
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年1月22日 20:38 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月22日 04:37 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月21日 01:07 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月6日 22:26 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月6日 16:07 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月31日 04:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在、5インチベイに入るコンボドライブを捜しています。
その結果、やはりMP9200Aを買おうと思っています。
OSがWindowsXPなのですが、RICOHの製品紹介では対応していませんでした。
WindowsXPに対応していれば、買いたいのですが・・・
そこで色々調べた結果、LogitecのLCW-R2010DVAKという商品の存在を知りました。
この製品、RICOHのMP9200Aを使用していますが、Logitecの製品紹介ではWindowsXPに対応しているとの事です。
そこで質問なのですが、こういった製品の場合、元の製品(MP9200A)に対応しているソフトは対応するものなのでしょうか?
色々なソフトを見ると、Logitec側の対応状況は書かれていないものが多いです。
また、このようなCD-RWのOEM品では、LCW-R2010DVAKを買ってもRICOHのファームウェアは使用できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
また、LCW-R2010DVAKがWindowsXP対応ならば、MP9200Aも対応している、と考えても良いのでしょうか・・・?
0点


2002/01/21 16:33(1年以上前)
RICOHさんの場合、自社用とOEM用ではデバイス名が異なるので、そのままでは
(RICOHさんのものとOEM先メーカーさんとで)対応状況のことなる場合が多いと
思います。
たとえば、MP9200Aの場合、RW9200Aのようになっていますので、このデバイス
名で確認の必要があるかもしれません。
たとえば、
http://www.aplix.co.jp/cdr/products/software/wincdr60new/drive.html
でも、こちらも参考になさってください。
http://www.ricoh.co.jp/cd-r/cope/win_XP_j.html
書込番号:484323
0点

私がこの製品を買ってWindows2000、XPと使ってきましたが、
ハードウェアエラーなどエラーには、なったことがありません。
動作はというと、メモリは、512MBですが、Pentium3の500Mhzのため、
CDロード時には、少々どのOSでも固まり気味のことが多いです。
書込番号:484381
0点


2002/01/21 19:45(1年以上前)
ハードウェアよりも、ソフトが対応しているかどうかの方が肝心だと思います。(ハードをサポートしているソフトが対応しているかどうか、ということです)
書込番号:484635
0点



2002/01/22 20:38(1年以上前)
WindowsXPには対応していたのですね。調査不足でした。
WindowsXPでも動くという事で、MP9200Aを買おうと思います。
迅速なご意見、どうもありがとうございました。
書込番号:486825
0点







2002/01/18 05:09(1年以上前)
つーか
高いよ
書込番号:477872
0点


2002/01/18 14:39(1年以上前)
MP9200Aじゃなくて、MP7200AのOEMです。
書込番号:478309
0点



2002/01/22 04:34(1年以上前)
型番を間違えました。CDRW-AB20Jです
書込番号:485708
0点



2002/01/22 04:37(1年以上前)
たびたびすみません。CRWD-AB20J(定価\24,000のやつ)の間違いです
書込番号:485712
0点





ビデオカードをRADEON7500に交換し数日後に付属ソフト(VCDプレイヤー)のアンインストールをしたところ、WINDOWS上でCD-ROM(RICHO-MP9120A)をまったく認識しなくなってしまいました。
BIOSでは問題なく認識しているようで、いろいろやってみたのですがやはり回復できません。
何か他のプログラムも一緒に消してしまったのでしょうか?
環境は、M/BがASUS-P4B-FXでチップはINTEL845です。
どなたか良い対策方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2002/01/20 22:12(1年以上前)
一回認識しなくなったドライブを外した状態で起動。
その後電源落として、外したドライブ繋げて起動してみては?
書込番号:482931
0点



2002/01/21 01:06(1年以上前)
けん10さん、お返事ありがとうございます。
ご案内のとおりやってみましたがやはりダメでした。
試しに、他のパソコンに取り付けてみたら何事も無く認識されたので、どうやらウインドウズ側の問題かと思われます。
以前の掲示板を見るとウインドウズの対策ツールがあるようなので、そちらを試してみようと思います。
結果がでましたらまた報告しようと思います。
今回はありがとうございました。
参考にさせていただいて
やっぱり4in1だったんでしょうかねぇ・・
書込番号:483440
0点





今CDーR/WドライブとDVDドライブを買おうと思ってます。選択にMP9200Aもあります。
どなたか別々に買う(同じくらいの予算)のとどちらがいいか教えてくださいお願します。
0点

