
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年2月18日 21:58 |
![]() |
0 | 11 | 2002年2月16日 20:29 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月10日 17:12 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月9日 17:07 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月6日 20:19 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月4日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




なんだかどんどん販売している店が少なくなってきていますが、もうMP9200Aは販売終了なのですか?値段は下がるだろうと思っていたら、どんどんあがるばかりだし、、、あたらしいコンボドライブ発表を控えての売り切りなんでしょうか。
0点

生産終了です。
OEM供給(RW9200A)は続けるみたいですが。
CD-RW/DVDコンボドライブはこれで終わりらしいです。
書込番号:545907
0点



2002/02/18 21:58(1年以上前)
今、リコーMP9200AのHP見たら「本製品は店頭在庫のみとなります。」とありますね。次のコンボドライブにかなり期待をしていたのに、なんで終わっちゃうんだぁ、、、(ショック)
書込番号:545924
0点





はじめまして。この度RICOH MP9200Aを購入(正確にはショップPCのオプションで選択しましたので、取り付け済みのものです。)したのですが、ドライブの認識などはできており、CD-ROMとしては問題なく使えるのですが、いざ付属のB's Recorder GOLDを使用して、CDのバックアップを取ろうとすると、時と場合によりますが読み込み中にフリーズしてしまいます。読み込みは完了できたことはありますが、その場合は書き込みの途中でフリーズしてしまい未だ完了したことがありません。CD-R?CD-RW?は初めてですので原因もよくわかりませんので、些細なことなのかもしれませんが、よろしければ教えてください。
ちなみに、PCの構成は
M/B:Intel D850M
CPU:P4-1.8GHz
Memory:256M
Video:GeForce2MX400
です。
0点

ショップPCなら そこの人に言うとか。
書込番号:530181
0点


2002/02/11 22:12(1年以上前)
NT系にOS替えたらどうでしょう。
98やMEはフリーズばかりでは。
書込番号:530272
0点



2002/02/11 22:17(1年以上前)
Panasonicfan さん、こまったちゃん さん 早速の返事ありがとうございます。
メディアはSonyの700MBのを使用してますが、書き込みまで辿り着けないで、元CDの読み込みでフリーズしてしまう事がほとんどなので、メディアを挿入する機会すらまだありません・・・
書込番号:530293
0点

使用しているOSとB's Recorder GOLDのバージョンは?
MP9200Aのファームウェアのバージョンもわかれば。
OSが98ならば動きそうなもんなんだけど・・・。
メディアは問題なさそうですね。
書込番号:530337
0点


2002/02/11 23:36(1年以上前)
もしかしてメディアをセットしたままB's Recorder GOLDを立ち上げたらフリーズします?
書込番号:530516
0点



2002/02/12 09:14(1年以上前)
環境を全然書いて無くてすいませんでした。
OS:Windows98SE
B's Recorder GOLD Ver.2.02
MP9200Aのファームウェアは最新のもの1.30?だったと思います。
なまづ さん
B's Recorder GOLDの起動は特に問題ないようです。
メディアが入っていても、他のCDが入っていても問題ありませんでした。
書込番号:531216
0点

B's Clip でCD-RWへの書き込みをテストできますか?
それがだめなら、まず間違いなくハードの初期不良でしょう。
B's Clip で書き込めたら・・・ごめんなさい、わかりません。
書込番号:531505
0点

追加で
他に常駐のソフトは何か入ってますか?
それがあれば切って試す。
ちなみに、B's Recorder GOLDは、どうせ無料でできるから
最新版に無料アップデートしてみたら?
書込番号:531513
0点


2002/02/12 17:20(1年以上前)
んじゃメディアプレーヤーのバージョンは?
もし7.1ならそれが原因かも・・・
書込番号:531964
0点


2002/02/16 20:28(1年以上前)
ぼくの9200も似た現象が起きます。
テスト書き込みはしますが、書き込みに入った途端エラーです。
OS/WIN2K SP2 IE6.0 MEDIA PLAYER 7.1
ファームは不明
メディアは、僕もソニーの700MBの21枚7色パックです。
B'S RECORDER2.0を使用しています。
常駐は、QT5 メディアプレイヤー7.1
本当に困ったもんだ。
書込番号:541162
0点





MP9200Aを使用しています。DVDを再生したところ「音は出るけど映像が出ない」現象が発生しました。そこで、Inter Video社のサイトで調べたところ「TV出力機能を禁止してください。」との事でした。
ビデオは、オンボードでSIS6326です。動作確認済みには、SIS6326DVDとなっております。SIS6326で動作されている方いらしたら設定方法をご教授願います。ちなみにPCのマニュアル(英語)には、TV出力禁止方法が記述され入るのですが、画面のプロパティに「TV出力」タブがありません。
以上お願いします。
0点


2002/02/03 15:59(1年以上前)
こんにちは。
当方も最初、環境は違いますが、音のみ出て画面が移らない現象がありました。いろいろ見ていたら、地域コード(リージョナルコード)が日本(2番)に設定されていませんでした。この地域コードを設定したら直りました。
ちなみに当方、OSはWinXP、ビデオはG550の環境です。
参考になるか分かりませんが。
書込番号:511393
0点


