CRW-F1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:ATAPI 読込速度:44倍速 書込速度:44倍速 キャッシュ:8MB CRW-F1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CRW-F1の価格比較
  • CRW-F1のスペック・仕様
  • CRW-F1のレビュー
  • CRW-F1のクチコミ
  • CRW-F1の画像・動画
  • CRW-F1のピックアップリスト
  • CRW-F1のオークション

CRW-F1ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月 4日

  • CRW-F1の価格比較
  • CRW-F1のスペック・仕様
  • CRW-F1のレビュー
  • CRW-F1のクチコミ
  • CRW-F1の画像・動画
  • CRW-F1のピックアップリスト
  • CRW-F1のオークション

CRW-F1 のクチコミ掲示板

(1003件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CRW-F1」のクチコミ掲示板に
CRW-F1を新規書き込みCRW-F1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

F1修理の巻

2005/02/05 00:38(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

スレ主 Matangoさん

ずっと読み込み不良、書き込み不良の状態で、飾りと化していました。
前スレを見てまたF1を使いたくなり、修理をしてみようと、
YAMAHAのCD-R/RWのサポートに電話し、修理をお願いしました。

F1購入、平成14年10月6日
17799円+消費税=18688円(F1発売直後に買ったの...)
平成16年頭頃から、読み込み、書き込み不具合。(ディスク認識しない)
喫煙環境で使用していた為か、ピックアップの汚れがひどかったと思われる。
CDレンズクリーナーを試しても、一時的に良くはなるが、すぐ認識しなくなる。
その後、DVDドライブ購入。
F1への興味も薄れ、約1年間、飾りになってました...

あたりまえですが...有料修理です...

1月24日 電話にて修理依頼。一応、修理見積もりも依頼。
1月25日 27日午前着予定でF1をYAMAHAサポートに発送。
 送料こちら持ち。850円(^^;;
1月28日 YAMAHAサポートより、見積書がメール便にて到着。
 7200円+消費税との事。
1月29日 見積もり承諾し、YAMAHAサポートへFAXにて修理依頼。
2月4日  修理完了F1到着。代引きにて7560円支払い(7200円+消費税)。
 送料、代引き手数料はYAMAHAサポート持ち。

ってな感じで、無事F1が戻ってきました。

ちなみに修理内容は、
・トラバースユニット(ピックアップを含む)を交換。
・総合調整実施
・ライト/リードテスト実施
技術料3200円、部品代4000円、合計7200円

合計支払額 発送送料850円+修理費用7200円+消費税360円=8410円

早速使ってみましたが、1年間も使えない状態だったので、いやぁ快適快適(^^
T@2なんか焼いてみたりして、感動してます(^^;;
やっぱりF1はいいですねぇ...
DVDドライブもそろそろ飽きてきたので、またF1で遊ぼうかと思います。

以上、F1修理レポートでした。

修理代は安くありませんが、動かなくなったF1をお持ちの方、
F1は、とてもいいドライブです。
お金があるときに修理に出して、F1を復活させてあげましょう!

書込番号:3883380

ナイスクチコミ!0


返信する
CD−R大好きさん

2005/02/07 23:00(1年以上前)

ありがとう参考になりました。

書込番号:3898736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/02/23 00:19(1年以上前)

Matangoさん参考になりました。
僕は壊れた時の為にF1をもう1台予備に保管しているのですが
壊れた時は1万円弱で修理できるんですね。
よかったです。

何だかきっかけをつくってしまったようで、少々お金を使わせてしまったよう
ですが貴重な情報ありがとうございました。

相変わらず僕もF1使ってますが、すこぶる良好です(まだ2〜300枚程度
しか焼いていませんが・・・)
修理部品在庫がなくなる前に壊れる事を祈るばかりです。

書込番号:3974244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/18 23:10(1年以上前)

激しく遅レスですが・・・。
大変参考になりました。有益な書き込みに感謝です。
私も、1年ほど前からディスクを読み込まなくなり、
これまで5インチベイの開かずの間状態になってましたが、
こちらの書き込みのおかげで、修理に出す勇気がわきましたw
まずは1歩、取り外しからかかろうと思います〜

書込番号:4175042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/07/25 00:25(1年以上前)

いきなりつかぬ事を質問なんですが高品質オーディオCDが作れるモードがあるんですが、これ、何度やっても止まります。なぜでしょう。他の機能は完璧なんですが…。ディスクの種類なども変えてみたんですが

書込番号:4302962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/07/31 02:38(1年以上前)

4ヶ月ぶりくらいにたまたま通りすがったのでレスつけておきます。
>セベストさん
この書き込み気付くかな〜?

