

このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年10月2日 08:30 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月30日 22:35 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月30日 17:07 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月30日 14:05 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月30日 13:22 |
![]() |
0 | 6 | 2001年9月26日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして.山田と申します.
実は,オークションでPM9120Aを落札して自宅のPCに付けたのですが,DVDが再生できません.CPの構成は,
M/B AK73pro(A?)
CPU DURON850
VIDEO AllinWonderRADEON
DVDソフト PowerDVD
などですが,メーカーに聞いたところ,PowerDVDでの動作は確認していないとのつれない返事でした.このような状況の解決策はありますでしょうか.
0点


2001/10/01 09:19(1年以上前)
All in Wonder RADEONがあるのであればATi DVD Playerでも試してみては?
書込番号:309749
0点


2001/10/01 12:43(1年以上前)
うちのはwin2KですがPowerDVD VRXで再生できますよ。
具体的にどう再生出来ないのかわかりませんが、
たしか初めて再生するソフトにリージョン2のソフトを入れないと
だめとかもあります、(リージョンフリーではエラーになる)
あと画面の解像度と色数を変更するといいかも。
書込番号:309909
0点



2001/10/02 08:30(1年以上前)
杜さん.忘れたさん.ありがとうございました.
いろいろと試させていただきます(ATI DVDでの再生はできませんでし).
どうもBIOSでもwin2000上でもMP9120としか認識してませんが,もともと
こうなのでしょうか?
書込番号:310924
0点





MP9120Aはこの環境で取り付け出来ますでしょうか、機種FMV-DESKPOWER ME5/555E OS WIN/ME です、パソコンはじめて一ヶ月ぐらいなので、こんな質問してすいません。
0点


2001/09/30 22:34(1年以上前)
5インチベイが空いているようなので搭載できそうですね。ただしDVD再生は付属DVD再生ソフトのWinDVD 2000の動作確認情報にはK6-2/550MHzがのってないので大丈夫かは分かりませんが。
http://www.canopus.co.jp/catalog/windvd2k/windvd2k_index.htm
書込番号:309288
0点

5インチベイの空きもあるようなので、取り付けは可能だと思います。
この機種の内部がどうなっているのかわかりませんが
もしかしたらIDEフラットケーブルを買い足す必要が
あるかもしれませんが・・・。
書込番号:309289
0点





購入してから、B'Sレコーダーのアップグレードがうまく行きません。
メーカーのHPで落としてから、1.81にしたとたんマイコンピュータの中からドライブが消えてしまうのです。B'Sを削除して再起動すると復活しています。BIOS上では消えている時も認識してます。とりあえず同封されているバージョンのB'Sでは大丈夫みたいです。OSはME、チップセットは815Eです。どなたか同じ現象の方はいらっしゃいませんか?
0点


2001/09/30 17:07(1年以上前)
8880さんと環境も違いますので確証はありませんが、BHAのサイトを見ますと、WinMeには1.82から対応とあります。1.81ではなく1.82にアップしてみたらいかがでしょう?
ちなみに、B'Sレコーダーの最新ヴァージョンは3.01となっています。
3.01には一旦1.82に更新してから行ってください。
書込番号:308931
0点





昨日この製品を買ってきて早速取り付けたのですがDVDを再生
すると映像がカクカクになってしまいます。最初はCPUのパワー
不足だろうとあきらめようと思ったのですが、2〜3分再生すると
青い画面になってエラーメッセージが表示されてしまいます。
WinDVD2000をアンインストールして再度インストールしたのですが
変わりませんでした。これはドライブの不良なんでしょうか?
それともPCのパワー不足なんでしょうか?どなたかアドバイス
よろしくおねがいします。
セレロン400MHz
メモリ192MB
Voodoo3
0点


2001/09/30 11:07(1年以上前)
動作環境はメーカーのページを参考にどうぞ。
http://www.ricoh.co.jp/cd-r/drive/spec9120a.html
FAQも目を通してみましょう。
http://www.ricoh.co.jp/cd-r/support/faq/index.html
ちなみに質問する場合は自分のPCの環境なども書いたほうがいいですね。
書込番号:308596
0点



2001/09/30 11:40(1年以上前)
返信ありがとうございます。やはりCPUのパワーはぎりぎりでも
みたしているようなので(PenU350以上と書いてありました)
明日サポートセンターに電話してみます。
書込番号:308640
0点


2001/09/30 11:48(1年以上前)


2001/09/30 14:05(1年以上前)
たぶんHDDのDMAにチェックを入れると解決しますよ。
私もそうでした。
書込番号:308771
0点





はじめまして。今ドライブを何にしようか悩んでいます。
まだ調べ初めて間も無いのですが、CDR、DVDのマルチは
この値段あたりだとMP9120Aしかないんでしょうか?
またこの掲示板を読んでいるとリコーはトラブルが多いように
感じるのですが実際のところどうなんでしょうか?
ほかにお勧めの物があったらご教授下さい。用途はハードを
書きこむぐらいです。DVDはあったほうがいいかなぐらいなの
でマルチでなくても構いません。
0点

