
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年1月23日 12:52 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月21日 01:07 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月10日 17:12 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月6日 22:26 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月6日 16:07 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月27日 10:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




RW9200Aなんですがパソコンを作ってWIN2000をいれました。DVD&CDROMは普通につかえるんですが、RWがうまくいきません?たとえば、easy cd5やWINCDR6をインストールして書き込みをしようとしても、RW9200Aの選択ができません?無知な質問ですがよろしくお願いします。
0点


2002/01/21 13:24(1年以上前)
ドライブが未サポートなんでは?
↓「Easy CD Creater」なら5.02cから対応ですが・・・
http://www.roxio.co.jp/compati/ecdc.html
もしバージョンがこれより古ければ「Ver5.02cドライブサポートアップデ ートプログラム」を
インストールすればいいです。
書込番号:484113
0点



2002/01/21 21:25(1年以上前)
ZZサン、お返事ありがとうございました。Direct cdは一様うまくいきましたが、ほかの作業をしようとすると、(例CD Copierなど)Easy CD Creater Engineの初期化に失敗しました。と言うメッセージが出ます。もうなにがなんだか?またまた無知な質問ですがよろしくお願いします。
書込番号:484859
0点


2002/01/22 16:51(1年以上前)
う〜ん、じゃあWinCDRの方をアップデートして試してみては?
http://www.aplix.co.jp/cdr/products/upgrade/f_wincdr60.html
書込番号:486462
0点



2002/01/23 12:52(1年以上前)
ZZサン、お返事ありがとうございました。さてEasy CD Creater はもう、あきらめました。なので、WINCDR7.0をインストールすると何の問題もなく書き込みできました。どうもありがとうございました。
書込番号:488186
0点





ビデオカードをRADEON7500に交換し数日後に付属ソフト(VCDプレイヤー)のアンインストールをしたところ、WINDOWS上でCD-ROM(RICHO-MP9120A)をまったく認識しなくなってしまいました。
BIOSでは問題なく認識しているようで、いろいろやってみたのですがやはり回復できません。
何か他のプログラムも一緒に消してしまったのでしょうか?
環境は、M/BがASUS-P4B-FXでチップはINTEL845です。
どなたか良い対策方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2002/01/20 22:12(1年以上前)
一回認識しなくなったドライブを外した状態で起動。
その後電源落として、外したドライブ繋げて起動してみては?
書込番号:482931
0点



2002/01/21 01:06(1年以上前)
けん10さん、お返事ありがとうございます。
ご案内のとおりやってみましたがやはりダメでした。
試しに、他のパソコンに取り付けてみたら何事も無く認識されたので、どうやらウインドウズ側の問題かと思われます。
以前の掲示板を見るとウインドウズの対策ツールがあるようなので、そちらを試してみようと思います。
結果がでましたらまた報告しようと思います。
今回はありがとうございました。
参考にさせていただいて
やっぱり4in1だったんでしょうかねぇ・・
書込番号:483440
0点





MP9200Aを使用しています。DVDを再生したところ「音は出るけど映像が出ない」現象が発生しました。そこで、Inter Video社のサイトで調べたところ「TV出力機能を禁止してください。」との事でした。
ビデオは、オンボードでSIS6326です。動作確認済みには、SIS6326DVDとなっております。SIS6326で動作されている方いらしたら設定方法をご教授願います。ちなみにPCのマニュアル(英語)には、TV出力禁止方法が記述され入るのですが、画面のプロパティに「TV出力」タブがありません。
以上お願いします。
0点


2002/02/03 15:59(1年以上前)
こんにちは。
当方も最初、環境は違いますが、音のみ出て画面が移らない現象がありました。いろいろ見ていたら、地域コード(リージョナルコード)が日本(2番)に設定されていませんでした。この地域コードを設定したら直りました。
ちなみに当方、OSはWinXP、ビデオはG550の環境です。
参考になるか分かりませんが。
書込番号:511393
0点


2002/02/10 17:11(1年以上前)
totoro森さん。レスありがとうございます。
私の場合やはりビデオに問題ありそうです。知人からG200を借りたところ何事もなく出力できました。で、G200を購入しようとしたが、PCIのG200が見つからないんです。(コンパクトPCの為PCIバスしかないんです)
他のビデオで対応しようと考えています。
書込番号:527146
0点





今CDーR/WドライブとDVDドライブを買おうと思ってます。選択にMP9200Aもあります。
どなたか別々に買う(同じくらいの予算)のとどちらがいいか教えてくださいお願します。
0点

スペース的に、どうしても1台でないとならないのなら仕方ないとして、
私だったら別々に購入しますね。
DVDにしてもCD-RWにしても、進化がまだ速く、
すぐに陳腐化するのは必至です。
例えば、CD-RW(CD-R x24)なら\12000前後で買えますし、
DVDなら\8000程度。
そんなところが今の相場かな。
書込番号:459058
0点





RW9200Aなんですがパソコンを作ってWinXPをインストして、
しばらくは普通に読み込んでたんですが
4in1ドライバなどを入れたあたりで全くCDを認識しなくなりました
ドライブ自体はBIOSでも認識しているのですが
CDを入れるとランプが点滅状態で読み込んでくれません・・・
マザーはMSI K7T Turbo2です
Windows上で読みにいこうとするとデバイスエラーで読み込めないと
メッセージがでます。ファームウェアもアップデートしてみましたが
変わりませんでした。
どなたか解決法を教えていただけないでしょうか?
0点


2002/01/06 03:36(1年以上前)
>4in1ドライバなどを入れたあたりで全くCDを認識しなくなりました
WinXPだったら4in1ドライバは
KT133AのM/Bでは入れない方が良いと思いますよ。
WinXPは持っていないのでよくわかりませんが、
Win2Ksp2でもデフォルトでKT133A,VT82C686Bのドライバは持っているので
WinXPもデフォルトでドライバは持っていると思います。
(へたに4in1ドライバを入れると不安定になります)
ただ、Win2Ksp2デフォルトではAGPがX4にならない(X2になる)ですが、
体感上殆どわかりません。(ベンチマークで少し差が出る程度)
書込番号:457713
0点



2002/01/06 16:07(1年以上前)
お返事ありがとうございます
その後他のパソコンに取り付けてみたのですが、
やはり動きませんでした・・
どうやら壊れてしまったようなので修理に出すことにします。
やっぱり4in1だったんでしょうかねぇ・・・
書込番号:458434
0点





「浜崎あゆみ DOMETOUR 2001」というDVDが再生できませんでした.
再生ができないDVDはこれが初めてです.PS2では再生できました.
再生ができないDVDも中にはあるのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)