高音質オーディオCDを作るためのオーディオマスター機能ですが、USB1.1状態で×8書き込みしていたら止まってしまいます。
もしくは・・・Windows98SEとかMEだと昔止まることがありましたがXP/2000にしたら問題なく安定した書き込みができています。
メディアの問題は、なんだかRitekのOEMだと相性が悪くて認識してくれなかったりもしますが、途中で止まることはないでしょう。

よってUSB1.1の方が強い気がするのですがどうでしょう?
また気付けば返答しますよ(^^)

書込番号:4316705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

B's使ってる方!

2003/02/01 16:56(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

スレ主 !(^.^)!さん

ちょっと下の方に、B'sのVer5.22でT@2が正常使用出来ない云々・・・と有りましたが、今BHAのサイト覗いてみたら、Ver5.25にUPされてました。UP内容については特にヤマハ製ドライブに・・・って記述は有りませんでしたが、UPして使ってみた所、下で言われている様な不具合は、取り敢えず私のPC環境下に於いては発生しておりませんので、対応出来ているのかも知れませんね。正確な所は分かりませんが?と言う事で、一度UPしてみる事をお勧め致します。

書込番号:1267450

ナイスクチコミ!0


返信する
彩.さん
クチコミ投稿数:164件

2003/02/01 17:26(1年以上前)

明日SCSI版のCRW-F1SX 1万800円で購入したドライブが届きます。
早速絵を描いて遊ぶ予定です(笑)
メディア(色素)によって絵が見えないなどあるようですからね。
SCSI版で安いなと思ったので衝動買いですが(笑)
B'sRecorderGOLDは最新版をもう入れてあるので届いたら不具合の件
今知ったので試してみようと思います。

書込番号:1267514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

満足です!

2003/01/25 16:44(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

スレ主 あぶ1999さん

本日、大阪日本橋TWOTOPにて¥9980にて購入しました。
はじめはIO−DATA製を買いに行ったのですが横にあったこれを買っちゃいました。YAMAHA製を安価で購入出来、音質も非常に良いので大満足です!!

書込番号:1246442

ナイスクチコミ!0


返信する
ちさ7さん

2003/01/28 03:15(1年以上前)

私も近く買おうと思っています。私のパソコンはCDRWドライブは立てて取り付けるタイプなので、F1UXを買おうと思っています。最近、このF1はUSBタイプも結構、安くなっています。もう少し待った方が良いものでしょうか。値段が下がり気味ですので。ただ、あるベスト電器では今でも24800円で頑張っています。

書込番号:1254772

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぶ1999さん

2003/01/28 21:32(1年以上前)

今が買い時だと思いますが・・・。  高くても¥14000ぐらいですから、買い!だと思います。待てば待つほど良い製品はでるものです。

書込番号:1256633

ナイスクチコミ!0


ちさ7さん

2003/01/30 02:39(1年以上前)

早速のアドバイス、誠にありがとうございます。F1は性能や機能が他社に比べていろいろ良い割りに最近安くなっていますので、今度の休みに買いに行くつもりです。とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:1260706

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぶ1999さん

2003/01/31 21:30(1年以上前)

実は私もこんなに安くなってるとは思いませんでしたヨ。友達にも勧めて一人購入しました、自慢したくなるパソコン部品です。 T@2も結構ハマリます・・・・・!

書込番号:1265133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

感動しました

2003/01/06 06:37(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

スレ主 えまわとそんさん

購入してよかったです。感動しました。

書込番号:1193045

ナイスクチコミ!0


返信する
陳竜舞さん

2003/01/06 08:42(1年以上前)

私、3日で売りましたヤマハ。
その後LTR-40125S買いました。感動しました。とても焼ける。

書込番号:1193132

ナイスクチコミ!0


YABUちゃんさん

2003/01/06 17:16(1年以上前)

ヤマハを3日で売った理由、LTR-40125Sに感動した理由は何ですか?
教えてください。

書込番号:1193990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新ファームウェア1.0f

2003/01/05 19:29(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

新ファームウェア1.0fがリリースされたので入れてみました。

スペックや焼き上がり品質に特に変化はありませんでしたが、このファームの改訂主目的は「ライト中、希にCD−Rディスクの固定が外れる可能性がある」とのことでしたので、アップする方がよいと思います。

くわしくはサポートページをご覧アレ。

http://www.yamaha.co.jp/product/computer/index.html

書込番号:1191660

ナイスクチコミ!0


返信する
みにあひるさん

2003/01/05 19:57(1年以上前)

すいません。細かい事かも知れませんが、

「ライト中、希にCD−Rディスクの固定が外れる可能性がある」

なんてどこに書いてあったのでしょうか?

