
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2002年2月14日 09:45 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月22日 13:36 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月4日 13:03 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月26日 09:31 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月5日 15:41 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月30日 11:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rドライブ > SONY > PCGA-CDRW52




2002/01/29 23:22(1年以上前)
>CD-RWとDVD-ROM一体型の外付けディスクを使うことはできますか?
外付けドライブですよね?
でしたら、可能です。
書込番号:501654
0点



2002/01/30 06:30(1年以上前)
ちなみに商品名(型番)などおすすめのものがありましたら
教えてください。まったくの無知なもので・・・
USB接続が希望です。
書込番号:502217
0点


2002/01/30 11:26(1年以上前)
ソニーCRX-85Aは対応製品外ではなくて、動作確認済みでないだけです。
F50ならば、必要なパソコン動作環境を満たしているので使えるはずです。
それに、USBよりiLink(IEEE1394)の方がよいと思います。
USBだとCD-Rの書込み速度が制限されますし、DVD-VIDEOの再生も事実上できません。
おすすめのものといわれましても、中身はほとんどがRICOH製なので違いはないと思います。
USBならば、IO DATAのCRWD-iU20J
iLinkならば、同じくCRWD-i20J/1394
両対応のLOGITECのLCW-R2010DVFU
等があります。
書込番号:502445
0点


2002/01/30 17:12(1年以上前)
ちなみに「CRX」はSONYブランド製
「PCGA-****」はVAIOブランド製です。
カンパニーがちがいますのでお気をつけて
質問の先も違いますよー
書込番号:502914
0点



2002/01/30 20:42(1年以上前)
レスありがとうございました。
恥ずかしながら、まだまだ勉強不足でいまいち
内容が理解できない自分がくやしいです。
iLinkって何ですか?F50にもありますか?
書込番号:503283
0点


2002/01/30 21:22(1年以上前)
>iLinkって何ですか?F50にもありますか?
F50とは、下記の機種で良いのでしょうか?
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCG-F50BP/index.html
この機種であれば、i.LINKは付いているようです。
書込番号:503371
0点



2002/01/30 21:36(1年以上前)
そうです。i.LINK端子付いてました。
この端子に外付けDVD-ROMを接続して、テレビ画面で
DVDを再生して見たかったんです。
書込番号:503409
0点


2002/01/31 12:12(1年以上前)
勘違いして申し訳ありませんでした。
上の2行は無視してください。
ただ、DVDが見たいなら、DVDプレーヤーの方がよいと思います。
書込番号:504631
0点


2002/02/01 00:24(1年以上前)
>ただ、DVDが見たいなら、DVDプレーヤーの方がよいと思います。
私も同意見です。
頻繁に見るので有れば、専用プレーヤーをお薦めします。
書込番号:506082
0点


2002/02/14 09:45(1年以上前)
F50側にTV出力端子がついていて、なおかつ、再生ソフト側でも外部出力対応していないとPC再生-TV出力できないんでは?
書込番号:535852
0点



CD-Rドライブ > SONY > PCGA-CDRW52




2002/01/22 13:36(1年以上前)
ドライバが付属していたら可能だと思うのですが
PCGA-D51はDELLのPCで
PCカードドライバないため認識させることができませんでした
OS=ME
PCカード名称ninjaATA
ドライバないためセットアップできず
書込番号:486230
0点



CD-Rドライブ > SONY > PCGA-CDRW52


MeのOSでCDRW-51を使用していますが、ソニーのホームページに(動作保証外。ただし書き込みを行うには、ウインドーズMeに対応したソフトウェアが別途必要になります。)と成っていますが、CDRW-52のソフトがあれば、使用できるのでしょうか?なぜ、動作保証外なのでしょうか?ソニーのどこへ聞けば良いのか解らないので教えて下さい。
0点



2002/01/04 13:03(1年以上前)
アップデートとか知恵絞ってみてください。
書込番号:454320
0点



CD-Rドライブ > SONY > PCGA-CDRW52


そろそろ、OSを再インストールしようと思って、バックアップCDを作成していたのですが、ふと、ある重大なミスがあることに気が付きました。そのある重大なミスとは、このPCGA-CDRW52の付属のCD-ROMがないのです。家中探しても見つかりませんでした。これではOSを再インストールしたのち、DirectCDで作成したCDが見ることができません。
どなたか、付属のCD-ROMの中身を添付してお送り願えないでしょうか。大変勝手で失礼なお願いで、すみませんが、どうぞよろしくお願いします。
0点

