MP9200A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:ATAPI 読込速度:40倍速 書込速度:20倍速 キャッシュ:2MB MP9200Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP9200Aの価格比較
  • MP9200Aのスペック・仕様
  • MP9200Aのレビュー
  • MP9200Aのクチコミ
  • MP9200Aの画像・動画
  • MP9200Aのピックアップリスト
  • MP9200Aのオークション

MP9200Aリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月28日

  • MP9200Aの価格比較
  • MP9200Aのスペック・仕様
  • MP9200Aのレビュー
  • MP9200Aのクチコミ
  • MP9200Aの画像・動画
  • MP9200Aのピックアップリスト
  • MP9200Aのオークション

MP9200A のクチコミ掲示板

(361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MP9200A」のクチコミ掲示板に
MP9200Aを新規書き込みMP9200Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

駆動時の騒音大きくないですか

2001/09/01 22:55(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP9200A

現在、MP9120Aを使っているのですが、CDを再生すると(32倍速)
かなりおおきな振動音がなり、PC本体に共振するのですが、MP9200は
音、静かなのでしょうか?使っている方意見ください。お願いします。ちなみにDVD等の低回転時はそれほど気にならないです。

書込番号:273695

ナイスクチコミ!0


返信する
及川光博さん

2001/09/03 00:20(1年以上前)

DVDのDiscは最大でも12倍速でしか回転しないのでうるさくはないです。
更にDVD-VIDEOの再生だけなら等速でしか回らないので当然静かです。
問題はCD-ROMドライヴを入れている時です。
エクスプローラからの呼び出し毎に40倍速回転まで上がるのでうるさいです。
CD-ROMからMP3ファイルを再生しようとしても、ずっと40倍速で回っています
ハッキリいってバカです。MP3の128kbps程度の転送速度なら、等速でも
十分な筈です。こんなお粗末な仕様で、果たしてRICOHは良い製品を作って
いると言えるでしょうかね、疑問です。
これは是非FWで解決して頂きたいですね、長い間騒音に
さらされるかどうかの重大局面な問題ですんでね。
MP9200Aレビューですが、『MP9120Aのような唸り音』は
そんなにしない代わりに、シャーという耳を突く40倍速動作音がします。
とてもうるさい音で、それに悩まされているという訳です。
皆さんは価格.COMの評価表では騒音は静かだと評価しているようですが
僕には、とても耐えられませんね。
焼きの速度が6倍速程度でも問題がないのであれば、MP9060Aの方を
僕は今更ながら推奨致します、MP9200Aのうるささは半端じゃないです。
DVDのリッピングもCSSを解除しながらだと実測2倍速が限界だし
CD-ROMもインターネットから拾ったファイルを時々焼く程度なら
6倍速で十分ですし…。ハッキリ言ってMP9200Aは勘違いなドライブです。
最後にですが、買わないことをお薦め致します。
HDDなら80GBが22000円くらいです、今回のお小遣いはHDDでも注ぎ込んで
ドライブは次世代ドライブDVD-R(片面二層焼き4倍速)まで待った方が
良いと思います、CD-RはもうMP9120A以上の性能を持っていても殆ど
宝の持ち腐れです、DVD-Rの新製品まで待ちましょう!

書込番号:275062

ナイスクチコミ!0


Mjjjjさん

2001/09/14 12:22(1年以上前)

及川光博の耳がおかしいだけだろ。
頭もおかしいか?

書込番号:289190

ナイスクチコミ!0


attorneyさん

2001/10/06 11:41(1年以上前)

「DVDのリッピングもCSSを解除しながら」
これだけでも十分に違法性があるっていうこと、ご存じですかね?

書込番号:316269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

相性について教えてください

2001/10/02 05:31(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP9200A

スレ主 いづみさん

この機種をはじめ、リコーのCD-RWは「Clone CD」との相性がかなり悪いと聞きましたが、どの程度、悪いのでしょうか?まったく使用でくないという状態なのでしょうか?
MP7200かMP9200の購入を考えています。

書込番号:310852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/02 14:25(1年以上前)

古いほうの9120Aでは1枚焼けました(CDイメージだけど)
何枚も試していないので、真相はまだ不明です

書込番号:311234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/02 14:25(1年以上前)

私は焼けなかったら焼けなかったで、イメージ変更ソフトで、イメージを変更してから、焼いています

書込番号:311235

ナイスクチコミ!0


TAKAXPさん

2001/10/02 21:35(1年以上前)

CDをコピーすることがまったくできませんでした
原因はわかりません

書込番号:311717

ナイスクチコミ!0


F-LOVEさん

2001/10/02 23:16(1年以上前)