CRW-F1で高速で音楽CDを読み込む際、ディスクの状態によってごく稀に固定が外れる可能性があることに対応したファームウェアをリリースしました。

とは書いてありますけど。

書込番号:1191736

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOXさん

2003/01/06 15:08(1年以上前)

失礼、読み込みと書き込みを読み間違えてました。

謹んで訂正いたします。

書込番号:1193759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

おすすめメディア

2002/12/04 00:54(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

スレ主 ひろこったんさん

みなさんT@2が綺麗に出来るお勧めのメディアはありますか?

三菱のAZOがいいと聞きまして、週末買いに行く予定です。
私はSONIC-AZOでも結構綺麗に出ました。
太陽誘電CDR-80SPYもSONIC-AZOとほぼ同じでした。
IMATIONの両面カラーディスクは全くと言っていいほど
綺麗に出ませんでした・・・(泣
他にはメディアエンポリアムのプリンタブルディスクをやってみましたがこれも綺麗に出ません。
AZO以外にお勧めあったら教えてください。

書込番号:1108376

ナイスクチコミ!0


返信する
く〜っさん

2002/12/04 00:58(1年以上前)

AZOでも、SUPER-AZOがお勧めです。
SUPER-AZOのHGは全然ダメですので気をつけて下さい。
イメーションはフタロですからT@2には向かないですね。

書込番号:1108389

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろこったんさん

2002/12/04 01:01(1年以上前)

早々のお返事うれしいです!
イメーションは失敗でした・・・
HG買わないように気お付けます(^o^)
思ったより楽しくて満足です♪

書込番号:1108407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/04 08:26(1年以上前)

手持ちで言うと、三菱のブルーの新パッケージ(10枚組みで出てる奴)とMAXELLが同じくらいで、まあまあ見えます。
FUJIFILMの「お得パック」は全然見えません。
後でSONY(SUPREMAS)を試してみます。

書込番号:1108946

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろこったんさん

2002/12/04 18:10(1年以上前)

えでぃーさんこんばんは♪
三菱の10枚組を見に行ったのですが何種類かありました。
もしかしたら私と同じのSONICAZOなのでしょうか。
10枚組で三菱はSONICAZOとHGというのしか確認できませんでした。(新宿ヨドバシカメラにて)

書込番号:1109927

ナイスクチコミ!0


ひゅうがさん

2002/12/06 16:33(1年以上前)

10枚パックには“互換性重視”と書かれた、
1〜16倍対応のもう1種類の製品があります。
それはかなり濃い青でいいですよ。
基本的にSUPER AZOと同じものです。
SONICよりずっと見やすいと思いますよ。

書込番号:1114363

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろこったんさん

2002/12/07 15:24(1年以上前)

ひゅうがさん
ありがとうございます。
地元(蒲田)でも新宿でもAZOだけというのが全然見当たらないため
日曜に秋葉原まで行ってみようと思います♪
明日は寒くありませんように・・・

書込番号:1116517

ナイスクチコミ!0


残念(>_<)さん

2002/12/07 21:14(1年以上前)

アゾ系のメディア以外のフタロシアニンなんかはDiscT@2には使えませんねー、ほとんど見えない。あとアゾ系で焼いても、データ記録済み領域と未記録領域の境界ほどははっきりしないので、文字がくっきりしませんね。DiscT@2機能は期待外れでした。

書込番号:1117424

ナイスクチコミ!0


俗説?さん

2002/12/08 17:33(1年以上前)

>とアゾ系で 焼いても、データ記録済み領域と未記録領域の境界ほどははっき
>りしないので、文字がくっきりしません ね。DiscT@2機能は期待外れでした。

使い方を変えたほうが良いぞ。
バックグラウンドのプロパティでバックを黒にして、
文字をペン・ブラシ共に白にすると、見やすくなるぞ。
だまされたと思ってためしてみ。
わしも、いろいろ試してみたわい。

