楽データを書き込んでも通常のプレーヤーでは再生できませ
ん。新しいメディアをセットして下さい。」というメッセージが出て
しまいます。
追加焼きをするにはどういう設定を行えば良いのでしょうか?
どなたかご教授下さい。<(_ _)>

書込番号:58226

ナイスクチコミ!0


返信する
はぁさん

2000/11/15 22:54(1年以上前)

説明書をよくよみましたか?CDDAは
ディスクアットワンスで書き込みます。
言葉の意味は自分でしらべなさい。

書込番号:58315

ナイスクチコミ!0


13さん

2000/11/17 22:29(1年以上前)

はぁさんへ。

>CDDAはディスクアットワンスで書き込みます。

トラックアットワンスでも書き込みますよ。
説明書をよくよみましょう。

書込番号:58920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

追加焼きができません(T_T)

2000/11/15 17:50(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP9120A

ひとつ質問させて下さい。
先日9120Aを購入してCD-Rに音楽データを焼いているのですが、
途中まで焼いたものに追加で焼こうとしても、すぐにCDがイジェクト
されて、「CDの構成上問題があります。」とコメントされ、「対策
と説明」とかいうチェックボックスをチェックすると、「2セッション
以降に音楽データを書き込んでも通常のプレーヤーでは再生できませ
ん。新しいメディアをセットして下さい。」というメッセージが出て
しまいます。
追加焼きをするにはどういう設定を行えば良いのでしょうか?
どなたかご教授下さい。<(_ _)>

書込番号:58228

ナイスクチコミ!0


返信する
あうちさん

2000/11/15 18:14(1年以上前)

基本的に音楽CDの作成での追記は出来ません。
追記はあくまでデータCD用です。
無理に追記すると認識出来ないか、
出来ても最後に書いたトラックだけが認識されてしまいます。

書込番号:58231

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2000/11/15 19:37(1年以上前)

最初に焼いた後、セッションをクローズしなければ追記できますよ。
ウィザードじゃなく手動で設定すれば間違いは起こらないでしょう。
もちろん最後の曲を焼いた後はきっちりとセッションクローズする
必要はありますが。

書込番号:58245

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuryさん

2000/11/15 19:51(1年以上前)

>Susinekoさん

セッションをクローズしなければ、というのは、「CDを閉じる」
のチェックボックスをチェックしないようにする、ということで
すか? 「CDを閉じる」も「ディスクアットワンス」もチェック
せずに焼いたんですが・・・。となると、ウィザードを使って焼いた
のが敗因ですかね。所定のエリアにWAVファイルをD&Dすればよい
のでついついウィザードを使ってしまいますが、それがいけなかった
のではないか、ということですね。
ウィザードを使わずに、もう一度焼いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:58248

ナイスクチコミ!0


あうちさん

2000/11/15 23:20(1年以上前)

確かにセッションを閉じなければ追記出来ますが、
セッションを閉じないと読み出せないので、
通常はやらないと思いますが。
それに、質問者の環境ではB'sGOLDを使っていると思われます。
B'sにはセッションを閉じないで焼く設定は存在しません。
WinCDRには確かあったはずです。

kuryさんに確認です。
CDを焼く->再生する->追記する->再生する
という事をやりたいのか、
CDを焼く->追記する->再生する
でいいのか、という事です。

前者は音楽CDとしては不可能です。
2セッション目がデータであればCD-EXに出来ますけど。
後者は一回目の焼きでセッションを閉じていません。
よってその時点では再生不可能です。
二回目の焼きでセッションを閉じて、初めて再生できます。

あ、先の書き込みに間違いがありました。
認識出来るのは最後のセッションでなく、
最初のセッションですね。(^^;

書込番号:58329

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuryさん

2000/11/16 13:06(1年以上前)

>あうちさん

コメントをお寄せいただきありがとうございます。
使用しているソフトを記載するのを忘れていました。
ご指摘のように、B'sGOLDです。失礼しました。
ソフトを明記しなかったためにSusinekoさんにもご迷惑を
おかけしてしまったのではないでしょうか。失礼しました。

