MP9200A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:ATAPI 読込速度:40倍速 書込速度:20倍速 キャッシュ:2MB MP9200Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP9200Aの価格比較
  • MP9200Aのスペック・仕様
  • MP9200Aのレビュー
  • MP9200Aのクチコミ
  • MP9200Aの画像・動画
  • MP9200Aのピックアップリスト
  • MP9200Aのオークション

MP9200Aリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月28日

  • MP9200Aの価格比較
  • MP9200Aのスペック・仕様
  • MP9200Aのレビュー
  • MP9200Aのクチコミ
  • MP9200Aの画像・動画
  • MP9200Aのピックアップリスト
  • MP9200Aのオークション

MP9200A のクチコミ掲示板

(361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MP9200A」のクチコミ掲示板に
MP9200Aを新規書き込みMP9200Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リージョン?!

2001/08/12 10:54(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP9200A

mp9200のリージョンを確認した人はいますか?http://www.cdrinfo.com/hardware/ricoh9200a/index.shtml
によるとドライブはRPC-2のようですが、http://kgoto.net/drive3.shtmlによると
リージョンは固定されているようなので、どちらが正しのでしょうか?

書込番号:250521

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがり人さん

2001/08/12 15:38(1年以上前)

WinDVDを使えばリージョンは切り替え可能では?

書込番号:250685

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15215件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2001/08/12 17:54(1年以上前)

RPCフェーズ2とはドライブ側で
リージョンコードを管理しているもので、
2000年1月1日以降に出荷されているDVDドライブは
RPCフェーズ2に準拠している必要があります。
ただ、フェーズ2だからといってリージョンコードが
固定されているわけではなく、
4回だか5回だか(細かい数字は忘れた。すまぬ)
までは、変更できます。
ただし、変更回数が0回になった時点の
リージョンコードで固定されてしまいますので
注意が必要です。

あと、リンクのサイトは
改造ファームによるリージョンフリー化が
できるかどうかの検証であって、
リージョンコードが変更できるかどうかの
検証ではありません。

リージョンフリー化についてもっと詳しく知りたければ
「裏ニュース!」あたりが参考になるでしょうね。
まぁ、あえてリンクは貼らないので
ご自分で探してみてください。

書込番号:250806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVDのこま落ち

2001/07/20 16:42(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP9200A

スレ主 ma95523さん

DVDで映画も見れるようにとMP9200を購入したのですが、ところどころこま落ちしてしまいます。ハードの問題なのでしょうか?
使用機種は以下の通りです。
Epson Edi Cube
CPU: Celeron500
メモリ: 128M
ほとんど素人に近いので、その他のどのスペックが関係するかよく分かりません。情報が不足しているようなら追加しますので教えて下さい。

書込番号:228007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/07/20 16:46(1年以上前)

追加した方が良いと思われる情報ですが、
MP9200AはDMA転送が有効でしょうか?
VGAは内蔵でしょうか?
再生ソフトは何でしょうか?

ちとCPUが力不足にも思えますが、C3だってDVD見られるし・・・

書込番号:228011

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma95523さん

2001/07/21 01:03(1年以上前)

再生ソフトはWinDVD、DMA転送はONとなっています。VGAに関しては分かりません。別の映画ソフトはちゃんと再生できました。映画によって記憶の形式が違うのでしょうか?いずれにしろ、CPUはぎりぎりなんでしょうね。

書込番号:228449

ナイスクチコミ!0


のいきさん

2001/07/21 09:13(1年以上前)

EDICUBEだったら、グラフィックが810チップセットの統合型だと思います
から、それにcele500ならばある程度の駒落ちは仕方がないのでは?

Edicubeと言うと、M/BがASUSのMEW-AMLだったと思うんで、Rv 1.02以上な
らcopperが載せられるはず(CD0コアはダメ)、CPUをアップすればどうにか
なるのかな?

DVD再生ソフト変えるだけでも、改善する事がありますから(ソフトによって
CPUの占有率が違う)、体験版を軒並みDOWNしてきて試すのも1つの手ですが。

書込番号:228718

ナイスクチコミ!0


\eさん

2001/07/21 12:58(1年以上前)

WinDVDは重めに入るので試しにPowerDVDを使ってみては如何でしょうか?
体験版も有ると思います。

書込番号:228884

ナイスクチコミ!0


Apolloさん

2001/07/22 01:30(1年以上前)

810チップの複合型ビデオチップだと少し辛い物があると思う。
AGPは使えないから、PCIのビデオカードでも探してみては・・・

書込番号:229503

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/07/22 01:32(1年以上前)

常駐外してみ。

書込番号:229507

ナイスクチコミ!0


どうして?さん

2001/07/22 01:48(1年以上前)

リソース確保すれば・・・

書込番号:229523

ナイスクチコミ!0


Kero7xさん

2001/08/07 15:04(1年以上前)

OS:Win2000
CPU:V500MHz--->600MHzにオーバークロック
HDD:IBM-372050 20GB Pri-Master
RAM:256MB(128MB*2)
Soft:B'sGold 3.0
UDF:B'sClip2.17
Video:Matrox Millenium 400G
VideoMemory:32MBだったかな・・・
接続:M/BのOnboad-Ultra66ATAに接続(このドライブだけ)

自分のマシンもma95523さんと同じく、Matrixを再生したところ、
CPUぎりぎりで、コマ落ちしています。
どうすれば、いいのでしょうかねぇ?
マシンパワー不足?

