CRW-F1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:ATAPI 読込速度:44倍速 書込速度:44倍速 キャッシュ:8MB CRW-F1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CRW-F1の価格比較
  • CRW-F1のスペック・仕様
  • CRW-F1のレビュー
  • CRW-F1のクチコミ
  • CRW-F1の画像・動画
  • CRW-F1のピックアップリスト
  • CRW-F1のオークション

CRW-F1ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月 4日

  • CRW-F1の価格比較
  • CRW-F1のスペック・仕様
  • CRW-F1のレビュー
  • CRW-F1のクチコミ
  • CRW-F1の画像・動画
  • CRW-F1のピックアップリスト
  • CRW-F1のオークション

CRW-F1 のクチコミ掲示板

(1003件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CRW-F1」のクチコミ掲示板に
CRW-F1を新規書き込みCRW-F1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

書き込みが

2003/01/04 10:32(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

USB2.0で接続してるはずなのに44倍で書き込んでも4倍で焼くのと時間がほとんど変わりません。読み込みは正確にできます。

書込番号:1187173

ナイスクチコミ!0


返信する
kaloさん

2003/01/04 10:38(1年以上前)

オーディオマスターで焼いてませんか?

書込番号:1187187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/04 10:41(1年以上前)

メディアがRWとか。

書込番号:1187196

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/01/04 10:42(1年以上前)

正味のデータを焼く以外にも時間のかかる処理があるので、
小さなファイルだと差はほとんど無いですね。
CDまるまる1枚分焼いているのでしたら他に何か原因があると思いますが。

書込番号:1187197

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/01/04 11:00(1年以上前)

まずはUSB2.0が正常に動作しているかどうかチェック。

書込番号:1187243

ナイスクチコミ!0


切腹さん

2003/01/04 12:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。CD-RにISOで焼いてます。600MBのデータを書き込んでも遅いままです。
USB2.0が正常に動作しているかどうかチェックするにはどこを見ればいいでしょう。一応2.0に対応してる所に挿してるんですが…

書込番号:1187462

ナイスクチコミ!0


切腹さん

2003/01/04 12:50(1年以上前)

太陽誘電のメディアに書き込んだらうまく焼けました。
どうやら台湾製の安いメディアが原因だったようです。
お騒がせしました

書込番号:1187505

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/01/04 14:26(1年以上前)

ああ、なるほど。
この機種はメディアにあわせてスピードを変えますからね。

書込番号:1187760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ファイナライズ

2002/12/31 22:31(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

どうもこんばんは。本当に馬鹿馬鹿しい質問なんですが、先ほどAUDIO CDをF1&neroで作成したのですが、''ファイナライズをする''の欄にチェックを入れませんでした。後からファイナライズする方法がわかりません。ヤマハのホームページを見たのですがいまいちわかりませんでした。ご指導よろしくお願いします。

書込番号:1178578

ナイスクチコミ!0


返信する
あああgfdさふぁsfささん

2003/01/01 10:37(1年以上前)

あれディスクアットワンスだから勝手にファイナライズしちゃうんじゃないのかいな。
ほかの方どうでしょうか。

書込番号:1179385

ナイスクチコミ!0


あああgfdさふぁsfささん

2003/01/01 10:39(1年以上前)

それともAudioCDをトラックアットワンスで焼いたのかな

書込番号:1179389

ナイスクチコミ!0


スレ主 OKYさん

2003/01/01 15:48(1年以上前)

自己レスです。ディスクアットワンスで焼きました。そのときに''ファイナライズする''の欄にチェックを入れなかったため、ファイナライズされていないようです。後からファイナライズはできないんでしょうか?