この値段あたりって・・・1万前半ですか?
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/drive/comb/lkrc8571tz/index.html
ってのもあるけどここの検索ではPanasonic製ドライブとなっていますが
顔がリコーっぽいし性能的にも価格的にも9120のが良さそうです。
書込番号:308433
0点


2001/09/30 06:35(1年以上前)
1万前半のコンボドライブは色々あるよ。
一週間位前の情報でスマンす。
IO DATA CDRWD-AB1210J(R x12/RW x10/DVD x8, リテール) \12800
東芝 SD-R1002(RW x4/DVD x4.8) \5980
SAMSUNG SM-308(R x8/RW x4/DVD x8, バルク(PowerDVD付き)) \11980
ソースは↓で、探し回れば同じ位の値段で売ってるかも。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010922/price.html
今週の情報(↓)はまだ編集中なんで、後々要チェキ!
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010922/price.html
ちなみに、信頼性・安定性は分からんッス。(^^;
書込番号:308448
0点



2001/09/30 13:22(1年以上前)
返信ありがとうございました。夢屋の市さんには
前もお世話になった記憶があります。いつもありがとうございます。
ゴロゴーリさん、私もドライブを検討していく中、こんなに安いんだ
と驚いていましたがこういう傾向があった訳ですね。今いろいろと検討
していますが、やはり今のところ9120にしようかなと思っています。
IOの1210Jは(価格・COM)ではもう少し高かったみたいですけど他に
安いところがあったんでしょうか?ゴリゴーリさんに教えて頂いた
サイトもチェックしながら、検討していきたいと思います。
書込番号:308744
0点





とても安くなったMP9120Aを早速購入しました、が
早速自宅のマシンに組み込んで動かしたところ、
一発目の起動はできたのですが、MP9120Aに入れたCDが読めない・・・
続いて、起動用HDDが読めない・・・、再起動しようとしたらできない・・・
とできないことだらけになってしまいました。
ちなみに私のPCは以下の構成からなってます。
電源:不明ですが250Wのものです。
MB:AOpen AX63pro (BIOS rev.1.28)
CPU:PenIII(600MHz)Coppermine
メモリ:NB 384MB
ATAPI:Pri Master ATA66 20GB(IBM DTLA372050)
Pri Slave ATA100 60GB(IBM IC35L060AVER07-0)
Sec Master MP9120A
Sec Slave AOpen 48倍速CD-ROM
VIDEO:Matrox G400SH
Sound:LABWAY X5000
SCSI :Melco IFC-USP
MODEM:Melco IGM-PCI56KH
DV :Canopus EZDV
FDD :2mode
MO :KONICA OMD-7062 SCSI
以上を内蔵しておりました。OSはWIN2000sp2です。
電源が足りないのかな?という気がしてますが、いかがでしょう?
皆さんの経験談でも聞いた話でもかまいませんので
なにかあれば教えてください。
0点


2001/09/26 00:45(1年以上前)
かなり繋いでますな。
とりあえず、MP9120A以外のCD-ROMやMOの電源ケーブルを抜いて
試してみてはどうでしょうか?
それで、うまく動くようなら電源を交換してみると。
書込番号:303535
0点


2001/09/26 01:07(1年以上前)
ドライブのジャンパの設定をもう一度確認して見てはいかがでしょうか。
設定が間違えてなければ、OSが入ってるハードディスク以外のドライブのマスターとスレーブやプライマリ、セカンダリで使用する場所をいろいろ変えて見て試して見ると、動くようになるかもしれません。電源は足りているような気がします。私は、ドライブを増設したときに、動作しなかったものは、この手で動かしました。電源を買い換えるといったようなお金をかけるのは最後にしたほうが良いと思います。
書込番号:303582
0点


2001/09/26 14:02(1年以上前)
B'sRecorderGOLDが原因ではないですか?
Windows2000とB'sRecorderGOLDの組み合わせはどうも・・・
書込番号:304040
0点


2001/09/26 16:25(1年以上前)
> 皆さんの経験談
RICOH MP9120Aは非常に初期不良が多いことくらいで(^^;;
書込番号:304162
0点



2001/09/26 20:31(1年以上前)
みなさま早速のレスありがとうございます。
ATAPIデバイスの設定は確認してみましたが、問題はありませんでした。
結局ATAPIのCD-ROMを外さないとHDDが2個認識できないことがわかりました。
BIOSのHDD AUTO DETECTION設定画面でも認識できないので、おそらく
電源が足りずにドライブの動作が不安定だったのではと推測しております。
ATAPIデバイスの接続順はまだ試していません。がCD/DVDドライブはMP9120A
だけにして残りを従来のまま構成したら無事動作し、お試しでついていたCD-Rにも無事書き込みができました。
ちなみに48倍速のCD−ROMドライブはまだベイの中になんちゃってドライブとして生き残ってます。このほうが見てくれはいいんですよね。(^^;)
DVDは手元にないので今後の課題ですかね。
なんとか解決できたみたいです。ありがとうございました。
書込番号:304404
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)