CRW-F1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:ATAPI 読込速度:44倍速 書込速度:44倍速 キャッシュ:8MB CRW-F1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CRW-F1の価格比較
  • CRW-F1のスペック・仕様
  • CRW-F1のレビュー
  • CRW-F1のクチコミ
  • CRW-F1の画像・動画
  • CRW-F1のピックアップリスト
  • CRW-F1のオークション

CRW-F1ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月 4日

  • CRW-F1の価格比較
  • CRW-F1のスペック・仕様
  • CRW-F1のレビュー
  • CRW-F1のクチコミ
  • CRW-F1の画像・動画
  • CRW-F1のピックアップリスト
  • CRW-F1のオークション

CRW-F1 のクチコミ掲示板

(1003件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CRW-F1」のクチコミ掲示板に
CRW-F1を新規書き込みCRW-F1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

おすすめメディア

2002/12/04 00:54(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

スレ主 ひろこったんさん

みなさんT@2が綺麗に出来るお勧めのメディアはありますか?

三菱のAZOがいいと聞きまして、週末買いに行く予定です。
私はSONIC-AZOでも結構綺麗に出ました。
太陽誘電CDR-80SPYもSONIC-AZOとほぼ同じでした。
IMATIONの両面カラーディスクは全くと言っていいほど
綺麗に出ませんでした・・・(泣
他にはメディアエンポリアムのプリンタブルディスクをやってみましたがこれも綺麗に出ません。
AZO以外にお勧めあったら教えてください。

書込番号:1108376

ナイスクチコミ!0


返信する
く〜っさん

2002/12/04 00:58(1年以上前)

AZOでも、SUPER-AZOがお勧めです。
SUPER-AZOのHGは全然ダメですので気をつけて下さい。
イメーションはフタロですからT@2には向かないですね。

書込番号:1108389

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろこったんさん

2002/12/04 01:01(1年以上前)

早々のお返事うれしいです!
イメーションは失敗でした・・・
HG買わないように気お付けます(^o^)
思ったより楽しくて満足です♪

書込番号:1108407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/04 08:26(1年以上前)

手持ちで言うと、三菱のブルーの新パッケージ(10枚組みで出てる奴)とMAXELLが同じくらいで、まあまあ見えます。
FUJIFILMの「お得パック」は全然見えません。
後でSONY(SUPREMAS)を試してみます。

書込番号:1108946

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろこったんさん

2002/12/04 18:10(1年以上前)

えでぃーさんこんばんは♪
三菱の10枚組を見に行ったのですが何種類かありました。
もしかしたら私と同じのSONICAZOなのでしょうか。
10枚組で三菱はSONICAZOとHGというのしか確認できませんでした。(新宿ヨドバシカメラにて)

書込番号:1109927

ナイスクチコミ!0


ひゅうがさん

2002/12/06 16:33(1年以上前)

10枚パックには“互換性重視”と書かれた、
1〜16倍対応のもう1種類の製品があります。
それはかなり濃い青でいいですよ。
基本的にSUPER AZOと同じものです。
SONICよりずっと見やすいと思いますよ。

書込番号:1114363

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろこったんさん

2002/12/07 15:24(1年以上前)

ひゅうがさん
ありがとうございます。
地元(蒲田)でも新宿でもAZOだけというのが全然見当たらないため
日曜に秋葉原まで行ってみようと思います♪
明日は寒くありませんように・・・

書込番号:1116517

ナイスクチコミ!0


残念(>_<)さん

2002/12/07 21:14(1年以上前)

アゾ系のメディア以外のフタロシアニンなんかはDiscT@2には使えませんねー、ほとんど見えない。あとアゾ系で焼いても、データ記録済み領域と未記録領域の境界ほどははっきりしないので、文字がくっきりしませんね。DiscT@2機能は期待外れでした。

書込番号:1117424

ナイスクチコミ!0


俗説?さん

2002/12/08 17:33(1年以上前)

