MP9200A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:ATAPI 読込速度:40倍速 書込速度:20倍速 キャッシュ:2MB MP9200Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP9200Aの価格比較
  • MP9200Aのスペック・仕様
  • MP9200Aのレビュー
  • MP9200Aのクチコミ
  • MP9200Aの画像・動画
  • MP9200Aのピックアップリスト
  • MP9200Aのオークション

MP9200Aリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月28日

  • MP9200Aの価格比較
  • MP9200Aのスペック・仕様
  • MP9200Aのレビュー
  • MP9200Aのクチコミ
  • MP9200Aの画像・動画
  • MP9200Aのピックアップリスト
  • MP9200Aのオークション

MP9200A のクチコミ掲示板

(361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MP9200A」のクチコミ掲示板に
MP9200Aを新規書き込みMP9200Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MP9200A 用ファームウェア Ver 1.30

2001/12/19 10:14(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP9200A

スレ主 RICOH fanさん

みなさん、こん○○は。

2001.12.13 付けでファームウェア Ver 1.30 が公開されています。

http://ext.ricoh.co.jp/cd-r/support/download/mp9200a_w/index.html

更新内容は Ver 1.10 の時と同じく「CD-R メディアの記録品質向上」とだけ書かれて
います。一応私の所ではこのファームウェアに書き換えて問題なく動作しております。

なお、ファームウェア書き換えの際には

・VIA サウスブリッジに接続された MP9200A のファームウェアを書き換える場合には
予めデバイスマネージャで MP9200A の DMA をオフに設定しておく。

・ファームウェアの書き換え終了後は必ず PC を終了して一旦電源を切る。絶対に再起動してはならない。

の点に注意が必要です。あくまでも自己責任でお願いします。

以上御参考まで。

書込番号:429532

ナイスクチコミ!0


返信する
Nyamさん

2001/12/27 00:57(1年以上前)

今日そのページに行ってみたら、メンテナンス中でダウンロード出来ないとのこと。
2002年1月中旬に復旧の予定だそうです。

書込番号:442084

ナイスクチコミ!0


スレ主 RICOH fanさん

2001/12/30 22:23(1年以上前)

Nyam さん、みなさん、こん○○は。

確かに現在 MP9200A のファームウェアだけがダウンロード出来なくなっていますね。

#何か不具合が見付かったのかも・・・ (- -;)

ただし、ファームウェア Ver 1.10 なら以下の直リンクからダウンロードできるみたい
ですので、お急ぎの方はお試し下さい。

http://ext.ricoh.co.jp/cd-r/exe/4d3_0110.exe

あと、非公式なものでもよければファームウェア Ver 1.20 が以下で公開されています。

http://www.met.com.tw/download_file/cdrw/ricoh/mmp4/9200a/mp9200a120.exe

私自身はこのファームウェアを使ったことがありませんので、正常に動作するものか
どうかすら分かりません (爆) 。チャレンジャーな方のみどうぞ (^ ^;) 。

以上御参考まで。

書込番号:447876

ナイスクチコミ!0


N@GiS@さん

2002/01/16 21:55(1年以上前)

>非公式なものでもよければファームウェア Ver 1.20
 使用してみましたが、特に問題はないようです。

 そのあと、1.30 にしましたが、これも問題ありませんでした。
 ちなみに、1.10 -> 1.20 にしたとき、ケースのアクセスLEDが尽きっぱなしになる現象が改善されました。あとは分かりませんヽ( ´ー`)ノ

 とりあえず、何するにしても自己責任で…

書込番号:475555

ナイスクチコミ!0


スレ主 RICOH fanさん

2002/01/30 02:18(1年以上前)

みなさん、こん○○は。

長らく「メンテナンス中」でダウンロードできなくなっていた MP9200A 用ファームウェア
Ver 1.30 が再びダウンロードできるようになったみたいです。なお、現在ダウンロード
できるファイル(4d3_0130.exe)は作成日・サイズ・内容ともにメンテナンス前と全く
同じです。

#一体何をメンテナンスしていたんでしょうね。(?_?)

