CRW-F1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:ATAPI 読込速度:44倍速 書込速度:44倍速 キャッシュ:8MB CRW-F1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CRW-F1の価格比較
  • CRW-F1のスペック・仕様
  • CRW-F1のレビュー
  • CRW-F1のクチコミ
  • CRW-F1の画像・動画
  • CRW-F1のピックアップリスト
  • CRW-F1のオークション

CRW-F1ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月 4日

  • CRW-F1の価格比較
  • CRW-F1のスペック・仕様
  • CRW-F1のレビュー
  • CRW-F1のクチコミ
  • CRW-F1の画像・動画
  • CRW-F1のピックアップリスト
  • CRW-F1のオークション

CRW-F1 のクチコミ掲示板

(1003件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CRW-F1」のクチコミ掲示板に
CRW-F1を新規書き込みCRW-F1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CD-Rメディア

2002/08/01 14:22(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

スレ主 BICBIC.COMさん

T@2が綺麗に出る、メディアのお奨めはありますか?
また、×44対応のメディアがあれば教えてください

書込番号:865725

ナイスクチコミ!0


返信する
SOXさん

2002/08/01 16:22(1年以上前)

三菱化学のアゾ系(青い記録面)のものがわりと良い感じに焼けます。

ただ、最近の24倍速対応の物ではなく、16倍速時代の青色の濃いもののほうがさらによろしいです。 最近よく売られている24倍速対応のものは青色が薄いのであまり絵がよく見えません。

ただしこれは色の濃い旧型と比べた場合です。一般的な薄緑色のメディアと比べれば新しいもののほうも視認性はかなりいい感じです。

一般的なうす緑色のメディアでは、画像が焼き込まれていることを事前に知っていないと気が付かないかもしれないなあ・・・と思うくらい薄くなってしまって、太くて大きな文字とかならともかく、写真やイラストを焼いてもあまりおもしろい仕上がりにはなりませんでした。

三菱のはデータ記録のエラー発生率の少なさでは新しい24倍速対応メディアのほうが圧倒的に優れているので、記録メディアとしては新しいもののほうが優れていますが、絵を焼き込むならば色の濃いもののほうが綺麗です(^_^)

YAMAHAは正規サプライとして濃いブルーのメディアを供給するらしいので、三菱の旧型メディアの在庫が尽きた後はそれに期待したいですね。

書込番号:865837

ナイスクチコミ!0


SOXさん

2002/08/01 17:20(1年以上前)

メディアについて私自身興味があったので、その後ヨドバシカメラ経由でメーカー(三菱化学)に問い合わせましたところ、現在店頭の主流を占めている薄い青色のメディアと、旧来の濃い青色のメディアは双方とも今後も併売するそうです。

薄い方が「スーパーアゾHG」という商品名、濃い方が「スーパーアゾ」という商品名になるそうです。

HGの付かないほうを指名買い(店頭にない場合は取り寄せ)すればイメージの焼き込みに適した濃い色のメディアも購入できそうですね(^_^)

ただし、書き込み速度が速いときのデータ記録品質に関して言えばHGのほうがおそらく上なのでしょう。もっとも、三菱化学の音楽用メディアは今後もHGの付かない「スーパーアゾ」タイプのものになるらしいので、総合的な品質は一長一短かもしれません(^^)

書込番号:865919

ナイスクチコミ!0


SOXさん

2002/08/02 12:48(1年以上前)

メディアについて付記。

今日、画像焼き込みに適した濃い青色のメディアをさがしまわっていたところ、ヤマダ電気で良いものを見つけました。

ヤマダ電気の自社ブランド「TechLand」の700MB(16倍速対応)25枚組スピンドルケース入りのが三菱化学で販売しているものと同様に濃いブルーの記録面を持っていました。 それもそのはず、三菱化学のOEM製品でした(^^)

同様の25枚組パッケージは三菱化学も以前より売ってましたが、価格が三菱ブランドが1200〜1300円前後であるのに対して、こちらは880円とお手頃です。 ただ、地元にある数店舗のヤマダをまわってみたところ、これを置いていたのは一店舗だけだったので、全てのヤマダにいつでもあるわけではなさそうです。 でも自社ブランドだから取り寄せは可能だと思います(^^)