書込番号:245466

ナイスクチコミ!0


ちかちかさん

2001/08/10 15:31(1年以上前)

win2000が重い原因じゃない?

書込番号:248725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

あれれ

2001/08/07 14:56(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP9200A

このあいだ、MP7200Aか、MP9200Aを買おうか迷っていたKero7xです。
結局、MP9200Aを買いましたが、なかなかいい感じです。
最初DVDを再生したところ、輝度が真っ暗に近かったのですが、入れなおしたら、うまくいきました。
それから、肝心の書き込みですが、20xで書き込むと、150回位転送エラーが発生しましたが、全て回避されました。とエラーが出ます。
12xに落としたら、完璧に転送エラーなしで動きました。
これは、CPUとHDDのどちらの問題でしょうか?

OS:Win2000
CPU:V500MHz--->600MHzにオーバークロック
HDD:IBM-372050 20GB Pri-Master
RAM:256MB(128MB*2)
Soft:B'sGold 3.0
UDF:B'sClip2.17
----------------------------------------
HDBENCHの結果(最新バージョン)
CPU 22000/22000程度
HDD 15000/20000/1500〜2500
と、HDDのRead&Writeが以上にトロい気がしますが・・・・

それから、こいつ(ドライブ)にCDやDVDを入れると、
CPUの使用率が100%になり、マウスがカクカクします。
おなじく、DVD再生時も、ときどきカクっとコマ落ちしてる
感じです。
結局、CPUとHDDのどちらの問題でしょうか?
HDDもCPUも、同じようにFANを取り付けて、温度調整は、しっかりしています。

書込番号:245461

ナイスクチコミ!0


返信する
下町むーみんさん

2001/08/07 16:00(1年以上前)

CD-Rの書き込みエラーは、
オーバークロックに原因があるかもしれません。

CD/DVDの再生がカクカクについては、
DMAが有効になっていないのが考えられます。

HDDのRead&Writeは、
ウィルス対策ソフトを常住させていると遅くなりますが。

書込番号:245505

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/07 16:47(1年以上前)

どういう風に書き込みしたか書きましょう。
CDからCDにオンザフライ書き込みしてるからじゃないでしょうか?
HDDから書き込むときでもエラーでました?

CPU負荷の問題は、DMAが有効になってないとか、ソフトが悪いとか・・・

書込番号:245533

ナイスクチコミ!0


\eさん

2001/08/08 01:03(1年以上前)

オーバークロックしているためCPUが熱暴走しかけてるように思えますが…。

あとATAPI機器を使う場合、オーバークロックはオススメしません。

書込番号:246099

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/08/08 04:11(1年以上前)

500からのオーバークロックであればFSBを133にして665とした方が良いでしょう。普通は動作するでしょうから。河童500Eなら
HDD側もセカンドHDDを組んだ方が良いのかもしれません。
システムと同じドライブはスワッピングによりパフォーマンスが断続的に落ちる可能性が高いです。(一秒間に3MB/Sだからつらいのかも・・・)
DVキャプチャーの約3.7MB/Sだとシステムと同じドライブだと結構失敗しますし・・・

書込番号:246211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ガーって言って止まらないの?

2001/08/07 00:04(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP9200A

スレ主 及川光博さん

僕は、MP9200Aの前に発売された同系列製品である
MP9060AとMP9120を使用しているのですが、DVD再生時に
時折、ガーッとか音がして再生がストップするのです。
今回のMP9200Aもガーッとか鳴ったりするんでしょうか?
別にDVDのディスクに傷が付くとかいうワケでは無いのですが
こういう訳の判らん動作は無いに越した事はない訳じゃないですか。
実際に使用していらっしゃる方、どうでしょうか?
僕はMP9200Aを買うつもりなんですが、ガーッて鳴るなら止めますわ…。
それと、VICTOR700MB(Ritek製)のCD-Rは、MP9120Aのドライブと相性が
悪いみたいですが、MP9200Aの場合も悪いのでしょうか?
その他、不具合等あれば教えて頂きたいです!>覚悟して買うので!

しかしこのドライブは発売されたばっかりなのに安いですね。
ってゆーかまだ値段下がってますよね。もぅちょい待ちかな?