あと、余談になりますが MP9200A 用ファームウェア Ver 1.20 を公開している
台湾 M.E.T Technology という会社は台湾最大の CD-RW 製造販売メーカーで、
現在 RICOH とは提携関係にあり、RICOH 製ドライブを(MP/RW を問わず)実際に
製造しているみたいです。という訳で、M.E.T Technology のサイトに置いてある
ファームウェアも一応公式なものと考えてもいいかも知れませんね。

それでは失礼致します。

書込番号:502070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CD-Rドライブ > リコー > MP9200A

スレ主 原田さん

今回、掲示板に書き込んで、教えてくれた皆さん!本当にありがとうございました。僕は、この製品を買うことに決めましたありがとうございました。
これからも、質問や使い心地などを書き込んでいく予定なのでよろしくお願いします。

書込番号:329967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

丸ボタン

2001/10/10 22:02(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP9200A

何ゆえCDRW+DVDROMドライブのイジェクトスイッチは丸ボタンが多いのでしょうか。どうでもいいことですが、自分がVAIO-Jを使っていてトレイの形状が制限されているもので。Jシリーズには積めなさそう。OEMには結構いろんな形を見ますが、何かこだわりでもあるんでしょうか。本気で悩んでいます。

書込番号:323097

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/10/10 22:17(1年以上前)

リコードライブは結構前からどうだったような記憶が。どのくらい前からかは覚えてませんが。ヘッドフォン端子の穴の位置が合えば他のドライブのベゼルも使えそうな気はしますが試してないので分かりません。

書込番号:323121

ナイスクチコミ!0


( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/10/10 22:18(1年以上前)

アクセスランプの位置&形から考えると他のベゼルでも難しいかなぁ。どんな回答が来るか分かりませんがリコーに相談してみてはどうでしょうか?

書込番号:323129

ナイスクチコミ!0


ちゃくらさん

2001/10/12 00:30(1年以上前)

VAIO J11にMP9200は問題なくつきましたよ。丸ボタンの位置はぴったりです。ただ、標準のドライブよりちょっと開閉時ガチャガチャしますが。

書込番号:324749

ナイスクチコミ!0


スレ主 wildさん

2001/10/12 00:36(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
ちゃくらさん、実はうちのVAIOもJ11です。
決心がつきました。ほんとにありがとうございました。

書込番号:324760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェアについてのお願い

2001/10/07 16:58(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP9200A

スレ主 akira-mさん

MP-9200Aのファームウェアを1.00から、1.10に変更したところ、今まで20倍速で書き込み可能だったメディアが失敗の連続を起こすようになってしまいました。
間抜けなことに、ファームウェアをバージョンアップする際、バックアップを取り忘れてしまいました。
そこでどなたかにお願いです。是非、ファームウェア1.00をお持ちの方、
メール添付で譲ってもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:318011

ナイスクチコミ!0


返信する
取り扱い注意さん

2001/10/08 10:57(1年以上前)

SEE COMBO
http://perso.club-internet.fr/farzeno/firmware/

書込番号:319176

ナイスクチコミ!0


スレ主 akira-mさん

2001/10/09 12:11(1年以上前)

大変ありがとうございました。早速ダウンロードして
書き換えを行います。

書込番号:320861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2001/09/02 00:02(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP9200A

私は、この間このサイトを通じて9200Aを購入したのですが、
CD入れたらすぐ回るし、ライトも安定してるので、お勧めです。
び〜〜んという共鳴はさほど感じませんが、
ひゅ〜〜〜んというDisk回転音は結構しますが。
まだなにか使用レポート聞きたければ、Emailどうぞ。

書込番号:273816

ナイスクチコミ!0


返信する
kafoolさん

2001/09/02 19:51(1年以上前)

Kero1x
PPP27.fukuyama-ap3.dti.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

Kero7
PPP27.fukuyama-ap3.dti.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

毎回違う名前付けるのはやめようよ。
しかも、マルチ・・・。

書込番号:274688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MP9200A」のクチコミ掲示板に
MP9200Aを新規書き込みMP9200Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MP9200A
リコー

MP9200A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月28日

MP9200Aをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)