書込番号:867335

ナイスクチコミ!0


ひゅうがさん

2002/08/02 14:06(1年以上前)

メーカー公称ではHGが優れていることになっていますが、
実際に使ってみるとスーパーアゾ(ここで言う濃いヤツ)の方が、
確実に高品質なのが分かると思います。
特にaudio masterのように低速で焼くのであれば、その差は歴然です。
SOXさんのおっしゃるように、音楽用に用いられていることからも明らかですし。
HGでないアゾは他社製品と比べてもトップクラスの品質だと思いますよ。

書込番号:867418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ライティングミス防止機能

2002/07/23 14:24(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

このドライブ、やたらと高スペックのようですが、JustLinkやBurnProofに
類した書込みミス防止機能は実装されていないんでしょうか?

書込番号:848916

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 berkutさん

2002/07/23 14:31(1年以上前)

自己レスです。
SafeBurnという書込みミス防止機能が搭載されているのですね。
よく調べもせずに書き込まして申し訳ありませんでした。

書込番号:848921

ナイスクチコミ!0


garugaruさん

2002/07/23 20:27(1年以上前)

CD-Rマニアには現在最も注目を集めているドライブのようです

書込番号:849451

ナイスクチコミ!0


スレ主 berkutさん

2002/07/24 06:53(1年以上前)

そのようですね。
これでプロテクトがかかったディスクのバックアップも大丈夫なら
言う事は無いんですが……。

まあ、そんなもの焼く機会なんてどうせほとんど無いんですけど。

書込番号:850353

ナイスクチコミ!0


スレ主 berkutさん

2002/07/25 15:23(1年以上前)

どうやらSDのバックアップも大丈夫なようですね。
↓ソース

http://www.cdrinfo.com/Sections/Articles/Specific.asp?ArticleHeadline=YAMAHA+CRW%2DF1E+CD%2DRW&Series=0&index=6

いよいよ弱点の見当たらないドライブになってきましたね。
度々の自己レスで申し訳ない。

書込番号:852907

ナイスクチコミ!0


通りすがりの田舎者さん

2002/07/28 11:35(1年以上前)

そのソースのCD-Rinfoによると、SD2.5はダメと書いてある。
またメディアによってはC2が出ているともある。

書込番号:858413

ナイスクチコミ!0


イナゴヤさん

2002/07/29 23:33(1年以上前)

The general writing quality of YAMAHA CRW-F1 is more than
adequate, in the maximum 44X recording speed. The error rate
in most cases is low and no C2 errors occurred, with some
exceptions with Plasmon, Emtec and SmartBuy (Prodisc) media,
when the OWSC feature was not enabled. The importance of the
OWSC system is clearly defined from the test results, where
the quality was significantly increased when it was enabled.
In cases were the inserted media did not support the 44X speed
or a close to that speed, the OWSC lowered the writing speed
to maintain better results, with a cost in the writing time,
of course.

通りすがりの田舎者さんが、上の英文の意味を理解した上で
「またメディアによってはC2が出ているともある。」と
コメントされたのなら、誤解を狙っているとしか思えません!
もしそうならば、品位に欠ける行為です。自省を促します。
もし単に英語力が足りなかったとしたら、頑張って勉強しましょ。

書込番号:861166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CCCD

2002/07/29 15:27(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

スレ主 あきーーーたさん

えいべっくす焼けるのかな?

書込番号:860320

ナイスクチコミ!0


返信する
cube5000さん

2002/07/29 15:35(1年以上前)

CloneCDというライティングソフトを使えば焼けるらしいです。
下記のところを参照してください。
http://terra.jpn.org/clonecd/

書込番号:860331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/07/29 19:25(1年以上前)

焼けるの沢山あるよ。やるやらないはご自分で判断ですね。
レコーダーが決めてになります。

書込番号:860642

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CRW-F1」のクチコミ掲示板に
CRW-F1を新規書き込みCRW-F1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CRW-F1
ヤマハ

CRW-F1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月 4日

CRW-F1をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)