MP9200A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:ATAPI 読込速度:40倍速 書込速度:20倍速 キャッシュ:2MB MP9200Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP9200Aの価格比較
  • MP9200Aのスペック・仕様
  • MP9200Aのレビュー
  • MP9200Aのクチコミ
  • MP9200Aの画像・動画
  • MP9200Aのピックアップリスト
  • MP9200Aのオークション

MP9200Aリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月28日

  • MP9200Aの価格比較
  • MP9200Aのスペック・仕様
  • MP9200Aのレビュー
  • MP9200Aのクチコミ
  • MP9200Aの画像・動画
  • MP9200Aのピックアップリスト
  • MP9200Aのオークション

MP9200A のクチコミ掲示板

(361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MP9200A」のクチコミ掲示板に
MP9200Aを新規書き込みMP9200Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

20倍速オンザフライ期待したのに。。。

2001/09/14 15:32(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP9200A

スレ主 yocchanさん

Dell Dimension 8100を購入したのを機会にMP9200Aを導入しました。
ところが、期待した20倍速でのオンザフライに悉く失敗。
メディアの種類を変えたり、マスター・スレーブの設定を変えたりいろいろとトライしましたが、その都度"ATAPIエラーです"のメッセージ。 RICOHのサポートにも相談しましたが、何の解決にもならず。 やっぱ、プレクにすべきだったなあーと嘆息しきりの毎日です。

書込番号:289364

ナイスクチコミ!0


返信する
HinaAkiさん

2001/09/14 16:37(1年以上前)

低速(8倍とか)では焼けるんですかね。
それなら、抽出側のドライブ性能の問題だと思いますよ。

書込番号:289419

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/14 16:47(1年以上前)

読み込みドライブが16〜40倍速という感じに、内側読みとり16倍でしたら、無理ですね。

書込番号:289428

ナイスクチコミ!0


kafoolさん

2001/09/14 17:12(1年以上前)

>やっぱ、プレクにすべきだったなあーと嘆息しきりの毎日です。

原因もわからないのによくこういうことをいえますね。
PLEXTORだって焼けないものは焼けません。
NなAおOさんやHinaAkiさんのいうように読み出しドライブに問題があるのでは。
たしかMP9200Aは内周16倍から焼き始めますよね。
ということは、読み出しドライブは同じ速度の16倍以上無いとバッファメモリのデータが空になってしまいエラーが発生します。
そういう場合は時間がかかってもイメージを作って焼くか
もしくはHinaAkiのいうように書き込み速度を落としてみてください。

それでは。

書込番号:289445

ナイスクチコミ!0


のいきさん

2001/09/14 21:58(1年以上前)

Justlink搭載機で、送り出し側の転送レートが足りないから失敗すると言う
ことは無いでしょう。もしそうなら何のためのJUSTLINKか解らないです。

ATAPIエラーですから、環境が悪いと思いますよ。CD-Rと送り出し側のドライ
ブをどう繋いでいるか、OSは何か等、全く解らないので詳しいレスはできま
せんが。

書込番号:289747

ナイスクチコミ!0


Toro@AbilityCDRさん

2001/09/14 22:19(1年以上前)

一応…。
>読み出しドライブは同じ速度の16倍以上無いとバッファメモリのデータが空になってしまいエラーが発生します。
高速ドライブは全てCAVなので40倍速以上ですね。
ATAPIエラーって,のいきさんのおっしゃるように
環境を変えるとあっさり直る場合もあります(笑)

書込番号:289775

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/09/15 01:18(1年以上前)

マスター、スレーブいろいろ入れ替えてもだめだったら、ケーブルが悪い可能性も・・。

あと、読み出しに最低20倍速以上でないドライブでオンザフライしようとするんだったら、元から低速で焼いた方が早いと思う・・。

書込番号:290038

ナイスクチコミ!0


スレ主 yocchanさん

2001/09/15 07:45(1年以上前)

皆さん、お騒がせして申し訳ありません。軽率な発言をお許しください。
読み出しドライブはDimensionの最大48倍速を使用しています。 また、以前購入したプレクの40倍速外付SCSI CD-Rでも試してみましたが、結果は同じでした。 焼きhあ16倍速までは試してみましたが、それ以下は未だです。 メディアも2種類使用しました。(太陽誘電、Ricoh)
今日8倍速で試してみます。 また、ケーブルも変えてみたいと思います。 それでは。

書込番号:290274

ナイスクチコミ!0


kanakanaさん

2001/09/22 11:28(1年以上前)

DMAは有効になってますよね
念のため・・・

書込番号:298847

ナイスクチコミ!0


ゴアさん

2001/09/26 13:41(1年以上前)

