MP9120A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:ATAPI 読込速度:32倍速 書込速度:12倍速 キャッシュ:2MB MP9120Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP9120Aの価格比較
  • MP9120Aのスペック・仕様
  • MP9120Aのレビュー
  • MP9120Aのクチコミ
  • MP9120Aの画像・動画
  • MP9120Aのピックアップリスト
  • MP9120Aのオークション

MP9120Aリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月24日

  • MP9120Aの価格比較
  • MP9120Aのスペック・仕様
  • MP9120Aのレビュー
  • MP9120Aのクチコミ
  • MP9120Aの画像・動画
  • MP9120Aのピックアップリスト
  • MP9120Aのオークション

MP9120A のクチコミ掲示板

(490件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MP9120A」のクチコミ掲示板に
MP9120Aを新規書き込みMP9120Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

はぁー

2002/04/08 17:06(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP9120A

9120を使っていますが
読み込みは悪く、最高速では読めません。
読めても3分くらいです。その後は読み込みエラーの嵐。
CRC発生しまくり。
ひどすぎます。
CCDを使って音楽CDをバックアップしたときは
イメージファイルがおかしくなってしまい、
とんでもない音のCDができました。
新品メディアを買って、書き込もうとすると
不良メディアといわされたり
書き込みの失敗も多い。
DVDの読み出しもいまいち。
うるさい。
本当にひどいのはCDの読み出しです。
CDを入れて読み込みがうまくいかないと
取り出せなくなったり大変です。

マザーボード付属のCDを読み込ませたら
詰まったような読み込みをし(微妙な回転)
アクセスランプがパカパカしっぱなし。

ファームウエアを更新してもだめ

レンズをクリーニングしてもだめ。

本当どうなってるんでしょう。

音楽CD焼くときはいつもノイズが入るし
困ってます

なんかいい方法はないでしょうか?
あるいは、買いなおしたほうが良いでしょうか?
また買いなおすなら、1万円程度で24倍速以上の書き込みが可能な
お勧めドライブを教えてください

書込番号:645802

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2002/04/08 19:11(1年以上前)

故障または不良品ではないのでしょうか?

書込番号:645969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CD-Rドライブ > リコー > MP9120A

スレ主 ナニカさん

Disc Juggler Pro、CloneCD、PrimoCD DeLuxe、B's Recorder GOLD、WinCDR 5.0、nero 5をインストしているのですが、B's Recorder GOLDで使用中のドライブがすべて(A:)になってるんです…。
データCDは普通に焼けるのですが、CDのバックアップが出来ません(書き込み前にエラーメッセージ)

書込番号:284049

ナイスクチコミ!0


返信する
<●><●>さん

2001/09/10 05:11(1年以上前)

ネタでしょ?もう寝た寝た。

書込番号:284059

ナイスクチコミ!0


にゃお〜さん

2001/09/10 07:43(1年以上前)

これは当然です(ライティングソフト間で相性がある)
機能衝突おこしまくりですよこれ
B's Recorder GOLD、WinCDR 5.0、nero 5
消せばいいかも

書込番号:284112

ナイスクチコミ!0


パトラッシュ>さん

2001/09/22 02:27(1年以上前)

ネロがあやしいな。

書込番号:298614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

しゃーないなー

2001/06/20 21:14(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP9120A

スレ主 Mr.Kyさん

ほんま、この業界はモデルの変るのがはやい!!
購入3ヶ月で旧品になってもた。情報不足やったかな?
でも、このままで満足じゃ!!

書込番号:198217

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15224件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2001/06/20 23:30(1年以上前)

6/20・6/21限定で、MP9200Aのモニタを募集しています(10名)
気になっている人はリコーのページへGO!