特に目立った問題なし。ちゃんと焼けています。>MP9200A
ただSD2は焼けません。
ファームアップなどでSD2焼けるようにならないかな〜

書込番号:311869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD-R/RW

2001/10/02 21:06(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP9200A

スレ主 tttえさん

この製品は、DVD-R/RWのPCデータををきちんと認識しますか。
また、DVD-R/RWを読めるコンボドライブかDVDプレーヤのお薦めはありますか。

書込番号:311672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MP3のファイル作成について

2001/10/01 03:13(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP9200A

スレ主 ジョンくんさん

CDRWをまだ持っていないので、MP9200の購入を考えているのですが、付属ソフトの機能について教えてください。
「earjam internet music player」が付属していますが、このソフトは、1.音楽CDからMP3ファイルを作成したり、2.waveやwmaファイルからMP3ファイルを作成したり、3.MP3をCDーRに書き込んだり出来るのでしょうか?
ホーム・ページや、リコーのサイト、検索サイトを見ましたが、この情報がなかったので、お持ちの方、よろしかったら教えてください。
PS. 3.の機能は、B'sの機能なのかな?DVDはほとんど見ないので、MP7200とMP3ソフトの購入も考えています。
また、MP3ソフトはフリー・ソフトもいくつかあるようですが、音質などはどうなのでしょうか?素人な質問ですみません。
それでは、よろしくお願いします。

書込番号:309608

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ジョンくんさん

2001/10/01 03:18(1年以上前)

追記です。
MP3のフリー・ソフトの音質とは、フリー・ソフトを用いてMP3のファイルを書き込んだCD-Rの音質のことです。わかりにくい文章になってしまい、すみません。

書込番号:309611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

開店セール

2001/09/11 05:33(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP9200A

スレ主 pc-soukoさん

こんにちは
PC-SOUKOというWebShopを9/15に開店します。
開店セールでRICOH内蔵型CD-RW MP9120A ATAPI/CD-Rx12,CD-RWx10.CD-ROMx32 JustLink搭載/バルク(ライティングソフト無し)を先着10名様に¥12600-で販売します。開店は9/15ですが、受付だけは先にしますので、欲しい方はShopからメールでご予約ください。
9200A 内蔵型CD-RW ATAPI/CD-Rx20,CD-RWx10.CD-ROMx40/DVD-ROMx12/JustLink/JustSpeed搭載/WhiteBOX(ライティングソフト無し)のほうは表にまだ出していませんが、予約が9/16までに先着で10人集まれば仕入れまして、¥19000にて販売しますので、もし欲しい方がいればメールください。(予約が10人集まったかどうかは9/16の夜にHPで発表します。)集まらなかった場合は予約していただいた方にお詫びのメールをお送りします。

書込番号:285511

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/09/11 05:43(1年以上前)

↓こちらをよく読みましょうね
http://www.kakaku.com/help/bbs.htm

書込番号:285516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/09/11 08:10(1年以上前)

pc-souko  さんのカタを持つわけではないのですが、

>↓こちらをよく読みましょうね

・・・は、どの項目のことを指しているのでしょうか?

「読む・探す」「書く・返答する」・・・
どれも関係ない項目のような気がするのですが。

書込番号:285596

ナイスクチコミ!0


kafoolさん

2001/09/11 12:26(1年以上前)

これたぶん全部うそだね。
RW9200を10名集まれば仕入れるとかいってるけど、
実際は10名集まっても仕入れないだろうな。
RW9120の方もたとえ先着10名に入っても残念ながらとかいってそそのかされそう。

書込番号:285810

ナイスクチコミ!0


自主規制さん

2001/09/11 12:29(1年以上前)

http://www.kakaku.com/sku-sbk/annai.htm
こっちを紹介したほうが良かったですかね?

書込番号:285815

ナイスクチコミ!0


自主規制さん

2001/09/11 12:34(1年以上前)

>しまんちゅーさん
本多平八郎さんは[285497]との二重投稿への指摘をしているのだと思います。

書込番号:285818

ナイスクチコミ!0


スレ主 pc-soukoさん

2001/09/11 15:49(1年以上前)

すみません、2重投稿になっていたようでした。ご迷惑をおかけした方にはお詫びいたします。
商品の説明に記載漏れです。9120AのほうにDVD×8と書くのを忘れました。
それから両方ともOEM版です。現在9120A2名様、9200A2名様の予約をいただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:285992

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/09/11 20:25(1年以上前)

>自主規制さん
どうもです、自主規制さんが仰る通り重複書き込みになっていましたので書きました→しまんちゅーさん

書込番号:286310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/09/14 10:42(1年以上前)

改めてここのHP覗いてるんですが
高い物も少なくないですが、ここの価格表のTOP5に入れるものも
結構ありますね。
オープンしたらここにエントリーされるのかな?