確かにそれは勝手ですね。
そういうのはソニーに頼みましょう。
書込番号:237118
0点


2001/07/30 10:38(1年以上前)
わが家はisdnなんでメールに添付して送信すると、最低でも12時間以上かかると思うので無理です(ToT)
と言うのは冗談ですが正規のユーザー登録をしていればソニーさんが対応してくれるでしょう。駄目な時は必要なソフトは自分で買いましょう
書込番号:237138
0点



2001/07/30 11:12(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
すみません、嫌な思いをさせてしまいました。
はい、それが正攻法でしたね。
早速、ソニーさんに頼んでみることにします。
書込番号:237150
0点


2001/11/26 09:31(1年以上前)
SSに部品として供給してください
いうとスムーズに購入できます。
書込番号:393617
0点



CD-Rドライブ > SONY > PCGA-CDRW52


PCGA-CDRW52を購入して、Z505シリーズ+FDDと組み合わせてで付属のされていた「Easy CD Creator」を使ってブータブルCDを作成しようとしているのですが、HELPのとおりやってもCDから全然起動できません。
カスタマーサポートに聞いても、「そのような内容はお答えできません」とアホな事を言ってるし…
どなたか、Z505シリーズでブータブルCDの作成に成功した方はいらっしゃいませんか?
こんなことなら、FDDもあるしプレクスターを買えば良かった。(;_;)
0点



2001/05/18 18:02(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
BIOSの起動順位は、
1.ATAPI CD
2.FDD
3.HDD
となっており、リカバリーCDはブート可能です。
FDD起動のDOSからはCDドライブが認識できるので、「CONFIG.SYS」か「AUTOEXEC.BAT」にブータブルCD用の特殊設定?をする必要があるんだと思うのですが…
今月号のパソコン批評(雑誌)に載っていた、SONYのカスタマーサポートは最悪という記事が嘘ではないことを実感した日でした。
書込番号:169782
0点



2001/05/21 11:19(1年以上前)
彩さん、いろいろとコメントを頂きましてありがとうございました。
いろいろなサイトを探したところ、下記のURLが非常に参考に
なりました。私と同じ内容でお困りの皆さんは必見です。
http://networkaudio.ug.to/support/vaio/z505vr01.html
なお、「B's Recorder GOLD」等のリカバリー機能は復元時
のパーティションサイズとCD作成時のパーティションサイズ
が違っていると絶対に復元できないので注意が必要です。
(事前に覚えておいてFDISK.EXEで揃えればOK)
ということで、私は操作が少々難しい目ですがパーティ
ションサイズ変更にも柔軟に対応するGHOSTを使用しています。
書込番号:171990
0点


2001/09/05 15:41(1年以上前)
・・・ライティングソフトメーカの範疇ですよね、この質問。まあ「ROXIO JAPAN」サポート放棄してるけど。
書込番号:278026
0点



CD-Rドライブ > SONY > PCGA-CDRW52


本日購入して早速使ってみました。A4オールインワンにCD−R増設のため購入しました。(もちろんVAIO)
操作性、作動感はいい感じ、しかしCD受けの軸やPCカードに触れると
電気がピリピリ来ます…こんな物なのでしょうか?
0点


2001/08/29 01:10(1年以上前)
そんなところに触らんでくだちゃい。はじゅかしい…(#^.^#)キャッ
ちなみに、私はぜんぜんピリピリきませんけど?
書込番号:269352
0点



2001/08/29 09:08(1年以上前)
じゃあ僕のは過敏症なのですね(自爆)って言うか一回見てもらいます。
書込番号:269607
0点


2001/08/29 10:39(1年以上前)
電源とどう接続されているかわからんけど、コンセントに差し込んでいるプラグを逆にしてさしてみるとどう?
書込番号:269659
0点



2001/08/30 11:38(1年以上前)
ばふっ♪さん、十度朗さん、レス有難うございます。
何故か直ったと言うか気にならない程度になりました。
お騒がせして済みません。
書込番号:270938
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)