

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




昨日この製品を買ってきて早速取り付けたのですがDVDを再生
すると映像がカクカクになってしまいます。最初はCPUのパワー
不足だろうとあきらめようと思ったのですが、2〜3分再生すると
青い画面になってエラーメッセージが表示されてしまいます。
WinDVD2000をアンインストールして再度インストールしたのですが
変わりませんでした。これはドライブの不良なんでしょうか?
それともPCのパワー不足なんでしょうか?どなたかアドバイス
よろしくおねがいします。
セレロン400MHz
メモリ192MB
Voodoo3
0点


2001/09/30 11:07(1年以上前)
動作環境はメーカーのページを参考にどうぞ。
http://www.ricoh.co.jp/cd-r/drive/spec9120a.html
FAQも目を通してみましょう。
http://www.ricoh.co.jp/cd-r/support/faq/index.html
ちなみに質問する場合は自分のPCの環境なども書いたほうがいいですね。
書込番号:308596
0点



2001/09/30 11:40(1年以上前)
返信ありがとうございます。やはりCPUのパワーはぎりぎりでも
みたしているようなので(PenU350以上と書いてありました)
明日サポートセンターに電話してみます。
書込番号:308640
0点


2001/09/30 11:48(1年以上前)


2001/09/30 14:05(1年以上前)
たぶんHDDのDMAにチェックを入れると解決しますよ。
私もそうでした。
書込番号:308771
0点





はじめまして。今ドライブを何にしようか悩んでいます。
まだ調べ初めて間も無いのですが、CDR、DVDのマルチは
この値段あたりだとMP9120Aしかないんでしょうか?
またこの掲示板を読んでいるとリコーはトラブルが多いように
感じるのですが実際のところどうなんでしょうか?
ほかにお勧めの物があったらご教授下さい。用途はハードを
書きこむぐらいです。DVDはあったほうがいいかなぐらいなの
でマルチでなくても構いません。
0点

この値段あたりって・・・1万前半ですか?
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/drive/comb/lkrc8571tz/index.html
ってのもあるけどここの検索ではPanasonic製ドライブとなっていますが
顔がリコーっぽいし性能的にも価格的にも9120のが良さそうです。
書込番号:308433
0点


2001/09/30 06:35(1年以上前)
1万前半のコンボドライブは色々あるよ。
一週間位前の情報でスマンす。
IO DATA CDRWD-AB1210J(R x12/RW x10/DVD x8, リテール) \12800
東芝 SD-R1002(RW x4/DVD x4.8) \5980
SAMSUNG SM-308(R x8/RW x4/DVD x8, バルク(PowerDVD付き)) \11980
ソースは↓で、探し回れば同じ位の値段で売ってるかも。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010922/price.html
今週の情報(↓)はまだ編集中なんで、後々要チェキ!
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010922/price.html
ちなみに、信頼性・安定性は分からんッス。(^^;
書込番号:308448
0点



2001/09/30 13:22(1年以上前)
返信ありがとうございました。夢屋の市さんには
前もお世話になった記憶があります。いつもありがとうございます。
ゴロゴーリさん、私もドライブを検討していく中、こんなに安いんだ
と驚いていましたがこういう傾向があった訳ですね。今いろいろと検討
していますが、やはり今のところ9120にしようかなと思っています。
IOの1210Jは(価格・COM)ではもう少し高かったみたいですけど他に
安いところがあったんでしょうか?ゴリゴーリさんに教えて頂いた
サイトもチェックしながら、検討していきたいと思います。
書込番号:308744
0点





とても安くなったMP9120Aを早速購入しました、が
早速自宅のマシンに組み込んで動かしたところ、
一発目の起動はできたのですが、MP9120Aに入れたCDが読めない・・・
続いて、起動用HDDが読めない・・・、再起動しようとしたらできない・・・
とできないことだらけになってしまいました。
ちなみに私のPCは以下の構成からなってます。
電源:不明ですが250Wのものです。
MB:AOpen AX63pro (BIOS rev.1.28)
CPU:PenIII(600MHz)Coppermine
メモリ:NB 384MB
ATAPI:Pri Master ATA66 20GB(IBM DTLA372050)
Pri Slave ATA100 60GB(IBM IC35L060AVER07-0)
Sec Master MP9120A
Sec Slave AOpen 48倍速CD-ROM
VIDEO:Matrox G400SH
Sound:LABWAY X5000
SCSI :Melco IFC-USP
MODEM:Melco IGM-PCI56KH
DV :Canopus EZDV
FDD :2mode
MO :KONICA OMD-7062 SCSI
以上を内蔵しておりました。OSはWIN2000sp2です。
電源が足りないのかな?という気がしてますが、いかがでしょう?
皆さんの経験談でも聞いた話でもかまいませんので
なにかあれば教えてください。
0点


2001/09/26 00:45(1年以上前)
かなり繋いでますな。
とりあえず、MP9120A以外のCD-ROMやMOの電源ケーブルを抜いて
試してみてはどうでしょうか?
それで、うまく動くようなら電源を交換してみると。
書込番号:303535
0点