書込番号:1179926

ナイスクチコミ!0


kaloさん

2003/01/01 17:53(1年以上前)

ディスクアットワンスに追記も何も無いんだけど。
でもNEROってディスクアットワンス書込みでもファイナライズの
チェックボックス生きてるんだよね。(96ならグレーになるけど)
ところでどうしてファイナライズしてないようだと思ったの?
T@2出来ないの?それともCDプレイヤーで再生出来ないの?
もし再生出来ないんなら原因は別かも。

後、掲示板のルールは守ろうね。

書込番号:1180173

ナイスクチコミ!0


スレ主 OKYさん

2003/01/01 18:05(1年以上前)

CDプレーヤーでの再生はできますが、T@2をしようとしたときにファイナライズされていませんとの表示が…。掲示板の利用法、以後気をつけます。(汗

書込番号:1180202

ナイスクチコミ!0


mission impossibleさん

2003/01/03 15:29(1年以上前)

同じ経験をしました。データCDは後でファナライズできるようですが、オーディオCDの事後ファナライズの方法はわからないため諦めました。

http://www.yamaha.co.jp/product/computer/handbook/finalize2.html

書込番号:1185077

ナイスクチコミ!0


mission impossibleさん

2003/01/03 15:33(1年以上前)

↑訂正。すみません「ファイナライズ」でした。

書込番号:1185086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

24倍速対応CDRW

2002/09/11 22:00(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

スレ主 五目そばさん

24倍速対応のCDRWって存在してますか?
見たこと無いんですが・・・
あるとすると700メガでいくら位しますか?

書込番号:937750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:459件

2002/09/11 22:06(1年以上前)

メディアの話ですね。私も探してみましたが、まだ発売されてはいないようです。

書込番号:937769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2002/09/11 22:08(1年以上前)

650MBならYAMAHAのCRWM74BFが24倍速のCD-RWですネ。(^^;;
700MBは見たこと無いです。

書込番号:937771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件

2002/09/11 22:18(1年以上前)

>えでぃ〜 さん

Ultra Speed 対応メディアってまだ発売されてないのでは?

書込番号:937795

ナイスクチコミ!0


RYUKAさん

2002/09/11 23:22(1年以上前)

そうですね〜。まだウルトラスピードの規格策定が終わったか終わってないかって状態ですよね。(終わったのかな?)
と言うことでまだメディアも販売されていないと思います。
国内メーカー(国産って意味ではないです)では三菱化学が9月中旬をめどに販売開始の予定です。
しかしとりあえずは650MBだけのようです。
値段はちょっとわからないです。(すみません)
えでぃ〜さんがおっしゃっておられるのはF1に添付されているメディアのことでしょう。
F1を購入された方(私も含めて)もうしばらくこの1枚で頑張るしかないです。
でも、まだF1はましです。プレクの4824には24倍メディアは添付されていませんでした。急に発売が1週間早くなったせいかもしれませんが。
・・・、ん?じゃあ三菱メディアは今週発売かな?

書込番号:937937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2002/09/11 23:49(1年以上前)

はい、F1に付属のメディアです。(^^;;
と言う事で、650MBなら1枚\15,000で手に入るってことかな?(^^;;
因みにWinCDRでは10xメディアに12xで書き込みはできますね。
WinCDRにF1付属のメディアだと12/10倍速からしか選べません。
NeroにF1付属のメディアの場合24/16/10倍速から選べますネ。
Neroに10xメディアの場合12/10/4倍速から選べますネ。

書込番号:937986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/06 14:11(1年以上前)

やっと24倍速UltraSpeedのCD-RWメディアが店頭に並び始めましたネ。
普段余り気にしなくなってきてたので気がつくのが遅れたかもしれませんが…

書込番号:1114102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件

2002/12/25 00:34(1年以上前)

えでぃ〜 さん のレス今気がつきました。情報サンクスです。

 明日あたり見に行ってみます。

書込番号:1160273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

助けて!

