




現在、MP9120Aを使っているのですが、CDを再生すると(32倍速)
かなりおおきな振動音がなり、PC本体に共振するのですが、MP9200は
音、静かなのでしょうか?使っている方意見ください。お願いします。ちなみにDVD等の低回転時はそれほど気にならないです。
書込番号:273695
0点


2001/09/03 00:20(1年以上前)
DVDのDiscは最大でも12倍速でしか回転しないのでうるさくはないです。
更にDVD-VIDEOの再生だけなら等速でしか回らないので当然静かです。
問題はCD-ROMドライヴを入れている時です。
エクスプローラからの呼び出し毎に40倍速回転まで上がるのでうるさいです。
CD-ROMからMP3ファイルを再生しようとしても、ずっと40倍速で回っています
ハッキリいってバカです。MP3の128kbps程度の転送速度なら、等速でも
十分な筈です。こんなお粗末な仕様で、果たしてRICOHは良い製品を作って
いると言えるでしょうかね、疑問です。
これは是非FWで解決して頂きたいですね、長い間騒音に
さらされるかどうかの重大局面な問題ですんでね。
MP9200Aレビューですが、『MP9120Aのような唸り音』は
そんなにしない代わりに、シャーという耳を突く40倍速動作音がします。
とてもうるさい音で、それに悩まされているという訳です。
皆さんは価格.COMの評価表では騒音は静かだと評価しているようですが
僕には、とても耐えられませんね。
焼きの速度が6倍速程度でも問題がないのであれば、MP9060Aの方を
僕は今更ながら推奨致します、MP9200Aのうるささは半端じゃないです。
DVDのリッピングもCSSを解除しながらだと実測2倍速が限界だし
CD-ROMもインターネットから拾ったファイルを時々焼く程度なら
6倍速で十分ですし…。ハッキリ言ってMP9200Aは勘違いなドライブです。
最後にですが、買わないことをお薦め致します。
HDDなら80GBが22000円くらいです、今回のお小遣いはHDDでも注ぎ込んで
ドライブは次世代ドライブDVD-R(片面二層焼き4倍速)まで待った方が
良いと思います、CD-RはもうMP9120A以上の性能を持っていても殆ど
宝の持ち腐れです、DVD-Rの新製品まで待ちましょう!
書込番号:275062
0点


2001/09/14 12:22(1年以上前)
及川光博の耳がおかしいだけだろ。
頭もおかしいか?
書込番号:289190
0点


2001/10/06 11:41(1年以上前)
「DVDのリッピングもCSSを解除しながら」
これだけでも十分に違法性があるっていうこと、ご存じですかね?
書込番号:316269
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > MP9200A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2002/05/25 21:51:03 |
![]() ![]() |
16 | 2002/04/30 6:47:09 |
![]() ![]() |
9 | 2002/03/11 23:35:53 |
![]() ![]() |
11 | 2002/03/27 12:07:55 |
![]() ![]() |
9 | 2002/02/22 2:56:36 |
![]() ![]() |
1 | 2002/02/22 23:40:33 |
![]() ![]() |
2 | 2002/02/18 21:58:14 |
![]() ![]() |
6 | 2002/03/19 11:17:07 |
![]() ![]() |
6 | 2002/03/04 22:08:44 |
![]() ![]() |
11 | 2002/02/16 20:29:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)