セッションを閉じなくても最近のプレーヤーならば再生できる
ものもあるのではないかと考えていました。浅はかですいません。
B'sにはセッションを閉じないで焼く設定は存在しないのですか。
いくらさがしてもそういう設定を見つけられないので困っていた
んです(笑)。きっとどこかにあるはずだ、と決めつけていました。
WinCDRにはおそらくある、とのことですね。調べてみます。

それから、別件のご質問ですが、私がやりたいのは
CDを焼く->再生する->追記する->再生する
という作業です。
ただ、音楽CDとしては不可能、というご指摘ですよね。(--メ
ご紹介のWinCDRでも、再生を挟もうとすると追記ができなく
なるのは同じなんですよね?
ってことは、再生を挟んだ追記はそもそもできない、ということ
ですね。
ありがとうございました。

書込番号:58476

ナイスクチコミ!0


あうちさん

2000/11/16 14:44(1年以上前)

>ってことは、再生を挟んだ追記はそもそもできない、ということ
>ですね。

残念ながらそういう事です。
まぁ、マルチセッションという概念自体、
CD-Rが1枚\1000とかの時代の産物ですから。
現在ではCD-EX以外の目的では、
メリットよりもデメリットの方が多いので利用価値少ないです。

書込番号:58510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どこで買ったほうがいいでしょうか?

2000/11/07 18:26(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP9120A

スレ主 mogekitiさん

MP9120Aを買おうと思っているんですが
どこの店で買ったほうがいいでしょうか?
前どっかの店でメモリーを買ったら
価格にのっている値段より高かったんで
もし良かったら教えていただけないでしょうか?

書込番号:55383

ナイスクチコミ!0


返信する
junioさん

2000/11/08 01:15(1年以上前)

通販で買うなら送料・手数料と本体の価格を含めて安いところ.
ただし納期がちゃんと判っているお店.
(見積もり時に全て込みの値段ぐらい判りそうなもんだけ
ど、、、、)

地元で買うなら上記の値段程度かそれにちょっと色を足した程度で売
っているお店.(普通のお店の方が高いのは当たり前だと思いますか
ら)

書込番号:55513

ナイスクチコミ!0


ラッキーラブラブさん

2000/11/08 15:43(1年以上前)

保証を重視するなら地元のお店
価格を重視するなら有名電気街や通販ですか?

保証を重視したかったけど、私は価格で通販にしました
(これはトラブルが起こるかどうかで評価が(結果)が変わります)

書込番号:55722

ナイスクチコミ!0


chobinさん

2000/11/09 01:42(1年以上前)

秋葉にすぐ来られるなら、ランキング3位のPC…という店の方が
successよりも安そうだよ。
その店のHP見ると、ランキングに書いてある値段より安くて、しかも
32070円より安いから。

書込番号:55940

ナイスクチコミ!0


chobinさん

2000/11/09 01:46(1年以上前)

間違えました。今見たら、3番目(3位)ではなく4番目でした。

書込番号:55942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

2000/11/05 14:36(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP9120A

スレ主 不慣れ者さん

はじめまして。最近MP9120を購入しました。
前にもこの掲示板で話題に上ったことがあったと思うんですが
中のCDがイジェクトできなくなることが度々あります。

前のときも同じ症状の方々がいらして
そのときは「そんなもん」で解決していたような・・。
現在ちょっと困ってます。「そんなもん」なのでしょうか?
良きアドバイスがありましたらお願いします。

書込番号:54619

ナイスクチコミ!0


返信する
mahtamさん

2000/11/05 15:09(1年以上前)

私も、同じ現象が出て困っていました。OSを再起動してイジェクト押
したりすると、ディスクが高速回転しながら出てくるんですよ
ね・・・。心臓に悪いです。
とりあえず、ファームウェアをアップデートして様子を見ている所で
す。

書込番号:54629

ナイスクチコミ!0


SS隊員さん

2000/11/05 16:42(1年以上前)

私もMP9120Aを使用していますが、その現象は未体験です。ファーム
ウェアは1.1にバージョンアップ済みです。

ファームウェアを最新の物にした上で、どのようなときにそうなるの
か再現性を明らかにしてRICOHに連絡してみるといいかもしれません
ね。

書込番号:54655

ナイスクチコミ!0


ポルターガイストさん

2000/11/05 20:34(1年以上前)