まぁWeb販専門店なのでサポートがどうかっていうのもありますが。

書込番号:289098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電源が・・・

2001/08/27 10:07(1年以上前)


CD-Rドライブ > リコー > MP9200A

スレ主 とらぞうさん

みなさん。おはつにおめにかかります。以後よろしくお願いします。
さっそくなんですが、9200Aを内蔵HDD2台とCDドライブ2台(9200A含む)
を250Wの電源で動かすことはできるんでしょうか?以前しっかり動いていたんですが突然ドライブのtxtは開けるのにexeのファイルは開けなくなったり
DVDを再生しようとしたら音飛びはするし、かなりやばい状況なんです。
あげくにはケーブル等をしっかり差し込んでいるにもかかわらず9200Aの電源
すらはいらなくなってしまいました。(オレンジの点滅がしなくなってしまいました)なんとなく故障だと思うんですがどなたか何かご存知の方おられましたら情報お願いします。よろしくお願いします。

書込番号:267180

ナイスクチコミ!0


返信する
及川光博さん

2001/08/28 01:55(1年以上前)

250W積んでいるならば電源不足じゃないでしょう。
一台当たりのMP9200Aの消費電力は最大でも14Wですから。

書込番号:268169

ナイスクチコミ!0


スレ主 とらぞうさん

2001/08/28 19:51(1年以上前)

さっそくにお返事ありがとうございます。やっぱりそうですよね。今日ソフマップで電源コードとULTLA100とかいうケーブル買ってきて繋いでみましたが、やはり電源がつきません。どうやら故障の様ですので修理してきます。 (ノ_・、) 及川さんありがとうございました(´ー`)

書込番号:268892

ナイスクチコミ!0


及川光博さん

2001/08/28 23:59(1年以上前)

しかしまぁ、とんだ災難ですね初期不良みたいに
さっさと壊れてしまうなんて。

※リコーはサポートに電話さえすれば、すぐ(次の日くらい?)に
『交換用ドライブと故障ドライブを直接即座に交換する』などという
宅配サービスをやっているようですよ。

書込番号:269241

ナイスクチコミ!0


アポロン2さん

2001/08/29 00:18(1年以上前)

別の環境ですが300Wでも足りませんでした。
構成は、
CPU アスロン1.3G
HD  20G×2(RAID) 60G×1
DVD  CDRW

頻繁に落ちるので、
400Wクラスと言われる良質の350W電源と換装で解決です。
普通250Wクラスの電源でも質さえ良ければ問題も無いと思うのですが・・・

書込番号:269268

ナイスクチコミ!0


スレ主 とらぞうさん

2001/08/29 16:13(1年以上前)

むむむ・・・。っていうとドライブの故障じゃないのかなぁ・・・。
いや・・でも考えにくいよなぁ・・(ρ_;)

書込番号:269975

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/08/30 13:00(1年以上前)

ドライブ数減らしてテストしてみては?
HDD*1とMP9200だけにして。
とりあえず要因を絞ってみましょう。

書込番号:271019

ナイスクチコミ!0


電源不足じゃないでしょうさん

2001/08/30 13:53(1年以上前)

不足ではなく、不良なのかもしれません。
250Wあれば、HDDを4機+ROMドライブ2機くらい問題なく
動作できると思います。
自分も、似たような現象がおきました。
IDE HDD*2
SCSI MO
SCSI HDD1機
DVDROM
CD-RW という構成において
DVDドライブの電源コネクタを抜くと、RWの電源も入らない・・・ 
(コネクタは刺さってますが、通電していない)という謎の状況が起きたりしました

WiNDyのケースに換装したところ 現象は再現されなくなったので、不良電源もしくは、消耗してしまったのではないかと思っています。
ちなみに、前のケースは300W WiNDyは250Wです。

ただ、寅蔵さんの話を聞くと、ドライブ固体の故障かもしれませんね。
とりあえず、シンプルな構成で試してみましょう。

書込番号:271062

ナイスクチコミ!0


とらぞうですさん

2001/09/06 19:32(1年以上前)

いきなりですが、交換サービスをしてくれるということなので、メールを
送ってみました。すると早速返信があり、あさってには交換ドライブを
持って行くということでした。のち交換ドライブをもって業者さんが来てくれまして、無事問題は解決しましたヽ( ´ー`)ノ みなさんリコーさんはやっぱりアフターサービスがしっかりしてて良いですね♪安心しましたです(゜∇゜*) ではm(_ _)m

書込番号:279413

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MP9200A」のクチコミ掲示板に
MP9200Aを新規書き込みMP9200Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MP9200A
リコー

MP9200A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月28日

MP9200Aをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)