スペース的に、どうしても1台でないとならないのなら仕方ないとして、
私だったら別々に購入しますね。
DVDにしてもCD-RWにしても、進化がまだ速く、
すぐに陳腐化するのは必至です。
例えば、CD-RW(CD-R x24)なら\12000前後で買えますし、
DVDなら\8000程度。
そんなところが今の相場かな。
書込番号:459058
0点





RW9200Aなんですがパソコンを作ってWinXPをインストして、
しばらくは普通に読み込んでたんですが
4in1ドライバなどを入れたあたりで全くCDを認識しなくなりました
ドライブ自体はBIOSでも認識しているのですが
CDを入れるとランプが点滅状態で読み込んでくれません・・・
マザーはMSI K7T Turbo2です
Windows上で読みにいこうとするとデバイスエラーで読み込めないと
メッセージがでます。ファームウェアもアップデートしてみましたが
変わりませんでした。
どなたか解決法を教えていただけないでしょうか?
0点


2002/01/06 03:36(1年以上前)
>4in1ドライバなどを入れたあたりで全くCDを認識しなくなりました
WinXPだったら4in1ドライバは
KT133AのM/Bでは入れない方が良いと思いますよ。
WinXPは持っていないのでよくわかりませんが、
Win2Ksp2でもデフォルトでKT133A,VT82C686Bのドライバは持っているので
WinXPもデフォルトでドライバは持っていると思います。
(へたに4in1ドライバを入れると不安定になります)
ただ、Win2Ksp2デフォルトではAGPがX4にならない(X2になる)ですが、
体感上殆どわかりません。(ベンチマークで少し差が出る程度)
書込番号:457713
0点



2002/01/06 16:07(1年以上前)
お返事ありがとうございます
その後他のパソコンに取り付けてみたのですが、
やはり動きませんでした・・
どうやら壊れてしまったようなので修理に出すことにします。
やっぱり4in1だったんでしょうかねぇ・・・
書込番号:458434
0点





うーむ・・・、DVDも読み込めるCD-R/Wのコンボドライブを探しているのですが、RICOHのCD-R/Wドライブは読み込み音が大きいとみなんさんよく言われていますよね?読み込み音が大きいようでは、DVDを見るのにも引けてしまいますし、やっぱりDVDドライブは単体で買ったほうがいいのでしょうか?
0点


2001/11/19 01:09(1年以上前)
コロッポンさん、みなさん、こん○○は。
私はこれまで RW9060A / RW9120A / RW9200A と歴代の RICOH 製コンボドライブ (の
バルク品 ^^;) を全て使用してきました。この掲示板でもたびたび話題になっています
が、確かに MP9200A / RW9200A は CD-ROM や DVD-ROM を入れた直後のスピンアップ時の
音がうるさいです。しかし、このドライブだけが特にうるさいかというとそうでも
ありません。一例として私が実際にある程度の期間使用したドライブの感想を書かせて
頂きますと、やかましいと思った順に
1. Pioneer DVD-114 (10x DVD-ROM / 40x CD-ROM)
2. NEC CDR-3000A (40x CD-ROM)
3. RW9120A (12x CD-R / 10x CD-RW / 32x CD-ROM / 8x DVD-ROM)
4. RW9200A (20x CD-R / 10x CD-RW / 40x CD-ROM / 12x DVD-ROM)
5. Panasonic SR-8586-B (16x DVD-ROM / 48x CD-ROM)
6. Panasonic CW-7586-B (8x CD-R / 4x CD-RW / 32x CD-ROM)
7. RW9060A (6x CD-R / 4x CD-RW / 24x CD-ROM / 4x DVD-ROM)
という感じです。具体的には
DVD-114 ≒ CDR-3000A >> RW9120A ≒ RW9200A > SR-8586-B ≒ CW-7586-B > RW9060A
といったところで、DVD-114 と CDR-3000A はスピンアップ時の轟音もさることながら、
アクセス時の音も不快なまでにうるさかったです。それに比べれば RW9120A や RW9200A
はアクセス時の音は我慢出来る範囲です。RW9060A はスピンアップ時もアクセス時も
それ程うるさくありませんでした。
(注)あくまでも私の意見です。鵜呑みにしないで下さい。
以上御参考になれば幸いです。
なお、私の知人の使用している PLEXTOR PX-W1210TA/BS (12x CD-R / 10x CD-RW / 32x
CD-ROM) は私の感覚では RW9060A と同程度で、スピンアップ時もアクセス時も静かな方
だと思います。また、巷では東芝製 DVD-ROM が静音性では一番人気みたいですね。
ということで、組み合わせにもよりますがドライブを二台付けた方が MP9200A より確実に
静かになると思われます。
あと、私の PC には轟音で有名な DELTA 社製 FAN が付いていますので、どちらかと
言えばそちらの音の方が余程うるさいです(--;)。ということで、静かに DVD-VIDEO を
鑑賞されることがお望みでしたら、PC に DVD-ROM を付けるのではなくて最近安くなって
きた家電用 DVD プレーヤーを購入する、という選択肢も考慮されては如何でしょうか。
私の場合、これまで一度も DVD-VIDEO 以外の DVD-ROM を使ったことがなく、あまり PC
に DVD-ROM が付いているメリットを感じていません。
#確かにある目的 (自粛 ^^;;;) で PC 用 DVD-ROM が役に立つことは否定しませんが。
それでは失礼致します。
書込番号:382045
0点