>とアゾ系で 焼いても、データ記録済み領域と未記録領域の境界ほどははっき
>りしないので、文字がくっきりしません ね。DiscT@2機能は期待外れでした。

使い方を変えたほうが良いぞ。
バックグラウンドのプロパティでバックを黒にして、
文字をペン・ブラシ共に白にすると、見やすくなるぞ。
だまされたと思ってためしてみ。
わしも、いろいろ試してみたわい。

書込番号:1119510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/08 22:49(1年以上前)

新しい三菱の10枚パックを確認してきました。
48倍速対応ってやつです。
650MBのがSUPER-AZOで700MBがSONIC-AZOですネ。
私がT@2したのは700MBの方です。
私はいつも太目のフォントでネガティブでT@2してます。
私は大満足です!!
24倍速UltraSpeedのCR-RWメディアも出てきたしネ。

書込番号:1120218

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろこったんさん

2002/12/11 00:47(1年以上前)

買ってきました☆スーパーAZO!互換性重視というのです。
秋葉原のあきばお〜?という所にありました。10枚で\599-ナリ
作ってみた感想は・・・・
すごく綺麗!!
とてもいい感じに仕上がりました♪
ソニックAZOよりくっきりしてますよ!

残念(>_<) さんがおっしゃるようにどのメディアでも
綺麗に出ないのは残念でしたが・・・
でも個人的にはとても満足です〜

俗説? さん はバックを黒くしているみたいですね!
これはまだ試していないのでチャレンジしようと思いま〜す。
私はビーズレコーダーを使って書き込み時に反転するというのがあります。これを使えば背景は黒くなるのかな・・・やってみます!



書込番号:1125103

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろこったんさん

2002/12/11 00:51(1年以上前)

えでぃ〜さん
新しい三菱メディアですか!!??
実は今日もメディア探しに学校の帰りビックカメラに
よってみたのですが(F1買ってから電気屋さん出没率がかなりアップ・・)
48倍速対応はソニックAZOしか無かったです(YoY)
探し方が悪いのかな・・・パッケージはソニックAZOと同じなんですか?

色々調べてみたら
http://www.rakuten.co.jp/azoazo/452848/460952/
こんなのもあるんですね〜〜
Cdrって奥が深い・・・

書込番号:1125116

ナイスクチコミ!0


kaloさん

2002/12/11 21:33(1年以上前)

ひろこったん さん

1〜16倍速対応をスーパーAZO、4〜48倍速対応をソニックAZO
と言う名前で販売しています。
別にディスク容量は関係ないです。
詳しくは三菱化学メディアのHPを見てみて下さい。
新しいメディアと言うのはソニックAZOの事か、スーパーAZO
のパッケージが変わった事を指しているのでしょう。

書込番号:1126938

ナイスクチコミ!0


えでぃ〜@Homeさん

2002/12/11 22:42(1年以上前)

そう言えば、650MBのやつはパッケージデザインが同じだったけど48倍速対応か否かは確認してませんでした。(^^;;
あれは16倍速までだったのかぁ…
ちなみにフォントはStencilとPoloをよく使います。
StencilはT@2向けだと思いますよぉ。

書込番号:1127060

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろこったんさん

2002/12/12 16:20(1年以上前)

やっぱりアゾは16倍速までみたいでした。
昨日気づいたのですがビーズレコーダーで書くと
下の方が(全体の1/5)位が書き込むことが出来ないのです(;o;)
画面上で編集は出来るのですがプレビューの時点でなぜか
下の方は真っ白・・・
書き込むとやっぱだめなんです。
サポートはなかなかつながらないし同じ症状の方いませんか?
NEROしかだめなのかな・・・

書込番号:1128612

ナイスクチコミ!0


よねてるさん

2002/12/13 03:51(1年以上前)

ひろこったん さん

僕もまったく同じ症状が出ています。
プレビューでも、実際の描画も、
下のちょうど1cmほどの領域に描けませんでした。
これはB'sのバグなんでしょうかね?
Neroでは描けていただけに残念(+_+)

あと、細かいことですが、
B'sは「Disc T@2描画中」と出るだけで、
パーセント表示がないのも残念です。

書込番号:1129902

ナイスクチコミ!0


kuu333さん

2002/12/15 01:35(1年以上前)

http://Y-Direct.yamaha-is.co.jp/shopping.html
こんなんもありますよ でもやっぱ割高、最初についてたメディアと同じDiscT@2のロゴマークはいってますけどね!

