




PCにセットして使い始めて約10時間
トレーからメディアがはみ出しているのに気づかずクローズボタンを押してしまった・・・・
プレクやリコーのCDRではトレーが閉まらないだけで、メディアを乗せ直せばOKだったのに、
F1ではこの1回のミスでOUT!!
クローズボタンを押してもトレーが一旦閉まって即オープン
仕方なく電源切って手動クローズ
箱に詰めて買った店に持って行きました。
初期不良ですよね?
書込番号:903923
0点


2002/08/22 18:24(1年以上前)
自己のミス。
書込番号:903970
0点

これはドライブのせいではないんでない?
プレクとかがその操作で壊れない保証もないし。
書込番号:903999
0点


2002/08/22 19:40(1年以上前)
モーターに過負荷が掛かった時の対応を、想定してないドライブだということですね。
メーカに問い合わせて、メーカの考え方を聞いてみるのもいいかも。
こんなもんくらいでドライブが壊れたのでは、公共施設などでは
使い物にならないような気がするけど。
書込番号:904074
0点

なんで初期不良なんだ?アンタのミスだろ?
こういうクレーマーは店では本当の事情を言わず、
無理矢理初期不良にしてしまうと見た。
言われた店の人がかわいそう。
書込番号:904085
0点


2002/08/22 20:17(1年以上前)
山象さんの言われるように「想定していないドライブ」かもしれません。
試しに自分の所有するYAMAHAのCD-Rのトレイの動きを無理やり止めても、ベルトが空回りしているような感じが続き、反対側へ動こうとする回避動作を取ろうとしません。
そう言えば普段使用しているCDアンプ、CRX-M5も買ってすぐにテストと称して必ず行うのですが、トレイの動きを止めても、ものすごいトルクで出てこようとします。かなりの不安を感じたのを思い出しました。
たとえばビデオデッキのボタンを次々と押した通りに中でメカが動いたら、一発でテープが絡んでしまうでしょう。
誰がどのような行動をとるかは解らないことで、メーカーの責任としてかなりのシュミレーションはしているはずなのですが、トレイの動きが止まることがあるというのは当たり前にあり過ぎることです。
勿論、濡れウサギさんが取り扱いを誤ったのは事実ですが、こんなことは私はいつもやっていることです。あなた方もその可能性には遠くないはずです。
これがYAMAHAの姿勢だとしたら、昔からのYAMAHAファンだった私には残念なことです。
CDが出た当初、アンプはYAMAHAを買いアンケートに答えて非売品の、アルミケース入りのCDセットを貰ったり、また、四輪はエンジンにYAMAHAの刻印のあるものを二度ほど乗りました。CD-R等と言わずに、永らくファンだったのですが。
書込番号:904128
0点


2002/08/22 21:10(1年以上前)
メーカーがどう判断するかはわかりませんが、話はしてみた方が良いと思います。
お店よりもお客様相談窓口へ直談判したほうが話は早いかもしれません。
バルク品ではどうしようもないケースですが、リテール品である以上はユーザーのミスはミスとしても、不満や苦情は言いたいだけ言ってもOKでしょう。それはメーカーのためでもあります。
私はYAMAHAの者ではありませんがやはりメーカーの人間なので、お客さんの率直な意見は何をおいても聞きたいと思いますし(^_^)ゞ
この程度のミスもフォローできないのは、私も意外でした。メーカーとしても褒められるものではないでしょうし、改良の余地アリだとおもいますしね。
書込番号:904225
0点


2002/08/22 21:57(1年以上前)
ちょっと強引な実験をしてみました。
トレイがオープンの状態から、ボタンを押してトレイを閉めます。
閉まる途中で、強制的に手で止めます。
モータがうなりますが、しばらくすると、逆向きの動きをしました。
CRW-F1 CRW-4260 とも同様でした。
というわけで、メディアが噛むことは想定してるようです。
ただし、トレイが逆に動くまでの時間が長いことと、
CRW-4260 に比べると、CRW-F1 のトレイを動かす力がメチャクチャ強いみでいです。
これだけ強い力でも、トレイのギヤが壊れない設計になってるとすれば、壊れたのは「ギアの強度不足」あたりを原因とする初期不良の可能性もあるように思います。
「初期不良」は否定できないと思います。
書込番号:904299
0点


2002/08/22 23:37(1年以上前)
書込番号:904416
0点


2002/08/24 14:31(1年以上前)
トレーからメディアがはみ出しているのに気づかないお前が悪い。
自分がやったことを棚に上げてドライブの初期不良っていうのはヴァカだな。
とりあえず、逝け。
ヾ(`◇´)ノ彡☆コノ!バカチンガァ!!
書込番号:907095
0点


2002/08/30 15:49(1年以上前)
(*´Д`)初期不良って断定してるのはちとまずい気もするけど。
>自己ミスじゃねーか、って言ってるアンチへ
「CDはみ出ただけで壊れるもろいドライブのヤ○ハ」ですか?
自分の脳内では永久初期不良と同レベルだわw
そんな事常に日常で可能性がつきまとってるので対応してもらわんと困るよ・・・・・・
書込番号:917118
0点


2002/08/31 00:32(1年以上前)
実は壊れていなかったりはしませんか?
私も実験してみましたが、ディスクが挟まると1〜2秒ほど引き込み動作を
続けた後、すぐに吐き出し動作に転じます。
特に異音もしませんし、何度やっても壊れる様子はありません(笑)
当然ディスクは傷ついてしまいますが・・・。
濡れウサギさんは、あっさり電源を切ってお店に持って行かれたようですが、
傷のついたディスクが正常に認識されず、異常ディスクとして吐き出された
可能性はありませんか? 他のディスクは入れてみましたか?
モーター系統やギヤなどが壊れた場合には、トレーのオープンもできない
ような気がします。
妙に打ち所が悪かったという可能性もありますが・・・。
ともかく、修理結果の報告をお待ちしています。
書込番号:917764
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > CRW-F1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2005/07/31 2:38:51 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/22 0:08:05 |
![]() ![]() |
3 | 2004/07/02 0:06:06 |
![]() ![]() |
2 | 2003/08/18 0:01:13 |
![]() ![]() |
0 | 2003/07/28 1:24:37 |
![]() ![]() |
6 | 2003/06/24 20:47:36 |
![]() ![]() |
0 | 2003/05/24 1:12:12 |
![]() ![]() |
0 | 2003/05/18 4:03:53 |
![]() ![]() |
2 | 2003/05/15 3:56:28 |
![]() ![]() |
13 | 2003/10/07 16:21:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)