2001/11/20 00:28(1年以上前)
RICOH fanさん、詳しい説明ありがとう!RICOH fanさんの説明を読んでから、CD-R/WドライブとDVDドライブは別々に購入しようと考えました。今、私が使っているCD-R/WドライブはPLEXTOR PX-W1210TA/BS(12xCD-R / 10xCD-RW / 32xCD-ROM)なんですが、どうしても初代使っていたTEAC製CD-R/WドライブCD-W54E(4xCD-R / 4xCD-RW / 32xCD-ROM)と比較をしてしまって動作音がうるさく感じてしまうんですよ・・・。TEAC製CD-R/WドライブCD-W54Eは名機と呼ばれるだけあって、動作音がとっても静かなんです。やっぱり、CD-R/WドライブはTEAC製に戻そうかな?
書込番号:383539
0点


2001/11/20 01:36(1年以上前)
コロッポンさん、お返事どうもありがとうございます。
>RICOH fanさん、詳しい説明ありがとう!RICOH fanさんの説明を読んでから、CD-R/Wドライブと
>DVDドライブは別々に購入しようと考えました
参考にして頂けて幸いです。ということで、今度は「¥価格.com¥ 価格表 DVD(ROM/RAM)」
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/dvd.htm
へGO!ってところですか (^^;)。
>今、私が使っているCD-R/WドライブはPLEXTOR PX-W1210TA/BS(12xCD-R /10xCD-RW /
>32xCD-ROM)なんですが、どうしても初代使っていたTEAC製CD-R/WドライブCD-W54E(4xCD-R /
>4xCD-RW / 32xCD-ROM)と比較をしてしまって動作音がうるさく感じてしまうんですよ・・・。
>TEAC製CD-R/WドライブCD-W54Eは名機と呼ばれるだけあって、動作音がとっても静かなんです。
そうなんですか。私はこれまで TEAC 社製ドライブを使ったことがなく、周囲にも使って
いる人がいなかったので全然知りませんでした。確かにこのサイトの評価でも TEAC 社製
ドライブは静粛性について高い評価を得ていますね。今後の参考にさせて頂きます。
#ってここは RICOH の掲示板でしたっけ (^^;)。
それでは失礼致します。
書込番号:383670
0点


2001/12/30 18:50(1年以上前)
RICOH fanさん こんにちは。
あなたの書き込みをいろいろ見させてもらいました。
相当詳しくコメントを書かれているので関心いたしました。
あなたは実はプロでしょう??
書込番号:447623
0点


2001/12/31 04:37(1年以上前)
くぉーだ2 さん、みなさん、こん○○は。
年の瀬も押し迫りましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
私は先週セカンドマシンで愛用していた RW9120A がいきなり壊れてちょっと悲しい気分です。(;_;)
#これは MP5120A を買え、という天のお告げなのでしょうか? (^^;;;)
>あなたは実はプロでしょう??
えっ、私ですか!?
私は何の変哲もない一般人ですよ。(^_^) 確かに PC に関しては一般の方より多少詳しい
かも知れませんけど、PC 関係で生計を立てている訳ではありません。職場で周囲の PC の
お守をボランティア程度にやっているだけです。
また、RICOH からお金をもらったことはこれまで一度もありませんし、おそらくこれから
先もないと思います。
という訳で完全にエセ専門家な私 (^^;) ですが、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
それではみなさん良いお年をお迎え下さいませ。
書込番号:448411
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)