

このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年11月21日 00:14 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月10日 19:11 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月10日 18:59 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月3日 17:22 |
![]() |
0 | 7 | 2001年10月29日 19:22 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月21日 13:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日MP5120Aを購入したのですが、音楽CDを聴こうとした際、「アプリケーションの関連付けがされてない」と怒られてしまいました。[フォルダオプション]で関連付けを行おうとしたのですが、駄目でした…。
どなたか、教えてください。
0点


2001/11/21 00:14(1年以上前)
私も全く同じ症状です。設定がおかしいのですかね。どなたか知ってる人がいましたら、教えてください。
書込番号:385088
0点





CD−RWの購入を考えているのですが、現在のPCに取り付ける事ができるのか、分かりません。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/pcom/pcv-s620_s520/index.html
の520なのですが、現在のCD−ROMとの交換で取り付けられるのでしょうか。すみませんが、教えて下さい。
0点


2001/11/10 19:11(1年以上前)
交換なら出来ると思います。
書込番号:368635
0点





以前このドライブの黒ベゼル(黒いフロントパネル)
を見たことがあるのですが
どこか入手できる所は在るのでしょうか?
どなたか心当たりがありましたら教えてください
よろしくお願いします
0点

そんなのがあるんですか?
私も是非ほしいところです
書込番号:367961
0点

プレクの黒ベゼルはあるようですね。
7,000円弱してましたが…。
リコーはどうでしょう。
書込番号:368618
0点





MP5120Aを購入してセットしたのですが元付いていたCDドライブが変になりました(トレーが勝手に開いたり、CDを入れてもアクセスできません。)対策を教えて下さい。ちなみに私のPCは二年前に購入したPenVCPU450です。
0点


2001/10/28 00:49(1年以上前)
マスター/スレーブの設定は大丈夫?
書込番号:347432
0点



2001/10/28 14:41(1年以上前)
みみみ さん 有難うございました。その通りでした。なにせ初めてだったのでめんくらいました。また、何かありましたら宜しくお願いします。
書込番号:348193
0点


2001/11/03 17:22(1年以上前)
よかったですね。
書込番号:357266
0点



dddttt さんこんばんわ
PCはどのようなものをお使いで、OS、ライティングソフト、何倍速で焼いているのか、その辺りまで書いていただきたいのですけど…
書込番号:345925
0点


2001/10/27 00:38(1年以上前)
>マクセルのCD-RW5枚買ってきたのに結局だめみたいなので
メディアの相性等は、ファームウェアを更新すれば改善される場合も有ります。
(必ず改善されるとは限りませんが・・・)
ただし、自己責任でお願いします。
書込番号:345937
0点


2001/10/27 08:21(1年以上前)
とりあえず、TDKなどを使ってくだされ。マクセルのメディアって、昔から少々クセがあるように思うんじゃが(わしの独断と偏見なんでのう)。
複数メーカーのものを1枚づつ購入して、試すのが良かろうかと思いまする。
書込番号:346283
0点


2001/10/27 12:14(1年以上前)
TDKは三菱のOEMではなかったでしょうか。(昔の話かもしれませんが)
MP9120Aの悪条件ディスク読み書きは他RICOHドライブより
期待しないほうが良いかと思います。
特に10倍速対応RWはメディア自体希少だと思います。
それでもRICOHはノウハウありますから,RICOHメディアを買っておくのが
ドライブヴェンダーとしてもいいと思いますが。
書込番号:346470
0点



2001/10/28 00:03(1年以上前)
早々とたくさんの方のご回答、誠に有難うございます。
PCはIBMのAPTIVA 2161−T8EというやつでWindows98です。B's CLIPというソフトでまずWRにフォーマットをかけると途中でエラーになってしまいます。MP9120Aに付いてきたRICOHのWRなら問題ないんですけど。
それでファームウエアを更新したところ、B's CLIPはやっぱり同じ現象でしたが、B's Recorder GOLDというソフトはうまくいきました。
TDKですか。今度試してみます。
RICOHメディアはなかなか売ってなくて、やっぱりNetRICOHで買うのですかね。
書込番号:347339
0点


2001/10/28 14:45(1年以上前)
>それでファームウエアを更新したところ、B's CLIPはやっぱり同じ現象でし>たが、B's Recorder GOLDというソフトはうまくいきました。
B's CLIPをアップデートしてみては如何でしょうか?
書込番号:348198
0点


2001/10/29 19:22(1年以上前)
Toro@AbilityCDRさん>TDKは三菱のOEMではなかったでしょうか。
う〜ん、最近の話(特にハイスピードCD−RW)は良く知りませんのじゃ。おまけに田舎にはない。頑張って仙台市まで行っても少ししか見かけませんでのう。おまけのオマケにド○○ラ仙○店で(TDKのハイスピードCD−RWを指さして)「これって、昔の4倍速ドライブで書き込めませんよね?」って聞いたら「大丈夫ですよ〜」って、笑いながら自信満々に答えてましたのう。
確か無理だと思いつつ、買ってきて試したら、もちろん X (>_<)
田舎って怖いですのう。
本題にもどって・・・B's CLIPアップデータは以下にありまする。
http://www.bha.co.jp/download/clip_w/index.html
書込番号:350008
0点




2001/10/21 13:37(1年以上前)
実際に読み込めないのかは試したのでしょうか?
以下のページのソフトを入れて試してみましょう。
http://www.roxio.co.jp/download/dcd/udf.html
書込番号:338123
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)