2001/09/26 01:07(1年以上前)
ドライブのジャンパの設定をもう一度確認して見てはいかがでしょうか。
設定が間違えてなければ、OSが入ってるハードディスク以外のドライブのマスターとスレーブやプライマリ、セカンダリで使用する場所をいろいろ変えて見て試して見ると、動くようになるかもしれません。電源は足りているような気がします。私は、ドライブを増設したときに、動作しなかったものは、この手で動かしました。電源を買い換えるといったようなお金をかけるのは最後にしたほうが良いと思います。
書込番号:303582
0点


2001/09/26 14:02(1年以上前)
B'sRecorderGOLDが原因ではないですか?
Windows2000とB'sRecorderGOLDの組み合わせはどうも・・・
書込番号:304040
0点


2001/09/26 16:25(1年以上前)
> 皆さんの経験談
RICOH MP9120Aは非常に初期不良が多いことくらいで(^^;;
書込番号:304162
0点



2001/09/26 20:31(1年以上前)
みなさま早速のレスありがとうございます。
ATAPIデバイスの設定は確認してみましたが、問題はありませんでした。
結局ATAPIのCD-ROMを外さないとHDDが2個認識できないことがわかりました。
BIOSのHDD AUTO DETECTION設定画面でも認識できないので、おそらく
電源が足りずにドライブの動作が不安定だったのではと推測しております。
ATAPIデバイスの接続順はまだ試していません。がCD/DVDドライブはMP9120A
だけにして残りを従来のまま構成したら無事動作し、お試しでついていたCD-Rにも無事書き込みができました。
ちなみに48倍速のCD−ROMドライブはまだベイの中になんちゃってドライブとして生き残ってます。このほうが見てくれはいいんですよね。(^^;)
DVDは手元にないので今後の課題ですかね。
なんとか解決できたみたいです。ありがとうございました。
書込番号:304404
0点





今日このドライブを買いましたぽぽたんと申します
早速取り付けてみたのですが、ドライブの開閉はできるのですが
CDをぜんぜん認識してくれなくて困っています。
電源もコネクタも全部取り付けていますしジャンパも設定しています。
マシンはVAIO-J10です
どなたか教えてくださいm(__)m
0点


2001/09/23 23:42(1年以上前)
ぽぽたんさんこんばんわ。
『CDをぜんぜん認識してくれなくて』の現象は、
(1)ドライブを認識していない
(2)ドライブは認識しているが、メディアを挿れても認識しない
のどちらでしょうか?
(1)の場合はIDEケーブル周りのような気がします。接触不良も考えられますのでもう一度差し込みを確認してみてください。
(2)の場合はレンズのクリーニングをしてみてはいかがでしょうか。
私も同じドライブを使っています。早くふつうに使えるようになるといいですね。
書込番号:300762
0点



2001/09/24 08:42(1年以上前)
すいません説明不足でした
僕の症状は(2)番です
付属のインストールメディアすら認識してくれないんです
買ったばかりで一度も使ったことないのに
レンズが汚れていることってあるんでしょうか?
書込番号:301133
0点


2001/09/24 11:42(1年以上前)
ぽぽたんさんこんにちわ。
音楽CDを挿れてみてください。
演奏される場合はこれかもしれません。
オートラン…
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/trouble.html#295
書込番号:301271
0点



2001/09/24 17:00(1年以上前)
さっき購入したお店に持っていきましたところ
初期不良だということで新品と交換してくれました〜♪
接続して動かしてみたところきちんと動作しました
DVDも見てみましたが(マトリックス)
快適に動いてくれました
じんべぇさんありがとうございました
書込番号:301546
0点





付属CDに入っているWinDVDを使用しているのですが、4スピーカーモードを選択できないのですが、制約があるのでしょうか?
サウンドカードはCREATIVEのSound BLASTER Live! GAMER EDITIONを使っています。DVDを再生すると、一応4つのスピーカーから音はでますが、プロパティでは2スピーカー以外は選択できないんです。
みなさん、よろしくお願いします。
0点


2001/09/24 04:08(1年以上前)
ぉぃ
まず、ネチケット学んでから質問だろうに。
書込番号:301039
0点



2001/09/24 12:31(1年以上前)
ご親切にどうもありがとうございました。
書込番号:301317
0点

見てるようですね。
なら、mailto:info@kakaku.comまで連絡して
{301031}のスレッドを削除するようにお願いしてみて下さい。
書込番号:301330
0点





はじめまして。
このたびこのドライブの購入を考えているのですが、私の環境で
ちゃんと動作しますでしょうか。
OS WinME
M/B AX6B(440BX)
CPU Celeron 800MHz
メモリ 384MB
ビデオ Radeon LE
メーカーHPの動作環境にはWinMeとRadeonともに載っていませんでしたが、
この構成ではやはり動かないのでしょうか?
MP9200の方はどちらも動作環境に載っているのですが、予算の都合上、
こちらのドライブにしたいのです。
あとこのマシンのスペックでDVD再生時コマ落ちなどする心配はありますで
しょうか?
皆様、よろしくお願いします。
0点

特に問題ないんじゃないかな?電源が大丈夫だったら・・・。
DVD再生は問題ないでしょう。
書込番号:301210
0点



2001/09/24 11:47(1年以上前)
こまったちゃんさん、レスありがとうございます。
電源の方は多分、大丈夫のような気がします。
基本的なもの(CDドライブやフロッピーなど)しか付けてないのと、
MP9120A購入したら、今使っているCDドライブは外そうと思っているので。
書込番号:301278
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)