書込番号:1133824

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろこったんさん

2002/12/18 00:37(1年以上前)

ビーズレコーダーのT@2書き込み不具合の件なのですが
修正ファイルがありました〜♪

書込番号:1140966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

これ買いました

2002/09/16 20:17(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

スレ主 岐阜JINさん

長いこと使ったYAMAHAのCDR400が不調になったので今日F1を購入しました
ヤマ○デンキで¥16020-でした(ポイントなしです)
まあ地方都市なのでこんなもんでしょうか?
他店も行きましたが一律¥17800-でした
CDR400の時は名古屋の大須まで行って¥56800-だったかな
ほんと安くて高性能になりましたね
対応ソフトの面でプレクのW4012Aと悩んだのですが
(ずっと書き込みにGEARをメインに使ってましたから)
音楽がメインなのでこちらにしました
CloneCD4はほんと認識しますね
WINCDRはアップデ−トで7.25にしたら認識するようになりました
ただ”このデバイスはWINCDRが未調整のデバイスです”と表示がでましたが
書き込み等は問題なく出来ました
GEARはダメでしたが大満足です
これからDiscT@2でもしばらく遊べそうですし
そうそうヤマ○デンキのTeccLan○ブランドのCD-Rメディアは完売でした
残念!!

書込番号:947331

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 岐阜JINさん

2002/09/17 08:44(1年以上前)

ついでにひとつ気になる事が?
三菱のメディアって耐久性はどうなんでしょうか?
以前は好んで使用していましたが反射材の銀が外周部で
酸化するとかの問題があってからずっと使っていませんでしたから
かなり昔の事ですので改善はされていると思いますが?

書込番号:948344

ナイスクチコミ!0


風魔の少太郎さん

2002/09/17 10:00(1年以上前)

私も昔、三菱ユーザーでしたがCD-Rのレーベル面が事故った車の
塗装のようにぽろぽろと崩れ落ちたことがあって以来どうも信用出来
なくてそれ以来使ってません。
最近のものはよく分かりません(役立たずで申し訳ない)。
ちなみに私もヤマハの4416を発売と同時にア○ライドで¥6.5万
程で購入しました。
いい時代になりました・・・。

書込番号:948445

ナイスクチコミ!0


YAMAHA好きでもバイクはSUZUKI2さん

2002/09/18 13:01(1年以上前)

私は3週間ほど前,
ヤマ○デンキで¥17800-から13%値引きで購入しました。
ダイクマがヤマ○デンキに替っているので,オープンセールのようでした。
確かに昔は高かったですね。CDR400は出たばかりで高かったので,
CDR200tを購入しました。
>TeccLan○ブランドのCD-Rメディアは完売でした
結構無いみたいですね。私もいろいろ探しています。
一応6樽買いましたが,1樽はもう使ってしまいました。
最近三菱からスーパーAZOの新製品出ましたね。
フルサイズケースなので,買う気がなえるんですが。
黒いパッケージで“互換性重視”がスーパーAZO。
高速書き込み対応?っだったかが,スーパーAZOHG。
スーパーAZOはまだまだ供給されるようですね。
一番T@2に向いてそうなのが,誘電の6倍速とか低速物なんだけど,
もう手に入らないからな。残念。

書込番号:950677

ナイスクチコミ!0


SOXさん

2002/09/19 11:29(1年以上前)

現在のドライブの実売価格は、南多摩(東京・横浜)地域では店頭表示¥17800くらいで、ポイントが10%つくので実質¥16000ちょい(税別)ですね。近所ではヨドバシが最安かな。 価格.COMの最安値もかなり値段が下がりましたが、送料分を考えるとまだまだトントンのようです。 でも、地元に安い店が無い場合には通販はありがたいですね(^_^)