2002/12/22 01:37(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

スレ主 さく☆さん

先日、ギャップの質問しましたが、編集作業が終わったファイルをCDに
焼こうと思っているのですが、ファイル形式が「wav audio」となっており
通常の音楽CDプレーヤーで読み込めません。
REALPLAYERやQiucktimeでは読めるのですが。。

どうすればCDプレーヤーで読み込める形式にできるのでしょうか?
教えて下さい。(調べてみたんですがよくわかりません)
お願いします。

書込番号:1150674

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/12/22 01:40(1年以上前)

ソフトは何を使用されたのですか?普通にWAVEデータを書き込んではダメですよ。

書込番号:1150684

ナイスクチコミ!0


スレ主 さく☆さん

2002/12/22 01:43(1年以上前)

あこがれのJUNKBOYさん。早速のレスありがとうございます。
編集作業は、友人が行っているので実際になんのソフトでされているか
わかりません。
情報が少なくてすみません。

書込番号:1150694

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/12/22 01:48(1年以上前)

編集作業というより、書込みソフトをは何を使用されたのでしょうか?
大抵ウイザード形式かメニュー画面で『音楽CD作成』とかありそうですが。その手順で行えば問題なく自作音楽CDができるはずですが。

書込番号:1150716

ナイスクチコミ!0


スレ主 さく☆さん

2002/12/22 01:55(1年以上前)

すみませんでした。
書き込みソフトは付属のNERO5です。

ファイル自身は、取り込もうとすると
ISO9660形式でJolietモード2という表示になります。

通常のエクスプローラ上では、*.wavなんですが。。

書込番号:1150740

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/12/22 02:03(1年以上前)

それはデータを書き込むときに使用する形式です。それでは音楽CDになりません。
NERO5のヘルプを一度参照すると良いでしょう。

書込番号:1150758

ナイスクチコミ!0


スレ主 さく☆さん

2002/12/22 02:14(1年以上前)

出来ました!!

NERO5の書き込み方法が2種類あり、
トラックの保存から行うとデータファイルの形式で認識され
そのままのwavファイルを直接書き込むことによって
CDプレーヤーで読み込めました。

これまでは、市販のCDROMしか焼いたことがなかったので。。
どうもアドバイスありがとうございました。

PS.ちなみにNEROのヘルプは役に立たないのです。
 すみません。助けていただいて。
 ありがとうございました。

書込番号:1150798

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/12/22 02:17(1年以上前)

解決して良かったですね!
(^_^)v

書込番号:1150806

ナイスクチコミ!0


スレ主 さく☆さん

2002/12/22 02:20(1年以上前)

余談ですが、前々からPCを買おうとしていて
やっと決心がつきました。
まだ未発表ですが、RZ51を買います(よっぽどのことがない限り)。
よろしくお願いします!

書込番号:1150810

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/12/22 02:23(1年以上前)

うらやましい!!!またレポートしてください。

書込番号:1150817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/12/22 18:41(1年以上前)

>これまでは、市販のCDROMしか焼いたことがなかったので。。
(^^;;;;;

書込番号:1152437

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/12/22 22:39(1年以上前)

(笑)

書込番号:1153098

ナイスクチコミ!0


スレ主 さく☆さん

2002/12/22 23:44(1年以上前)

自分で買ったCDをカーCD用に作成したものです。
念のため。

書込番号:1153402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/12/23 19:35(1年以上前)

CDROMって書いてあったのでパソコンソフトの事かと思いました (^^;
手持ちの音楽CDなら無問題ですね、失礼しました m(_ _)m

書込番号:1155946

ナイスクチコミ!0


スレ主 さく☆さん

2002/12/23 22:49(1年以上前)

残念ながら、うちのスペック&win95でまともに動作するソフトは
いまどきほとんどありません(涙)。
なんで、パソコンソフトのコピーなんてとてもとても。
(当然する気もありませんが)

でもCRW-F1は何とか動いています。
演奏会のCDを焼いて配布するために買いました。
(AudioMasterで劣化の少ないコピー)。

はやくRZ51が出ないかな。。。。

書込番号:1156743

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/12/23 23:43(1年以上前)

どう進化するか期待してます。

書込番号:1157055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無音部分の削除

2002/12/18 01:49(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

スレ主 さく☆さん

どなたか教えて下さい。
付属のNERO5を使用しています。

先日演奏会がありまして、そのCDを作成しようとしていますが
演奏で「アタッカ」と呼ばれる、楽章間に間を置かない演奏でした。
(通常は各楽章間で一息入りますが、アタッカの指示の部分は指揮棒をおろさずに、すぐに次の楽章を演奏します。)