私も先日9200A購入しました。
抽出側はよくわからんメーカーの50倍速です。オンザフライ20倍速で
ばっちり焼けました!!(16倍速対応のメディアでしたが)

でも電源が弱かったために調子が悪かったです。
書き込みしたあとの確認が何故かできなかったです。
でも,電源を400Wに替えたら調子よくなりましたー
ちょっとスレ違い?すんません……

書込番号:304024

ナイスクチコミ!0


ゴアさん

2001/09/26 13:49(1年以上前)

連続投稿すいません

ちなみに使ったメディアは秋葉で売ってる10枚¥300ぐらいのです。
太陽誘電でもぜんぜん問題なしでした。

書込番号:304029

ナイスクチコミ!0


makommさん

2001/10/13 19:34(1年以上前)

みなさん、はじめまして。実は私はRW9200Aを購入しました。取り付け後DVDが見れなかった。CDRは問題なく20倍速で焼けたのですが、Win2000を再インストールしました。今度はDVDは見れてCDRがJust Linkが働きっぱなし!!CDR1枚焼くのに180回ぐらい作動するのです。色々調べてみたらやはりDMAにならないと症状が出るみたいです。マザーはAPORO Pro266を使用しているので4in1の最新版を入れても直らなかった。マスター、スレーブを何回も何回も変更しても駄目で、、、、ただ、変更して起動すると1回目のみDMAになり電源を切るとPIOになってしまいます。Win2000を結局5回再インストールしたけど、直らない?CDRも60枚ぐらい焼いてしまいました。16倍速も駄目 常駐プログラムは無し CDRWは問題なく10倍速で焼ける オンザフライはしていなくイメージ作成しても同じです。YAMAHAの8倍速に戻しました。こっちは、問題なく焼けます。

書込番号:327186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

丸ボタン

2001/10/10 22:02(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP9200A

何ゆえCDRW+DVDROMドライブのイジェクトスイッチは丸ボタンが多いのでしょうか。どうでもいいことですが、自分がVAIO-Jを使っていてトレイの形状が制限されているもので。Jシリーズには積めなさそう。OEMには結構いろんな形を見ますが、何かこだわりでもあるんでしょうか。本気で悩んでいます。

書込番号:323097

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/10/10 22:17(1年以上前)

リコードライブは結構前からどうだったような記憶が。どのくらい前からかは覚えてませんが。ヘッドフォン端子の穴の位置が合えば他のドライブのベゼルも使えそうな気はしますが試してないので分かりません。

書込番号:323121

ナイスクチコミ!0


( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/10/10 22:18(1年以上前)

アクセスランプの位置&形から考えると他のベゼルでも難しいかなぁ。どんな回答が来るか分かりませんがリコーに相談してみてはどうでしょうか?

書込番号:323129

ナイスクチコミ!0


ちゃくらさん

2001/10/12 00:30(1年以上前)

VAIO J11にMP9200は問題なくつきましたよ。丸ボタンの位置はぴったりです。ただ、標準のドライブよりちょっと開閉時ガチャガチャしますが。

書込番号:324749

ナイスクチコミ!0


スレ主 wildさん

2001/10/12 00:36(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
ちゃくらさん、実はうちのVAIOもJ11です。
決心がつきました。ほんとにありがとうございました。

書込番号:324760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェアについてのお願い

2001/10/07 16:58(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP9200A

スレ主 akira-mさん

MP-9200Aのファームウェアを1.00から、1.10に変更したところ、今まで20倍速で書き込み可能だったメディアが失敗の連続を起こすようになってしまいました。
間抜けなことに、ファームウェアをバージョンアップする際、バックアップを取り忘れてしまいました。
そこでどなたかにお願いです。是非、ファームウェア1.00をお持ちの方、
メール添付で譲ってもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:318011

ナイスクチコミ!0


返信する
取り扱い注意さん

2001/10/08 10:57(1年以上前)

SEE COMBO
http://perso.club-internet.fr/farzeno/firmware/

書込番号:319176

ナイスクチコミ!0


スレ主 akira-mさん

2001/10/09 12:11(1年以上前)

大変ありがとうございました。早速ダウンロードして
書き換えを行います。

書込番号:320861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アップグレード版について

2001/10/04 00:59(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP9200A

スレ主 いづみさん

この機種の質問ではないのですが、対応する掲示板がないので、すみませんがここに書き込ませてもらいます。
「Easy CD Creator5(アップグレード版)」についてなのですが、バンドル版や古いバージョンを持っていなくても、アップ・グレード版だけをインストールして、すべての機能を完全に使えるのでしょうか?ヤフーのオークションで商品の説明を見ていると、アップグレード版だけで完全に使えるという記述を何度も目にしました。製品版の立場がなくなるような気がするのですが...。
あと、アップグレード版だけでも、ユーザー登録をして完全なサポートを受けられるのでしょうか?
よろしく、お願いします。