>TeccLan○ブランドのCD-Rメディアは完売でした

わたくしの地元、南多摩地域のヤマダ全店からもついに在庫が消えました。
かなり買いだめしておいたので、私的には当分の間は大丈夫なんですが・・・。

でも、そのかわり(というよりはモデルチェンジ前の在庫処理だと思いますので店頭に有る分限定価格だとおもいます)三菱ブランドのものが今月上旬とくらべて20枚パッケージで店頭価格−¥200くらいになってました。

テックランドブランドのほうも旧メディアの生産末期限定の番外商品だったのかしら・・・(=_=)

書込番号:952498

ナイスクチコミ!0


スレ主 岐阜JINさん

2002/09/19 19:22(1年以上前)

こちらのヤマ○デンキではTeccLan○ブランドだけではなく三菱ブランドも
みかけませんでした
名古屋が本店のコンプマ−○店では三菱の樽品がワゴンセ−ルに入ってました
(やっぱり在庫処分?)
シルバ−の74分メディアが980円 ホワイトの80分メディアが1280円
でも同じコンプマ−○でも違う店では
74分メディアが1180円 ホワイトの80分メディアが1480円でした
こちらは普通の陳列棚にありましたが
店によって対応がちがうのですかねえ?

書込番号:953069

ナイスクチコミ!0


ShootingStarさん

2002/09/19 22:18(1年以上前)

昨日、メディアを買い足そうと思ってヤマダに行ったのですが、
以前のアゾメディアではなく、でかでかと「三菱と共同企画」とか書いてある
アゾ HG メディアになってました。無念。

しかし、アゾ HG って初めてだったのですが、たまに使ってるマクセルのメディアの色素とよく色が似てますね。

書込番号:953388

ナイスクチコミ!0


価格が・・さん

2002/09/20 07:02(1年以上前)

上記の三菱メディアを探しに行った所、価格が25枚入りが980円と50枚入りが1980円になっていました。値上げですかね・・・

書込番号:954080

ナイスクチコミ!0


SOXさん

2002/09/20 09:02(1年以上前)

>25枚入りが980円と50枚入りが1980円

三菱ブランドのメディアがこの値段なら大幅な値下げになっているとおもいますよ。 私の地元では今月上旬は25枚スピンドルパッケージが¥1380してました(現在は¥1180)。

例外的にヤマダへのOEMブランド25枚パッケージ¥880てのもありましたが、これはあくまでも番外品ですし、現在のその価格は悪くないと思います(^_^)

書込番号:954150

ナイスクチコミ!0


BicPさん

2002/09/20 19:31(1年以上前)

ヤマダオリジナルAZOはまだたくさんの店舗が持っていますが、
どの店舗も倉庫で眠っております。
私もとある店舗で発掘してもらったところ、30個出てきました・・・
どーしようもないですね。

書込番号:954879

ナイスクチコミ!0


YAMAHA好きでもバイクはSUZUKI2さん

2002/09/20 20:54(1年以上前)

昨日,地元のヤマダデンキへ行ったところ,
TeccLandブランドのCD-Rメディアは新型に切り替わってました。
32倍速対応だったので,ソニックAZOかと思いきや,
スーパーAZOHGでした。
その店にはまだ,旧製品が20樽ほどあったので,
さらに4樽買いました。
目の前には未使用のTeccLandの樽が9つあり,
三菱ブランドの650MB25枚の樽も1つ,
さらに太陽誘電の16倍速が40枚,ほかもある。
一瞬“俺はアホか”と思った。

書込番号:954999

ナイスクチコミ!0


BicPさん

2002/09/20 21:45(1年以上前)

YAMAHA好きでもバイクはSUZUKI2さん。あほではないですよ。
私の目の前には、ヤマダAZOは10パック・・・
あと20パック届きますから・・・

書込番号:955096

ナイスクチコミ!0


SOXさん

2002/09/20 23:47(1年以上前)