私も、同じ現象が出て困っていました。イジェクト押したりすると、
ディスクが高速回転しながら空を飛んで逝くのです・・・。
ホント心臓に悪いです。
私の住んでいる住宅ではいろいろと怪奇な現象が起きて困っておりま
す。

書込番号:54704

ナイスクチコミ!0


せりきちさん

2000/11/06 00:30(1年以上前)

最近のリコーは昔のリコーではありません。
7063とか7083のサムソンドライブを平気で売っています。
国産ものもどんどん質が低下しているようですね。
プレクにしましょう。

書込番号:54787

ナイスクチコミ!0


スレ主 不慣れ者さん

2000/11/06 02:20(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。
申し遅れましたが使用環境は
Dell Dimension XPS B600r
WindowsMe
ファームウェアはVer.1.10にアップデート済みでした。
ちなみにB'sRecorderGOLDとB'sClipも最新で使用して
います。(ただ今回は関係しないようですが)

現象としては起動してWindowsMediaPlayerで
音楽を聴いていて他のドライブも聞くなどして
MP9120Aから動いている音が聞こえなくなってしばらく
放っておくとイジェクトボタンに反応しなくなります。
その後再生をかけるとまた音楽は聞くことができますが
やはりボタンには反応しません。
ただしなんらかのソフト上からイジェクト操作すると出てきます。
一応リコーにメールしておきました。

>mahtamさん、ポルターガイストさん
 幸いディスクが回転しながら飛び出してくることはなかったです
(笑)。
 再起動すれば普通に取り出せるんですが・・。

>せりきちさん
 リコーとプレクで迷っていたんです。
 ただ内蔵型はリコーがよいのでは?という
 話を聞いてリコーにした次第です。


現在もたまになります・・・。

書込番号:54833

ナイスクチコミ!0


スレ主 不慣れ者さん

2000/11/07 04:18(1年以上前)

リコーからの回答(こんな感じ)

>DISKは認識されていますか?
>B's ClipフォーマットのCD-RWは
>インジケータを右クリックして
>イジェクトを選択してください。

ちがうのにー!

―――またでてきません・・・。
ふとしたときになったりならなかったりで、
上にWMPとか書きましたが関係なかったみたいです。
そんなときでも、もうひとつの内蔵ドライブからは
ヨユーで出てきます。
MP9120Aは一度機嫌を損ねるとどんなにボタンを連打しようが
受け付けようとしません。ガンコモノで・・・。

書込番号:55204

ナイスクチコミ!0


ラッキーラブラブさん

2000/11/07 16:53(1年以上前)

上のほうでパケットのソフトの質問をされていた方ですよね?

パケットソフト(B'sCLIP?)の設定にトレイをロックするって
項目は無いですか?
ソフト上でロックされているのでソフトの常駐が外れる再起動時
に出てくるんじゃないかな?

説明書とソフトの設定を再度確認してみると良いような...
そんな気がする今日この頃...ハズしてるかも(^_^;)

書込番号:55372

ナイスクチコミ!0


スレ主 不慣れ者さん

2000/11/08 02:23(1年以上前)

上でJustLinkについて質問しています。
ラッキーラブラブさんにはお世話になっています。

現象としてはB'sClipにそのフォーマットの
CD-RWを入れたのと同じカンジなんですよね。
B'sClipについてはあまり使ったことがなかったので
現在べんきょう中です。

リコーから今度はさらにたくさんの条件付けを
いただきました。
全部試してみようと思います。・・が
何日先になることか。
でもこれで正常になってくれさえすれば
バンバンザイですが。

ちなみに題名が「が」になってしまっていましたが、
ホントは「CDがイジェクトできない!?」でした。
オソマツさまです。

書込番号:55556

ナイスクチコミ!0


ラッキーラブラブさん

2000/11/08 14:19(1年以上前)

ごめんなさい、仁六さんと勘違いしてました

別件でしたね(^^ゞ

書込番号:55694

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MP9120A」のクチコミ掲示板に
MP9120Aを新規書き込みMP9120Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MP9120A
リコー

MP9120A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月24日

MP9120Aをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)