書込番号:1119510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/08 22:49(1年以上前)

新しい三菱の10枚パックを確認してきました。
48倍速対応ってやつです。
650MBのがSUPER-AZOで700MBがSONIC-AZOですネ。
私がT@2したのは700MBの方です。
私はいつも太目のフォントでネガティブでT@2してます。
私は大満足です!!
24倍速UltraSpeedのCR-RWメディアも出てきたしネ。

書込番号:1120218

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろこったんさん

2002/12/11 00:47(1年以上前)

買ってきました☆スーパーAZO!互換性重視というのです。
秋葉原のあきばお〜?という所にありました。10枚で\599-ナリ
作ってみた感想は・・・・
すごく綺麗!!
とてもいい感じに仕上がりました♪
ソニックAZOよりくっきりしてますよ!

残念(>_<) さんがおっしゃるようにどのメディアでも
綺麗に出ないのは残念でしたが・・・
でも個人的にはとても満足です〜

俗説? さん はバックを黒くしているみたいですね!
これはまだ試していないのでチャレンジしようと思いま〜す。
私はビーズレコーダーを使って書き込み時に反転するというのがあります。これを使えば背景は黒くなるのかな・・・やってみます!



書込番号:1125103

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろこったんさん

2002/12/11 00:51(1年以上前)

えでぃ〜さん
新しい三菱メディアですか!!??
実は今日もメディア探しに学校の帰りビックカメラに
よってみたのですが(F1買ってから電気屋さん出没率がかなりアップ・・)
48倍速対応はソニックAZOしか無かったです(YoY)
探し方が悪いのかな・・・パッケージはソニックAZOと同じなんですか?

色々調べてみたら
http://www.rakuten.co.jp/azoazo/452848/460952/
こんなのもあるんですね〜〜
Cdrって奥が深い・・・

書込番号:1125116

ナイスクチコミ!0


kaloさん

2002/12/11 21:33(1年以上前)

ひろこったん さん

1〜16倍速対応をスーパーAZO、4〜48倍速対応をソニックAZO
と言う名前で販売しています。
別にディスク容量は関係ないです。
詳しくは三菱化学メディアのHPを見てみて下さい。
新しいメディアと言うのはソニックAZOの事か、スーパーAZO
のパッケージが変わった事を指しているのでしょう。

書込番号:1126938

ナイスクチコミ!0


えでぃ〜@Homeさん

2002/12/11 22:42(1年以上前)

そう言えば、650MBのやつはパッケージデザインが同じだったけど48倍速対応か否かは確認してませんでした。(^^;;
あれは16倍速までだったのかぁ…
ちなみにフォントはStencilとPoloをよく使います。
StencilはT@2向けだと思いますよぉ。

書込番号:1127060

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろこったんさん

2002/12/12 16:20(1年以上前)

やっぱりアゾは16倍速までみたいでした。
昨日気づいたのですがビーズレコーダーで書くと
下の方が(全体の1/5)位が書き込むことが出来ないのです(;o;)
画面上で編集は出来るのですがプレビューの時点でなぜか
下の方は真っ白・・・
書き込むとやっぱだめなんです。
サポートはなかなかつながらないし同じ症状の方いませんか?
NEROしかだめなのかな・・・

書込番号:1128612

ナイスクチコミ!0


よねてるさん

2002/12/13 03:51(1年以上前)

ひろこったん さん

僕もまったく同じ症状が出ています。
プレビューでも、実際の描画も、
下のちょうど1cmほどの領域に描けませんでした。
これはB'sのバグなんでしょうかね?
Neroでは描けていただけに残念(+_+)

あと、細かいことですが、
B'sは「Disc T@2描画中」と出るだけで、
パーセント表示がないのも残念です。

書込番号:1129902

ナイスクチコミ!0


kuu333さん

2002/12/15 01:35(1年以上前)

http://Y-Direct.yamaha-is.co.jp/shopping.html
こんなんもありますよ でもやっぱ割高、最初についてたメディアと同じDiscT@2のロゴマークはいってますけどね!

書込番号:1133824

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろこったんさん

2002/12/18 00:37(1年以上前)

ビーズレコーダーのT@2書き込み不具合の件なのですが
修正ファイルがありました〜♪

書込番号:1140966

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CRW-F1」のクチコミ掲示板に
CRW-F1を新規書き込みCRW-F1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CRW-F1
ヤマハ

CRW-F1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月 4日

CRW-F1をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)