それでアホだっちゅうならば、現在テックランド物を1000枚以上(樽にして50弱)のストックを持っている私は・・・既に死んでいる?(爆)

まあ仕事にて百単位で消費するので、これでもよくもって半年くらいなんですけどね(^_^)ゞ

南多摩地区の皆々様、買い占めてスマソ m(_ _)m

書込番号:955356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DiskT@2 の2度書き

2002/08/21 20:51(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

わたしも、CRW-F1 を購入しました。

ACER の薄い色のメディアで遊んでいたのですが、Disk T@2 で1回焼いた(塗りつぶした)場所と、2回焼いた場所は色が違うんですね。

ということは、ソフトのバージョンアップで「2度焼き」オプションが出きれば、もっと濃淡がはっきりするかも。(メディアによるでしょうけど)

なにしろ、CD-Rの2度焼きなんて、やったの初めてだから。

書込番号:902498

ナイスクチコミ!0


返信する
綿棒。さん

2002/08/23 04:19(1年以上前)

3度焼きやってみましたが、開始位置揃えられないので(当たり前か)、
重ね焼きの用途は限られますね。。。

書込番号:904767

ナイスクチコミ!0


スレ主 山象さん

2002/08/23 06:33(1年以上前)

ソフト側で対応できれば、濃い色が出せそうです。
現状のユーザレベルでは、用途は限られますね。

書込番号:904808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

悩んだあげく購入しました。

2002/08/13 06:23(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

今回、ハードディスクをきれいにするために外部記録装置の購入を考えていました。そのため、このHPを参考にリコーDVDのMP5125AとこのF1のどちらか悩んでいました。ちょうど両方とも今が一番買い時と思い昨日までDVDにしようと決めていたのですが、お店でF1を一目見た瞬間、ついつい買ってしまいました。近くにMP5125Aが展示してあったのにも関わらず。。。(笑)
感想は、買って大正解でした!今までプレクの8倍のスピードに慣れていた分44倍はあっという間で80分メディアで3分ジャストで焼けます。しかもAMはめちゃくちゃ驚きました。焼くのに時間はかかるけど記録面は目で見ても明らかに今までとは違うとわかりました。そして、T@2もとても解像度が高く本当に驚きです。ただT@2のソフトの応用がもう少し利いたらいいなと感じました。というわけで、私自身めちゃくちゃ満足しているのでここに書き込みをさせていただきました。それもここの皆様のおかげだと思っています。ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:886863

ナイスクチコミ!0


返信する
SOXさん

2002/08/13 07:39(1年以上前)

T@2は一度使ってしまうと、もう無しのCDを焼くのは心が痛みますね(笑)(特に配布用のものではなおさらです)

私も先日一台F1を導入し、ちょうど機会があったのでT@2入りのCDを焼いて配布したところとても好評でした。まだ一般の方々にはT@2のことをご存じない方も多いのでかなり掴み力は大きいようです。

今後もときどき100単位でCDを焼き、配布する機会も多いので昨日二台目を買っちゃいました。データはものすごく速く焼けるので一台あればほとんど事足りるんですが、T@2は4〜8倍速相当の速度でしか焼けないので、多数になると丸一日つぶれてしまうので複数購入を決意しました(^^)ゞ

個体差もほとんどなく、二台とも絶好調です。
もう少し値段が下がってきたらさらにもう一台導入して、仕事場のPC全てF1化・・・と考えてます(^_^)

書込番号:886920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

すごっ!

