




DiscT@2でディスクの外周に沿って一行分の文字を書き込む場合、自動的に外周に沿って円弧になるのでしょうか?それとも最初から円弧のイメージを作成しておかなかればならないのでしょうか?
それとイラストを焼きこむ場合ですが、そのイラストが空白エリアより大きく既に書き込み済みのエリアに重なった場合、焼きこみ前に判断する事が出来る(少しずらしたい)のでしょうか?
以上宜しくお願いします。
書込番号:902076
0点

アーティスティックテキストツールで文字を入力しコンテキストメニューのBendをチェックするかプロパティのテキスト/オプション「曲げ」をチェックすれば円弧になります。但し「自動的に外周に」沿わせる事はできません。画面を見ながらマウスで調整します。
画像データが空白よりはみ出た場合、その部分はT@2されません。
勿論、画面で見ながらサイズや位置を調整できます。
書込番号:902087
0点


2002/08/22 17:47(1年以上前)
マニュアルが少々不親切なので慣れるまではいろいろととまどいますが、円弧状の文字列はソフトで作ることが出来ます。思ったとおりの位置に格好良く据え付けるには多少のコツがいりますが、わかってしまえば簡単なので心配いりません。
画像は既にデータライト済みのエリアに重なったり、CD外周をオーバーした部分などは自動的にカットされますし、張付後に後から位置を移動させたり、文字やその他のイメージとの上下の表示優先順序なども変更させることができます。
使い心地はワープロソフトやCDラベル制作ソフトの変形文字や画像の処理などとほとんど同じような仕様になっています。慣れれば簡単です(^^)
書込番号:903900
0点


2002/08/22 17:55(1年以上前)
メーカーのほうでもマニュアルの不備の部分をサポートするべくT@2ガイダンスウェブサイトを作ってますのでご一読を(^^)
http://www.yamaha.co.jp/product/computer/handbook/discta2.html
書込番号:903925
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > CRW-F1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2005/07/31 2:38:51 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/22 0:08:05 |
![]() ![]() |
3 | 2004/07/02 0:06:06 |
![]() ![]() |
2 | 2003/08/18 0:01:13 |
![]() ![]() |
0 | 2003/07/28 1:24:37 |
![]() ![]() |
6 | 2003/06/24 20:47:36 |
![]() ![]() |
0 | 2003/05/24 1:12:12 |
![]() ![]() |
0 | 2003/05/18 4:03:53 |
![]() ![]() |
2 | 2003/05/15 3:56:28 |
![]() ![]() |
13 | 2003/10/07 16:21:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)