書込番号:244898

ナイスクチコミ!0


返信する
Masanoriさん

2001/08/07 00:36(1年以上前)

今のところそういう症状はないですね。
DVDを8時間以上連続で再生しましたが。
とても快適です。音もとても静かです。

VICTOR700MBは使ったことがないのでわかりません。
RICOHのCD-Rは相性がいいです。(当たり前だ)

書込番号:244933

ナイスクチコミ!0


Masanoriさん

2001/08/07 00:44(1年以上前)

あと1とつ。
RICOHにメールで問い合わせをしたら。とても親切に返答してくれました。
すばらしいです。(^_^)

書込番号:244947

ナイスクチコミ!0


スレ主 及川光博さん

2001/08/07 01:11(1年以上前)

Masanoriさんへ
ご丁寧な返信、ありがとうございます!
をを!DVD再生時にガーって鳴りませんか!
ココ価格.COMの評価グラフでも静寂性は以前より
改善されて良いみたいですし、MP9200Aは買うことにします!
MP9120Aの評価は静寂性だけが悪いので、使っている自分でも
そんなにうるさいかな?とさえ思っていたのですが、どうやら
評価グラフを見る限りではそれよりも静かなようで…!(嬉
メディアの相性の方もMP9120Aよりは少しは良いらしいですが
僕はVICTOR専門なので…。RICOH製が良いのですがVICTORの方が
シルバー一色でカッコイイもので…(僕はろくでなしですか?
しかし何よりも、MP9200A、新製品なのに随分と安いので魅力的です!

>RICOHにメールで問い合わせをしたら。とても親切に返答してくれました。
>すばらしいです。(^_^)
リコーのサポートの良さは相当定評がありますしね!
電話サポートでさえ無料で受け付けてくれますし!
ユーザーを決して裏切らないRICOHさんなので、僕も安心して
購入出来ますし、また、人にも勧められます!


不具合の方の情報等がありましたら引き続きお願いします!
※でも今回は何も悪い噂が立たないところをみると、恒例の
『初期ロットに不良』って少ないみたいですね…。
MP9120AのCD発射機の件で反省を活かしたのでしょうか?>RICOH氏

書込番号:244976

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/08/07 14:01(1年以上前)

>及川光博さん
ファームのアップはしていますか?

#このHN見るとあれを思い出すなー

書込番号:245421

ナイスクチコミ!0


スレ主 及川光博さん

2001/08/08 02:16(1年以上前)

>ファームのアップはしていますか?
僕がMP9120Aを仕入れた時は既に1.30だったので
残念ながら(幸いながら)CD発射の現場は拝めてはおりません。
でもMP9120AはFW次第ではCDを発射するっていうのはかなり
知られていた事ですし、取り敢えず話題にしてみたのでした。

ところで、下の方のスレでブルースクリーンに見舞われるとの事ですが
該当するエラーでしたら下記で直るかもしれないですよ。
一応リコーの公式Q&AのURLですから。
http://ext.ricoh.co.jp/SOUDAN/cdr_diagnosis/pcfreeze2.html

その他のトラブルシューティングも
http://ext.ricoh.co.jp/SOUDAN/cd-r.html
ココで一通り解決法が解説されていました。
さすが親切・丁寧なリコー!益々素敵やね!

書込番号:246160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MP9200Aからの起動

2001/08/03 12:40(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP9200A

スレ主 困ってしまったさん

はじめまして
自作初心者なのでですが、困ったことがあるので経験者の
方は教えてください。
リコーMp9200Aを購入し、CD−ROM起動でOSを
インストールしたいのですが、MP9200が起動ドライブに
なりません。
皆さんのPCはBIOSの設定でCDからの起動は可能ですか?

1.OS:Windows98
2.MSI M7T266PRO-R(MSI BIOS)
3.ATHLON1.2G(EV266)
4.ATX2.03電源

他のCDドライブ装置では正常に起動できていました、
BIOSではMP9200Aは「DVD」としてしか認識しないようです。
これはBIOSの問題でしょうか?

書込番号:241238

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/08/03 13:09(1年以上前)

DVDとなっていても起動できますよ。
BIOSのBootの設定で、ATAPIとかCD-ROMを一番最初に読みに行く設定にしましょう。

書込番号:241261

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/08/03 13:20(1年以上前)

あと、コンボドライブ後ろのジャンパを確認。
スレーブに繋いでいるのにジャンパがマスターって事もありますから。
どうしても起動しない場合は繋ぎ方を変えてみるとか。
例えば、コンボドライブをプライマリ・スレーブと繋げたり、
セカンダリ・マスターと繋げてみたり。
それでも解決しないとなるとファームの書き換えですね。
と、思ったら、最新ファームがアップされてませんでした。(^^;

書込番号:241269

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ってしまったさん

2001/08/03 20:34(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
家に帰り次第、BISOの設定と後部ジャンパを確認してみます。

書込番号:241622

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MP9200A」のクチコミ掲示板に
MP9200Aを新規書き込みMP9200Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MP9200A
リコー

MP9200A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月28日

MP9200Aをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)