2002/08/02 23:29(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

スレ主 CDーマニアさん

めちゃ速いです!今日マウントして早速80分のCDをコピーしましたが(オンザフライ)5分弱で焼けました。
neroも初めて使ったのですが、ウィザード形式で楽でした。
あ、あと普段LEDはブルーなのですが焼いてる時はパープルになるのが
変身みたいでかっこいい(笑)
音も良いような感じがします。ま、YAMAHAは安定感がありますね(実は2代目)NO.1でしょう。

書込番号:868305

ナイスクチコミ!0


返信する
bubu9891さん

2002/08/12 23:55(1年以上前)

あのIEE1394に外付けにすること可能ですか?
あんまりお金ないんで、外付け買えなくって
 あとドライブベイ埋まっちゃってるんで外付けにしたいんですが。

書込番号:886495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

感想

2002/08/08 12:14(1年以上前)


CD-Rドライブ > ヤマハ > CRW-F1

会社からで〜す。
早々通販にて購入、昨日届きまして早速CD−ROMと換装、見た目はそんな変わりません。ブルーのランプがひときわ輝いてGood、他のメーカーなんかCD−R/CD−RW時ランプの色分けをするやつがありましたけどF1はランプ一つだけでしたね(残念)
音は静か(前のCD−ROMが5年前のミツミFX−120(だったかな?)12倍速だからものすごくうるさかった、同時使用中のDVD−RAMの103Jも結構うるさいです)
使用感はいいんだけど、音楽CDを試しに1枚焼く(T@2を含めて)のに1時間くらいかかってしまった、焼きだしたら早かったけどT@2の取説が不親切なものだからめっちゃ手間取りました、ここのレス読んでいても流石に初めて使用するには分け判りませんでした(`з´)
その他は個人的に好きです、買って良かったと思います。バンバン焼くぞ〜!
最後に質問ですが、音楽CDでBESTなんかは今75分ぐらい入っていますので、これをどのようにしてコピーすればいいのか(オーディオマスターを使用すると700MBが68分になるのですよね)知っている人がいたら教えてください。m(__)m

書込番号:878338

ナイスクチコミ!0


返信する
ひゅうがさん

2002/08/08 16:25(1年以上前)

単純にオーディオマスターを使わずに焼くというのでは駄目なんですか?

書込番号:878618

ナイスクチコミ!0


R鹿さん

2002/08/08 20:39(1年以上前)

このドライブ、99分メディアが焼けるらしいですよ。
オーディオマスターでも80分超えるとか。
メディアとの相性にも依るらしいです。

私はまだ購入していないので試してはいませんが。
音質などは、どうなんでしょうね。

書込番号:878999

ナイスクチコミ!0


始丸さん

2002/08/09 01:11(1年以上前)

便乗で。ヤマハの独自機能のAudioMASTERですが、使用しなかった場合は
どのような音質なんでしょうね? 他社の音が良いと言われてる(プレクなど)
ドライブと比べて。

書込番号:879443

ナイスクチコミ!0


皿ぶれさん

2002/08/09 02:11(1年以上前)

>>始丸さん
マルチポストはやめようね。

書込番号:879532

ナイスクチコミ!0


スレ主 XV1100さん

2002/08/12 10:34(1年以上前)

返信遅れまして済みません。m(_ _)m(先月末第3子が生まれまして毎週末妻の実家に里帰りしております関係上ご挨拶が遅れました)
ひゅうがさん、R鹿さんありがとうございます。オーディオマスターを使わずに使用するのは、ちょっと音質的にどうかな?という思いがありましてまだ試しておりません。(カーオーディオで聴くので別に気にすることもないかも)
今度試してみますので、そのレポートを後日レスしたいと思います。
R鹿さん、私の住んでいる所(田舎なもんで)には、まだ80分以上焼けるメディアを見たことがありません。(秋葉みたいなところが近くにあれば良いんですけど・・・)

書込番号:885188

ナイスクチコミ!0


スレ主 XV1100さん

2002/08/12 11:31(1年以上前)

↑870MB(オーディオマスター使用時79分だそうな)メディアを探しつつ、オーディオマスターなしでコピーをやってみようと思います。(^_^)ゞ

書込番号:885275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CRW-F1」のクチコミ掲示板に
CRW-F1を新規書き込みCRW-F1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CRW-F1
ヤマハ

CRW-F1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月 4日

CRW-F1をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)