書込番号:313329

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/10/04 01:11(1年以上前)

普通考えるとアップグレード版はソフトを入れるときには前のバージョンの確認作業があると思います。ですので前のバージョンが無いと入れられないと思いますよ。メーカーページで確認してみてください。
http://www.roxio.co.jp/index.html

書込番号:313344

ナイスクチコミ!0


スレ主 いづみさん

2001/10/04 01:57(1年以上前)

そうですよね。ところが、ヤフーのオークションの出品者による解説を読むと、アップグレード版だけで使えるという記述を何人もしています。このソフトだけ特殊なのかな?
もし出品者がウソをついているのなら、かなりマズイですよね。

書込番号:313396

ナイスクチコミ!0


( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/10/04 02:14(1年以上前)

私はアップグレード版ではなくフルインストール版しか持ってないので試せないので何とも言えないでしょうか。メーカーのホームページに記載が無いのであればメーカーにメールで質問してみてはどうでしょうか。メーカーからの回答には間違いは無いでしょうし。ちなみにヤフーオークションで見てみたら確かに前バージョンが無くてもインストールできると書いている出品者が数人いますね。実際使われている方の意見が聞けるといいんですけどね。

書込番号:313414

ナイスクチコミ!0


スレ主 いづみさん

2001/10/06 00:20(1年以上前)

書き込みを読んでいると、このソフトは一度、旧版をアンインストールしてから、5をイントールをするので、製品版がなくても大丈夫みたいです。

書込番号:315821

ナイスクチコミ!0


スレ主 いづみさん

2001/10/08 00:24(1年以上前)

補足です。やはり、旧版のIDナンバーを聞いてくるらしいです。しかし、IDナンバーをメールで配布してくれるという...。

書込番号:318667

ナイスクチコミ!0


( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/10/08 01:55(1年以上前)

>IDナンバーをメールで配布してくれるという...。
本来ならやってはいけないことですね。これ以上はいづみさんの判断でどうぞ。

書込番号:318844

ナイスクチコミ!0


スレ主 いづみさん

2001/10/09 00:28(1年以上前)

私も同じ考えです。意外な結末でした。
質問を投げかけた者として出品者からの返答を書き込んでおきました。
オークションって初めは安いですが、競り合って結局、相場の価格に落ち着くものなんですね。なぜか、5の製品版(新品)がアップ・グレード版よりも安いお店があったので、そこで購入しようと考えています。
返信、ありがとうございました。

書込番号:320383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サウンドカードとビデオカードはいるの?

2001/10/08 14:47(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP9200A

僕は、この製品を買おうとしているのですが、メーカーのホームページに、
「DVD再生するときは、ビデオカードとサウンドカードがいります」って書いてあったんですけど、他の人は、いると思いますか、また使っている人は
本当にいるのでしょうか?最後に、F1RSTさんありがとうございました。

書込番号:319472

ナイスクチコミ!0


返信する
月曜日さん

2001/10/08 14:55(1年以上前)

サウンドカードはともかく、ビデオカードは要るでしょう。

書込番号:319483

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/08 15:08(1年以上前)

ビデオはなければPCが動かないので必須。
サウンドは音無しでよければ不要。

????
なんで『おとなし』を変換すると響子になるんだろ・・・。

書込番号:319498

ナイスクチコミ!0


月曜日さん

2001/10/08 15:19(1年以上前)

>なんで『おとなし』を変換すると響子になるんだろ・・・。

そういう辞書登録をしているからではないでしょうか。
(ノーマルなATOK14ではもちろん出てきません)

書込番号:319515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/10/08 15:51(1年以上前)

めぞん一刻良かったな・・・(-。-)ボソッ

書込番号:319574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDROMは読めるの?

2001/10/08 13:32(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP9200A

僕は、MP−9200Aを購入しようと考えているのですが・・
僕は、よくアプリケーションのDVDROMは読めるのかと疑問に重い
今ここに書いています、誰か、DVDROMは読めるのでしょうか?

書込番号:319376

ナイスクチコミ!0


返信する
F1RSTさん

2001/10/08 13:45(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/cd-r/drive/mp9200a/index.html

聞く前にメーカーのHPに行けばわかることでわ・・・

書込番号:319389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MP9200A」のクチコミ掲示板に
MP9200Aを新規書き込みMP9200Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MP9200A
リコー

MP9200A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月28日

MP9200Aをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)