


CD-Rドライブ > SONY > PCGA-CDRW52


PCGA-CDRW52を購入して、Z505シリーズ+FDDと組み合わせてで付属のされていた「Easy CD Creator」を使ってブータブルCDを作成しようとしているのですが、HELPのとおりやってもCDから全然起動できません。
カスタマーサポートに聞いても、「そのような内容はお答えできません」とアホな事を言ってるし…
どなたか、Z505シリーズでブータブルCDの作成に成功した方はいらっしゃいませんか?
こんなことなら、FDDもあるしプレクスターを買えば良かった。(;_;)
書込番号:169738
0点



2001/05/18 18:02(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
BIOSの起動順位は、
1.ATAPI CD
2.FDD
3.HDD
となっており、リカバリーCDはブート可能です。
FDD起動のDOSからはCDドライブが認識できるので、「CONFIG.SYS」か「AUTOEXEC.BAT」にブータブルCD用の特殊設定?をする必要があるんだと思うのですが…
今月号のパソコン批評(雑誌)に載っていた、SONYのカスタマーサポートは最悪という記事が嘘ではないことを実感した日でした。
書込番号:169782
0点



2001/05/21 11:19(1年以上前)
彩さん、いろいろとコメントを頂きましてありがとうございました。
いろいろなサイトを探したところ、下記のURLが非常に参考に
なりました。私と同じ内容でお困りの皆さんは必見です。
http://networkaudio.ug.to/support/vaio/z505vr01.html
なお、「B's Recorder GOLD」等のリカバリー機能は復元時
のパーティションサイズとCD作成時のパーティションサイズ
が違っていると絶対に復元できないので注意が必要です。
(事前に覚えておいてFDISK.EXEで揃えればOK)
ということで、私は操作が少々難しい目ですがパーティ
ションサイズ変更にも柔軟に対応するGHOSTを使用しています。
書込番号:171990
0点


2001/09/05 15:41(1年以上前)
・・・ライティングソフトメーカの範疇ですよね、この質問。まあ「ROXIO JAPAN」サポート放棄してるけど。
書込番号:278026
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > PCGA-CDRW52」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2008/05/24 10:52:01 |
![]() ![]() |
0 | 2003/12/05 16:37:06 |
![]() ![]() |
2 | 2002/11/25 22:41:11 |
![]() ![]() |
2 | 2002/09/09 8:48:23 |
![]() ![]() |
4 | 2002/09/01 15:55:06 |
![]() ![]() |
8 | 2002/03/26 20:18:39 |
![]() ![]() |
10 | 2002/02/14 9:45:15 |
![]() ![]() |
1 | 2002/01/22 13:36:05 |
![]() ![]() |
4 | 2001/08/30 11:38:15 |
![]() ![]() |
2 | 2002/01/04 13:03:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)