
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




無くなりつつあります。
現物確認したい人は急いだ方がいいです。
僕は二日前に購入しましたが、モバイル目的ではなく
ヘッドホンオーディオ兼CD/R・RWとして使っていますが、
出力音声がいいです。価格も底近いと思われ買い時だと思います。
0点



2002/10/05 10:04(1年以上前)
申し訳ない、市場ではなく店頭ですた。
書込番号:983020
0点


2003/02/14 03:35(1年以上前)
昨日、秋葉原と新宿に探しにまいりました。アキバにもありましたが、
新宿のほうがポイント分得なのでそちらで買いました。やはり、音楽CDを
私的に!コピーして楽しむには、この価格帯では、現在、一番の名機だと
おもいます。YAMAHAの撤退、残念です。
書込番号:1306263
0点





この度、評判のよいCRW-70を購入しました。音楽CDを作ろうと考えているのですが、最近890M(99分)のCD-Rがあることを知ったのですがCRW-70で書き込みできるのでしょうか。誰か教えてください、よろしくおねがいします。
0点

99分メディアは台湾メーカーが勝手に作った規格外品なので、音楽CDを作成してもちゃんと再生出来る可能性は低いですよ。
書込番号:937145
0点





動作中、特に底の部分がかなり熱くなる(正確には計れないのだけど,55℃〜60℃近くありそう)。それ以上にはならないみたいだけど,大丈夫でしょうか? それとCDをセットする場合、軸の上部が平らなせいか、大変はめ込みにくいのですが,なにかコツがありますか? 教えて下さい。
0点





単体でCD及びMP3再生する時の操作性って
いかがでしょうか
プログラム再生とかリピートとかってできますか?
あと、ヘッドフォンやラインアウト端子から出てくる音って
音質良いですか?
手持ちのCDプレーヤーが壊れてしまって
音や操作性が良ければ、CDP兼CDRとして購入しようかと思って・・・
0点


2002/09/02 14:29(1年以上前)
取説では「一曲リピート、フルリピート、ランダム再生」をできるようなことが書いてあります。
私はMP3をVBRで作成しているので(CRW70はVBR再生に対応していない)、通常のオレンジブック準拠CDについてのみですが、音はよいですよ。CD Walkmanぐらいの音はしてると思います。ただ、けっこうな動作音がするので、音楽再生のみを目的に購入するのはちょっときついかも。3m以上のイヤホン(もしくはヘッドフォン)ケーブルでつないで、離れて聴くなら気にならないかも、といったところです。
書込番号:922149
0点





もともとCDドライブ内蔵のPCを現在使っているんですが、やはり音楽CDを作るときは外付けのCDーRの方が音質はいいんでしょうか?この機種は評判がいいんで、誰か詳しい方教えてください。
0点


2002/08/20 19:14(1年以上前)
安いので十分
書込番号:900574
0点

内蔵でも十分でしょう
最近はYAMAHAかプレクのドライブが評判ですね
書込番号:901360
0点



WinCDR7では対応していないですね
http://www.aplix.co.jp/cdr/products/software/wincdr70/drive.html
私的には、B's Recorder GOLDの方が性能は良いと思いますが
書込番号:883585
0点

safeburnというより、winCDRは現時点ではCRW-70には対応していないようです。
http://www.aplix.co.jp/cdr/products/software/wincdr70/drive.html
書込番号:883589
0点



2002/08/11 12:13(1年以上前)
アプリックスのHP見ましたが載っていませんね。
対応していないのか、まだ未確認なのか...。
ありがとうございました。
書込番号:883643
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)