2002/02/10 17:11(1年以上前)
totoro森さん。レスありがとうございます。
私の場合やはりビデオに問題ありそうです。知人からG200を借りたところ何事もなく出力できました。で、G200を購入しようとしたが、PCIのG200が見つからないんです。(コンパクトPCの為PCIバスしかないんです)
他のビデオで対応しようと考えています。
書込番号:527146
0点





はじめまして 私は倍速時代からCDRでバシバシ焼いてる ユーザーでしたところが DVDにソニーのDVP-F15を購入したのが間違いでした こいつはなぜかCDRで焼いたCDを認識してくれません NG DISK と表示が出て止まってしまいます?? 丸コピーしてもおんなじですなぜなんでしょうどなたかお教えください ちなみに WINCDR Ver6.24 MP9120使用です??
0点

DVDプレーヤーは、メーカーがCD-R対応をうたっていないとホントに再生できないことは良くあります。
書込番号:523279
0点


2002/02/09 00:01(1年以上前)
CD-RWに焼くと再生できるかも。
書込番号:523322
0点


2002/02/09 00:11(1年以上前)
DVDプレイヤーの場合、DVD用以外にCD用のピックアップを別に持っている
機種じゃないと(俗に言う、ツインピックアップ)CD-R再生できません。
レーザーの波長が、DVDプレイヤーはCDプレイヤーと違うので、CD-Rの色素
がその波長では吸収を示さないんです。故にピットもランドも何にも読めな
くて、認識しないです。
書込番号:523347
0点

要するにCDRのメディアをいろいろ試すが吉・
TDK.誘電、ミツイ
書込番号:523861
0点



2002/02/09 09:06(1年以上前)
皆さんすばやいレスありがとうございます そういえば1枚だけ以前に再生できたやつがあります、反射率とかの問題なんですね、了解いたしました ありがとうございました <m(__)m> また結果をご報告いたします。
書込番号:523976
0点



2002/02/09 17:06(1年以上前)
ご報告いたします 上記の件ですが RAYCOM のものなら再生できることが判明いたしました (^o^)丿 記録面の見た目は薄青に銀がかっていていてちょっと他のメディアとは違う感じです さわさわさん 三笠職人Rさん のいきさん NなAおO さんありがとうございました <m(__)m>
http://r-media.vis.ne.jp/raycom.html
書込番号:524689
0点





始めまして私はMACユーザなのですが今度自分のG4/500(9.2&10.1)のDVD-ROMとの交換を考えております。
利用予定のライティングソフトがTOAST5でして、MP9200Aは対応ドライブということと、コ ストパフォーマンス、評判も上々のようなので前向きに検討しております。基本的にはMAC に対応していないようなので、切り出せないでいます。どなたかMACでご利用になっている 方はいらっしゃいませんでしょうか?
・注意点
・不具合(解消方法)
・Macならこっちの方がオススメ!
等、ご教授いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたしますm(__)m
*BLK側でも同じ質問をしています。
書き込みが多いこちらに投稿するのが筋でした。
質問が重複してしまい申訳ございません。
0点


2002/02/05 19:57(1年以上前)
私はPowerMacG3青白で使っています。バルク品を購入しました。Toast5 TITANIUMと使えばとてつもなく快適ですよ!。DVDもApple DVD Playerでいけます。ただひとつ難点がCD-ROMからの起動が出来ないことです。万が一の時を考えると今お使いのDVDは手放さないほうがいいかもしれませんね。でも私は売っちゃいましたけど。数少ないMacユ−ザ−ですので嬉しくなってついつい出しゃばった書き込みをお許し下さい(笑)。
書込番号:516099
0点



2002/02/06 20:19(1年以上前)
>Toast5 TITANIUMと使えばとてつもなく快適ですよ!。DVDもApple DVD Playerでいけます。
良かった!Toast5と相性いいようですね!!
20倍書き込みも快適らしいですね。
>ただひとつ難点がCD-ROMからの起動が出来ないことです。万が一の時を考えると今お使いのDVDは手放さないほうがいいかもしれませんね。
分かりました、アドバイスありがとうございます。
>数少ないMacユ−ザ−ですので嬉しくなってついつい出しゃばった書き込みをお許し下さい(笑)。
とんでもないです、おかげで安心して購入できます。
貴重なアドバイスありがとうございましたm(__)m
書込番号:518443
0点





みなさん、こんばんわ。お世話になります。
11月23日に省スペースが気に入り購入しました。ところで皆さんはどんなメディアを使っておられるのでしょうか?家の近所(兵庫県姫路市)ではCD-Rの動作確認済みメディア(太陽、三井、三菱、マクセル)は選択肢がたくさんあるのですがCD-RWは三菱しか売っていません。皆さんの使っておられるメディアでお勧めがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
0点

RWはやっぱり、リコーのメディア(ドライブに1個付属しているやつと同じ)が一番です。
リコーのは、近くのパソコン屋で安くて安定してて本当に気に入ってます。
ただ、最近はどこも見かけないのですが・・・。
書込番号:513349
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)