インデックスは付けたいのですが再生の際には無音部(2秒)が入らないようにしたいと思っています。

ヘルプでは、「音楽トラックの最後の無音部分を削除する」にチェックを入れれば入らないとのことですが、これは個別のインデックスで設定は出来ないでしょうか?
実際には4楽章形式の交響曲だったんですが、1,2楽章 3,4楽章でアタッカの指示で、間が空くのは2,3楽章の間だけです。

よろしくお願いします。

書込番号:1141175

ナイスクチコミ!0


返信する
ひゅうがさん

2002/12/18 14:03(1年以上前)

いや、「最後の無音部分を…」ではなく、ギャップの設定のせいだと思いますが。
初期設定ではプリギャップが2秒に設定されているので。
逆に2.movと3.movの間はもっとギャップを入れたほうがいいでしょうね。
あと、ちゃんとDAOで焼いてますよね?

う〜ん、しかし1,2と3,4でアタッカなんて、しんどいですね。
なんの曲をされたんですか?

書込番号:1142031

ナイスクチコミ!0


スレ主 さく☆さん

2002/12/19 07:38(1年以上前)

ひゅうがさん、ありがとうございます。

大変不勉強ですみませんが、プリギャップの設定方法、DAOの意味がわかりません。教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。

ちなみに、指揮者の意向でこの様になりました。ベートーベンの7番です。
(私はホルン吹き。しんど〜い♪)

書込番号:1143851

ナイスクチコミ!0


ひゅうがさん

2002/12/19 22:54(1年以上前)

あ、失礼しました。

NEROだと音楽CDを作成する際に、トラックをドラッグ&ドロップしていきますよね。
で、持っていった側に「00:02.00」という表示が出る部分があると思います。
これがプリギャップです。
トラックを右クリック→プロパティを選択→「ポーズ」を0秒にすればいいです。
ちなみにTrack1とTrack2の間を詰めたいときは、Track2で設定します。

あと、DAOとは「ディスク・アット・ワンス」のことです。
とりあえず音楽CDを作成する際はこれにしておけば問題ありません。

ベト7でしたか…。
1楽章と2楽章をattaccaでやるのは結構珍しいですよね。
しかもHrとは…。1番さんですか?
highE6連発:こ〜んなたっかい音でるわきゃないないないない(笑)♪

書込番号:1145251

ナイスクチコミ!0


スレ主 さく☆さん

2002/12/20 01:33(1年以上前)

ひゅうがさん。ありがとうございます。

まさかあそこで右クリックとは。。。
目からウロコでした(ホントはコンタクト)。

しかしNEROの本ってないんですかね?
AAMで焼く以外、機能が使い切れません。

PS.残念ながら2ndでした。
 でも2本だったんできつかったっス。
 次は9番♪(の前座の1st。。)

書込番号:1145609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

なぜこんなに値下がりが...

2002/12/13 02:54(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

現在CRW-3200E-VKを使っています。
リッピングに強いというこでF1に買い換えたいと思っているのですが、
これって(F1)なんでこんなに値下がりがはやいの?

書込番号:1129861

ナイスクチコミ!0


返信する
sayunayuさん

2002/12/14 08:51(1年以上前)

実際、2万円台でDVD4倍速書き込みドライブが出ています
1万円後半ではCD−R/RWだけでは売れないのでしょう
それでもこのドライブは高い方ですよ

書込番号:1132018

ナイスクチコミ!0


bcrichさん

2002/12/14 22:00(1年以上前)

ヤマダ電気さんは@11000切ってましたョ!
思わず2台目を買いそうでした(W

書込番号:1133406

ナイスクチコミ!0


SOXさん

2002/12/18 09:20(1年以上前)

T@2に魅力を感じ、発売当時(時価¥17000くらい)に三台も買いました。 仕事でバリバリ使うのでとっくにモトはとってますけどね(^^)ゞ

もう少し下がったらスペアとしてあと何台か買っても良いな♪

書込番号:1141581

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CRW-F1」のクチコミ掲示板に
CRW-F1を新規書き込みCRW-F1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CRW-F1
ヤマハ

CRW-F1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月 4日

CRW-F1をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)