書込番号:198381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MP9200A

2001/06/20 10:29(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP9120A



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

私のはVIA

2001/01/05 21:36(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP9120A

スレ主 こっこさん

使っているパソコンはK6−2+500/GeForce2MXです。
(バスマスタドライバはwindows標準、ファームウェアは最新1.2
0)
私のはVIAのMVP3チップセットですが、同様にDMAをONにするとC
D−R、CD−ROM使用時に動作不安定になります。
ハードディスクはDMAオンで安定して動作しており、CDドライブもDMA
オフで使用すれば安定して使えます。
DVD再生ソフトはWINDVD DH(WINDVD2000と同じ)でD
MAオンでも正常に見れます。
ただし、ビデオアクセラレータ支援機能はOFFにしないと安定動作しません
が、DMAをOFFにするよりはかなりパフォーマンスが高いです。
私の場合、DVDを見るときはON、それ以外はOFFで使い分けています。

書込番号:81251

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 こっこさん

2001/01/05 21:39(1年以上前)

すいません。質問[72321]の続きです。

書込番号:81255

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/01/05 23:33(1年以上前)

その数字の書き込みを探させようとしている?
ダイジェストでもう一度書けば私は答える。
答えられたらだけど。

書込番号:81330

ナイスクチコミ!0


dark angelさん

2001/01/05 23:53(1年以上前)

>長くいる
誰が長くいるって?
ふーん、それでそこへ飛べるんだ、さすが長老さん。
で、何で答えてあげないの?>む〜さん

書込番号:81348

ナイスクチコミ!0


おいやんさん

2001/01/07 00:37(1年以上前)

こっこ さん へ
私の場合はとにかくMP9120AをDMAオン
 に設定してMP9120Aにcd−romなどを入れると
フリーズしちゃいます
今はDMAオフで使っています
dvdは音は飛ぶは 絵は斜めの青い模様だけで見られません
というわけです
aptiva E-31 のチップもたしかVIAかな?
調べてみます
ちなみにCPUはK6−2 300です



書込番号:81932

ナイスクチコミ!0


毒舌さん

2001/01/07 00:54(1年以上前)

いいかげん不安定で性能もよくないSoket7系列は止めては?延命させすぎだよ 先にSlot1とかSlotAが消えてしまったのによく使えるねSoket7 K6-2もK6-3も性能かわらんし いくらK6系で600でてもDuron600の足元にも性能 安定性 値段で勝てないじゃないか

書込番号:81951

ナイスクチコミ!0


スレ主 こっこさん

2001/01/07 01:43(1年以上前)

おいやんさんへ
まずCPUパワーが全然足りません。
CDーRだけなら問題ないですが、DVDをソフトウェア再生でこま
落ちなしで見るには、super7系ではK6−2+かK6−V+の
450以上が必要です。
まずは、CPUをパワーアップさせてみては?
DMAの件は、VIAと相性が悪いという事で、泣く泣くあきらめて
ください・・・

書込番号:82004

ナイスクチコミ!0


Spyderさん

2001/01/15 14:13(1年以上前)

私のM/BのチップセットもVIAなのですが、、MP9120AでDVD再生中に
フリーズしてしいます。この症状もVIAとDMAの相性の悪さが原因なの
でしょうか??
ちなみにCPU:Athlon1GHz VGA:G450 OS:win98で使ってます。

書込番号:86792

ナイスクチコミ!0


DMAさん

2001/01/19 00:41(1年以上前)

教えてください
DAMのON,OFFの切り替えはどこで行っていいのでしょうか?

書込番号:88645

ナイスクチコミ!0


スレ主 こっこさん

2001/01/21 13:17(1年以上前)

コントロールパネルのシステムー>デバイスマネージャー>CDーR
OM内のドライブです。

書込番号:90046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ありがとうSS隊員 さん

2000/12/18 16:34(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP9120A

スレ主 おいやんさん

SS隊員 さん
早速のアドバイスありがとうございます
今夜帰ってからやってみます
動くといいな

書込番号:72382

ナイスクチコミ!0


返信する
デビルさん

2000/12/18 17:20(1年以上前)

返事は返信で・・・こんなのばっか。

書込番号:72408

ナイスクチコミ!0


スレ主 おいやんさん

2000/12/18 20:51(1年以上前)

ごめんね!!
気をつけるよ

書込番号:72525

ナイスクチコミ!0


デビルさん

2000/12/18 21:09(1年以上前)

わかってくれるだけ、まだいい方かな。
レス期待してなかっただけに・・・感激

書込番号:72541

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MP9120A」のクチコミ掲示板に
MP9120Aを新規書き込みMP9120Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MP9120A
リコー

MP9120A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月24日

MP9120Aをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)